JPS6230011B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230011B2
JPS6230011B2 JP54092331A JP9233179A JPS6230011B2 JP S6230011 B2 JPS6230011 B2 JP S6230011B2 JP 54092331 A JP54092331 A JP 54092331A JP 9233179 A JP9233179 A JP 9233179A JP S6230011 B2 JPS6230011 B2 JP S6230011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
variable magnification
eye
examined
reflective surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54092331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615723A (en
Inventor
Masao Noda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP9233179A priority Critical patent/JPS5615723A/ja
Priority to US06/169,104 priority patent/US4370034A/en
Publication of JPS5615723A publication Critical patent/JPS5615723A/ja
Publication of JPS6230011B2 publication Critical patent/JPS6230011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、眼底カメラのような眼科装置、特に
観察倍率或は撮影倍率を連続的に変えることので
きる眼科装置に関する。
一般に、眼底カメラのごとく被検眼角膜と共役
な絞りを有し、この絞りに対して全くビグネツテ
イングを生じないような光学系ではこの絞りが光
学系全体の絞りとなり、また観察においてはこの
絞りによつてアイポイントの位置が決定される。
そして、このような光学系を有する装置では、観
察倍率を連続的に変えるとアイポイントの位置が
変化し、観察しにくいものであつた。
本発明の目的は、このような欠点を克服すべ
く、連続的変倍によつてもアイポイントが移動せ
ず観察し易い眼科装置を提供することにある。
本発明に係る連続変倍可能な眼科装置は、被検
眼の所定像を形成するために該被検眼の角膜とほ
ぼ共役に配置される絞りを有する結像光学系と、
該結像光学系による被検眼の像の大きさを連続的
に変えるために相対的に移動可能な2つのレンズ
群を有する変倍光学系と、光軸方向に移動可能な
反射面を有する補正部材とを設けたものであり、
前記変倍光学系の2つのレンズ群の変倍のための
動きに連動して前記変倍光学系の前側焦点と後側
焦点とを一定位置に保つように前記反射面を光軸
上で移動させることによつて、前記結像光学系中
の絞りの前記変倍光学系による像の位置、即ちア
イポイントの位置を一定に維持するものである。
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。第
1図は、本発明をいわゆる眼底カメラに用いた実
施例の概略構成図である。
被検眼1からの光束はまず対物レンズ2により
集光され、孔開き反射鏡3の開口部及び絞り4を
通つてリレーレンズ5に達する。リレーレンズ5
の前側焦点は絞り4の近傍にあるため、リレーレ
ンズ5を出射する光束はほぼ平行になる。この光
束は後続の合焦用直角プリズム6により2回の反
射を受けて方向を反転し、さらに光路長補正用直
角プリズム7で2回反射されて方向を転じ、正レ
ンズ群8とこれに相対的に移動し得る負レンズ群
9とから成る変倍光学系の作用を受ける。変倍光
学系の後方にはクイツクリターンミラー10が設
けられており、これが図中点線で示されるごとく
光路から退去する時には、変倍光学系からの光束
は撮影レンズ11によりフイルム面12上に集光
される。また、クイツクリターンミラー10によ
り反射される光束は、リレーレンズ13の作用を
受け、プリズム14で反射された後、焦点板15
上に達する。
一方、投影レンズ18は被検眼1の眼底照明光
学系の一部である。この照明系には、被検眼1の
角膜と共役になるリングスリツトや対物レンズ2
へ投影される黒点等が設けられているが、これら
は公知のものであつて本発明と直接には関係がな
いため説明の詳細を省略する。
ここで、対物レンズ2による被検眼1の第1眼
底像I1が、対物レンズ2と孔開き反射鏡3との間
に形成され、合焦用直角プリズム6と光路長補正
用直角プリズム7との間に第2眼底像I2が形成さ
れる。第1と第2の眼底像I1,I2の位置は、被検
眼1の視度によつて変わるが、合焦用直角プリズ
ム6を移動することにより第2眼底像I2の位置を
一定位置に保つことができる。すなわちこの合焦
用直角プリズム6は視度補正部材としての機能を
有している。そして、第3眼底像I3がクイツクリ
ターンミラー10の位置により、焦点板15(ミ
ラーが実線位置にあるとき)或はフイルム面12
(ミラーが点線位置にあるとき)上に形成され
る。焦点板15上の第3眼底像I3は接眼レンズ1
6を通してアイポイントの位置の検者眼17によ
り観察される。絞り4は対物レンズ2に関して被
検眼1の角膜と共役であり、全系の絞りとなり、
この共役点が観察のためのアイポイントである。
さて、第2図は上記実施例における光路長補正
用直角プリズム7と、変倍光学系を構成する正レ
ンズ群8と負レンズ群9との部分拡大図である。
第2眼底像I2は、前述のごとく、合焦用直角プリ
ズム6を移動することにより被検眼1の視度にか
かわらず一定位置に形成されている。そして、リ
レーレンズ5及び変倍光学系8,9により、絞り
4の像4′が変倍光学系の後方に形成される。実
際にはこの絞り像4′の位置で光束幅が最も小さ
くなるのでここにクイツクリターンミラー10が
配置される。
ここで、正レンズ群8と負レンズ群9との相対
的移動による変倍によつて、絞りの像4′の位置
が変動することなく一定に保たれるならば、後続
の光学系による絞りの像4′との共役点、即ちア
イポイントが一定位置に保たれる。このために
は、変倍光学系、即ち正レンズ群8と負レンズ群
9との合成系の前側焦点と後側焦点とが変倍によ
つても変化せず、常に一定位置に保たれることが
必要であり、本実施例では光軸方向に移動可能な
光路長補正用直角プリズム7がこの機能を有して
いる。
第3図は、変倍光学系の基本構成を示す。焦点
距離がそれぞれの正レンズ群8と負レ
ンズ群9とが、第3図aのごとく、ある第一状態
において、d1の間隔で配置され変倍光学系、即ち
両群の合成光学系の前側焦点F1と正レンズ群8
との距離がB、負レンズ群9から変倍光学系
の後側焦点F1′までの距離がB1′であるとし、
第3図bのごとく両レンズ群8,9の間隔がd2
第二状態へ変倍した時、そのときの前側焦点F2
と正レンズ群8との距離をB、負レンズ群9
と後側焦点F2′との距離をB2′とする。ここで B−d)/−d、 B1′=−d)/−d、 B−d)/−d、 B2′=−d)/−d が成り立つ。変倍光学系の前側焦点と後側焦点と
の距離が第一状態でL1、第二状態でL2であると
すれば L1=B+d1+B1′ L2=B+d2+B2′ であり、この変化量Δは Δ=L1−L2 となる。この変化量Δを光路長補正用プリズム7
によつて補正すればよい。即ちこの移動量aが a=Δ/2=L−L/2 となるように移動すれば、変倍光学系の前側焦点
と後側焦点とが常に一定に保たれ、その結果アイ
ポイントが変倍によつても変動せず常に一定位置
に維持される。
本実施例の構成では、第3図に示したごとく、
変倍光学系の後側焦点を固定するように両レンズ
群の移動により変倍し、光路長補正用プリズムに
よつて前側焦点を一定位置に保つこととし、これ
によつて全体としての光路長が最も短くコンパク
トな装置にまとめることができたのであるが、前
側焦点を固定するように変倍し後側焦点位置を一
定位置に補正するように構成することも可能であ
る。
以上のごとき本発明の構成により、観察像を連
続的に変倍してもアイポイントは全く移動するこ
となく、観察し易く操作性の良い眼科装置が提供
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を眼底カメラに用いた実施例
の概略構成図であり、第2図は第1図における光
路長補正用直角プリズムと、変倍光学系を構成す
る正レンズ群と負レンズ群との部分拡大図であ
り、第3図は変倍光学系の基本構成を示し、aは
変倍光学系がある第1状態にあるとき、bは変倍
光学系が第2状態へ変倍したときの構成を示す。 主要部分の符号の説明、{2…対物レンズ、3
…孔開き反射鏡、5…リレーレンズ}結像光学
系、6…合焦用直角プリズム(視度補正部材を兼
ねる)、7…光路長補正用直角プリズム、{8…正
レンズ群、9…レンズ群}変倍光学系、10…ク
イツクリターンミラー、18…投影レンズ、I1
第1眼底像、I2…第2眼底像、I3…第3眼底像。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検眼の所定像を形成するために該被検眼の
    角膜とほぼ共役に配置される絞りを有する結像光
    学系と、該結像光学系による被検眼の像の大きさ
    を連続的に変えるために相対的に移動可能な2つ
    のレンズ群を有する変倍光学系と、光軸方向に移
    動可能な反射面を有する補正部材とを設け、前記
    変倍光学系の2つのレンズ群の変倍のための動き
    に連動して前記変倍光学系の前側焦点と後側焦点
    とを一定位置に保つように前記反射面を光軸上で
    移動させることによつて、前記結像光学系中の絞
    りの前記変倍光学系による像の位置を一定に維持
    することを特徴とする連続変倍可能な眼科装置。 2 前記補正部材は、前記反射面とは別に光軸方
    向に移動可能な他の反射面を有し、該他の反射面
    を光軸に沿つて移動することによつて、前記被検
    眼の視度による前記被検眼の像位置を一定に維持
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の連続変倍可能な眼科装置。 3 前記第補正部材の反射面は、光軸方向に移動
    可能に設けられた直角プリズムであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第2項記載の連
    続変倍可能な眼科装置。
JP9233179A 1979-07-20 1979-07-20 Ophthalmologic instrument enabling continuous variable power Granted JPS5615723A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233179A JPS5615723A (en) 1979-07-20 1979-07-20 Ophthalmologic instrument enabling continuous variable power
US06/169,104 US4370034A (en) 1979-07-20 1980-07-15 Ophthalmological instrument of continuously variable magnification

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233179A JPS5615723A (en) 1979-07-20 1979-07-20 Ophthalmologic instrument enabling continuous variable power

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615723A JPS5615723A (en) 1981-02-16
JPS6230011B2 true JPS6230011B2 (ja) 1987-06-30

Family

ID=14051399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9233179A Granted JPS5615723A (en) 1979-07-20 1979-07-20 Ophthalmologic instrument enabling continuous variable power

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4370034A (ja)
JP (1) JPS5615723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453030Y2 (ja) * 1987-06-30 1992-12-14
JPH0546523Y2 (ja) * 1987-06-20 1993-12-06

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3821975C2 (de) * 1988-06-29 2000-10-26 Rodenstock Instr Vorrichtung zur Beobachtung des Auges
US5396302A (en) * 1988-06-29 1995-03-07 G. Rodenstock Instrumente Gmbh Apparatus for producing the image of an object
WO1990000025A1 (de) * 1988-06-29 1990-01-11 G. Rodenstock Instrumente Gmbh Vorrichtung zur erzeugung eines bildes eines objekts
US5638211A (en) 1990-08-21 1997-06-10 Nikon Corporation Method and apparatus for increasing the resolution power of projection lithography exposure system
US7656504B1 (en) * 1990-08-21 2010-02-02 Nikon Corporation Projection exposure apparatus with luminous flux distribution
US6710855B2 (en) 1990-11-15 2004-03-23 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US6252647B1 (en) 1990-11-15 2001-06-26 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6967710B2 (en) 1990-11-15 2005-11-22 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US5719704A (en) * 1991-09-11 1998-02-17 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6885433B2 (en) * 1990-11-15 2005-04-26 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US6897942B2 (en) * 1990-11-15 2005-05-24 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US9775514B2 (en) * 2015-02-26 2017-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for measurement of a fundus comprising a focusing system and a wavefront correction device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412195A (en) * 1977-06-30 1979-01-29 Canon Kk Ophthalmologic device for correcting amount of light according to variable multiplication

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3030857A (en) * 1961-01-23 1962-04-24 Bausch & Lomb Image rotating optical system
US3217622A (en) * 1961-10-10 1965-11-16 Mamiya Camera Ophthalmoscopic camera
US4265518A (en) * 1977-06-30 1981-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Variable magnification apparatus having illumination compensating ability

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412195A (en) * 1977-06-30 1979-01-29 Canon Kk Ophthalmologic device for correcting amount of light according to variable multiplication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546523Y2 (ja) * 1987-06-20 1993-12-06
JPH0453030Y2 (ja) * 1987-06-30 1992-12-14

Also Published As

Publication number Publication date
US4370034A (en) 1983-01-25
JPS5615723A (en) 1981-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157236B2 (ja) 立体眼底カメラ
US7702225B2 (en) Devices to facilitate alignment and focusing of a fundus camera
US4370034A (en) Ophthalmological instrument of continuously variable magnification
US5537163A (en) Ophthalmologic apparatus with automatic focusing using two reference marks and having an in-focus detecting system
JPH0362408B2 (ja)
JPS5926298B2 (ja) 水晶体断面撮影装置
JPS6148940B2 (ja)
JP2001340301A (ja) 眼底撮影装置
JP2642416B2 (ja) 同時立体視式眼底カメラ
JPS6340112A (ja) 自動合焦装置
JPS6145723A (ja) 無散瞳型眼底カメラ
US4509838A (en) Optical system for retinal cameras
JPH05269085A (ja) 眼科撮影装置
JPH06142052A (ja) 検眼装置
JPH0554779B2 (ja)
JPH0381374B2 (ja)
JPS6052820B2 (ja) 眼底カメラ
JP3770937B2 (ja) 眼科用撮影装置
JPS6147531B2 (ja)
JP2937357B2 (ja) 眼底カメラ
JPS6314615B2 (ja)
JPS6215210B2 (ja)
JPS6122569B2 (ja)
JPH04183434A (ja) 立体視眼底カメラ
JPS58100836A (ja) 撮影装置