JPS6235776Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235776Y2
JPS6235776Y2 JP1983066412U JP6641283U JPS6235776Y2 JP S6235776 Y2 JPS6235776 Y2 JP S6235776Y2 JP 1983066412 U JP1983066412 U JP 1983066412U JP 6641283 U JP6641283 U JP 6641283U JP S6235776 Y2 JPS6235776 Y2 JP S6235776Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
metal fitting
hole
attached
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983066412U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59171140U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6641283U priority Critical patent/JPS59171140U/ja
Publication of JPS59171140U publication Critical patent/JPS59171140U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235776Y2 publication Critical patent/JPS6235776Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、建物の屋上パラペツトもしくは手
摺り壁の上端部に取付けられる笠木の笠木取付装
置に関する。
従来技術の問題点 通常、建物の屋上パラペツトもしくは手摺り壁
の上端部には、雨仕舞い用もしくは保護用の笠木
が取付けられているが、笠木の取付精度は、屋上
パラペツトや手摺り壁(以下、立上り壁とい
う。)の施工精度に大きく左右され、立上り壁の
上端面に不陸があつたり、立上り壁全体が大きく
湾曲していたりすると笠木も不陸や湾曲部を有し
たまま取付けられることとなり、外観上きわめて
見苦しい。このため、笠木の取付けに際しては設
置後の笠木が水平にかつ真すぐになるよう立上り
壁上端面の不陸や立上り壁全体の湾曲を調整しつ
つ笠木を取付ける必要があつた。
そこで従来、この種の笠木は、前記事情に鑑
み、第6図および第7図に示すような方法により
取付けていた。この種の笠木の取付け方では、立
上り壁1上端部に取付けたアンカー金具2の上に
金具9を取付け、この金具9の立上り部7に調節
金具3を取付け、この調節金具3に受け金具4を
取付け、この受け金具4に笠木5が取付けられて
いる。そして、笠木の水平および通りを調節する
には、調節金具の取付けに際し、調節金具をアン
カー金具の立上り片の上下方向、水平方向に適宜
移動し、その取付位置を変えることによりおこな
つていた。しかし、調節金具は普通、アンカー金
具の立上り片に溶接によつて取付けられているた
め、溶接工による余分な作業が加わり、笠木の通
り、水平調節ならびにその取付けがきわめて面倒
であつた。
考案の目的 この考案は、前記従来の問題点を解消するため
に提案されたもので、笠木の取付けに際し、笠木
の通り、水平調節をきわめて簡単におこなうこと
ができ、かつ笠木をきわめて容易取付けることが
できる笠木取付装置を提供することを目的とす
る。
考案の構成 この考案は、立上り壁1の上端部にアンカー金
具2を取付け、このアンカー金具2に調節金具3
を取付け、この調節金具3に受け金具4を取付
け、かつこの受け金具4に笠木5を取付ける場合
において、前記アンカー金具2に立上り部7,7
を設けるとともに、この立上り部7,7に上下方
向に長い長孔8を設け、前記調節金具3を真下に
開口する溝状に形成するとともに左右垂下部10
に貫通孔11を設け、当該調節金具3を前記立上
り部7,7間に嵌めこむとともに立上り部7,7
の長孔8と貫通孔11を合せ調節ねじ14とナツ
ト12によつてねじ止めし、前記受け金具4を真
下に開口する溝状に形成するとともに、その水平
部15に前記立上り壁1の幅方向に長い長孔16
を設け、前記長孔16よりタツピングねじ23を
前記受け金具4にねじこむか若しくは前記調節金
具3の水平部に貫通孔11を設け、前記長孔16
と貫通孔11を合せ調節ねじ17とナツト12に
よつてねじ止めすることによつて当該受け金具4
を取付け、かつ断面略溝状に形成された前記笠木
5を前記受け金具4に載置することによつて前記
目的を達成するものである。
実施例 以下、この考案を図示する一実施例によつて説
明すると、立上り壁1の上端部にアンカー金具2
が取付けられ、このアンカー金具2に調節金具3
が取付けられ、この調節金具3に受け金具4が取
付けられ、この受け金具4に笠木5が取付けられ
ている。
アンカー金具2は、真下に開口する断面略溝状
に形成されている。そして、アンカー金具2は立
上り壁1の上端部にその長手方向に沿つて設置さ
れ、立上り壁1の上端面より突設されたアンカー
鉄筋6に溶接されている。
アンカー金具2の左右縁端部には、立上り部
7,7がアンカー金具2の長手方向に連続しても
しくは一一定間隔おきに形成され、この立上り部
7,7には上下方向に長い長孔8,8が形成され
ている。立上り部7,7は、真上に開口する断面
略溝状の金具9をアンカー金具2の上端面に溶接
することによつて形成されている。なお、金具9
はアンカー金具2の製作時にアンカー金具2に溶
接し、あらかじめアンカー金具2と一体にしてお
く。
調節金具3は、真下に開口する断面略溝状に形
成され、その左右垂下部10,10には、貫通孔
11,11が横方向に所定間隔離して形成され、
かつこの左右垂下部10,10の内側面には貫通
孔11,11に対応させてナツト12,12がそ
れぞれ溶接されている。
また、調節金具3の水平部13には貫通孔11
が形成され、かつこの水平部13下面には貫通孔
11に対応させてナツト12が溶接されている。
このように形成された調節金具3は、金具9の
左右立上り部7,7間に長孔8と貫通孔11とを
一致させて設置し、長孔8よりナツト12に調節
ねじ14を螺入することにより固定され、立上り
壁1の長手方向に所定間隔おきに取付けられてい
る。
受け金具4は真下に開口する断面略溝状に形成
され、かつこの受け金具4の水平部15には立上
り壁1の幅方向に長い長孔16が形成されてい
る。
このように形成された受け金具4は、調節金具
3の上に長孔16と貫通孔11とを一致させて設
置され、長孔16よりナツト12に調節ねじ17
を螺入することにより固定されている。
笠木5は、塩化ビニール等の合成樹脂もしくは
アルミ等の金属より真下に開口する断面略溝状に
形成され、かつこの笠木5の左右垂下部18,1
8の下端部には掛止部19,19が笠木5の長手
方向に連続して形成されている。また、笠木5全
体はある程度の復元力(ばね効果)を有してい
る。
このように形成された笠木5は、受け金具4の
上に立上り壁1の長手方向に沿つて配置され、左
右垂下部18,18の掛止部19,19を受け金
具4の左右垂下部20,20に掛止させて固定さ
れている。
このような構成において、笠木5の水平および
通りの調節をするには、調節金具3の取付けに際
し、調節金具3を立上り部7,7の長孔8,8の
長さ分だけ適宜上下に移動させることにより、笠
木5の水平を調節し、また受け金具4の取付けに
際し、受け金具4を水平部15の長孔16の長さ
分だけ、立上り壁1の幅方向に適宜移動させるこ
とにより、笠木5の通りを調節する。
第5図は、この考案の他の実施例を示したもの
で、受け金具4が調節ねじ17に代えてタツピン
グねじ23,23によつて固定されている。図
中、符号21は手摺りであり、符号22は手摺り
21の支柱である。
考案の効果 以上、この考案によれば立上り壁の上端部にア
ンカー金具を取付け、このアンカー金具に調節金
具を取付け、この受け金具に笠木を取付けに際
し、前記アンカー金具に立上り部を設けるととも
に、この立上り部に上下方向に長い長孔を設け、
かつ前記受けには水平部を設けるとともに、この
水平部に前記立上り壁の幅方向に長い長孔を設け
前記調節金具は前記立上り部の長孔を貫通する調
節ねじにより取付け、かつ前記受け金具は前記水
平フランジの長孔を貫通する調節ねじにより取付
けてあるので、立上り壁の上端面に不陸があつた
り、立上り壁全体が湾曲していても、これらをき
わめて簡単に吸収し、笠木を正確に設置すること
ができる。また、溶接工による溶接作業がないの
で、笠木をきわめて簡単に取付けることができ、
作業の簡単化、業縮化が図れる。また、調節金具
等の取付部品はすべて断面略溝状に形成されてい
るので、笠木の取付強度もきわめて高いものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は笠木の取付け状態を示す断面図、第2
図、第3図はその分解断面図、分解側面図、第4
図は手摺り付き笠木の取付け状態を示す笠木の断
面図、第5図はこの考案の他の実施例を示す笠木
の取付け状態を示す断面図、第6図および第7図
は従来の笠木の取付け状態を示す断面図である。 1……立上り壁、2……アンカー金具、3……
調節金具、4……受け金具、5……笠木、6……
アンカー鉄筋、7……立上り部、8……長孔、9
……金具、10……垂下部、11……貫通孔、1
2……ナツト、13……水平部、14……調節ね
じ、15……水平部、16……長孔、17……調
節ねじ、18……垂下部、19……掛止部、20
……タツピングねじ、21……手摺り、22……
支柱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 立上り壁1の上端部にアンカー金具2を取付
    け、このアンカー金具2に調節金具3を取付け、
    この調節金具3に受け金具4を取付け、かつこの
    受け金具4に笠木5を取付けてなる笠木取付装置
    において、前記アンカー金具2に立上り部7,7
    を設けるとともに、この立上り部7,7に上下方
    向に長い長孔8を設け、前記調節金具3を真下に
    開口する溝状に形成するとともに左右垂下部10
    に貫通孔11を設け、当該調節金具3を前記立上
    り部7,7間に嵌めこむとともに立上り部7,7
    の長孔8と貫通孔11を合せ調節ねじ14とナツ
    ト12によつてねじ止めし前記受け金具4を真下
    に開口する溝状に形成するとともにその水平部1
    5に前記立上り壁1の幅方向に長い長孔16を設
    け、前記長孔16よりタツピングねじ23を前記
    受け金具4にねじこむか若しくは前記調節金具3
    の水平部に貫通孔11を設け、前記長孔16と貫
    通孔11を合せ調節ねじ17とナツト12によつ
    てねじ止めすることによつて当該受け金具4を取
    付け、かつ断面略溝状に形成された前記笠木5を
    前記受け金具4に設置してあることを特徴とする
    笠木取付装置。
JP6641283U 1983-05-02 1983-05-02 笠木取付装置 Granted JPS59171140U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6641283U JPS59171140U (ja) 1983-05-02 1983-05-02 笠木取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6641283U JPS59171140U (ja) 1983-05-02 1983-05-02 笠木取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171140U JPS59171140U (ja) 1984-11-15
JPS6235776Y2 true JPS6235776Y2 (ja) 1987-09-11

Family

ID=30196621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6641283U Granted JPS59171140U (ja) 1983-05-02 1983-05-02 笠木取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171140U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347064Y2 (ja) * 1984-12-25 1991-10-07
JPS61286449A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 理研軽金属工業株式会社 手摺笠木
JPH0412910Y2 (ja) * 1985-08-21 1992-03-26
JPH054491Y2 (ja) * 1986-07-23 1993-02-04
JPH0438165Y2 (ja) * 1986-08-20 1992-09-08
KR102671479B1 (ko) * 2022-03-17 2024-06-03 주식회사 조은데코 두겁패널 및 이를 이용한 두겁장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119838U (ja) * 1980-02-14 1981-09-12
JPS6113633Y2 (ja) * 1981-06-05 1986-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59171140U (ja) 1984-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235776Y2 (ja)
JPH0334997Y2 (ja)
JPS6332830Y2 (ja)
JPH0412914Y2 (ja)
JPH0323466Y2 (ja)
CN216446546U (zh) 一种调平支座
JPH0454257Y2 (ja)
JPS6317813Y2 (ja)
JP3034570U (ja) 手摺用支柱の取付装置
JPS6039395Y2 (ja) 手摺用取り付け金具
JPH0578882U (ja) サッシ枠の取付装置
JPS5841314Y2 (ja) 手摺子取付部の構造
JPH0319562Y2 (ja)
JPH0411071Y2 (ja)
JPH0437158Y2 (ja)
JP2527447Y2 (ja) 塀のキャップの取付け構造
JPS6227639Y2 (ja)
JPS626166Y2 (ja)
JPS6317762Y2 (ja)
JPS5840169Y2 (ja) バルコニ−の側梁の建物側固定装置
JPS5938567Y2 (ja) アンカ−ボルト装置
JPH0512420Y2 (ja)
JP3249895B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
JP2574827Y2 (ja) パネル引掛け梁構造
JPS6041187Y2 (ja) フラワ−ボツクスの取付構造