JPS59116477A - 裏張りされた人工皮革 - Google Patents

裏張りされた人工皮革

Info

Publication number
JPS59116477A
JPS59116477A JP22214982A JP22214982A JPS59116477A JP S59116477 A JPS59116477 A JP S59116477A JP 22214982 A JP22214982 A JP 22214982A JP 22214982 A JP22214982 A JP 22214982A JP S59116477 A JPS59116477 A JP S59116477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial leather
texture
strength
lined
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22214982A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 暉夫
長島 純之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP22214982A priority Critical patent/JPS59116477A/ja
Publication of JPS59116477A publication Critical patent/JPS59116477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は柔軟な風合いと強力とを付備した人工皮革に関
するものである。
近年人工皮革の開発が進み、極細繊維からなる不織布に
バインダーとして高分子弾性重合体を含浸し表面に極細
の毛羽を持た硝たスェード調人工皮革や表面に銀面層を
形成させた銀伺人工皮革が市場に出回るようになった。
これらの極細繊維の不織布をベースにした人工皮革は、
外観、風合いが天然皮革に近く、高級衣料として使われ
てきた。
最近衣料用途以外に展開しようと試みられており。
椅子張シ・壁装などの内装用またはカバン、袋物。
履物などに使おうとされている。不織布をベースにした
衣料用の人工皮革をこれらの非衣料用途に用いた場合、
外観品位・表面タッチ・風合いはきわめて良好であるが
9強力が弱く難燃性もないため用途展開する上でネック
になっている。
かかる従来の不織布をベースにした人工皮革の欠点を改
良する試みがなされてきた。強力を向上するために1人
工皮革の厚みを増やすとか裏面に樹脂をコーティングす
るとか裏面に接着剤を塗付し補強用の編織物を貼るとか
の方策が取られている。これらの手段によっである程度
強力を向上できるが、風合いが硬くなり本来人工皮革の
持っていた良さが失なわれ実用的でなくなる。また用途
によって難燃化が必要な場合、風合い・外観品位を変え
ずに難燃化が困難になる。
以前本発明者らは、従来のかがる欠点を回避するため、
極細繊維不織布に高分子弾性重合体が含浸された人工皮
革の裏面に編織物を点状に接着させることを提案してい
る。しかしながら、裏面に単純に編織物を点状に接着す
るだけでは、目標とする風合いの得られないことがわか
った。
本発明者らは従来のかかる欠点を回避するため種々検問
を重ねた結果1本発明に到達した。すなわち1本発明の
骨子は次のとおりである。
「単糸繊度が1デニール以下の極細繊維不織布に高分子
弾性重合体が含浸された厚さ0.3〜2゜胴の人工皮革
であって2片面は編物または織物と。
全面積の5〜70%の点状の接着点により主として接着
されており、かつ 0ろ≦S2/S、≦1.5 03≦B2/E、≦1.5 Sl:  人工皮革の引張り強力 E :  〃     〃 伸度 S2:  編物または織物の引張り強力E :  〃 
         伸度を満足することを特徴とする裏
張りされた人工皮革。」 本発明では、特定範囲の引張り強力と伸度を持った人工
皮革と編織物とを点状に接着きせることによシ1人工皮
革と編織物の特性から予想できないような風合いと強力
を持った人工皮革が得られることに特徴を有する。柔軟
な風合いと強力を持った裏張りされた人工皮革を得るた
め、非常に柔軟な風合いでかつ強い編織物を用い人工皮
革に点状接着で裏張りしても、必ずしも満足するような
風合いと強力が得られないことがわかった。極端な場合
には、非常に柔軟な編織物を点状接着で裏張りして得ら
れるものは非常に硬い風合いであったり、また非常に強
い編織物を点状接着で裏張りして得られるものは裏張り
したことによる強力向上が望めないこともある。本発明
で示される範囲の引張り強力と伸度を持った人工皮革と
編織物を用いれば、目標とする風合いと強力が得られる
ものである。
本発明をさらに詳細に説明する。
本発明でいう極細繊維の単糸繊度は、柔軟な風合いと高
級な外観品位を得るために、1デニール以下、特に05
デニール以下であることが必要である。
極細繊維のチップを構成する繊維ポリマは、ポリエチレ
ンテレフタレート、同共重合体(イソフタル酸、イソフ
タル酸ンジウムスルホネートなど)。
ポリオキシエチレンベンゾエート、ポリブチレンテレフ
タレート、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610
.ナイロン12.PACM、ポリアクリロニトリル系共
重合ポリマ、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリビニ
ルアルコール系、ポリウレタン系、ポリスチレン系など
の合成繊維の外に。
ジアセテート、トリアセテートなどの半合成繊維。
ビスコースレーヨン、銅アンモニアレーヨンカドの再生
繊維および天然繊維である。チップを構成する極細繊維
は前記の繊維ポリマが2種以上混さつだものでもよく、
−!たナツプは主として極細繊維で構成されるが1デニ
ールよりも太い繊維が少量含まれていてもよい。極細繊
維は、持分・昭46−27775などに記載されている
高分子配列体などの海島型繊維、ポリマブレンドによる
ブレンド紡糸繊維、物理的または化学的手段により多数
本のよシ細い繊維に分割し得る剥離型複合繊維、ノーハ
ードロー紡糸延伸糸。空気などによる強い吹き出し紡糸
による繊維、星雲型繊維などからイ4Iることかできる
以上のような極細繊維の不織布に高分子弾性−小合体と
して主にポリウレタンが含浸されたものであるが、ポリ
ウレタン以外に天然ゴム、クロロブレンゴム、SBR,
NBR,アクリル系コム状物。
フッ素系ゴム状物、シリコン系ゴム状物など各種のいわ
ゆるゴム状物が併用されていてもよい。1剖 た、これら高分子弾性重合体には、艶消N、顔料。
安定剤などが適宜添加されていてもよい。
極細繊維の不織布に高分子弾性重合体が含浸された2表
面に極刊]繊維の毛羽を有するか銀面を有する人]−皮
革の厚みは03〜20匝であることが必要である。厚み
が0.3 mm未満であると、裏面に編織物を点状に接
着して補強しても目標とする強力が14)られないし裏
面から難燃剤などをコーティングし/ζ場合に浸透性が
良すぎてナツプ面にまでにじみ出るケースもある。また
厚みが20匝を越すと、目標とする強力が得られるもの
の風合いが硬くなり実用に劇えなくなったり、裏面から
難燃剤をコーティングした場合浸透性が不十分となり目
標とする難燃性が得られなくなる。
人工皮革と編織物とは1面積5〜70%の範囲で点状に
接着されていることが必要である。接着面積が5係未満
であると、目標とする強力が得られず折り曲げられた時
に人工皮革の表面に不自然な/ワを生じ商品価値がなく
なる。丑だ接着面積が70%を越えると、目標とする強
力が達成できるものの風合いが硬くなり裏面から難燃剤
などをバッキングしても浸透性が悪く目的とするものが
得られなくなる。人工皮革と編織物との点状接着剤には
1通常低融点ポリマが用いられる。予め編織物に低融点
ポリマを点状に伺けておき1人工皮革の裏面に温度10
0〜200℃で熱圧着することができる。人工皮革と編
織物との接着力が低・すぎると、目標とする風合い・強
力が得られなかつ/こり。
実用中に接着大が剥がれて外観品位が悪くなる。
かかる観点から接着力は0.8 )cg/ 1nch 
 以」−1望寸しくは1.0沌/1nch以上必要であ
る。
人工皮革と裏面に点状に接着する編織物のタテ・ヨコ方
向の各々の引張り強力と伸度ば。
06≦S2/S1≦15 0.3≦E2/E、≦15 S19人工皮革の引張り強力− E 、  〃    〃 伸度 S2:  編物または織物の引張り強力E :  〃 
        伸度 の範囲であることが必要である。特に引張り伸度は05
≦E2/E、 g 1.0  の範囲にあることがより
望ましい。この範囲を外れると、目標とする風合い1強
力が得られない。
以上のように人工皮革と編織物とが点状に接着きれたも
のは、柔軟な風合いと強力とを併ね備えたものであり、
車両用ンート地、応接用椅子張シ地、壁装利、カバン、
バック、履物などの用途に用いられる。用途によっては
、難燃性能を付与するとか表面の外観品位に変化を持た
せるために。
後加工を施こすことができる。
次に本発明を実施例により更に具体的に説明するが9本
発明はその主旨を越えない限シ、以下の実施例に限定さ
れるものではない。
実施例1・2・ろ、比較例1・2・6 厚さが1.1mmで単糸繊度が013デニールのポリエ
チレンテレフタレートの極細繊維からなる不織布にポリ
ウレタンが含浸きれ、極細繊維とポリウレタンとの構成
比率が60:40である表面に極細繊維の豊富な毛羽を
有する柔軟な風合いの染色されたスェード調の人工皮革
を得た。
次にこのスェード調人工皮革の裏面に、低融点ホI) 
7 i 1−系樹脂が直径1mmの大きさで256ポイ
ン) / in2プリントされた表1に示す各種編織物
を重ね合せ、温度120℃で15秒間熱圧着した3、裏
張り後の引張り強力、剛軟度を表2に示す。
実施例1−23で本発明で示される範囲の引張り強力と
引張り伸度を持った裏張り布を使った場合。
家其やカー7−1・で要求される引張り強力81cg/
cm以上と剛軟度8cm以下が得られた。特に剛軟度は
裏張りする前の人工皮革と裏張り布からは予想もできな
い良好な値を得た。これに反して比較例1・26で示さ
れる裏張り布を使った場合、 引張り強力の大きなもの
が得られたが、剛軟度が大きく。
きわめて硬い風合いのものしか得られなかった。
裏張り前の裏張り布の柔らかい風合からは予想もできな
いほど硬いものであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 単糸繊度が1デニール以下の極細繊維の不織布に高分子
    弾性重合体が含浸された厚さ06〜2゜胴の人工皮革で
    あって1片面は編物または織物と。 全面積の5〜70%の点状の接着点により主として接着
    きれており、かつ 06≦S2/S1≦1.5 0.6≦E 2/ B 、≦15 Sl:  人工皮革の引張り強力 E :  〃    〃 伸度 S2:  編物または織物の引張り強力E :  〃 
             伸度を満足することを特徴とする裏
    張シされた人工皮革。
JP22214982A 1982-12-20 1982-12-20 裏張りされた人工皮革 Pending JPS59116477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22214982A JPS59116477A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 裏張りされた人工皮革

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22214982A JPS59116477A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 裏張りされた人工皮革

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116477A true JPS59116477A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16777942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22214982A Pending JPS59116477A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 裏張りされた人工皮革

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116477A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063743A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Alcantara Spa スエード様の外観を有する人工皮革製造用多層中間製品及びその製造方法
US10377104B2 (en) 2016-03-15 2019-08-13 Seiren Co., Ltd. Composite skin material for vehicle
WO2023181789A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 東レ株式会社 積層体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063743A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Alcantara Spa スエード様の外観を有する人工皮革製造用多層中間製品及びその製造方法
EP1760189A3 (en) * 2005-08-31 2011-06-15 ALCANTARA S.p.A. Multilayer intermediate product for the preparation of artificial leather having a suede-like appearence and preparation method thereof
US10377104B2 (en) 2016-03-15 2019-08-13 Seiren Co., Ltd. Composite skin material for vehicle
WO2023181789A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 東レ株式会社 積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101300855B1 (ko) 시일링 테이프 및 이것을 이용한 섬유 제품
JP5463089B2 (ja) 積層布帛およびその製造方法
EP0711866A2 (en) Drapable, water vapor permeable, wind and water resistant composite fabric and method of manufacturing same
TWI312021B (ja)
JPS6234865B2 (ja)
WO1997040230A1 (fr) Materiau de base non impregne servant de substrat textile pour la fabrication de cuir artificiel, cuir artificiel constitue de ce materiau, et procede de fabrication associe
JP2018517068A (ja) 熱接着性平面形成物
JP2019052391A (ja) 複合布帛
JPS59116477A (ja) 裏張りされた人工皮革
KR20020000788A (ko) 피혁 모양 시트 형상물 및 이의 제조방법
US3323959A (en) Method of manufacturing insulating textile material
JP3161157B2 (ja) シート状物およびその製造方法
CN210940857U (zh) 一种耐刮擦的防静电布
KR100500745B1 (ko) 부직포의제조방법
JPS61119780A (ja) タイルカ−ペツト
JP3708233B2 (ja) 接着芯地
JPS62121045A (ja) 伸縮性衣料用素材及びその製造方法
CN216545138U (zh) 一种超柔绒双面绒布面料
CN214927664U (zh) 一种麂皮烫金防水复双面绒面料
JP4282210B2 (ja) ゴルフ用手袋
JP7426877B2 (ja) ガラスラン用摺動テープ材
JPH0112659B2 (ja)
KR900008705B1 (ko) 은면형 인공피혁의 제조방법
JPH0130957B2 (ja)
KR100668054B1 (ko) 복합필름 연마제품 및 그 제조방법