JPS6232054Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232054Y2
JPS6232054Y2 JP1981069245U JP6924581U JPS6232054Y2 JP S6232054 Y2 JPS6232054 Y2 JP S6232054Y2 JP 1981069245 U JP1981069245 U JP 1981069245U JP 6924581 U JP6924581 U JP 6924581U JP S6232054 Y2 JPS6232054 Y2 JP S6232054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
joint
metal tube
degrees
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981069245U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57182464U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981069245U priority Critical patent/JPS6232054Y2/ja
Publication of JPS57182464U publication Critical patent/JPS57182464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232054Y2 publication Critical patent/JPS6232054Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は消火ホースの接手の結合管にホースを
水密的に緊締するための金属筒の構造に関する。
消火用ホースは、金属筒をプレスなどによつて
溝状に凹陥させることによつて接手に結合されて
いる。第1図に示す従来の消火ホースの接手にお
いて、接手本体1から一体的に延びている結合管
2にホース3が挿入され、そして金属筒4が嵌め
られ、しかるのちに結合管2の外周面に形成され
ているリング状の凹溝5,5に向けて金属筒を変
形させて、ホース3を接手1に接続していた。し
かしながらこのような従来の構造によると、消火
のために高圧水が通されると、接手の結合管2の
端部においてホース3は符号6で示すように局部
的に膨張し、この部分6に流の乱が生じてエネル
ギの損失をもたらした。また、このように局部的
に膨出した部分6を有するまま、消火活動のため
ホースを地面上を引きずると、この膨出部分が大
きな摩耗を受けるため、この部分が損傷するとい
う欠点があつた。特に消火中に損傷して漏水する
ようなことが生じると、十分な消火活動が阻止さ
れるので何らかの対策が望まれていた。
例えば、特公昭47−44719号公報に記載されて
いる公知のホース取付具は、3層よりなるホース
の端部をニツプルとソケツトとの間に好適に取付
ける技術が開示されている。しかしながら、かか
る技術では、ソケツトのホース側端部がそのまま
ホース外層と係合しているので、ホースが内圧に
よつて膨脹すると、ホースの外層を傷付けること
になる。また実開昭54−17696号公報には消防用
ホースの金具の端末の処理をするための保護リン
グが開示されている。しかしながら、かかる公知
の保護リングを用いてもホースの膨脹による結合
部の損傷を防止することはできない。
したがつて本考案の目的は、ホースが局部的に
膨脹してもホースに損傷が生ずることのない消火
ホースの接手用金属筒を提供するにある。
本考案によれば、ホース接手の結合管に挿入さ
れたホースの外周に嵌められ、そして中心部に向
けて溝状に凹陥させられて水密的にホースを結合
管に緊締するための消火ホースの接手用金属筒に
おいて、該金属筒は緊締される部分を残して接手
本体から遠ざかる方向に向けて断面形が軸線に対
して5度ないし25度の角度でテーパ状に拡径され
ている。
したがつて、ホースが膨脹した場合、テーパ状
の金属筒の内面に沿つてふくらむので、局部的な
膨脹がなく、滑らかに膨脹する。その結果、ホー
スの外面が折れ曲るようになつて傷付いたり、或
いは急激なふくらみによつてその部分で乱流が生
ずることがない。またテーパ状の金属筒によりふ
くらんだ部分の外側が保護されているので、ホー
スを引きずつてもホースが傷付かない。
テーパ状の部分の軸線に対する傾斜角は5度未
満ではテーパ状の金属筒の外端でホースがふくら
んでしまい、また25度以上ではテーパ状の金属筒
の外端付近でホースがはなれてしまい金属筒が不
必要に拡がつて不都合である。
それ故にテーパは5ないし25度に選択されてい
る。
以下図面を参照して本考案の一実施例を説明す
る。
さて第2図を参照すると、本考案を実施した金
属筒10は、直径が不変の直筒部分11と、この
直筒部分から断面形状がテーパ状に漸次拡大され
ている拡径部12とから成つている。そして拡径
された端部において半径外方へ突出するようにカ
ーリング部(巻込み加工部)13が形成されてい
る。
直筒部分11の長さL、或るいは拡径部分の長
さl、更にはテーパの度合等は格別限定はされず
任意の大きさでよいが、望ましくは直筒部分11
の長さLは後述する結合管の長さに略等しくする
のがよい。また前述した膨脹の度合は、通常7%
までであることが知られている。すなわち膨出し
た部分のホース径をD1、膨出していない通常の
ホース径をD2とすると(D1−D2)/D2×100≒7
までになることが、当業者には知られている。ま
た使用頻度の高い消火用ホースの径は65mmである
がこの事実を考慮すると、テーパ部分すなわち拡
径された部分12の長さlは10〜40mmに、そして
テーパ部分の傾斜の度合θは10度前後にするのが
望ましい。しかし前述したように、これらの値は
限定的なものではなく、実際においてテーパ部分
の傾斜の度合は5度ないし25度の範囲で実用上障
害はないものである。
すなわち5度未満ではテーパ部の外端で消火用
ホースが膨張するようになり、また25度以上では
テーパ部分の外端付近で消火用ホースがその半径
方向内方に位置し、金属筒の役目をはたさなくな
る。
このように構成されている金属筒10は、第3
図に示すように、接手本体1から一体的に延在し
ている結合管2にホース3が挿入され、そしてこ
のホースの外周に嵌められる。その後通常の方法
で直筒部分11がプレスなどで数条にわたつて凹
陥されてホース3が接手の結合管2に接続され
る。なお合成繊維の織布で構成された袴6が挿入
されているが、この袴はかならずしも必要ではな
い。またホース3の構成も格別限定されないが、
図示の実施例では内側には水密を保つと同時に水
の流れ抵抗を軽減するためにゴム層8が、またそ
の外周面には補強層としての布層7が設けられ
て、ホース3が構成されている。
本考案による金属筒は、以上のように構成され
ているので、ホースの接続に使用されると、ホー
ス中に消火のために高圧水が供給されても、従来
の接手部分にみられたような欠点は生じないもの
である。すなわち局部的な膨張を生じようとして
も、第4図に示すように、金属筒10のテーパ状
の拡径部分12に規制されて、局部的な膨張は出
来ず、テーパ状に拡径するのみである。従つて水
の流れに乱れは生ぜず、エネルギのロスもないも
のである。また消火活動中にホースの接手部分を
地面に直に接触させたまま移動させても膨出部分
がないので局部的な損傷が防止される。しかも拡
径された端部はカーリングされているのでこのカ
ーリング部分13が地面に接し、ホースは完全に
保護されるものである。
なお本考案に係る金属筒が適用される接手部分
の構成は、本金属筒と同様に、図示の実施例に限
定されることがないことは明らかで、色々な変形
例も可能である。
例えば結合管2の外周面に形成されているリン
グ状の凹溝5,5に代えて鋸の歯状の凹溝にする
ことも、又他の形状にすることも可能である。勿
論この場合は、金属筒10に形成される凹陥も、
鋸の歯状になることもある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の消火用ホースの接手を示す断面
図、第2図は本考案に係る消火ホースの接手用金
属筒の1実施例を示す一部断面の正面図、第3図
は本考案に係わる金属筒が使用された状態を示す
一部破断の正面図、第4図は高圧水が通されたと
きの本金属筒が奏する作用状態を示す一部破断の
正面図である。 1……接手本体、2……結合管、3……ホー
ス、10……金属筒、12……拡径された部分、
13……カーリング部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ホース接手の結合管に挿入されたホースの外周
    に嵌められ、そして中心部に向けて溝状に凹陥さ
    せられて水密的にホースを結合管に緊締するため
    の消火ホースの接手用金属筒において、該金属筒
    は緊締される部分を残して接手本体から遠ざかる
    方向に向けて断面形が軸線に対して5度ないし25
    度の角度でテーパ状に拡径されていることを特徴
    とする消火ホースの接手用金属筒。
JP1981069245U 1981-05-15 1981-05-15 Expired JPS6232054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981069245U JPS6232054Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981069245U JPS6232054Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57182464U JPS57182464U (ja) 1982-11-19
JPS6232054Y2 true JPS6232054Y2 (ja) 1987-08-17

Family

ID=29865129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981069245U Expired JPS6232054Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232054Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4619329B2 (ja) * 2005-08-09 2011-01-26 芦森工業株式会社 ホースと継手金具との接続部の構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417696B2 (ja) * 1972-09-28 1979-07-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573326Y2 (ja) * 1977-06-20 1982-01-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417696B2 (ja) * 1972-09-28 1979-07-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57182464U (ja) 1982-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232054Y2 (ja)
JP3278578B2 (ja) 耐震管継手およびこの耐震管継手を用いた継ぎ輪
JPH0429185Y2 (ja)
JP3232375B2 (ja) ホース用ジョイント
JP3569238B2 (ja) 消防用ホースの継手
JP2897161B2 (ja) 消防ホースのネジ式結合具
JPH0131837Y2 (ja)
JPS6224157Y2 (ja)
JP3434755B2 (ja) 流体機器の流体管接続構造
JPS5828058Y2 (ja) 浚渫作業用ゴム管
JPS6128951Y2 (ja)
JP3021862U (ja) スプリンクラー用継手
JPH07231948A (ja) スプリンクラー用配管装置
JPS6025030Y2 (ja) 可撓管接続補助具
JPH0234538Y2 (ja)
JPS609511Y2 (ja) 管継手
JPH0237358Y2 (ja)
JPH0135034Y2 (ja)
JP3544361B2 (ja) ホースの継手
JPS582953Y2 (ja) キンゾクセイフレキシブルチユ−ブ
JPH09280448A (ja) スプリンクラー配管等用のフレキシブルチューブ
JPH04107386A (ja) 管継手
JPS601343Y2 (ja) ガラス繊維ブレ−ドを外装したたわみ管継手
JP2004301150A (ja) フレキシブル管の継手構造
JP3027675U (ja) スプリンクラー用継手