JP2937357B2 - 眼底カメラ - Google Patents

眼底カメラ

Info

Publication number
JP2937357B2
JP2937357B2 JP1236597A JP23659789A JP2937357B2 JP 2937357 B2 JP2937357 B2 JP 2937357B2 JP 1236597 A JP1236597 A JP 1236597A JP 23659789 A JP23659789 A JP 23659789A JP 2937357 B2 JP2937357 B2 JP 2937357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
fundus
observation
eye
relay lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1236597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0397437A (ja
Inventor
和浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1236597A priority Critical patent/JP2937357B2/ja
Publication of JPH0397437A publication Critical patent/JPH0397437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937357B2 publication Critical patent/JP2937357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、被検眼の前眼部により位置合わせを容易に
行い得る眼底カメラに関するものである。
[従来の技術] 被検眼の位置合わせを行うために、同一の観察ファイ
ンダを用いて被検眼の前眼部を観察可能とした眼底カメ
ラとしては、本出願人による特公昭52−48440号公報に
よる発明が知られている。第2図(a)、(b)に従っ
てこの発明を説明すると、図示しない照明系からの照明
光Lは穴あきミラー1で反射されて左行し、被検眼Eに
対向して配置された対物レンズ2を経由して被検眼Eに
入射するようになっている。被検眼Eの眼底Efで反射し
た光束は対物レンズ2を右行し、穴あきミラー1を通
り、その背後に設けられたリレーレンズ3を介してフィ
ルム面4に結像するように構成されている。リレーレン
ズ3とフィルム面4の間には、昇降自在の可動ミラー5
が設けられ、この可動ミラー5が光路内に挿入されてい
る場合には反射光は上方に反射され、ミラー6を経由し
てファインダ用接眼レンズ7に到達する。
第2図(a)において照明系からの照明光Lは、穴あ
きミラー1付近に一旦光源像を結像し、更に対物レンズ
2を経て被検眼Eの瞳Ep面に結像して眼底Efを照明す
る。装置が被検眼Eに対して適正な位置にあると、瞳Ep
の像は対物レンズ2によって穴あきミラー1付近に結像
する。検者は対物レンズ2の後側焦点面位置R1に結像し
た眼底Efの像を、穴あきミラー1の開口部1aを通してリ
レーレンズ3によってフィルム面4に焦点合わせをす
る。その際に、可動ミラー5を光路に挿入しておくと、
フィルム面4に入射すべき光束はこの可動ミラー5によ
り上方に反射され、更にミラー6で反射した後にフィル
ム面4と等距離の位置R2に眼底像を結び、接眼レンズ7
を介してこれを観察することができる。このときに、穴
あきミラー1の開口部1aはの像この光学系の入射瞳を形
成している。
対物レンズ2と穴あきミラー1の間には、補助レンズ
8が光路中に抜き挿し自在に設けられており、前眼部を
観察する場合には第2図(b)に示すようにこの補助レ
ンズ8を光路中に挿入すると、挿入しないときに対物レ
ンズ2によって眼底Efの像が結像された位置R2と同じ位
置R2′に瞳Epの像が結像される。位置R2′に結像された
瞳像は、第2図(a)における場合と同様に接眼レンズ
7を介して検者により観察される。従って、最初に補助
レンズ8を光路に挿入しておいて、接眼レンズ7により
瞳Epの上下・左右を合わせ、次に補助レンズ8を光路か
ら除去し、接眼レンズ7を介して眼底Efを観察し、更に
可動ミラー5を光路から外して眼底像のフィルム面4へ
の投影に移行することになる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上述の手順では、被検眼Eの前眼部に対
して対物レンズ2の光軸を上下・左右に合わせることは
容易に達成されるが、装置を被検眼Eに対して適正な距
離へ導く、つまり作動距離の調整については十分な精度
を得ることができない。加えて、リレーレンズ3は本来
の目的である眼底Efをフィルム面4にピントを合わせの
作用を有するため、必ずしも位置が一定しておらず、適
正作動距離で瞳Epに焦点が合うという保証もない。
従って、リレーレンズ3が前眼部観察に適した位置に
ないと、たとえ装置と被検眼Eが適正作動距離にあった
としても瞳像結像位置が光軸方向にずれてしまうので、
的確な判断が行えず誤った作動距離で撮影を行ってしま
うことがある。
本発明の目的は、前眼部を観察する際に適正作動距離
で瞳の焦点が撮影面上に至るように、前眼部と眼底との
観察の切換えに連動して、リレーレンズ系を移動可能と
した眼底カメラを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明に係る眼底カメ
ラにおいては、被検眼に対する位置合わせを行うために
前眼部を観察する前眼部観察光学系と、該前眼部光学系
の対物レンズを通した光束をフォーカスレンズを含むリ
レーレンズ系を介して被検眼の眼底を観察又は撮影する
眼底観察系と、眼底観察から前眼部観察への切換えに連
動して前記フォーカスレンズを自動的に基準位置に移動
させる手段とを備えたことを特徴とする。
[作用] 上記の構成を有する眼底カメラは、眼底の撮影面への
焦点合わせの作用を有するリレーレンズ系を、前眼部観
察系と眼底の観察撮影系とで共用し、前眼部観察時には
切換え動作に連動して瞳像が撮影面上に結像するように
リレーレンズの屈折力を変化させる。
[発明の実施例] 本発明を第1図に図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図において、穴あきミラー1、対物レンズ2、リ
レーレンズ3、フィルム面4、可動ミラー5、ミラー
6、ファインダ用接眼レンズ7は、それぞれ第2図に示
した眼底カメラの構成要素であり、補助レンズ8も第2
図と同様に補助レンズ用駆動系9によって対物レンズ2
の光路中にスイッチ10の指令により抜き挿し自在とさ
れ、この補助レンズ8の作用により検者は被検眼Eの眼
底Ef、瞳Epをそれぞれ切換えによって観察できるように
なっている。スイッチ10は補助レンズ用駆動系9に電気
的に接続されると共に、リレーレンズ3を光軸方向に移
動させるためのリレーレンズ用駆動系11にも接続されて
おり、リレーレンズ用駆動系11にはリレーレンズ3の位
置を調整するためのスイッチ12が接続されている。
最初に、被検眼Eと装置の位置合せを行うために被検
眼Eの前眼部を観察する。このとき、スイッチ10の指令
で補助レンズ8が駆動系9により光路中に挿入され、同
時にリレーレンズ3が駆動系11によって自動的に位置P
に移動される。なお、位置Pは装置が被検眼Eに対して
適正な位置にあるときに、瞳Epの像をフィルム面4に結
像させるリレーレンズ3の位置である。
また、リレーレンズ3は上述の機能の他に、リレーレ
ンズ用駆動系11によって補正作動距離で瞳Epの像をフィ
ルム面4に合致せるように、補助レンズ8の光路に対す
る抜き挿しに連動して光軸上を移動する機能も併せ持っ
ている。スイッチ10からの指令により前眼部の観察が行
われるときは補助レンズ8が光路中に挿入され、リレー
レンズ3の位置を確認する。リレーレンズ3が位置Pに
ない場合には駆動系11によって自動的に位置Pに移動さ
れる。リレーレンズ3が位置Pにあることが確認された
ら、ファインダを通して瞳Epを観察し作動距離を調整す
る。次に、補助レンズ8を光路外に待避させて眼底Efを
観察し、眼底像結像位置がフィルム面4上となるよう
に、スイッチ12の指令によってリレーレンズ3を光軸に
沿って前後に動かして位置を調節した後に撮影動作に入
る。
上述の実施例のように、前眼部観察時と眼底観察撮影
時とではリレーレンズ3の光路中での位置が異なるが、
更にそれぞれの観察時におけるリレーレンズ3の位置を
記憶する手段を備えることによって、例えば眼底観察か
ら前眼部観察、再び眼底観察と切換えた際に、リレーレ
ンズ3をスイッチ12の指令によって位置調整をする手間
が省略できる。また、眼底撮影の終了後にリレーレンズ
3が自動的に位置Pに戻るようにすると、前回測定の被
検者のレンズ位置に左右されることなく観察が行える。
なお、実施例においてはフォーカスレンズ、結像レン
ズ等を含むレンズ系をリレーレンズ系としたが、例えば
実際にはフォーカスレンズを移動させればよい。また、
リレーレンズ系の結像位置はレンズの屈折力を変化させ
て変更してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る眼底カメラは、眼底
観察と前眼部観察との切換え動作に連動してリレーレン
ズ系を、装置が被検眼に対して適正な位置にあるときに
瞳像をフイルム面に結像させるような所定位置に自動的
に移動する手段を設けることにより、適正な作動距離を
確保することができる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本発明に係る眼底カメラの実施例の光学的
構成図であり、第2図は従来の眼底カメラの光学的構成
図である。 符号1は穴あきミラー、2は対物レンズ、3はリレーレ
ンズ、4はフィルム面、5は可動ミラー、7は接眼レン
ズ、8は補助レンズ、9は補助レンズ用駆動系、10、12
はスイッチ、11はリレーレンズ用駆動系である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検眼に対する位置合わせを行うために前
    眼部を観察する前眼部観察光学系と、該前眼部光学系の
    対物レンズを通した光束をフォーカスレンズを含むリレ
    ーレンズ系を介して被検眼の眼底を観察又は撮影する眼
    底観察系と、眼底観察から前眼部観察への切換え動作に
    連動して前記フォーカスレンズを自動的に基準位置に移
    動させる手段とを備えたことを特徴とする眼底カメラ。
JP1236597A 1989-09-12 1989-09-12 眼底カメラ Expired - Fee Related JP2937357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236597A JP2937357B2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 眼底カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236597A JP2937357B2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 眼底カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0397437A JPH0397437A (ja) 1991-04-23
JP2937357B2 true JP2937357B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=17003003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1236597A Expired - Fee Related JP2937357B2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 眼底カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937357B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5889363B2 (ja) * 2014-05-20 2016-03-22 キヤノン株式会社 眼科撮影装置、その制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0397437A (ja) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157236B2 (ja) 立体眼底カメラ
JP3931139B2 (ja) 眼科撮影装置
JP4138533B2 (ja) 眼底カメラ
JP4649229B2 (ja) 眼底カメラ
US5537163A (en) Ophthalmologic apparatus with automatic focusing using two reference marks and having an in-focus detecting system
US5371557A (en) Stereoscopic retinal camera
JPH08275921A (ja) 眼底カメラ
JPH0833610A (ja) 眼科撮影装置
JP2937357B2 (ja) 眼底カメラ
JP3708669B2 (ja) 眼底撮影装置
JPH0595904A (ja) 光学装置
JPH08150121A (ja) 眼底カメラ
JP3199125B2 (ja) 立体眼底カメラ
JPH04226625A (ja) 眼科装置
JPH0123134B2 (ja)
JP3164233B2 (ja) 立体眼底カメラ
JPS5854821B2 (ja) 眼底カメラ
JPH08206082A (ja) 眼底カメラ
JPH0554779B2 (ja)
JPH07148116A (ja) 角膜細胞撮影装置
JPS6255417B2 (ja)
JPS6114811B2 (ja)
JPH05123299A (ja) 立体眼底カメラ
JPH07136125A (ja) 立体眼底撮影装置
JPH07178054A (ja) 眼科装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees