JPS6025030Y2 - 可撓管接続補助具 - Google Patents

可撓管接続補助具

Info

Publication number
JPS6025030Y2
JPS6025030Y2 JP7013880U JP7013880U JPS6025030Y2 JP S6025030 Y2 JPS6025030 Y2 JP S6025030Y2 JP 7013880 U JP7013880 U JP 7013880U JP 7013880 U JP7013880 U JP 7013880U JP S6025030 Y2 JPS6025030 Y2 JP S6025030Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening ring
threaded
tightening
flexible pipe
connection aid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7013880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56170392U (ja
Inventor
好司 竹村
Original Assignee
株式会社藤井合金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社藤井合金製作所 filed Critical 株式会社藤井合金製作所
Priority to JP7013880U priority Critical patent/JPS6025030Y2/ja
Publication of JPS56170392U publication Critical patent/JPS56170392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025030Y2 publication Critical patent/JPS6025030Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来、ゴム管とホースエンドとの接続を確保する為、ゴ
ム管止め等の接続補助具が使用されているが、高圧流体
の接続部には第1図に示す如き一対のネジ筒1,2と一
部開放の締付リング3との組み合せが用いられている。
ところが、この接続補助具の場合、三者はそれぞれ別体
で構成されて分離しているため、等に小物部品である締
付リングの作業中に於ける紛失が著しく、しかも、これ
らを分離状態で可撓管に外嵌しなければならなかった。
本考案は、このような互いに螺合する一対のネジ筒4,
5とこれらの間に介装される締付リング6とからなり、
一方のネジ筒を締め込むことにより前記締付リング6が
その直径を縮小してホースエンド7に接続された可撓管
を締付ける型式の接続補助具において、前記ネジ筒4,
5と締付リング6の三者を一体にしたままで締付作業を
行えるようにして、締付作業をやり易くするとともに締
付リングの紛失を防止できるようにすることを目的とす
る。
□上記目的を遠戚するための本考案の技術
的手段は、1方のネジ筒5の一端近傍内周に凹溝13を
巻回させて、この凹溝13に一部開放の締付リング6の
一端に張り出させたフランジ部15を嵌入して、この締
付リング6をネジ筒5内に回動可能で且同軸状態に保持
させたことである。
本考案の上記技術的手段によれば、締付リング6のフラ
ンジ部15がネジ筒5内の凹溝13内に嵌入しているか
ら、締付リング6がネジ筒5に抜は止め状態に保持され
ている。
この締付リング6とネジ筒5とをセットにして、他方の
ネジ筒4に軽く螺合させるとこれら三者が一体となり、
しかも、締付リング6がネジ筒4,5と同軸となる。
この一体のものをゴム管等の可撓管に外嵌させると、こ
の時点では、締付リング6は末だ直径が縮小していない
から、簡単に外嵌でき、可撓管の端部をホースエンドに
外嵌させてホースエンドの外周側に前記セット状態にあ
るネジ筒4,5と締付リング6の三者を位置させ、ネジ
筒4,5を相互に締付けると締付リング6がその直径を
縮小して可撓管の外周に圧接される。
本考案は上記構成であるから、次の特有の効果を有する
締付リング6はネジ筒4,5と一体化されて三者がセッ
ト状態になるから、締付リング6を紛失する恐れがない
また、締付リング6はセット状態で、ネジ筒4.5と同
軸に保持されるから、三者をセット状態にしてこれに可
撓管を挿入させるとき、円滑に可撓管を挿入でき、締付
作業がやり易くなる利点がある。
すなわち、既述従来例のものでは、ネジ筒4,5と締付
リング6を仮止めした場合には、締付リング6が傾いた
り、偏心したりしてこの仮止め状態のものに可撓管を挿
入できないこととなるが、本考案の上記構成によれば、
かかる不都合も生じない。
以下、本考案の実施例を第2図以下の図面に基づ′いて
説明する。
本考案実施例の接続補助具は、第2図の如き、ネジ筒4
,5とこの間に介装される締付リング6から構成され、
これらが可撓管に外嵌状態で、ホースエンド7の接続部
8に対応する。
一方のネジ筒4は一端内周にテーパー面9を形成すると
共に他端内周に酸ネジ部10を形威し、前記テーパー面
を該酸ネジ部10に向って拡大する断面形状としてあり
、さらに、最小径部直径は対応させる可管直径に適合さ
せて適宜に設定している。
次に、他方のネジ筒4は前記ネジ筒の酸ネジ部10に螺
合する雄ネジ部11をその外周に形威し、これに続く角
形断面部12内周に凹溝13を開削すると共に、該ネジ
筒内径を可撓管に適合させて適宜に設定したものである
又、締付リング6は、一部に開放部14を設けると共に
、一端に外方に張り出すフランジ部15を形威し、他方
、内周に複数のリブ16,16を巻回させたもので、フ
ランジ部15外径を前記凹溝13に適合させて適宜に設
定しである。
上記実施例の接続補助具では、締付リング6の直径を縮
少させて一方のネジ筒5内に挿入−フランジ部15と凹
溝13とを一致させた時に前記縮少力を開放すると、締
付リング6はネジ筒5に同軸に止着され、互いに回動可
能で、しかも、締付リング6の直径は自由状態と同じに
保たれている。
次いで、ネジ筒4を前記ネジ筒に螺合させると、三者が
一体化される。
使用に際しては、この一体化されたままで、締付リング
6が自由状態にあるように両者の螺合度合を調節して可
撓管17に外嵌し、この可撓管端部をホースエンド7の
接続部8に外嵌して前記接続補助具を該接続部8に一致
させ、爾後、ネジ筒4,5相互を螺合させると、この螺
合により締付リング6先端がテーパー面9に当接すると
共にその直径が縮少せしめられて接続部8に外嵌してい
る可撓管17を締め付ける。
上記実施例の接続補助具では、ネジ筒4,5及び締付リ
ング6を一体化した状態で可撓管接続部に対応できるた
め、この接続部の締付作業が簡便であると共に、締付リ
ング6の紛失等の不都合も生じない。
また、前記一体化された状態で可撓管に外嵌させるに際
しても、三者がすべて同軸に定められることとなり、こ
の外嵌動作も円滑に行い得るものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図は本考案実施例の分解
図、第3図は使用状態の説明図であり、図中、 4・・・・・・ネジ筒、5・・・・・・ネジ筒、6・・
・・・・締付リング、13・・・・・・凹溝、15・・
・・・・フランジ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のネジ筒4,5の螺合により、これらに介装された
    締付リング6がその直径を縮少してホースエンド7に接
    続された可撓管を締付けるようにした接続補助具に於い
    て、一方のネジ筒5の一端近傍内周に凹溝13を巻回さ
    せて、該凹溝13に一部開放の締付リング6の一端に張
    出させたフランジ部15を内嵌して、締付リング6をネ
    ジ筒5内に回動可能で且同軸状態に保持し得るようにし
    たことを特徴とする可撓管接続補助具。
JP7013880U 1980-05-20 1980-05-20 可撓管接続補助具 Expired JPS6025030Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7013880U JPS6025030Y2 (ja) 1980-05-20 1980-05-20 可撓管接続補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7013880U JPS6025030Y2 (ja) 1980-05-20 1980-05-20 可撓管接続補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56170392U JPS56170392U (ja) 1981-12-16
JPS6025030Y2 true JPS6025030Y2 (ja) 1985-07-26

Family

ID=29664012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7013880U Expired JPS6025030Y2 (ja) 1980-05-20 1980-05-20 可撓管接続補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025030Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059585Y2 (ja) * 1987-12-23 1993-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56170392U (ja) 1981-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025030Y2 (ja) 可撓管接続補助具
JPH0133914Y2 (ja)
JPS6089488U (ja) 管継手
JP2504715Y2 (ja) 管継手
JPS5848452Y2 (ja) 管継手
JPH0231675Y2 (ja)
JPS63173590U (ja)
JPH0726632Y2 (ja) 管継手
JPS6336228Y2 (ja)
JPH031395U (ja)
JPH0175686U (ja)
JPS5882586U (ja) ゴムホ−スの接続装置
JPS582953Y2 (ja) キンゾクセイフレキシブルチユ−ブ
JPH0338551Y2 (ja)
JPH021586Y2 (ja)
JPH0334544Y2 (ja)
JPS5931986Y2 (ja) ベロ−ズ状たわみ管の管端構造
JPS61202791U (ja)
JPS61129986U (ja)
JPS6314092U (ja)
JPS6348091U (ja)
JPS61179492U (ja)
JPS62197347U (ja)
JPH01165884U (ja)
JPS60191792U (ja) 蛇腹管用管継手