JPS6231532Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231532Y2
JPS6231532Y2 JP20118183U JP20118183U JPS6231532Y2 JP S6231532 Y2 JPS6231532 Y2 JP S6231532Y2 JP 20118183 U JP20118183 U JP 20118183U JP 20118183 U JP20118183 U JP 20118183U JP S6231532 Y2 JPS6231532 Y2 JP S6231532Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
kasagi
fitting
band
kasagi main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20118183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60105734U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20118183U priority Critical patent/JPS60105734U/ja
Publication of JPS60105734U publication Critical patent/JPS60105734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231532Y2 publication Critical patent/JPS6231532Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建物の屋上周壁上端に被せる笠木に
関する。
近年、施工性、外観、耐久性の観点からアルミ
製やステンレス鋼製の笠木を使用するケースが多
くなつている。しかし、価格的に高価であり、ま
た施工性の点でもより良いものが要望されてい
る。一方、プラスチツクス製の笠木は価格的に安
価であるが、熱膨脹・収縮が大きいという問題が
あり、この膨脹・収縮を吸収できしかも施工性の
良いものは無かつた。
本考案は、従来のかかる問題点に鑑み、施工性
が良くまた笠木本体の膨脹収縮の吸収も可能でプ
ラスチツクス製の笠木本体の使用も可能な笠木を
提供することを目的とする。
本考案は、このため天板部の巾方向両側に脚部
を有する笠木本体と、隣り合う笠木本体の端部内
側面に嵌合する固定金具と、隣り合う笠木本体の
端部外側面に嵌合するバンド金具とを備え、前記
バンド金具の笠木本体巾方向の一端に前記笠木本
体の脚部端縁に沿つて曲がり前記固定金具の端部
内側に係合する係合部を設けると共にこのバンド
金具の笠木本体巾方向の他端部と前記固定金具を
結合する結合手段を設けてなり、施工時には屋上
周壁上端に固定金具を設置すると共にこの固定金
具に笠木本体を嵌合し、その上から前記係合部を
屋上の外側に位置させてバンド金具を嵌合すると
共にその係合部を前記固定金具に係合させ、屋上
内側でバンド金具他端部と固定金具を結合手段で
結合することにより容易に施工が完了し、かつバ
ンド金具の巾内で笠木本体の膨脹収縮を許す様に
した笠木を提供する。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。1は建物屋上の周壁で、その上端は長手方
向に並べて配置された笠木本体2で覆われてお
り、この笠木本体2は、隣り合う笠木本体2の端
部間に亘つて配置された固定金具3に嵌合して支
持され、さらにこの隣り合う笠木本体2の端部間
に亘つて外嵌するバンド金具4にて固定されてい
る。前記笠木本体2は、第4図及び第5図に示す
様に、天板部5とその両側から垂下された脚部6
a,6bとを備えており、建物外側Aに位置する
一側の脚部6aは建物内側Bに位置する他側の脚
部6bよりも長く、前記天板部5は建物内側Bに
向かつて低くなる様に傾斜している。前記脚部6
a,6bの下端部には互いに内側に向かつて突出
する係合突条7が設けられている。また、この笠
木本体2は塩化ビニール樹脂を押出成形し、所定
寸法に切断して形成され、その外側面には第5図
に示す様に耐侯性を持たせるためのアクリル樹脂
の薄層8が形成されている。前記固定金具3は、
前記笠木本体2の内側面に重なつて嵌合する嵌合
板部9と、その両脚部9a,9bの中間部を連結
する様に一体形成された取付板部10とを備えた
形状で、アルミニウム又は合成樹脂を押出成形
し、所定寸法に切断して形成されている。前記脚
部9a,9bの下端縁11,11は、笠木本体2
を嵌合した状態でその係合突条7に係合する様に
構成され、前記取付板部10はこの下端縁11,
11から略等しい高さに位置している。この取付
板部10は、第1図及び第2図に示す様に、前記
周壁1の上端面に載置支持され、押え板12で押
圧固定されている。この押え板12は前記周壁1
上端面に埋め込み固着した取付ボルト13とこれ
に螺合したナツト14にて取付板部10に押し付
けられている。前記バンド金具4は、前記笠木本
体2の外側面に重なつて嵌合するバンド本体15
と、その建物外側Aの脚部15aの下端から前記
笠木本体2の脚部6aの下端縁に沿つて内側に曲
がつた後前記固定金具3の脚部9aの下端部内側
面に係合する様に立上つた逆L字状の係合部16
と、建物内側Bの脚部15bの下端から前記笠木
本体2の脚部6bの下端縁に係合する様に内側に
曲げられた係合片17を備えた形状で、ステンレ
ス鋼板の折り曲げ若しくは合成樹脂の押出し成形
にて形成されている。これら笠木本体2、取付金
具3及びバンド金具4は、第1図及び第2図に示
す様に、取付金具3が上記の如く周壁1上端面に
固定され、これに笠木本体2の隣り合う端部が適
当な間隙dをあけて嵌合され、これら笠木本体2
の端部間に亘つてバンド金具4が嵌合された状態
で、前記笠木本体2の端部間の間隙dの略中央の
位置でバンド金具4の脚部15b下部と固定金具
3の脚部9bの下部をタツピングビス等の結合手
段18で結合することによつて、互いに結合され
て笠木を構成している。なお、結合手段18とは
固定金具3とバンド金具4とを結合するものであ
ればよく、図示例のビス等の止着具や係止金具な
どの結合具の他、バンド金具4の脚部15b下端
の係合片17の少くとも一部を長く延出し、第2
図に仮想線で示す様に内側に折り曲げて固定金具
3の脚部9bの下端に係合させてもよい。
施工に当つては、まず第7図aに示す様に建物
の屋上周壁1の上端に笠木本体2の長さに対応し
た間隙をあけて固定金具3を配置し、上記の如く
押え板12にて固定する。その際、固定金具3の
笠木本体2巾方向の位置調節は矢印の如く自由に
でき、また長さ方向には固定金具3が適当な長さ
を有しておりかつ笠木本体2をその端部間に間隙
dをあけて配置するので調整は実質的に不要であ
る。なお、必要に応じて固定金具3を笠木本体2
の中間にも配置することができる。次いで、第7
図bに示す様に、笠木本体2の両端部を、隣り合
う笠木本体2の端部間に間隙dをあけてそれぞれ
に対応する固定金具3に嵌合する。その際、笠木
本体2の脚部6a,6bが弾性的に開いて下端の
係合突条7が固定金具3の脚部9a,9b外面に
沿つて下降し、嵌合し終ると係合突条7が固定金
具3の脚部9a,9bの下端に係合する。こうし
て笠木本体2を嵌合配置した後、全体の取り合い
を確認し、調整する。次に、第7図cに示す様に
バンド金具4を笠木本体2の隣り合う端部間に亘
る様に嵌合して固定する。その際、バンド金具4
の建物外側Aの脚部15a下端の係合部16をま
ず固定金具3の脚部9a下端縁11に係合させた
後、このバンド金具4の建物内側Bの脚部15b
を手前に引いて笠木本体2に嵌合し、最後に建物
内側Bから結合手段18にてバンド金具4と固定
金具3を結合固定することにより施工が完了す
る。かくして施工をすべて建物内側Bから行なう
ことができる。
こうして施工した状態で、笠木本体2はその両
端部が固定金具3とバンド金具4に嵌合した状態
で支持されているため、笠木本体2の補強効果が
大きく、また笠木本体2間のシーリング処理も簡
単であり、笠木本体の熱変形を強制的に防止する
効果がある。しかも笠木本体2が厳しい温度変化
に晒されて熱伸縮した場合は、その両端部が固定
金具3とバンド金具4間で摺動することにより伸
縮代を無理なく吸収できる。
なお、固定金具3を押え板12で押圧固定する
かわりに、固定金具3の取付板部10もしくはこ
の取付板部10に突設した突片にボルト貫通用の
長孔を穿設し、この長孔に前記取付ボルト13を
貫通させ、ナツト14で固定してもよい。また、
固定金具3の外側面と笠木本体2の嵌合部におい
て両側面が全面的に重なり合う必要はなく、した
がつて固定金具3の外形状は笠木本体2の内側面
に嵌合して笠木本体2を支持し得る範囲で種々変
更可能である。
本考案の笠木によれば、以上の説明から明らか
な様に、笠木の取付施工が簡単でしかも固定が確
実であり、しかも笠木本体の熱変形及び膨脹・収
縮にも対応でき、さらに施工を建物内側からでき
て安全である等、多大の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は一部
を分解して示した要部の斜視図、第2図は取付状
態における第1図の−矢視縦断側面図、第3
図はバンド金具の側面図、第4図は笠木本体の側
面図、第5図は第4図の部拡大詳細図、第6図
は固定金具の側面図、第7図a,b,cは施工手
順を示す斜視図である。 1は周壁、2は笠木本体、3は固定金具、4は
バンド金具、5は天板部、6a,6bは脚部、1
6は係合部、18は結合手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天板部の巾方向両側に脚部を有する笠木本体
    と、隣り合う笠木本体の端部内側面に嵌合する固
    定金具と、隣り合う笠木本体の端部外側面に嵌合
    するバンド金具とを備え、前記バンド金具の笠木
    本体巾方向の一端に前記笠木本体の脚部端縁に沿
    つて曲がり前記固定金具の端部内側に係合する係
    合部を設けると共にこのバンド金具の笠木本体巾
    方向の他端部と前記固定金具を結合する結合手段
    を設けたことを特徴とする笠木。
JP20118183U 1983-12-24 1983-12-24 笠木 Granted JPS60105734U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20118183U JPS60105734U (ja) 1983-12-24 1983-12-24 笠木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20118183U JPS60105734U (ja) 1983-12-24 1983-12-24 笠木

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105734U JPS60105734U (ja) 1985-07-18
JPS6231532Y2 true JPS6231532Y2 (ja) 1987-08-13

Family

ID=30762725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20118183U Granted JPS60105734U (ja) 1983-12-24 1983-12-24 笠木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105734U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728287Y2 (ja) * 1989-05-08 1995-06-28 積水化学工業株式会社 バルコニー笠木の接続部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60105734U (ja) 1985-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598505A (en) Flashing member
JPS6231532Y2 (ja)
JPS6246734Y2 (ja)
JPS5869954A (ja) 屋根側部装置
JP2747229B2 (ja) エキスパンションジョイントの入隅部用施工方法
JPH033781B2 (ja)
JPS639721Y2 (ja)
JPH0113695Y2 (ja)
JP2500054B2 (ja) 屋根材の接続構造
JPS5814746Y2 (ja) パラペツト笠木の固定装置
JPH0234323Y2 (ja)
JP2573526Y2 (ja) 折版屋根の棟板取付構造
JPS6343541B2 (ja)
JPS5849308Y2 (ja) 構造物に使用するパラペット笠木
JPH0549777B2 (ja)
JPS63277355A (ja) 棟部側端面化粧板
JPS6116348Y2 (ja)
JPH0152540B2 (ja)
JPH0139286Y2 (ja)
JPH028972Y2 (ja)
JPS582822Y2 (ja) 笠木取付装置
JPS609293Y2 (ja) 屋根パネル
JPH0421776B2 (ja)
JPH0425841Y2 (ja)
JPS6313293Y2 (ja)