JPS6235384B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235384B2
JPS6235384B2 JP56103608A JP10360881A JPS6235384B2 JP S6235384 B2 JPS6235384 B2 JP S6235384B2 JP 56103608 A JP56103608 A JP 56103608A JP 10360881 A JP10360881 A JP 10360881A JP S6235384 B2 JPS6235384 B2 JP S6235384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
former
molded
primary
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56103608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS588629A (ja
Inventor
Mitsuru Fujimoto
Hisashi Imai
Takashi Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP56103608A priority Critical patent/JPS588629A/ja
Priority to US06/393,340 priority patent/US4462776A/en
Priority to GB08218863A priority patent/GB2104458B/en
Publication of JPS588629A publication Critical patent/JPS588629A/ja
Publication of JPS6235384B2 publication Critical patent/JPS6235384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/26Accessories or details, e.g. membranes, transfer rings
    • B29D30/2607Devices for transferring annular tyre components during the building-up stage, e.g. from the first stage to the second stage building drum

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、生タイヤ成型工程におけるタイヤの
搬送装置に関する。
従来、生タイヤ成型工程において、成型フオー
マーで完成した生タイヤは、成型作業者が手作業
でフオーマーから抜取り作業をしていたが、生タ
イヤは大型である上に重量もあり、その労力は多
大であると共に作業性も悪く、タイヤの生産性低
下につながつていた。
また、1次成型フオーマーで完成した生タイヤ
を2次成型フオーマーに挿入供給するのも成型作
業者の手作業にたよつていた。
本発明は、かかる従来の問題点を解決するため
になされたもので、昇降・揺動式タイヤ支持アー
ムを有する旋回式架台を台車上に設け、該台車を
タイヤ成形フオーマーの抜取り方向に移動可能に
構成して、タイヤの搬送作業の全自動化に貢献す
るものである。
以下、本発明の実施例を添付図面について詳細
に説明する。
第1図、第2図及び第3図に示すように、タイ
ヤ挿入・抜取方向の図中右方に2次成型フオーマ
ー1を、図中左方にタイヤ搬送ラツク2を、側方
に1次成型済タイヤT1の供給台3をそれぞれ配
置して、これらの間にタイヤ搬送装置4を配設し
ている。
上記2次成型フオーマー1は、フロア5に設置
した機台6で支承されるフオーマー軸7に拡縮径
自在なラバーフオーマー8を有し、筒状の1次成
型済タイヤT1を2次成型タイヤT2に成型するも
のである。
上記タイヤ搬送ラツク2は、タイヤ挿入・抜取
方向に直交する方向にフロア5上を移動自在なラ
ツク台車9を備え、該ラツク台車9上に送り込ま
れる2次成型済タイヤT2を縦積みしながら間欠
的に移動する。
上間記供給台3は、1次成型フオーマー(図示
せず)で成型された1次成型済タイヤT1を横積
みして載置しておくものである。
上記タイヤ搬送装置4は、2次成型フオーマー
1とタイヤ搬送ラツク2との間で、フロア5に敷
設したレール11,11上をタイヤ挿入・抜取方
向に移動自在な台車12を備え、該台車12は、
モータ13にプーリ14,14とベルト15を介
して連結したスクリユーシヤフト16により駆動
され、2次成型フオーマー1に対位する挿入・抜
取位置Aと、タイヤ搬送ラツク2と供給台3とに
対位する搬入・搬出位置Bとでリミツトスイツチ
17,18をけつて移動停止制御される。
上記台車12上には、旋回軸19を中心に旋回
レール20を挾持した車輪21,21にガイドさ
れて後述のタイヤ支持アーム32,32が2次成
型フオーマー1に対向する前向き位置A′と供給
台3に対向する横向き位置B′との間で旋回自在な
旋回架台22を備え、該旋回架台22は旋回用シ
リンダ23の作動で前向き位置A′と横向き位置
B′とに旋回制御される。
上記旋回架台22には垂直支柱24を立設し、
該垂直支柱24の一対のガイドシヤフト25,2
5で昇降自在に案内される昇降台26を設け、該
昇降台26はモータ27で駆動されるスクリユー
シヤフト28により下降位置と上昇位置とに昇降
制御される。
該昇降台26には、揺動軸29で揺動自在に支
持される揺動台30を設け、該揺動台30は、昇
降台26との間に介設したエヤマツト31の拡縮
作動で水平位置と揺動位置とに揺動制御される。
該揺動台30には、所定の間隔で一対のタイヤ
支持アーム32,32を取付け、該タイヤ支持ア
ーム32,32の間で1次成型済タイヤT1また
2次成型済タイヤT2を下部から支持する。
上記垂直支柱24の上部には、タイヤ支持アー
ム32,32と同方向に伸長するタイヤ押えロー
ラ33,33を、謡動軸34で揺動自在に支持さ
れる揺動アーム35に取付けて設け、該揺動アー
ム35のタイヤ押えローラ33,33は、揺動用
シリンダ36の作動により、タイヤ支持アーム3
2,32で下部を支持された2次成型済タイヤ
T2を上部から押える押え位置と上方に退避する
退避位置とに揺動制御される。
上記のようにタイヤ搬送装置を構成すれば、最
初、台車12は搬入・搬出位置Bで停止し、旋回
架台22は横向き位置B′にある。
作業者が供給台3上の1次成型済タイヤT1
持つてタイヤ支持アーム32,32間に縦積みし
て、フツトスイツチをオンすると、旋回用シリン
ダ23の作動で旋回架台22が前向き位置A′に
旋回し、同時にモータ27の駆動で昇降台26が
上昇し、タイヤ支持アーム32,32間で支持し
た1次成型済タイヤT1の中心が2次成型フオー
マー1のフオーマー中心と一致した位置で上昇停
止する。
同時にモータ13の駆動で台車12が挿入・取
出位置Aに移動して停止する。このとき、1次成
型済タイヤT1はラバーフオーマー8に挿入完了
している。
ラバーフオーマー8の拡径で1次成型済タイヤ
T1が2次成型フオーマー1に支持され、ついで
モータ13の駆動で台車12が搬入・搬出位置B
まで移動して停止し、モータ27の駆動で昇降台
26が下降して停止する。
2次成型フオーマー1による1次成型済タイヤ
T1の2次成型完了後、作業者がフツトスイツチ
をオンすると、モータ13の駆動で台車12が挿
入・取出位置Aに移動して停止し、モータ27の
駆動で昇降台26が上昇して2次成型済タイヤ
T2を下部から支持すると共に、揺動用シリンダ
36の作動でタイヤ押えローラ33が揺動して2
次成型済タイヤT2の上部から押え支持する。そ
の後、ラバーフオーマー8が縮径する。
ついで、モータ13の駆動で台車12が搬入・
搬出位置Bに揺動して停止し、旋回用シリンダ2
3の作動で旋回架台22が旋回位置B′に旋回して
停止し、揺動用シリンダ36の作動でタイヤ押え
ローラ33が退避位置に揺動した後、作業者がフ
ツトスイツチをオンすると、エアマウント31に
エアが供給されて膨満し、揺動台30が揺動しタ
イヤ支持アーム32,32も揺動され、支持して
いた2次成型済タイヤT2は転動して放出され、
タイヤ搬送ラツク2に送り込まれる。タイヤ搬送
ラツク2は次の2次成型済タイヤ1が送り込まれ
る前に間欠移動される。エアマウント31が収縮
して揺動台30が水平位置に戻され、最初の状態
となる。
以上の動作により、連続してタイヤT1,T2
供給・取出作業を繰返す。
上記実施例においては、作業者が1次成型済タ
イヤT1を持ち上げたりフツトスイツチを操作し
たりするようになつているが、必要に応じて持上
げ機構やシーケンス制御装置を組込み、全自動化
を図ることも可能である。
以上の説明からも明らかなように、本発明は、
台車の旋回式架台に、昇降・揺動式タイヤ支持ア
ームを設けたものであるから、タイヤ成型フオー
マーで成型された成型済タイヤを、タイヤ支持ア
ームで抜取り、架台の旋回で向きを変え、タイヤ
支持アームの揺動で搬送手段に送り込むことがで
き、省力化が図れると共に、生産性も向上し、タ
イヤ取出作業の自動化に寄与できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はタイヤ取出装置の平面図、第2図は第
1図の正面図、第3図は第1図の側面図である。 1……2次成型フオーマー、2……タイヤ搬送
ラツク、3……供給台、4……タイヤ搬送装置、
12……台車、19……旋回軸、22……旋回架
台、24……垂直支柱、26……昇降台、30…
…揺動台、31……エアマウント、32……タイ
ヤ支持アーム、33……タイヤ押えローラ、34
……揺動アーム、T1……1次成型済タイヤ、T2
……2次成型済タイヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 昇降・揺動式タイヤ支持アームを有する旋回
    式架台を台車上に設け、該台車をタイヤ成形フオ
    ーマーの抜取り方向に移動可能に構成したことを
    特徴とするタイヤの搬送装置。
JP56103608A 1981-06-30 1981-06-30 タイヤの搬送装置 Granted JPS588629A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103608A JPS588629A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 タイヤの搬送装置
US06/393,340 US4462776A (en) 1981-06-30 1982-06-29 Tire withdrawal arrangement
GB08218863A GB2104458B (en) 1981-06-30 1982-06-30 Tire manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103608A JPS588629A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 タイヤの搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588629A JPS588629A (ja) 1983-01-18
JPS6235384B2 true JPS6235384B2 (ja) 1987-08-01

Family

ID=14358483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56103608A Granted JPS588629A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 タイヤの搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4462776A (ja)
JP (1) JPS588629A (ja)
GB (1) GB2104458B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524943Y2 (ja) * 1991-06-13 1997-02-05 キヤノン株式会社 通信機器の機能表示構造

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078729A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Bridgestone Corp ラジアルタイヤの成形素材供給装置
US4834636A (en) * 1987-02-24 1989-05-30 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Tire centering and removal device for a tire vulcanizing press
JPH01198332A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 生タイヤ取扱装置
DE4109187A1 (de) * 1991-03-20 1992-09-24 Hofmann Werkstatt Technik Vorrichtung zum positionieren von rotoren, insbesondere kfz-raedern, an auswuchtmaschinen
IT1250330B (it) * 1991-10-31 1995-04-07 Firestone Int Dev Spa Metodo per la realizzazione di una testa anulare di battistrada senza giunzione.
IT1261392B (it) * 1993-12-21 1996-05-20 Bridgestone Firestone Tech Dispositivo di trasferimento per un assieme di secondo stadio di un pneumatico radiale.
US5526796A (en) 1994-06-01 1996-06-18 Southwest Research Institute Air assisted fuel injector with timed air pulsing
IT1287832B1 (it) * 1996-12-16 1998-08-19 Femas Srl Attrezzatura per il carico e lo scarico di ruote di automezzi in genere su e da macchine operatrici aventi un albero orizzontale, come
US8573918B2 (en) * 2009-08-26 2013-11-05 Android Industries Llc Dual mode end effector
CN104551993A (zh) * 2015-01-20 2015-04-29 中信戴卡股份有限公司 一种毛刺机通用夹具
CN114851559B (zh) * 2022-05-06 2023-06-30 江南大学 自由度冗余加工系统、轮廓线高精度加工方法及工件

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU429968A1 (ru) * 1972-11-24 1974-05-30 Е. П. Кор кин, В. С. Пом лов, В. Ф. Соловой , Г. Н. Шихалев Устройство для съема покрышек с барабана сборочного станка
US4039365A (en) * 1974-12-25 1977-08-02 Bridgestone Tire Company Limited Tire component transferring apparatus
IT1079132B (it) * 1976-06-28 1985-05-08 Pirelli Dispositivo per l'estrazione e lo scarico di un pneumatico da un tamburo di confezione di una macchina per la confezione di pneumatici
US4204903A (en) * 1978-09-22 1980-05-27 The General Tire & Rubber Company Apparatus and method for handling uncured tires
US4304619A (en) * 1980-01-14 1981-12-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for off-loading a completed uncured tire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524943Y2 (ja) * 1991-06-13 1997-02-05 キヤノン株式会社 通信機器の機能表示構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS588629A (ja) 1983-01-18
US4462776A (en) 1984-07-31
GB2104458B (en) 1985-04-11
GB2104458A (en) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235384B2 (ja)
JPH01299148A (ja) 自動案内式紙ロール取扱装置及び方法
JPH11301846A (ja) 生タイヤ供給装置
CN108495470A (zh) 一种pcb板打钉包胶的自动化生产线
CN208369955U (zh) 一种pcb板打钉包胶的自动化生产线
CN111468684B (zh) 一种铸管承口砂芯专用冷芯机
US3904024A (en) Apparatus for transferring objects
JPH0245114A (ja) 射出成形機における金型交換装置
JPH09169032A (ja) 金型交換用搬送台車
JP3285652B2 (ja) タイヤユニフォミティマシンへのリム供給方法および装置
JPH11278603A (ja) 金型保管システム
JP2906134B2 (ja) 圧延ローラー成形機に用いる石膏型の交換装置
JP3754871B2 (ja) 被加工物の供給装置
JP2685955B2 (ja) 表皮材の取出し装置
JPS6045018B2 (ja) 被加工物の自動送り装置
JP2933254B2 (ja) 低圧鋳造設備
JP4020522B2 (ja) スリッタ巻取製品の搬出方法
JP2565600Y2 (ja) ワーク折曲げ加工装置
JPH07117152A (ja) 台タイヤの自動投入・取り出し方法及びその装置
JPH0675930B2 (ja) 生タイヤハンドリング装置
JPH08290803A (ja) 天板搬送ロボット
JPH07276602A (ja) グラビア印刷機の版胴交換装置
JPH0675819B2 (ja) ガラス板加工機械
JP2664762B2 (ja) 表皮材成形装置および表皮材の成形方法
JPH0313487Y2 (ja)