JPS623362A - デ−タ受信方式 - Google Patents
デ−タ受信方式Info
- Publication number
- JPS623362A JPS623362A JP61133591A JP13359186A JPS623362A JP S623362 A JPS623362 A JP S623362A JP 61133591 A JP61133591 A JP 61133591A JP 13359186 A JP13359186 A JP 13359186A JP S623362 A JPS623362 A JP S623362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- terminal
- memory
- command
- system processor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/20—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
- G06F13/28—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/20—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
- G06F13/32—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using combination of interrupt and burst mode transfer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Bus Control (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈発明の技術分野〉
本発明は、可変長データの受信が可能なデータ受信方式
に関する。
に関する。
〈従来技術と問題点〉
高性能計算機周辺装置では、周辺機器から計算機メモリ
に効率よくデータを伝送するために、ダイレクト・メモ
リ・アクセス(DMA)が使用される。
に効率よくデータを伝送するために、ダイレクト・メモ
リ・アクセス(DMA)が使用される。
しかしながら、計算機周辺装置がターミナルの場合には
、DMA転送の実施に当って、特別の問題がある。特に
、ターミナルのオペレータが転送を希望するデータ量を
システムプロセッサが正確に予洞できないというのが典
型的なものである。
、DMA転送の実施に当って、特別の問題がある。特に
、ターミナルのオペレータが転送を希望するデータ量を
システムプロセッサが正確に予洞できないというのが典
型的なものである。
従来、ターミナルを用いたデータ転送の実施のため、い
ろいろな方式がとられている。例えば、先入先出(F
I FO)バッファにターミナルからのデータを受信す
る。その後、システムプロセッサはFIF○バッファを
定期的にポーリングし、バッファ内のデータを処理する
。しかしながら、この方式ではシステムプロセッサとタ
ーミナル間のインタフェースにメモリ・スペースが必要
である。さらに、このポーリングの実施効率は、DMA
転送より劣るところがある。
ろいろな方式がとられている。例えば、先入先出(F
I FO)バッファにターミナルからのデータを受信す
る。その後、システムプロセッサはFIF○バッファを
定期的にポーリングし、バッファ内のデータを処理する
。しかしながら、この方式ではシステムプロセッサとタ
ーミナル間のインタフェースにメモリ・スペースが必要
である。さらに、このポーリングの実施効率は、DMA
転送より劣るところがある。
従来技術における第2の方式は、ターミナルが各文字処
理毎にシステムプロセッサに割込むものであるこの方式
では各文字が個別に処理されるとき消費されるシステム
プロセッサ時間が大きくなるというΣ 欠点か有する。文字毎の割り込みは、システムプロ1セ
ツサが数台のターミナルを同時にザービスしているとき
、特にシステムプロセッサ時間を浪費する。
理毎にシステムプロセッサに割込むものであるこの方式
では各文字が個別に処理されるとき消費されるシステム
プロセッサ時間が大きくなるというΣ 欠点か有する。文字毎の割り込みは、システムプロ1セ
ツサが数台のターミナルを同時にザービスしているとき
、特にシステムプロセッサ時間を浪費する。
従来技術における第3の方式は、ターミナルが特別の文
字(例えばキャリジ・リターン)で区切られた文字ブロ
ックを転送するものである。しかしながら、この方式は
、アプリケーション・プログラムに各個別文字を受信す
るとすぐ処理することを許すUNIXなどのオペレーテ
ィング・システムと一緒に使うことはできない。
字(例えばキャリジ・リターン)で区切られた文字ブロ
ックを転送するものである。しかしながら、この方式は
、アプリケーション・プログラムに各個別文字を受信す
るとすぐ処理することを許すUNIXなどのオペレーテ
ィング・システムと一緒に使うことはできない。
〈発明の目的〉
本発明は、入出力装置から、該入出力装置の制御により
データを受信し、上記の問題点を解消しようとするもの
である。
データを受信し、上記の問題点を解消しようとするもの
である。
〈発明の概要〉
本発明の方式を実施した1つの装置では、可変長データ
のリード・トランザクションをおこなうことができる。
のリード・トランザクションをおこなうことができる。
ターミナルを含む、可変長データのリード・トランザク
ション可能な入出力(Ilo)装置が、システム・メモ
リに格納されてシステムプロセッサやメモリ・コントロ
ーラがコマンド要素を配置するコマンド・リンクド・リ
ストに関連づけられている。リード・トランザクション
に対し、各コマンド要素が転送データを格納するシステ
ムメモリの場所と転送データのバイト数の指定を行なう
のが典型的である。
ション可能な入出力(Ilo)装置が、システム・メモ
リに格納されてシステムプロセッサやメモリ・コントロ
ーラがコマンド要素を配置するコマンド・リンクド・リ
ストに関連づけられている。リード・トランザクション
に対し、各コマンド要素が転送データを格納するシステ
ムメモリの場所と転送データのバイト数の指定を行なう
のが典型的である。
I10装置はリンクド・リストの要素を自律的にフェッ
チし実行する。工/○装置からシステムメモリへデータ
バイトが転送され、残余バイト数がI10装置に保持さ
れる。I10装置はデータ転送を完了すると、システム
プロセッサに割り込むかあるいはデータ転送に関するス
テータス情報を与える。
チし実行する。工/○装置からシステムメモリへデータ
バイトが転送され、残余バイト数がI10装置に保持さ
れる。I10装置はデータ転送を完了すると、システム
プロセッサに割り込むかあるいはデータ転送に関するス
テータス情報を与える。
加えて、システムプロセッサはI10装置に特別なフラ
ッシュ・コマンドを送りデータ転送を終了する。フラッ
シュ・コマンドを受信すると、I10装置はデータ・ト
ランザクションを停止し、システムプロセッサに残余バ
イト数を返送する。残余バイト数からシステムプロセッ
サは何バイトのデータがシステムメモリに転送されたか
を決定する。I10装置は、フラッシュ・コマンドに対
する応答を終えると、再びシステムメモリに対するデー
タ転送を開始する。
ッシュ・コマンドを送りデータ転送を終了する。フラッ
シュ・コマンドを受信すると、I10装置はデータ・ト
ランザクションを停止し、システムプロセッサに残余バ
イト数を返送する。残余バイト数からシステムプロセッ
サは何バイトのデータがシステムメモリに転送されたか
を決定する。I10装置は、フラッシュ・コマンドに対
する応答を終えると、再びシステムメモリに対するデー
タ転送を開始する。
可変長データ・リード・トランザクションを行なう上述
の方式では、システムプロセッサはI10装置から転送
すべきデータ長の指定をする必要がない転送を自由に終
了させうる。
の方式では、システムプロセッサはI10装置から転送
すべきデータ長の指定をする必要がない転送を自由に終
了させうる。
〈発明の実施例〉
第1図において、システムプロセッサ11.システムメ
モリ14.I10装置12,13,15がバス16に接
続されている。I10装置15には計算機ターミナル1
8とDMAアクセス・ターミナル・アダプタ17が含ま
れている。
モリ14.I10装置12,13,15がバス16に接
続されている。I10装置15には計算機ターミナル1
8とDMAアクセス・ターミナル・アダプタ17が含ま
れている。
システムプロセッサ11は、ターミナル18からデータ
を受信するため、システムメモリ14内にコマンド要素
のリンクド・リストを構築する。たとえば、リンクド・
リスト20は第2図に示すようにコマンド要素21,2
2,23,24.25から構成されている。各コマンド
要M21〜25は転送データを格納するシステムメモリ
のアドレスを示すポインタを持っている。各コマンド要
素21〜25はまた。転送されるバイト(あるいはワー
ド、あるいは特定量のデータを有する他のデータ単位)
数を格納するカウンタを有する。例えば、コマンド要素
21にはポインタを格納するレジスタglaとカウンタ
を格納するレジスタ21bが示されている。1度リンク
ド・リスト20が構築されると、システムプロセッサ1
1はターミナル・アダプタ17に、リンクド・リスト2
oの第1要素(ここでは要素21)のメモリ内アドレス
を転送する。加えて、システムプロセッサ11はターミ
ナル・アダプタ17にコマンドを送り、ターミナル・ア
ダプタ17がコマンド要素21〜25を順次フェッチし
実行させる。ターミナル・アダプタ17は、要素21を
最初にして、各コマンド要素の内容をターミナル・アダ
プタ17内のレジスタに転送する。
を受信するため、システムメモリ14内にコマンド要素
のリンクド・リストを構築する。たとえば、リンクド・
リスト20は第2図に示すようにコマンド要素21,2
2,23,24.25から構成されている。各コマンド
要M21〜25は転送データを格納するシステムメモリ
のアドレスを示すポインタを持っている。各コマンド要
素21〜25はまた。転送されるバイト(あるいはワー
ド、あるいは特定量のデータを有する他のデータ単位)
数を格納するカウンタを有する。例えば、コマンド要素
21にはポインタを格納するレジスタglaとカウンタ
を格納するレジスタ21bが示されている。1度リンク
ド・リスト20が構築されると、システムプロセッサ1
1はターミナル・アダプタ17に、リンクド・リスト2
oの第1要素(ここでは要素21)のメモリ内アドレス
を転送する。加えて、システムプロセッサ11はターミ
ナル・アダプタ17にコマンドを送り、ターミナル・ア
ダプタ17がコマンド要素21〜25を順次フェッチし
実行させる。ターミナル・アダプタ17は、要素21を
最初にして、各コマンド要素の内容をターミナル・アダ
プタ17内のレジスタに転送する。
第3A図、第3B図および第3c図はシステムメモリ内
のメモリ・ロケーション301〜311とり−ミナル・
アダプタ17からシステムメモリ14ヘデータのDMA
k送中に起るターミナル・アダプタ内のレジスタの内容
変化とを示している。例えば、ターミナル・アダプタ1
7は要素21をフェッチし、現在レジスタ21aにある
ポインタをレジスタ17aに、現在レジスタ21bにあ
るカウンタをレジスタ17bに格納する。その結果は第
3A図に示すとおりで、レジスタ17aの内容はシステ
ムメモリ14のロケーション302を示し、レジスタ1
7bの内容はターミナル・アダプタ17が8バイトのデ
ータを転送する手筈であることを示す。
のメモリ・ロケーション301〜311とり−ミナル・
アダプタ17からシステムメモリ14ヘデータのDMA
k送中に起るターミナル・アダプタ内のレジスタの内容
変化とを示している。例えば、ターミナル・アダプタ1
7は要素21をフェッチし、現在レジスタ21aにある
ポインタをレジスタ17aに、現在レジスタ21bにあ
るカウンタをレジスタ17bに格納する。その結果は第
3A図に示すとおりで、レジスタ17aの内容はシステ
ムメモリ14のロケーション302を示し、レジスタ1
7bの内容はターミナル・アダプタ17が8バイトのデ
ータを転送する手筈であることを示す。
各バイトがターミナル・アダプタ17からシステムメモ
リ14に転送されると、レジスタ17aに格納されたポ
インタはインクリメントされシステムメモリ14の次の
ロケーションを指示、レジスタ17bに格納されたカウ
ンタはデクリメントされ残余バイト数を示す。
リ14に転送されると、レジスタ17aに格納されたポ
インタはインクリメントされシステムメモリ14の次の
ロケーションを指示、レジスタ17bに格納されたカウ
ンタはデクリメントされ残余バイト数を示す。
第3B図では、3バイトのデータが転送される。
レジスタ17aのポインタはメモリ・ロケーション30
5を指示し、レジスタ17bのカウンタは転送されるべ
き残余バイト数が5であることを示す。ターミナル・ア
ダプタ17が8バイト全てを転送しおえないうちに、シ
ステムプロセッサ11からデータ・フラッシュ・コマン
ドを受信することがある。データ・フラッシュ・コマン
ドを受けとると、ターミナル・アダプタ17はシステム
メモリ14へのDMA転送を中新し、システムプロセッ
サ11に転送されたデータ量を示すレジスタ17bのカ
ウンタをシステムプロセッサ11に送信する。第3B図
に示す時刻において、レジスタ17bのカウンタは転送
されるべき残余バイト数が5であることを示す。そこで
、システムプロセッサ11はすでに転送されたデータを
処理する。ターミナル・アダプタ17はつぎのコマンド
要素(ここではコマンド要素22)をフェッチしデータ
転送を継続する。一方、ターミナル・アダプタ17がj
lac図に示すようにデータ・フラッシュ・コマンドを
受信することなく8バイト全てを転送することもある。
5を指示し、レジスタ17bのカウンタは転送されるべ
き残余バイト数が5であることを示す。ターミナル・ア
ダプタ17が8バイト全てを転送しおえないうちに、シ
ステムプロセッサ11からデータ・フラッシュ・コマン
ドを受信することがある。データ・フラッシュ・コマン
ドを受けとると、ターミナル・アダプタ17はシステム
メモリ14へのDMA転送を中新し、システムプロセッ
サ11に転送されたデータ量を示すレジスタ17bのカ
ウンタをシステムプロセッサ11に送信する。第3B図
に示す時刻において、レジスタ17bのカウンタは転送
されるべき残余バイト数が5であることを示す。そこで
、システムプロセッサ11はすでに転送されたデータを
処理する。ターミナル・アダプタ17はつぎのコマンド
要素(ここではコマンド要素22)をフェッチしデータ
転送を継続する。一方、ターミナル・アダプタ17がj
lac図に示すようにデータ・フラッシュ・コマンドを
受信することなく8バイト全てを転送することもある。
このばあい、ターミナル・アダプタ17はシステムプロ
セッサ11に8バイトが転送されたことを通知する。こ
の通知は、情報伝達のだめにプロセッサに割り込んだり
、他の方法によって実施される 第4図に別の実施例を示す。この実施例ではメモリ・ロ
ケーション401〜411がターミナル・アダプタ17
内にある。
セッサ11に8バイトが転送されたことを通知する。こ
の通知は、情報伝達のだめにプロセッサに割り込んだり
、他の方法によって実施される 第4図に別の実施例を示す。この実施例ではメモリ・ロ
ケーション401〜411がターミナル・アダプタ17
内にある。
第4図に示すこの実施例では、ターミナル18からのデ
ータは、レジスタ17bのカウンタがゼロになるまでか
、ターミナル・アダプタ内の全メモリ・ロケーション(
第4図でメモリ・ロケーション401〜411と表示さ
れている)がうめられるまでか、あるいはターミナル・
アダプタ17がシステムプロセッサ11からデータ・フ
ラッシュ・コマンドを受は取るまで、ターミナル・アダ
プタ17のメモリ。
ータは、レジスタ17bのカウンタがゼロになるまでか
、ターミナル・アダプタ内の全メモリ・ロケーション(
第4図でメモリ・ロケーション401〜411と表示さ
れている)がうめられるまでか、あるいはターミナル・
アダプタ17がシステムプロセッサ11からデータ・フ
ラッシュ・コマンドを受は取るまで、ターミナル・アダ
プタ17のメモリ。
ロケーション401〜411にバッファされる。いずれ
のばあいも、ターミナル・アダプタ17はそこでターミ
ナル18から受信したメモリ・ロケーション401〜4
11内のデータをシステムメモリ14へ書きこむ。その
あとターミナル・アダプタ17は次のコマンド要素をリ
ンクド・リスト20からフェッチする。そして、ターミ
ナル・アダプタ17はターミナル18からのデータをメ
モリ・ロケーション401〜411に継続受信する。
のばあいも、ターミナル・アダプタ17はそこでターミ
ナル18から受信したメモリ・ロケーション401〜4
11内のデータをシステムメモリ14へ書きこむ。その
あとターミナル・アダプタ17は次のコマンド要素をリ
ンクド・リスト20からフェッチする。そして、ターミ
ナル・アダプタ17はターミナル18からのデータをメ
モリ・ロケーション401〜411に継続受信する。
〈発明の効果〉
以上に詳述したように、本発明のデータ受信方式によれ
ば、任意の時点でデータの受信を中断できるとともに、
受信データ数の計数をする必要がないので、受信ホスト
側の負担が少く、かつ柔軟性と高速性が確保される。特
に多数の入出力装置を使用する場合効果が顕著となる。
ば、任意の時点でデータの受信を中断できるとともに、
受信データ数の計数をする必要がないので、受信ホスト
側の負担が少く、かつ柔軟性と高速性が確保される。特
に多数の入出力装置を使用する場合効果が顕著となる。
従って実用に供して有益である。
第1図は本発明が実施される装置の構成図、第2図は本
発明の1実施例で用いるリンクド・リスト上の複数のコ
マンド要素を示す図、第3A図、第3B図、第3C図は
本発明の1実施例で用いる入出力装置とシステムメモリ
の1部分を示す図、第4図は本発明の第2の実施例にお
ける入出力装置の1部分を示す図。 11ニジステムプロセッサ;14ニジステムメモリ:1
2.13,15: I10装置;16:バス:17:タ
ーミナル・アダプタ; 17a、17b :レジスタ; 20:リンクド・リスト;
発明の1実施例で用いるリンクド・リスト上の複数のコ
マンド要素を示す図、第3A図、第3B図、第3C図は
本発明の1実施例で用いる入出力装置とシステムメモリ
の1部分を示す図、第4図は本発明の第2の実施例にお
ける入出力装置の1部分を示す図。 11ニジステムプロセッサ;14ニジステムメモリ:1
2.13,15: I10装置;16:バス:17:タ
ーミナル・アダプタ; 17a、17b :レジスタ; 20:リンクド・リスト;
Claims (1)
- 入出力装置から受信するデータを格納する複数のメモリ
・ロケーションを用意し、前記入出力装置に対し、前記
複数のメモリ・ロケーションの少くとも1つのアドレス
と該複数のメモリ・ロケーションの数を与え、前記複数
のメモリ・ロケーションに対するデータ転送を停止させ
るためのコマンドを前記入出力装置に与えて前記入出力
装置からデータを受信した前記複数のメモリ・ロケーシ
ョン数を与える情報を受信するようにしたデータ受信方
式。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/750,377 US4703418A (en) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | Method and apparatus for performing variable length data read transactions |
US750377 | 1985-06-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS623362A true JPS623362A (ja) | 1987-01-09 |
JPH0752418B2 JPH0752418B2 (ja) | 1995-06-05 |
Family
ID=25017624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61133591A Expired - Lifetime JPH0752418B2 (ja) | 1985-06-28 | 1986-06-09 | デ−タ受信方式 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4703418A (ja) |
EP (1) | EP0208430B1 (ja) |
JP (1) | JPH0752418B2 (ja) |
CA (1) | CA1259422A (ja) |
DE (1) | DE3673270D1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4851991A (en) * | 1987-02-24 | 1989-07-25 | Digital Equipment Corporation | Central processor unit for digital data processing system including write buffer management mechanism |
AU622626B2 (en) * | 1987-06-03 | 1992-04-16 | Sony Corporation | Method of processing data |
US4998198A (en) * | 1988-04-07 | 1991-03-05 | Tandem Computers Incorporated | Dynamic burst control for data transfers |
US5251303A (en) * | 1989-01-13 | 1993-10-05 | International Business Machines Corporation | System for DMA block data transfer based on linked control blocks |
US5255371A (en) * | 1990-04-02 | 1993-10-19 | Unisys Corporation | Apparatus for interfacing a real-time communication link to an asynchronous digital computer system by utilizing grouped data transfer commands |
US6751696B2 (en) | 1990-04-18 | 2004-06-15 | Rambus Inc. | Memory device having a programmable register |
IL96808A (en) | 1990-04-18 | 1996-03-31 | Rambus Inc | Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage |
US6324120B2 (en) | 1990-04-18 | 2001-11-27 | Rambus Inc. | Memory device having a variable data output length |
JPH0520263A (ja) * | 1991-07-15 | 1993-01-29 | Nec Corp | データ転送制御装置 |
US5379381A (en) * | 1991-08-12 | 1995-01-03 | Stratus Computer, Inc. | System using separate transfer circuits for performing different transfer operations respectively and scanning I/O devices status upon absence of both operations |
US5444853A (en) * | 1992-03-31 | 1995-08-22 | Seiko Epson Corporation | System and method for transferring data between a plurality of virtual FIFO's and a peripheral via a hardware FIFO and selectively updating control information associated with the virtual FIFO's |
US5517670A (en) * | 1992-12-30 | 1996-05-14 | International Business Machines Corporation | Adaptive data transfer channel employing extended data block capability |
US6122717A (en) * | 1996-06-17 | 2000-09-19 | Integrated Device Technology, Inc. | Methods and apparatus for a memory that supports a variable number of bytes per logical cell and a variable number of cells |
US6802022B1 (en) | 2000-04-14 | 2004-10-05 | Stratus Technologies Bermuda Ltd. | Maintenance of consistent, redundant mass storage images |
US6886171B2 (en) | 2001-02-20 | 2005-04-26 | Stratus Technologies Bermuda Ltd. | Caching for I/O virtual address translation and validation using device drivers |
US6766413B2 (en) | 2001-03-01 | 2004-07-20 | Stratus Technologies Bermuda Ltd. | Systems and methods for caching with file-level granularity |
US6971043B2 (en) | 2001-04-11 | 2005-11-29 | Stratus Technologies Bermuda Ltd | Apparatus and method for accessing a mass storage device in a fault-tolerant server |
EP1591906A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-11-02 | Texas Instruments Incorporated | Efficient data transfer from an ASIC to a host using DMA |
US20060259657A1 (en) * | 2005-05-10 | 2006-11-16 | Telairity Semiconductor, Inc. | Direct memory access (DMA) method and apparatus and DMA for video processing |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54530A (en) * | 1977-06-03 | 1979-01-05 | Hitachi Ltd | Reference control unit of memory |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4038642A (en) * | 1976-04-30 | 1977-07-26 | International Business Machines Corporation | Input/output interface logic for concurrent operations |
JPS5455132A (en) * | 1977-10-12 | 1979-05-02 | Toshiba Corp | Input-output control system |
JPS586173B2 (ja) * | 1978-01-20 | 1983-02-03 | 株式会社日立製作所 | チャネル制御方式 |
JPS57113162A (en) * | 1980-12-29 | 1982-07-14 | Fujitsu Ltd | High-speed external storage device |
US4644463A (en) * | 1982-12-07 | 1987-02-17 | Burroughs Corporation | System for regulating data transfer operations |
-
1985
- 1985-06-28 US US06/750,377 patent/US4703418A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-06-09 JP JP61133591A patent/JPH0752418B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-12 EP EP86304504A patent/EP0208430B1/en not_active Expired
- 1986-06-12 DE DE8686304504T patent/DE3673270D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-12 CA CA000511442A patent/CA1259422A/en not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54530A (en) * | 1977-06-03 | 1979-01-05 | Hitachi Ltd | Reference control unit of memory |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0208430B1 (en) | 1990-08-08 |
CA1259422A (en) | 1989-09-12 |
DE3673270D1 (de) | 1990-09-13 |
JPH0752418B2 (ja) | 1995-06-05 |
EP0208430A1 (en) | 1987-01-14 |
US4703418A (en) | 1987-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS623362A (ja) | デ−タ受信方式 | |
US5918028A (en) | Apparatus and method for smart host bus adapter for personal computer cards | |
KR100309189B1 (ko) | 중앙처리장치의사용최소화방법 | |
JP3055917B2 (ja) | データ転送制御装置 | |
US5905912A (en) | System for implementing peripheral device bus mastering in a computer using a list processor for asserting and receiving control signals external to the DMA controller | |
US5961614A (en) | System for data transfer through an I/O device using a memory access controller which receives and stores indication of a data status signal | |
US6070210A (en) | Timing mode selection apparatus for handling both burst mode data and single mode data in a DMA transmission system | |
EP0049158B1 (en) | I/o data processing system | |
JP2643931B2 (ja) | 情報処理装置 | |
KR940009104B1 (ko) | 시스템간의 데이타 전송방법 | |
US6611882B1 (en) | Inbound and outbound message passing between a host processor and I/O processor local memory | |
KR19990061480A (ko) | 로컬 인터럽트 제어기에서 인터럽트 처리방법 | |
JPH0690698B2 (ja) | チャネル装置制御方式 | |
JPS6057453A (ja) | デ−タ処理方式 | |
JPS61250758A (ja) | 通信制御装置 | |
JPH0736806A (ja) | Dma方式 | |
JPS63198143A (ja) | デ−タ転送制御装置 | |
JPH03188547A (ja) | データ転送制御装置 | |
JPS6041786B2 (ja) | 割込制御システム | |
JPS6245575B2 (ja) | ||
JPH01108665A (ja) | Dma転送制御方式 | |
JPS63206850A (ja) | デ−タ処理方式 | |
JPH05210617A (ja) | バス拡張装置 | |
JPH0460257B2 (ja) | ||
JPH03246654A (ja) | データ転送制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |