JPS6234865B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234865B2
JPS6234865B2 JP53040776A JP4077678A JPS6234865B2 JP S6234865 B2 JPS6234865 B2 JP S6234865B2 JP 53040776 A JP53040776 A JP 53040776A JP 4077678 A JP4077678 A JP 4077678A JP S6234865 B2 JPS6234865 B2 JP S6234865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fleece
moldable
binder
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53040776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53143774A (en
Inventor
Teishaa Kuruto
Fuetsuteingaa Uorutaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPS53143774A publication Critical patent/JPS53143774A/ja
Publication of JPS6234865B2 publication Critical patent/JPS6234865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/02Linings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/14Air permeable, i.e. capable of being penetrated by gases
    • A41D31/145Air permeable, i.e. capable of being penetrated by gases using layered materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/04Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a layer being specifically extensible by reason of its structure or arrangement, e.g. by reason of the chemical nature of the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/693Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/2481Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including layer of mechanically interengaged strands, strand-portions or strand-like strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/627Strand or fiber material is specified as non-linear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/666Mechanically interengaged by needling or impingement of fluid [e.g., gas or liquid stream, etc.]
    • Y10T442/667Needled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に被服用の、成形性及び通気性のあ
る裏地材料に関する。この裏地材料は従来の裏地
及び芯地の性質を結合して、芯地及び裏地の二つ
の材料を用いることに代えて、ひとつの繊維状平
面体を被服に用いるだけでよい様にしたものであ
る。
被服の肩や胸の部分など、堅くすることが必要
は部分には、芯地を用いるのが普通であり、この
ためには固定芯地、即ち表面に接着剤を有してい
て表地にしつかり結合され得るようにした芯地が
合目的的である。この芯地に加えて、通常は裏地
材料が用いられ、着心地などを改良することが行
われる。
固定芯は大抵はフリース材から成つており、不
規則(ランダム)に配置された繊維からなるフリ
ース材及び一定方向に配向された繊維から成るフ
リース材が公知であり、この両種のフリース材を
組合わせたものも知られている。芯地の作用は、
例えば衣服の表面を形成すること、表地の疲労現
象を除くこと、運搬や化学的洗浄によつて或いは
起こり得る衣服の変形を防止すること又は、裏打
ち応力によつて表地に起こり得るしわや折り目を
延ばすこと等にある。それ故、芯地は一定の最少
量を有し、柔軟な繊維の感触、十分な成形力と復
元性及び表地の収縮を抑制する適応性とを有する
ものでなければならない。フリース材の繊維、結
合剤、繊維の積層技術などが表地及び表地の用途
に好適に合わせられているならば、そのフリース
材は芯地として十分な性質を与えることができ
る。
裏地材料は衣服中で完全に別の役割を有してお
り、衣服が容易に着たり脱いだりされるようにか
つ下着又は皮膚の上を滑らかに滑つて摩擦を生じ
ることのないように、できるだけ緊密で滑らかな
ものでなければならない。更に、裏地材料は緊密
で滑らかな表面を有することによつて、芯地及び
表地を摩耗から保護するものでなければならず。
また美的で美しい商品形態を有するものでなけれ
ばならない。
今までに用いられてきた裏地材料は被服生理学
的に不都合なものであることが、欠点として判明
している。皮膚と上着との間の微妙な領域の空気
の状態は着る人の快適感に影響するものである
が、これはこの領域の空気の湿度に大きく依存し
ている。この空気の湿度は被服のあらゆる層を通
つて水分がなるべく速く移動すること(汗の移
動)によつて適度に保されなければならない。こ
の水分移動は繊維材料ではその繊維の表面で行わ
れ、この際に灯心効果が生ずる。この効果は、繊
維が水分の移動方向、即ち身体の表面に対して垂
直な方向をとつていればいるほど十分に作用す
る。繊維材料が繊維ではなくエンドレスフアイバ
ーからなり、またこのエンドレスフアイバーが極
端に二方向へと配向されているような場合には、
水分(湿気)の移動には適していない。従来のよ
うに織られたもので皮膚もしくは下着に全く滑ら
かに接した裏地材料の場合にも、この水分移動は
多かれ少なかれ欠点となつている。
水分移動の場合に種々の織物の層間の距離、例
えば表地、芯地及び裏地間に距離があることが、
更に拡散する水蒸気量を減少させ、皮膚と上着と
の間の領域の湿度も高まり、快適感に負の効果を
及ぼすことになる。
いくつかの層の結合及びこれらの層の相互間の
距離の減少は水分移動の改良及び促進をもたら
し、皮膚と上着の間の領域の空気の湿度は改良さ
れ、快適感は高まる。
本発明は最適の水分移動を生じ更に成形性及び
通気性のある裏地材料を開発するという課題に基
づいている。本発明においては、裏地材料があら
ゆる層中に、即ち表地、芯地(本発明では裏地材
料と一体)及び肌着中に最適な水分移動を保証す
るように考慮してある。
本発明の裏地材料は同時に芯地の役割をも果た
すものであり、今まで公知のこれらの二つの別々
の繊維材料の性質を結合した裏地材料である。最
適に成形した場合には、最適の水分移動が得ら
れ、またそれによつて皮膚と上着との間の領域が
今までに知られなかつたほど有利に影響を受け
る。
本発明によつて、成形性及び通気性のある裏地
材料が提案されるが、これは配向されている繊維
から成り結合剤を塗布された裏地形成用のフリー
ス材層と、該配合されている繊維のフリース材層
に重ねられ不規則に配置された繊維から成り成形
性のあるフリース材層と、前記二つのフリース材
層が結合剤または熱可塑性結合繊維により、及
び/又はニードリングにより結合されていること
と、前記不規則に配置された繊維からなるフリー
ス材層の横対縦の強度が4:1と1:4との間に
あり、前記結合剤塗布の重量が配向されている繊
維からなるフリース材層の重量を超えないことか
らなるものである。
それ故に、本発明のよる裏地材料は、芯地とし
て役立つ不規則(ランダム)に配置された繊維か
らなるフリース材と、裏地として役立ち且つ配向
されている、特に縦方向に配向されているステー
プルフアイバーから成るフリース材との組合わせ
から成つており、この裏地材料の構造に基づい
て、今までに得られなかつた十分な生理学的性質
を有するものである。本発明によつて、不規則
(ランダム)に配置された繊維からなるフリース
材の芯地としての公知の十分な性質が、配向され
ている繊維のフリース材の水分移動に適した性質
と組み合わせられたのである。そしてこれによ
り、今まで公知の裏地は、配向されている繊維の
フリース材層によつて代替される。この両フリー
ス材相互の本発明による結合によつて、配向され
ている繊維のフリース材の平均的な重量を極度に
低く保つことが可能になつた。例えば従来の裏地
材料は約65〜130g/m2の平均重量を有している
が、本発明による組合せ材の場合に配向されてい
る繊維のフリース材層の重量をこの従来の重量の
何分の一かにまで減少させることが可能である。
繊維状平面体の水分透過抵抗性が厚さを増すと
共に増大することは公知である。即ち水分透過性
は厚みの増大に応じて減少するのであるが、本発
明によりフリース材層を組み合わせた裏地材料に
よれば、配向されている繊維のフリース材層の重
量を非常に低くすること、つまり厚みの減少が可
能である。従つてこのフリース材は従来のフリー
ス材よりも非常に薄く、水分を非常に容易に且つ
迅速に運び去ることができ、その結果、通気性を
良好なものとし、皮膚と上着との間の領域の空気
をかなり快適なものとすることができる。この組
合せ材は被服生理学に関する本質的な改良を示す
ものと言える。
芯地フリース材と裏地とを一つの製品として組
み合わせることは、衣服の製造における本質的な
容易化と簡単化である。今までは被服を製造する
場合常に二つ又はそれ以上の製品を芯及び裏地と
して用いなければならなかつた。この公知の技術
の欠点は、一方では衣服の製造が煩雑になること
であり、他方では種々の要素を組み立てる際の誤
差のために最終製品に種々のばらつきが生じ得る
ことにある。今までは芯地と裏地とが別々におか
れて、裁断され縫い合わされなければならなかつ
たため、必然的にかなりの費用と多くの製造誤差
を生ずる恐れが存在した。本発明による裏地と芯
地との組み合わせは、今までに知られている全て
の欠点を解除することのできるものである。
芯地の役割を果たす不規則に配置された繊維か
らなるフリース材層及び裏地の役割を果たす配向
されている繊維のフリース材層が、20〜100mmの
長さの天然繊維及び/又は合成ステープルフアイ
バーを含有するならば、合目的的であり、約30〜
80mm長さの繊維が特に望ましい。
不規則に配置された繊維のフリースの大部分が
良く捲縮した繊維からなるということは必ずしも
条件ではないが、大抵の場合に望ましい。これら
の繊維の捲縮数は約15〜25/cmであることが合目
的的である。この繊維の繊度は多様であるが、一
般には約1.2〜20dtex、(繊度)の間にある。不規
則に配置された繊維からなるフリースのウエブ重
量、即ち結合剤等を含浸する前の重量の最低限界
は約10g/m2であり、不規則に配置された繊維か
らなるフリースの強度は、横対縦が約4:1から
1:4の範囲内にあるべきである。
裏地として役立つ配向されている繊維からなる
フリース材は縦方向に配向されている繊維から成
ることが望ましい。このフリース材は厚さと滑ら
かさに関するもの構造によつて通常の裏地材料に
相応するものでなければならない。配向されてい
る繊維からなるフリースは不規則に配置された繊
維からなるフリースの表面に置かれ、約20〜100
mm長さの繊維、特に望ましくは約30〜80mmの長さ
の繊維から成ることが合目的的である。これには
全ての天然及び/又は合成繊維が適するが、約
1.2〜4.4dtex.の繊度の小さい繊維が特に望まし
い。大抵の場合に、繊維があまり縮んだものでな
く、捲縮数が6〜14/cmであることが望ましい。
このフリース材のウエブの最低重量限界は約5
g/m2であり最高重量限界は約45g/m2である。
不規則に配置された繊維からなるフリース材と
配向されている繊維からなるフリース材とは互い
に固く結合している。両フリースの相互の結合は
本来公知の熱可塑性結合繊維によつても又は同様
に本来公知の結合剤、例えばポリアクリレート、
ブタジエンとアクリロニトリルの共重合体、ブタ
ジエンとスチレンとの共重合体等によつても行わ
れることができる。この組合せ材を製造する場合
には、二つの互いに別々のウエブに1段階方法で
結合剤を共通に含浸させることが望ましいことが
見出されている。しかしながら他の含浸方法も可
能であり、例えば噴霧法、泡含浸法又は濾過浸透
法等が可能である。熱可塑性結合繊維を共用する
場合には、これらのウエブは熱と圧力の作用によ
つて接着させられる。特に安定な組合せ材を所望
する場合には、二つのウエブを重ねてニードリン
グするのが合目的である。それもど固くない層を
組み合わせる場合には、ニードリングのみによつ
て結合を行うこともできる。二つのウエブ材を
別々に加工硬化して、後で貼り合わせることによ
つて組合せ材を製造することも可能である。
裏地として役立つ配向されている繊維からなる
フリース材は、身体に接する側に結合剤が塗布さ
れている。結合剤としては、本来公知の合成樹脂
が適している。結合剤によつて被覆される面と全
表面との割合は少なくとも1:10でなければなら
ないが、この場合に約3:10〜5:10の比が特に
望ましいことが判明している。全ての繊維の少な
くとも90%、望ましくは98〜99%が少なくとも3
個所で、合目的的には約5〜7個所で結合される
のであれば、結合剤は規則的又は不規則などのよ
うな形状(模様)をもつて塗布することもでき
る。非常に細かい模様で塗布する場合には、さら
に各繊維を多数の個所で結合することができる。
前記の結合に関しては、1つの形がC=A/2Bで あるような規則的な形状の模様が特に適してい
る。式中、Aは繊維長さ(mm)を示し、Bは必要
な結合数、Cは縦方向で測定した一つの形の大き
さ(mm)である。この際に±10%の許容誤差が認
められる。
塗布される結合剤は、表面の繊維を可能な限り
固く結合させるが、製品は柔軟な織物の感触を保
持している。しかしあまり多く結合剤を塗布する
と、裏地材料は織物様でなくなり、固くなる。こ
の理由からフリース材の重量に対する結合剤塗布
の重量比は1:1の値を超えないことが重要であ
る。
芯地として役立つ不規則に配置された繊維から
なるフリース材の下側には、本来公知の方法によ
り接着剤が塗布されている。この接着剤として
は、ポリアミド、ポリエチレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ酢酸ビニル又はこれらの混合物が適して
いる。この接着剤は粉末散布法でも圧縮装置を用
いても塗布されることができる。
次に実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明
する。
実施例 22g/m2の平均重量を有する不規則に配置され
た繊維からなるウエブに10g/m2の平均重量を有
し縦方向に配向した繊維から成る繊維ウエブを重
ねる。この二つのウエブを泡―含浸法によつて市
販のアクリレート(例えばAcronal35D BASF
社)を共通に含浸させる。結合剤の平均重量は11
g/m2となる。
不規則に配置された繊維からなるウエブとして
は次の組成の繊維混合物を用いる: 捲縮度の高いナイロン3.3dtex./51 50% 捲縮数 約20 ポリエステル繊維3.3dtex./60 25% ビスコース繊維1.7dtex./40 25% 配向されている繊維からなるウエブは次の様な
組成となる。
ナイロン繊維1.7dtex./40 60% 捲縮数 5〜10 ポリエステル繊維1.7dtex./40 20% ビスコース繊維1.3dtex./40 20% 泡含浸法によつて硬化したフリースに対して、
配向されている繊維からなる層の上に、プリント
機械によつて捺染糊をプリントする。捺染糊は従
来の顔料固着剤、染料、市販のアクリレート硬化
剤から成る。塗布量は乾燥後約8g/m2となる。
硬化したフリースの不規則に配置された繊維か
らなる側には、粉末散布機によつて市販の3元の
アミド共重合物(融点125℃)を供給する。この
供給量は15g/m2である。
上述の方法で得られた組合せ材は任意の方法で
裏地として及び衣服の補強材として用いることが
でき、その際に一作業過程が必要であるにすぎな
い。またこの裏地材料は配向されている繊維の層
を有し、かつこの層の厚さを極めて薄くできる。
従つて通気性が極めて良好となり、着心地などの
改良に効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 特に衣服用の成形性のある通気性裏地材料で
    あつて、配向されている繊維から成り結合剤を塗
    布された裏地形成用のフリース材層と、該配向さ
    れている繊維のフリース材層に重ねられ不規則に
    配置された繊維から成り成形性のあるフリース材
    層と、前記二つのフリース材層が結合剤または熱
    可塑性結合繊維により、および/またはニードリ
    ングにより結合されていることと、前記不規則に
    配置された繊維からなるフリース材層の横対縦の
    強度が4:1と1:4との間にあり、前記結合剤
    塗布の重量が配向されている繊維からなるフリー
    ス材層の重量を超えないことからなる、成形性の
    ある通気性裏地材料。 2 不規則に配置された繊維からなるフリース材
    層および配向されている繊維からなるフリース材
    層が約20〜100mmの長さを有する天然繊維およ
    び/または合成繊維から成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の成形性のある通気性裏
    地材料。 3 不規則に配置された繊維からなるフリース材
    層が捲縮数15〜25/cmを有する天然のおよび/ま
    たは合成の捲縮繊維から成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の成形性のある通気性裏
    地材料。 4 不規則に配置された繊維からなるフリース材
    層が1.2〜20dtex.の繊度を有する天然繊維およ
    び/または合成繊維から成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載
    の成形性のある通気性裏地材料。 5 不規則に配置された繊維からなるフリース材
    層が少くとも10g/m2のウエブ重量を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項の
    いずれかに記載の成形性のある通気性裏地材料。 6 配向されている繊維からなるフリース材層が
    縦方向に配向したフリース材層であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第5項のいずれ
    かに記載の成形性のある通気性裏地材料。 7 配向されている繊維からなるフリース材層が
    1.2〜4.4dtex.の繊度を有する天然繊維および/ま
    たは合成繊維から成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の成形
    性のある通気性裏地材料。 8 配向されている繊維からなるフリース材層が
    捲縮数6〜14/cmを有する天然のおよび/または
    合成の捲縮繊維から成ることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第7項のいずれかに記載の成
    形性のある通気性裏地材料。 9 配向されている繊維からなるフリース材層が
    5g/m2〜45g/m2までのウエブ重量を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第8項
    のいずれかに記載の成形性のある通気性裏地材
    料。 10 配向されている繊維からなるフリース材層
    が適当な規則的または不規則的な形状に結合剤を
    塗布され、結合剤含有面と結合剤を含まない表面
    との割合が少くとも1:10であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第9項のいずれかに
    記載の成形性のある通気性裏地材料。 11 結合剤含有面と結合剤を含まない面との割
    合が3:10と5:10との間にあることを特徴とす
    る特許請求の範囲第10項記載の成形性のある通
    気性裏地材料。 12 結合剤が規則的な形状で塗布され、形状の
    各々はC=A/2B(式中、Cは縦方向で測定した該 形状の最大の大きさ(mm)であり、Aは繊維長
    (mm)であり、Bは繊維当りの結合数である)の
    大きさであることを特徴とする特許請求の範囲第
    10項又は第11項に記載の成形性のある通気性
    裏地材料。
JP4077678A 1977-05-18 1978-04-06 Air permeable backlining material having moldability Granted JPS53143774A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19772722429 DE2722429A1 (de) 1977-05-18 1977-05-18 Atmungsaktiver futterstoff mit formeffekt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53143774A JPS53143774A (en) 1978-12-14
JPS6234865B2 true JPS6234865B2 (ja) 1987-07-29

Family

ID=6009279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4077678A Granted JPS53143774A (en) 1977-05-18 1978-04-06 Air permeable backlining material having moldability

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4148958A (ja)
JP (1) JPS53143774A (ja)
DE (1) DE2722429A1 (ja)
ES (1) ES469231A1 (ja)
FR (1) FR2390912A1 (ja)
GB (1) GB1577203A (ja)
IT (1) IT1103557B (ja)
NL (1) NL7802923A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310581A (en) * 1980-02-04 1982-01-12 Armstrong Cork Company Surface covering articles
JPS59102331U (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 三菱油化バ−ディツシエ株式会社 内装材
US4600605A (en) * 1984-08-20 1986-07-15 Japan Vilene Co., Ltd. Method of producing stretchable wadding
US4751747A (en) * 1986-06-24 1988-06-21 Janice Banks Finger and thumb heat protector
US4768235A (en) * 1987-04-21 1988-09-06 Webster Margaret A Cold weather mask and hood
DE3733838A1 (de) * 1987-10-07 1989-04-20 Basf Ag Glasfaserverstaerkte thermoplastische formmassen auf der basis von poyestern und pfropfpolymerisaten
JPH02118178A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 形状記憶性を有する繊維製シート及び繊維製シート製品への形状記憶性付与方法
US4964891A (en) * 1988-11-13 1990-10-23 Ppg Industries, Inc. Programmably controlled fiber glass strand feeders and improved methods for making glass fiber mats
US5063101A (en) * 1988-12-23 1991-11-05 Freudenberg Nonwovens Limited Partnership Interlining
FR2644043B1 (fr) * 1989-03-08 1992-03-20 Picardie Lainiere Textile thermocollant destine a l'entoilage et son procede de fabrication
FR2673204B1 (fr) * 1991-02-25 1995-03-24 Picardie Lainiere Textile d'entoilage composite et son procede de fabrication.
US5157788A (en) * 1991-05-17 1992-10-27 Schultz Jeffrey P Ventilated, heat attenuating headwear
US5631073A (en) * 1992-02-03 1997-05-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven sheet materials, tapes and methods
US5679190A (en) * 1992-02-03 1997-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making nonwoven sheet materials, tapes
US5496603A (en) * 1992-02-03 1996-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven sheet materials, tapes and methods
WO1994019178A1 (de) * 1993-02-16 1994-09-01 Akzo Nobel N.V. Laminat aus einem textilen material und einem wasserdampfdurchlässigen film
US5593754A (en) * 1994-04-04 1997-01-14 Blauer Manufacturing Company, Inc. Breathable fabric construction for outerwear
US5514459A (en) * 1994-04-04 1996-05-07 Blauer Manufacturing Company Waterproof breathable lining and outerwear constructed therefrom
US5925441A (en) * 1994-04-04 1999-07-20 Blauer Manufacturing Company, Inc. Breathable shell for outerwear
US5466515A (en) * 1994-04-04 1995-11-14 Blauer Manufacturing Company, Inc. Weather protective fabric combination, outerwear constructed therefrom
US5626949A (en) * 1994-04-04 1997-05-06 Blauer Manufacturing Company Breathable shell for outerwear
US5613942A (en) * 1994-10-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive sheet material suitable for use on wet surfaces
US5925406A (en) * 1997-07-18 1999-07-20 The Procter & Gamble Co. Method of making a gas permeable material
US6383958B1 (en) 1999-06-18 2002-05-07 David P. Swanson Nonwoven sheets, adhesive articles, and methods for making the same
DE10112375A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-26 Tesa Ag Trägermaterial auf Vliesbasis insbesondere für ein Klebeband mit verbesserter Handeinreißbarkeit
US20050136242A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Porous substrates having one side treated at a higher concentration and methods of treating porous substrates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113126A (en) * 1974-07-23 1976-02-02 Kureha Seni Kk Kaapetsutono seizohoho
JPS51116277A (en) * 1975-04-03 1976-10-13 Bondeina Ltd Interlining material and its manufacture

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2160616A (en) * 1935-05-08 1939-05-30 Gheysens Eugene Aime Co Alfred Haircloth
NL249830A (ja) * 1959-04-15 1900-01-01
US3098235A (en) * 1959-12-10 1963-07-23 Albert D Gusman Clothing with adhesively applied bodying layer
US3598689A (en) * 1968-12-16 1971-08-10 Philadelphia College Of Textil Garment interlining
DE2210478A1 (de) * 1972-03-04 1973-09-06 Freudenberg Carl Fa Einbuegelbare versteifungseinlage
NL7510554A (nl) * 1975-09-08 1977-03-10 Efes Bv Laminaatachtig textielprodukt, omvattende een geweven textielmateriaal en een daarmede ver- bonden niet-geweven textielmateriaal, alsmede een geheel of gedeeltelijk uit een dergelijk textielprodukt bestaand voorwerp.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113126A (en) * 1974-07-23 1976-02-02 Kureha Seni Kk Kaapetsutono seizohoho
JPS51116277A (en) * 1975-04-03 1976-10-13 Bondeina Ltd Interlining material and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
FR2390912A1 (fr) 1978-12-15
US4148958A (en) 1979-04-10
NL7802923A (nl) 1978-11-21
IT1103557B (it) 1985-10-14
GB1577203A (en) 1980-10-22
IT7848531A0 (it) 1978-03-21
JPS53143774A (en) 1978-12-14
ES469231A1 (es) 1979-01-01
DE2722429A1 (de) 1978-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234865B2 (ja)
JP5527547B2 (ja) 融着性織布
US3862877A (en) Clothlike tissue laminates
US3333280A (en) Interliner
US4465723A (en) Fixation insert with improved flash-through safety and method for manufacturing the same
GB1589716A (en) Footwear components
JPS6317146B2 (ja)
US5236770A (en) Nonwoven laminate
JP2011503372A (ja) 熱融着性織布
JPS60173152A (ja) 中入れ不織布及びその製造方法
US2774074A (en) Garments with interlinings
CA1079901A (en) Shaping interlining for garments
JP3708233B2 (ja) 接着芯地
JPS62299582A (ja) 弾性の優れた不織布の製造方法
JPH0451602Y2 (ja)
JPH0253903A (ja) 不織布接着芯地
JPH01209131A (ja) 繊維質積層体及びその製造方法
JPS63288276A (ja) 不織布接着芯地
JP2001262454A (ja) 無機粉体担持不織布シート
JPS59116477A (ja) 裏張りされた人工皮革
JPH0311275Y2 (ja)
JPS58109604A (ja) 衣料用芯地
JPH0740486Y2 (ja) 防塵作業服
JPH0319490Y2 (ja)
JPH0237440Y2 (ja)