JPS6229998A - 光学活性(r)−2−ハロ−1−フエニルエタノ−ルの製造法 - Google Patents

光学活性(r)−2−ハロ−1−フエニルエタノ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS6229998A
JPS6229998A JP8247186A JP8247186A JPS6229998A JP S6229998 A JPS6229998 A JP S6229998A JP 8247186 A JP8247186 A JP 8247186A JP 8247186 A JP8247186 A JP 8247186A JP S6229998 A JPS6229998 A JP S6229998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylethanol
halo
formula
haloacetophenone
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8247186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468915B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Kutsuki
久津木 英俊
Natsuki Mori
夏樹 森
Junzo Hasegawa
淳三 長谷川
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Publication of JPS6229998A publication Critical patent/JPS6229998A/ja
Publication of JPH0468915B2 publication Critical patent/JPH0468915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野」 本発明は、一般式(1) (式中、Xはハロゲン原子を表わす) で示すれるa−ハロアセトフェノンを(6)配置を有す
る一般式〔薯〕 (式中、Xは前記と同じ) で示すれる(ト))−2−ハロー1−フェニルエタノー
ルに不斉的に還元する能力を有するキャンデイダ属、ハ
ンゼスラ属、ロードトルラ属、トルロビシス属、ロード
スポリデイウム属、トリコスポロン属、アシビヤ属、ゲ
オトリカム属に属する微生物群から選ばれた微生物に接
触せしめ、生成する一般式l〕で示される(R) −2
−ハロー1−フェニルエタノールを採取することを特徴
とする(ト))−2−ハロー1−フェニルエタノールの
製造法に関するものである。
光学Fj 性すの)−2−へロー1−フェニルエタノー
ルは2種の官能基を有し、また反応性に富む(6)−ス
チレンオキサイドにも容易に導けるところから、光学活
性を必要とする医薬、動物薬、農薬、香料などの合成原
料として極めて有用な物質である。
〔従来の技術と問題点〕
@)−2−へロー1−フェニルエタノールの製法に関し
て、D、リドレーら〔ジャーナル・オブ・ケミカル・ソ
サイアティー・ケミカル・コミニュヶイション(J、 
Ohem、 Soo、 Ohem、 Oomm、 )、
 400頁、1975年)は、α−クロロアセトフェノ
ンをサツカロマイセス・セレビシェ−により(R)−2
−クロロ−1−フェニルエタノールに、また比ジファー
ら〔ジャーナル・オブ・オルガニック・ケミストリー(
J、 Org、 Ohem、 )、 45巻、8852
頁、1980年〕は、クリプトコツカス・マセランスに
よりα−ブロモアセトフェノンをα()−2−ブロモ−
1−フェニルエタノールに、α−クロロアセトフェノン
を(n) −2−クロロ−1−フェニルアセトフェノン
に変換しうろことを報告している。
しかし、これらの微生物による方法は還元能が弱く大量
の酵母を必要としたり、反応に長時間を要し、工業的に
実施するのには有利ではない。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者らは、還元能力柵迦い微生物を検索した
結果、上記還元能を有する事が知られている微生物以外
の種々の微生物がα−八ハロセトフェノンを不斉還元し
、効率よくα0−2−ハローl−フェニルエタノールを
生成することを見い出した。
本発明に用いるα−ハロアセトフェノンを不斉還元しく
F?) −2−ハロー1−フェニルエタノールに変換す
る微生物は以下説明する方法によって見い出すことがで
きる。
例えばグルコース40f1イーストエキスBf1(NH
i)gHPo  18 f 、 KHI!PO47f 
1. Mg804・TE01 0.8 f 5Zn80
4 ・7HgO6014、Fe2O2”7H20901
q、0u804・5H2059、Mn8α14H201
0IQ、lNa1l  01If(11当り)の組成か
らなるA培地800m1を2e容坂ロフラスコに入れ殺
菌後、微生物を植え、80°Cで2日間振とり培養する
。その後、菌体を遠心分離によす果めα−クロロアセト
フェノン0.5%、シュクロース5%含有する水75s
+tに懸濁し、21坂ロフラスコ中で2〜8日間80℃
で振とりする。その後等量の酢酸エチルを加え抽出を行
ない生成スる2−クロロ−1−フェニルエタノールをガ
スクロマトグラフィー(カラム:シリコン0v−17,
φ0.8X20(111,カラム温度185°C1N2
ガス圧1.2にり/ctA)で分析する。一方、α−ク
ロロ−1−フェニルエタノールの光学N度1[111出
オイルを蒸留精製後、高速液体クロマトグラフィー(カ
ラム:日本分光■製0hiralcal −00゜溶出
溶剤ヘキサン−エーテル(80:1)、流速2.2廖/
/mis検出220*m)により@)体が29分、(S
)体が88分の保持時間で分離し、光学純度を決定する
ことができる。またα−クロロアセトフェノンを(R)
 −2−クロロ−1−フェニルエタノールに変換しうる
微生物はα−プロムアセトフエノンモ同様に…)−2−
ブロム−1−フェニルエタノールに変換しうる。
本発明に使用しうる微生物と1ノで、例えばキヤンデイ
ダ・サケ((iandicla 5alce )  O
B 52220、キA7ンデイダ・フミコーラ(Oan
didahumicola )OB 8  2756、
同じ< 01+81896、ハンゼヌラ・アノマラ(H
ansenu、1aanomala)IFO0120、
同じ<:iF’00146、ロードトルラ・グルチニス (Rhodotorula glutini、s ) 
I F 0 1099、ロードトルラ・グルチニス・バ
ー・ダイレンシス(Rhoclotorula  gl
utinis  var  dairensis )I
FO0415、ロードスポリデイウム・トルロイデx 
(Rhodosporidium toruloWes
 )IPo  0871.)ルロビシス・ピヌス(’l
’orulops土s  pinus)  IF’0 
 0741.  トリコスポロン・アクアタイル(’I
’orichosporonaquatj−1e)A’
l’OO22B]、0、アシビア・ゴシ゛ソピイ(As
hbya gossypii )  T F 0056
0、ゲオトリカム・ロウビエリ (Geotri、ahum 1oubieri)OBS
  25’2.61などがある。
これらの微生物の培養には、通常これらの微生物が資化
しうる栄養源であれば何でも使用しうる。
例えばグルコース、シュクロース等の炭水化物;エタノ
ール、グリセロール等のアルコール;パラフィン等の炭
化水素;酢酸、プロピオン酸などの有機酸;大豆油等の
炭素源またはこれらの混合物;酵母エキス、ペプトン、
肉エキス、コーンステープリカー、硫安、アンモニア等
の含窒素無機有機栄養源;リン酸塩、マグネシウム、鉄
、マンガン、カリ等の無機栄養源;およびビオチン、チ
アミン等のビタミン類を適宜醐合した通常の培地が用い
られる。培養方法と()では栄養培地のpHを4.0〜
9.5の範囲で好気的に20〜40℃の範囲で1〜5日
間培養する。
還元反応の方法としては培養液そのままを用いる方法、
遠心分離等により菌体を分離し、これをリン酸緩衝液あ
るいは水等に再懸濁したものにα−ハロアセトフェノン
を添加し、反応させる方法等がある。この反応の際、グ
ルコース、シュクロース等の炭素源をエネルギー源とし
て添加しても良い。また菌体は生菌体の才までもよいし
、アセトン処理、凍結乾燥等の処理をほどこしたもので
も良い。又これらの菌体を担体に固定化して用いること
もできる。
a−ハロアセトフェノンのi IJnは結晶のまま、あ
るいは反応に影響を与えないような有機溶剤に溶解して
反応始めから一括に、あるいは分割添加してもよい。反
応はpH5〜9の範囲で10〜60℃の温度で8〜12
0時間攪拌下で行なう。
反応によって生成した@)−2−ハロー1−フェニルエ
タノールの採取は、反応液から直接あるいは菌体分離後
、酢酸エチル、ジクロルメタン丼の溶剤で抽出し、脱水
後、蒸留すれば誦純度の(I() −2−ハローl−フ
ェニルエタノールが容易に待られる。
〔実施例〕
以下本発明を具体的に実施例にて説明するが、本発明は
これら実施例のみに限定されるものでない。
実施例1 前記A培地300震lを21容坂ロフラスコに入れ殺菌
後、表1にボす微生物をそれぞれ植菌した。
そして80°Cで2日間好気的に振とう培養を行った。
この培養液から菌体を遠心分離によって集め、a−クロ
ロアセトフェノン0.5%、5%シュクロース含有0.
1Mリン酸緩衝液(p)T 7.0 ) 75wtにM
4 rllilし、21坂ロフラスコに入れてBO“C
148時間振とう反応させた。反応後、反応液から等債
の酢酸エチル抽出(2回)で@)−2−クロロ−1−フ
ェニルエタノールを抽出し、酢酸エチル層をガスクロマ
トグラフィーで分析17、反応率を調べた。次に酢酸エ
チルを無水芒硝で脱水後、脱溶剤を行ない、油状物を得
た。これをミニ蒸留にヨリ精製し、(R) −2−クロ
ロ−1−フェニルエタノールを得た。これをメタノール
に溶解し、高速液体クロマトグラフィーにて光学純度を
測定した。
その結果を表1に示す。
表1 実施例2 実施例1と同様に表2に示す微生物を培養し、α−クロ
ロアセトフェノンの代りにα−ブロムアセトフェノンを
用い、以下同様に反応させ、分析した。その結果を表2
に示す。
実施例8 A培地81を含む51容ミニジャーファーメンタ−にロ
ードトルラ・グルチニス Il’0 1099を植菌し
、30°C1通気I VVm %撹拌500 rpmに
て24時間培養した。培養終了後、菌体を遠心分離によ
り集め750耐の水に懸濁し、α−クロロアセトフェノ
ン7、5 f 1 シュクロース88F添加し、pHを
NaOHで7.0に保ちなから80”C。
攪拌150 rpmで24時間反応させた。反応終了後
、750s+1!の酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エ
チル層を無水芒硝で脱水したのち、減圧上脱溶剤し、油
状物質9.7fを得た。これを蒸留(75〜76”C/
2MMH7) シ、無色オイル状の(ト))−2−クロ
ロ−1−フェニルエタノール6.2vを得た。
その比旋光度は〔α〕廿−51,1°(c=2 、シク
ロヘキサン)を示し、高速液体クロマトグラフィー分析
によれば光学純度100%e、e、であった。
実施例4 実施例8と同様にトルロビシス・ビヌス IFO074
1を用い、@)−2−クロロ−1−フェニルエタノール
6.7fを得た。その比旋光度は〔α〕甘せ49.2°
(0=2.シクロヘキサン)を示し、液体クロマトグラ
フィー分析による光学純度は100%8. el、であ
った。
実施例5 実施例8の場合と同様にロードトルラ・グルチニス I
Fo  1099を培養し、基質としてα−ブロムアセ
トフェノンを用い反応させ、(It) −2−ブロム−
1−フェニルエタノール(沸点85℃70、5 NRf
 )を5,8f得た。この比旋光度は〔a)背−49,
5°(c=1.クロロフォルム)を示し、高速液体クロ
マトグラフィー分析による光学純度は100%e、 e
、であった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、実施例に示す通り、光学活性@)−2
−ハロー1−フェニルエタノールを効率よく製造するこ
とができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 (式中、Xはハロゲン原子を表わす) で示されるa−ハロアセトフエノンを(R)配置を有す
    る一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔II〕 (式中、Xは前記と同じ) で示される(R)−2−ハロ−1−フェニルエタノール
    に不斉的に還元する能力を有するキヤンデイダ属、ハン
    ゼヌラ属、ロードトルラ属、トルロピシス属、ロードス
    ポリデイウム属、トリコスポロン属、アシビヤ属、ゲオ
    トリカム属に属する微生物群から選ばれた微生物に接触
    せしめ、生成する一般式〔II〕に示される(R)−2−
    ハロ−1−フェニルエタノールを採取することを特徴と
    する(R)−2−ハロ−1−フェニルエタノールの製造
    法。
  2. (2)一般式〔 I 〕、〔II〕において、ハロゲン原子
    がClまたはBrである特許請求の範囲第1項記載の製
    造法。
  3. (3)微生物がキヤンデイダ・サケ、キヤンデイダ・フ
    ミコーラ、ハンゼヌラ・アノマラ、ロードトルラ・グル
    チニス、ロードトルラ・グルチニス・バー・ダイレンシ
    ス、ロードスポリデイウム・トルロイデス、トルロピシ
    ス・ピヌス、トリコスポロン・アクアタイル、アシビア
    ・ゴシツピイ、ゲオトリカム・ロウビエリである特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の製造法。
JP8247186A 1985-04-13 1986-04-10 光学活性(r)−2−ハロ−1−フエニルエタノ−ルの製造法 Granted JPS6229998A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-79114 1985-04-13
JP7911485 1985-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229998A true JPS6229998A (ja) 1987-02-07
JPH0468915B2 JPH0468915B2 (ja) 1992-11-04

Family

ID=13680881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8247186A Granted JPS6229998A (ja) 1985-04-13 1986-04-10 光学活性(r)−2−ハロ−1−フエニルエタノ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7026515B2 (en) 2000-11-09 2006-04-11 Mitsui Chemicals, Inc. Optically active amine derivatives and preparation process therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7026515B2 (en) 2000-11-09 2006-04-11 Mitsui Chemicals, Inc. Optically active amine derivatives and preparation process therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468915B2 (ja) 1992-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3922194A (en) Process for producing 2-keto-L-gulonic acid
EP0449648A2 (en) Process for producing R(-)-mandelic acid and derivatives thereof
US4981796A (en) Manufacturing method of optically-active 1,2-diols
US3956337A (en) Process for the preparation of D-gluconic-δ-lactam
JPS6229998A (ja) 光学活性(r)−2−ハロ−1−フエニルエタノ−ルの製造法
CA1239361A (en) METHOD OF PREPARING D(-)-.beta.-HYDROXYISOBUTYRIC ACID BY FERMENTATION
US4310635A (en) Fermentative production of D(-)-β-hydroxyisobutyric acid
JP3067817B2 (ja) 光学活性(−)−2−ハロ−1−(置換フェニル)エタノールの製造法
JPS6312288A (ja) 光学活性(r)−4−フエニル−2−ブタノ−ルの製造法
JP3705046B2 (ja) 微生物による光学活性4−ハロゲノ−1,3−ブタンジオール及びその誘導体の製法
JPS5953838B2 (ja) β−ヒドロキシ吉草酸の製造方法
JPS61239893A (ja) 光学活性(s)−2−ハロ−1−フエニルエタノ−ルの製造法
JP2784578B2 (ja) 光学活性1,2−ジオール類の製造方法
JP2936552B2 (ja) 光学活性(s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールの製造法
JPH0146112B2 (ja)
JPS6265687A (ja) 光学活性(r)−2−ハロ−1−フエニルエタノ−ルの製造法
JP3747640B2 (ja) 光学活性1,2−ジオール環状炭酸エステルの製造法
JPH0231684A (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製造方法
JPS6312287A (ja) 光学活性(s)−4−フエニル−2−ブタノ−ルの製造法
JPS6112678B2 (ja)
JP3010850B2 (ja) (s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールおよび/または(s)−(−)−2,3−ジハロ−1ープロパノールの製造法
JPH0379996B2 (ja)
JPS5953839B2 (ja) (−)−α−ヒドロキシメチル酪酸の製造方法
JP3651924B2 (ja) (r)−4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールの製造方法
JPH02104295A (ja) 光学活性アミン及びその誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term