JPS623482Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS623482Y2 JPS623482Y2 JP14618481U JP14618481U JPS623482Y2 JP S623482 Y2 JPS623482 Y2 JP S623482Y2 JP 14618481 U JP14618481 U JP 14618481U JP 14618481 U JP14618481 U JP 14618481U JP S623482 Y2 JPS623482 Y2 JP S623482Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- formwork
- surface member
- fitting
- facing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 38
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、PC版の端部を接合する状態で柱を
現場構築するために、前記PC版に相対する連結
面部材を金属製型枠の端縁に延設し、前記型枠に
よつて柱基材を囲む状態で当該型枠の前記連結面
部材を前記PC版の端部側に解除自在に連結する
ための型枠連結構造に関する。
現場構築するために、前記PC版に相対する連結
面部材を金属製型枠の端縁に延設し、前記型枠に
よつて柱基材を囲む状態で当該型枠の前記連結面
部材を前記PC版の端部側に解除自在に連結する
ための型枠連結構造に関する。
上記型枠連結構造において、従来一般に、前記
連結面部材に対してそれの上下方向に間隔を隔て
て孔を形成する一方、前記PC版の端部側に、該
PC版を厚さ方向で貫通する孔を前記連結面部材
に形成の孔に一致させる状態で形成しておいて、
両者の孔に挿通するボルト及びそれに螺合するナ
ツトにより、前記型枠をPC版に連結する構造を
とつている。
連結面部材に対してそれの上下方向に間隔を隔て
て孔を形成する一方、前記PC版の端部側に、該
PC版を厚さ方向で貫通する孔を前記連結面部材
に形成の孔に一致させる状態で形成しておいて、
両者の孔に挿通するボルト及びそれに螺合するナ
ツトにより、前記型枠をPC版に連結する構造を
とつている。
しかし、孔ピツチや孔中心の僅かな製作誤差
や、あるいは、PC版の建込誤差が僅かでも生じ
ると、孔位相がずれてしまつて連結が不能になる
関係上、孔の製作精度ならびにPC版の建込精度
が高く要求されるものであつた。
や、あるいは、PC版の建込誤差が僅かでも生じ
ると、孔位相がずれてしまつて連結が不能になる
関係上、孔の製作精度ならびにPC版の建込精度
が高く要求されるものであつた。
本考案は、上記の実情に鑑みて成されたもの
で、簡単な構造によつて上記欠点を解消すると共
に、更に、連結ならびに連結解除の作業を迅速に
行わせられるようにすることを目的としている。
で、簡単な構造によつて上記欠点を解消すると共
に、更に、連結ならびに連結解除の作業を迅速に
行わせられるようにすることを目的としている。
上記目的を達成するための本考案による型枠連
結構造は、所定間隔を隔てて相対する一対の連結
用板部の一端側どうしを継部材で連結してコの字
状連結金具を形成し、該コの字状連結金具の一方
の連結用板部を挿通するために開口部を、前記連
結面部材の前記PC版に相対する面部に上下に間
隔を隔てて形成すると共に、前記コの字状連結金
具の前記一方の連結用板部を挿通するための挿通
口と該挿通口の下側縁を形成する立上り部材とを
備えた複数個の箱状受金具を、当該受金具の挿通
口を前記連結面部材の開口部の夫々に対応させる
状態で且つ前記立上り部材を連結面部材に対面さ
せる状態で前記PC版に埋設し、前記立上り部材
の内面側、及び、該立上り部材に相対する部分の
前記連結面部材の外面側の夫々に、上下方向に延
びる係止凸条を横方向にジグザグ状に形成した係
止具を設けると共に、前記コの字状連結金具の相
対向する連結用板部の対向面の夫々に、前記係止
凸条に上方から係合するジグザグ状の係合凹部を
形成した係合具を設けて、前記係止凸条に係合凹
部係合させる状態で、前記立上り部材と該立上り
部材に相対する部分の前記連結面部材とに前記コ
の字状連結金具の連結用板部対を外嵌合させて、
前記コの字状連結金具を介して前記金属製型枠と
PC版とを連結し、かつ、該連結状態において弾
性撓み変形するパツキンを、前記連結面部材の上
下方向全長にわたつて該連結面部材の連結面に設
けた点に特徴がある。
結構造は、所定間隔を隔てて相対する一対の連結
用板部の一端側どうしを継部材で連結してコの字
状連結金具を形成し、該コの字状連結金具の一方
の連結用板部を挿通するために開口部を、前記連
結面部材の前記PC版に相対する面部に上下に間
隔を隔てて形成すると共に、前記コの字状連結金
具の前記一方の連結用板部を挿通するための挿通
口と該挿通口の下側縁を形成する立上り部材とを
備えた複数個の箱状受金具を、当該受金具の挿通
口を前記連結面部材の開口部の夫々に対応させる
状態で且つ前記立上り部材を連結面部材に対面さ
せる状態で前記PC版に埋設し、前記立上り部材
の内面側、及び、該立上り部材に相対する部分の
前記連結面部材の外面側の夫々に、上下方向に延
びる係止凸条を横方向にジグザグ状に形成した係
止具を設けると共に、前記コの字状連結金具の相
対向する連結用板部の対向面の夫々に、前記係止
凸条に上方から係合するジグザグ状の係合凹部を
形成した係合具を設けて、前記係止凸条に係合凹
部係合させる状態で、前記立上り部材と該立上り
部材に相対する部分の前記連結面部材とに前記コ
の字状連結金具の連結用板部対を外嵌合させて、
前記コの字状連結金具を介して前記金属製型枠と
PC版とを連結し、かつ、該連結状態において弾
性撓み変形するパツキンを、前記連結面部材の上
下方向全長にわたつて該連結面部材の連結面に設
けた点に特徴がある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、第1図及び第2図において、1はワイドフ
ランジ型鋼材からなる柱材、2は縦筋、3はフー
プ鉄筋で、以下これらを柱基材Aと称する。4…
は端縁を前記柱基材Aの近くに位置させる状態で
建込まれた3枚のPC版、5…は外面に板条リブ
6…を備えた金属製の型枠で、解除自在な連結構
造7…により、前記柱基材Aを囲む状態で且つ前
記PC版4の端部側側壁面にわたつて連結され、
前記型枠5内にコンクリートを現場打ちすること
によつて、前記PC版4…の端部を接合する状態
の柱が構築される。
ると、第1図及び第2図において、1はワイドフ
ランジ型鋼材からなる柱材、2は縦筋、3はフー
プ鉄筋で、以下これらを柱基材Aと称する。4…
は端縁を前記柱基材Aの近くに位置させる状態で
建込まれた3枚のPC版、5…は外面に板条リブ
6…を備えた金属製の型枠で、解除自在な連結構
造7…により、前記柱基材Aを囲む状態で且つ前
記PC版4の端部側側壁面にわたつて連結され、
前記型枠5内にコンクリートを現場打ちすること
によつて、前記PC版4…の端部を接合する状態
の柱が構築される。
前記型枠5のうち、平面視L字形状のものは、
第2図に示すように、角部外方のヒンジ8まわり
で折り畳み自在に構成され、かつ、型枠部分5
a,5bの内面側角部が傾斜面に形成されてい
て、L字状にする使用状態において弾性変形する
パツキン9が一方の型枠部分5aに取付けられて
いる。
第2図に示すように、角部外方のヒンジ8まわり
で折り畳み自在に構成され、かつ、型枠部分5
a,5bの内面側角部が傾斜面に形成されてい
て、L字状にする使用状態において弾性変形する
パツキン9が一方の型枠部分5aに取付けられて
いる。
また、各型枠5…のPC版4に対する連結面の
巾方向両側には、PC版4との連結時に弾性変形
される中空状のパツキン10,10が上下方向全
長にわたつて設けられている。
巾方向両側には、PC版4との連結時に弾性変形
される中空状のパツキン10,10が上下方向全
長にわたつて設けられている。
前記連結構造7を構成するに、第4図に示すよ
うに、所定間隔を隔てて相対する一対の連結用板
部12a,12aと、該連結用板部12a,12
aの一端側どうしを連結する継部材12bとによ
つてコの字状連結金具12を形成する一方、第3
図及び第4図に示すように、前記型枠5に付設の
リブ6の内、型枠端縁から外方に向けて延びるリ
ブ6をPC版4に対する連結面部材11として、
この連結面部材11に前記パツキン10,10を
取付けると共に、当該連結面部材11の前記PC
版4に相対する面部で且つ前記パツキン10,1
0間に、上下に間隔を隔てて前記コの字状連結金
具12の一方の連結用板部12aを挿通するため
の開口部13…を形成し、そして、前記コの字状
連結金具12の前記一方の連結用板部12aを挿
通するための挿通口14と該挿通口14の下側縁
を形成する立上り部材15とを備えた複数個の箱
状受金具16を、当該受金具16の挿通口14と
前記連結面部材11の開口部13の夫々に対応さ
せる状態で且つ前記立上り部材15を連結面部材
11に対面させる状態で前記PC版4に埋設する
と共に、該受金具16の埋設に先立つて受金具1
6,16どうしをロツド17,17で連結してあ
る。
うに、所定間隔を隔てて相対する一対の連結用板
部12a,12aと、該連結用板部12a,12
aの一端側どうしを連結する継部材12bとによ
つてコの字状連結金具12を形成する一方、第3
図及び第4図に示すように、前記型枠5に付設の
リブ6の内、型枠端縁から外方に向けて延びるリ
ブ6をPC版4に対する連結面部材11として、
この連結面部材11に前記パツキン10,10を
取付けると共に、当該連結面部材11の前記PC
版4に相対する面部で且つ前記パツキン10,1
0間に、上下に間隔を隔てて前記コの字状連結金
具12の一方の連結用板部12aを挿通するため
の開口部13…を形成し、そして、前記コの字状
連結金具12の前記一方の連結用板部12aを挿
通するための挿通口14と該挿通口14の下側縁
を形成する立上り部材15とを備えた複数個の箱
状受金具16を、当該受金具16の挿通口14と
前記連結面部材11の開口部13の夫々に対応さ
せる状態で且つ前記立上り部材15を連結面部材
11に対面させる状態で前記PC版4に埋設する
と共に、該受金具16の埋設に先立つて受金具1
6,16どうしをロツド17,17で連結してあ
る。
更に、前記立上り部材15の内面側、及び、該
立上り部材15に相対する部分の前記連結面部材
11の外面側の夫々に、上下方向に延びる山形の
係止凸条a…を横方向にジグザグ状に形成した係
止具18,19を溶接や交換自在にビス止めする
等の手段で設けると共に、前記コの字状連結金具
12の相対向する連結用板部12aの対向面の
夫々に、前記係止凸条a…に上方から係合するジ
グザグ状の係合凹部b…を形成した係合具20,
20を一体形成し、かつ、該コの字状連結金具1
2の巾を前記開口部13及び係合凹部挿通口14
の巾よりもやや小にしてある。
立上り部材15に相対する部分の前記連結面部材
11の外面側の夫々に、上下方向に延びる山形の
係止凸条a…を横方向にジグザグ状に形成した係
止具18,19を溶接や交換自在にビス止めする
等の手段で設けると共に、前記コの字状連結金具
12の相対向する連結用板部12aの対向面の
夫々に、前記係止凸条a…に上方から係合するジ
グザグ状の係合凹部b…を形成した係合具20,
20を一体形成し、かつ、該コの字状連結金具1
2の巾を前記開口部13及び係合凹部挿通口14
の巾よりもやや小にしてある。
そして更に、前記開口部13と挿通口14に前
記一方の連結用板部12aを挿通せしめて後に、
前記パツキン10,10を弾性撓み変形させる状
態で且つ前記係止凸条a…に係合凹部部b…を係
合させる状態で、前記立上り部材15と該立上り
部材15に相対する部分の前記連結面部材11と
に前記コの字状連結金具12の連結用板部12
a,12a対を上方から外嵌合させ得るように、
前記コの字状連結金具12の連結用板部12a,
12aの対向面間寸法を設定してある。
記一方の連結用板部12aを挿通せしめて後に、
前記パツキン10,10を弾性撓み変形させる状
態で且つ前記係止凸条a…に係合凹部部b…を係
合させる状態で、前記立上り部材15と該立上り
部材15に相対する部分の前記連結面部材11と
に前記コの字状連結金具12の連結用板部12
a,12a対を上方から外嵌合させ得るように、
前記コの字状連結金具12の連結用板部12a,
12aの対向面間寸法を設定してある。
上記構成によれば、製作誤差やPC版4の建込
誤差によつて、PC版4と型枠5の係止具18,
19の係止凸条a…と係合具20,20の係合凹
部b…の位相が、第5図に示すように、係止凸条
a…(あるいは係合凹部b…)の1ピツチ内で位
相ずれを生じたとしても、前記コの字状連結金具
12の連結用板部12a,12aを相対する立上
り部材15と連結面部材11とに外嵌合させるこ
とができ、あるいは、係止具18,19が上下方
向に位置ずれする状態であつても連結が可能であ
り、即ち、型枠5がPC版4に対してそれの壁面
方向の何れに位置ずれしても両者4,5の連結が
可能である。そして、該コの字状連結金具12に
よるPC版4と型枠5の連結下において弾性撓み
変形するパツキン10,10を、PC版4と型枠
5との間で且つPC版4に対する連結面の巾方向
両側の全長にわたつて設けてあるので、PC版4
と型枠5の連結面におけるシール性を良好に維持
でき、従つて、該連結面から打設コンクリートが
流れ出すこともない。
誤差によつて、PC版4と型枠5の係止具18,
19の係止凸条a…と係合具20,20の係合凹
部b…の位相が、第5図に示すように、係止凸条
a…(あるいは係合凹部b…)の1ピツチ内で位
相ずれを生じたとしても、前記コの字状連結金具
12の連結用板部12a,12aを相対する立上
り部材15と連結面部材11とに外嵌合させるこ
とができ、あるいは、係止具18,19が上下方
向に位置ずれする状態であつても連結が可能であ
り、即ち、型枠5がPC版4に対してそれの壁面
方向の何れに位置ずれしても両者4,5の連結が
可能である。そして、該コの字状連結金具12に
よるPC版4と型枠5の連結下において弾性撓み
変形するパツキン10,10を、PC版4と型枠
5との間で且つPC版4に対する連結面の巾方向
両側の全長にわたつて設けてあるので、PC版4
と型枠5の連結面におけるシール性を良好に維持
でき、従つて、該連結面から打設コンクリートが
流れ出すこともない。
そして、上記柱の構築後においては、前記連結
金具12を上方に抜き取るだけで連結を解除で
き、PC版4と型枠5の連結ならびに連結解除を
簡単容易かつ迅速に行わせられる。
金具12を上方に抜き取るだけで連結を解除で
き、PC版4と型枠5の連結ならびに連結解除を
簡単容易かつ迅速に行わせられる。
尚、前記連結金具12の係合具20を連結金具
12に対して交換自在にビス止め等によつて取付
けるも良く、また、係止具18,19を受金具1
6及び立上り部材15に一体形成するも良く、更
に、係止具18,19及び係合具20の差込み側
凸条部分を面取り加工して、初期の差込みを容易
に行わせられるようにしてあるが、第6図に示す
ように、コの字状連結金具12の連結用板部12
a,12aならびに係合具20,20の係合凹部
b…の端部夫々を外開きの状態に面取り加工し
て、初期の差込みを一層容易に行わせられるよう
に構成するも良い。
12に対して交換自在にビス止め等によつて取付
けるも良く、また、係止具18,19を受金具1
6及び立上り部材15に一体形成するも良く、更
に、係止具18,19及び係合具20の差込み側
凸条部分を面取り加工して、初期の差込みを容易
に行わせられるようにしてあるが、第6図に示す
ように、コの字状連結金具12の連結用板部12
a,12aならびに係合具20,20の係合凹部
b…の端部夫々を外開きの状態に面取り加工し
て、初期の差込みを一層容易に行わせられるよう
に構成するも良い。
以上詳述したように本考案によれば、型枠連結
構造において、PC版と型枠の夫々に付設の係止
具どうしの位相が、製作誤差やPC版の建込誤差
によつて位相ずれしても、簡単容易に型枠をPC
版に連結することができ、しかも、冒頭に記載し
た従来のボルトとナツトによる連結構造に比べ
て、連結ならびに連結解除の操作を容易迅速に行
うことができて作業に優れ、またPC版と型枠の
全長にわたつてパツキンを設けてあるので、この
PC版と型枠との間におけるシール性を良好に維
持でき、従つて、該PC版と型枠との間からの打
設コンクリートの流出もなく、全体として、簡単
な改造によつて、冒頭に記載した目的を達成でき
るようになつた。
構造において、PC版と型枠の夫々に付設の係止
具どうしの位相が、製作誤差やPC版の建込誤差
によつて位相ずれしても、簡単容易に型枠をPC
版に連結することができ、しかも、冒頭に記載し
た従来のボルトとナツトによる連結構造に比べ
て、連結ならびに連結解除の操作を容易迅速に行
うことができて作業に優れ、またPC版と型枠の
全長にわたつてパツキンを設けてあるので、この
PC版と型枠との間におけるシール性を良好に維
持でき、従つて、該PC版と型枠との間からの打
設コンクリートの流出もなく、全体として、簡単
な改造によつて、冒頭に記載した目的を達成でき
るようになつた。
図面は本考案の実施例を示し、第1図は型枠の
セツト状態を示す横断面図、第2図はL字状型枠
の折たたみ状態を示す断面図、第3図は連結構造
の横断面図であり、第4図はその縦断面図であ
る。第5図は連結状態の説明図、第6図は変形例
の縦断面図である。 A……柱基材、a……係止凸条、b……係合凹
部、4……PC版、5……金属製型枠、10……
パツキン、11……連結面部材、12……連結金
具、12a……連結用板部、12b……継部材、
13……開口部、14……挿通口、15……立上
り部材、16……受金具、18,19……係止
具、20……係合具。
セツト状態を示す横断面図、第2図はL字状型枠
の折たたみ状態を示す断面図、第3図は連結構造
の横断面図であり、第4図はその縦断面図であ
る。第5図は連結状態の説明図、第6図は変形例
の縦断面図である。 A……柱基材、a……係止凸条、b……係合凹
部、4……PC版、5……金属製型枠、10……
パツキン、11……連結面部材、12……連結金
具、12a……連結用板部、12b……継部材、
13……開口部、14……挿通口、15……立上
り部材、16……受金具、18,19……係止
具、20……係合具。
Claims (1)
- PC版の端部を接合する状態で柱を現場構築す
るために、前記PC版に相対する連結面部材を金
属製型枠の端縁に延設し、前記型枠によつて柱基
材を囲む状態で当該型枠の前記連結面部材を前記
PC版の端部側に解除自在に連結するための型枠
連結構造であつて、所定間隔を隔てて相対する一
対の連結用板部の一端側どうしを継部材で連結し
てコの字状連結金具を形成し、該コの字状連結金
具の一方の連結用板部を挿通するための開口部
を、前記連結面部材の前記PC版に相対する面部
に上下に間隔を隔てて形成すると共に、前記コの
字状連結金具の前記一方の連結用板部を挿通する
ための挿通口と該挿通口の下側縁を形成する立上
り部材とを備えた複数個の箱状受金具を、当該受
金具の挿通口を前記連結面部材の開口部の夫々に
対応させる状態で且つ前記立上り部材を連結面部
材に対面させる状態で前記PC版に埋設し、前記
立上り部材の内面側、及び、該立上り部材に相対
する部分の前記連結面部材の外面側の夫々に、上
下方向に延びる係止凸条を横方向にジグザグ状に
形成した係止具を設けると共に、前記コの字状連
結金具の相対向する連結用板部の対向面の夫々
に、前記係止凸条に上方から係合するジグザグ状
の係合凹部を形成した係合具を設けて、前記係止
凸条に係合凹部を係合させる状態で、前記立上り
部材と該立上り部材に相対する部分の前記連結面
部材とに前記コの字状連結金具の連結用板部対を
外嵌合させて、前記コの字状連結金具を介して前
記金属製型枠とPC版とを連結し、かつ、該連結
状態において弾性撓み変形するパツキンを、前記
連結面部材の上下方向全長にわたつて該連結面部
材の連結面に設けてある事を特徴とする型枠連結
構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14618481U JPS5848850U (ja) | 1981-09-30 | 1981-09-30 | 型枠連結構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14618481U JPS5848850U (ja) | 1981-09-30 | 1981-09-30 | 型枠連結構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5848850U JPS5848850U (ja) | 1983-04-02 |
JPS623482Y2 true JPS623482Y2 (ja) | 1987-01-27 |
Family
ID=29939097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14618481U Granted JPS5848850U (ja) | 1981-09-30 | 1981-09-30 | 型枠連結構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5848850U (ja) |
-
1981
- 1981-09-30 JP JP14618481U patent/JPS5848850U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5848850U (ja) | 1983-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4262463A (en) | Pressed blocks for interlocked assembly | |
US5309691A (en) | Shear connected structural units | |
JPS623482Y2 (ja) | ||
JPS6047140A (ja) | 鋼板コンクリ−ト構造物 | |
JPH02300442A (ja) | 木質構造材の接合部構造 | |
JPH0476119A (ja) | 基礎構築用ブロック構造物の接合構造 | |
CN219587212U (zh) | 一种构造柱加固装置 | |
JPH04366247A (ja) | 角形鋼管柱とはりの接合部及び接合金物 | |
JPS6215366Y2 (ja) | ||
JPH0450724Y2 (ja) | ||
JPH0246971Y2 (ja) | ||
JPH0321735A (ja) | 柱・梁接合部構造 | |
JPH06299540A (ja) | 二重鋼殻合成構造壁体 | |
JPH0223710Y2 (ja) | ||
JPH10266562A (ja) | コンクリート型枠組立用継手金具 | |
JPS59410Y2 (ja) | 構築用ブレ−ス | |
JP2784546B2 (ja) | 支保工用の連結金具 | |
JPS6112387Y2 (ja) | ||
JPS6229544Y2 (ja) | ||
JP2547884Y2 (ja) | 組立式水槽 | |
JPS6316766Y2 (ja) | ||
JPS62153466A (ja) | コンクリ−ト打設用枠組構造 | |
JPH0617482A (ja) | 建築用鋼板製永久型枠 | |
JPH02176034A (ja) | 構造部材の構築構造 | |
JP2535798Y2 (ja) | 階段の構造 |