JPS62299534A - 複合紡績糸 - Google Patents
複合紡績糸Info
- Publication number
- JPS62299534A JPS62299534A JP13762686A JP13762686A JPS62299534A JP S62299534 A JPS62299534 A JP S62299534A JP 13762686 A JP13762686 A JP 13762686A JP 13762686 A JP13762686 A JP 13762686A JP S62299534 A JPS62299534 A JP S62299534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibers
- spun yarn
- composite spun
- water
- sweat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 32
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 36
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 25
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 18
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 24
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 17
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 4
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002433 hydrophilic molecules Chemical class 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003918 potentiometric titration Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000106 sweat gland Anatomy 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
本発明は吸水、吸湿性に優れた複合紡績糸、詳しくは、
発汗後の着用に対しても快適性を維持し得る繊維製品を
提供する複合紡績糸に関する。
発汗後の着用に対しても快適性を維持し得る繊維製品を
提供する複合紡績糸に関する。
従来から天然繊維が固有の吸湿、吸水性によって水分を
保持することは、よく知られている。
保持することは、よく知られている。
一方、合成繊維は、天然繊維に見られない優れた機能か
ら衣料用素材として広く使用されているが、吸湿、吸水
性に乏しいという欠点がある。
ら衣料用素材として広く使用されているが、吸湿、吸水
性に乏しいという欠点がある。
近年、このような合成繊維の吸湿、吸水機能を向上させ
るために、吸水性合成繊維の研究が多くなされ、例えば
、親水性基をポリマ7主鎖中に導入する方法(例えば特
公昭58−9166号公報)、親水性化合物をポリマー
中に練り込む方法(例えば特公昭58−10508号、
特開昭57−61009号、特開昭58−104235
号公報)、親水性化合物を塗布する方法等が提案されて
いる。しかし、いずれの場合にも、充分な吸水性を与え
ようとすると、本来合成繊維の有していた優れた機能を
低下させ、耐久性に乏しかったり、織編物として衣料と
した場合に、風合、肌ざわり等の点で粗硬度が著しい等
、種々の欠点を持つていた。
るために、吸水性合成繊維の研究が多くなされ、例えば
、親水性基をポリマ7主鎖中に導入する方法(例えば特
公昭58−9166号公報)、親水性化合物をポリマー
中に練り込む方法(例えば特公昭58−10508号、
特開昭57−61009号、特開昭58−104235
号公報)、親水性化合物を塗布する方法等が提案されて
いる。しかし、いずれの場合にも、充分な吸水性を与え
ようとすると、本来合成繊維の有していた優れた機能を
低下させ、耐久性に乏しかったり、織編物として衣料と
した場合に、風合、肌ざわり等の点で粗硬度が著しい等
、種々の欠点を持つていた。
しかも、天然繊維、親水性合成繊維のいずれの場合も、
これら織編物が水分を保持した状態で肌に接すると、繊
維表面に保持された水分のべとつきによる不快感を感じ
、更には、吸汗した繊維は、熱伝導性が高く、体温を急
激に奪うために、不快な冷感を与える。
これら織編物が水分を保持した状態で肌に接すると、繊
維表面に保持された水分のべとつきによる不快感を感じ
、更には、吸汗した繊維は、熱伝導性が高く、体温を急
激に奪うために、不快な冷感を与える。
かかる問題点を解決するため糸を二層構造にする技術が
いくつか開示されている。即ち芯部に親水性繊維を、鞘
部に疎水性繊維を配した複重層糸(特開昭54−125
750号公報)、芯部に疎水性繊維を、鞘部に改質され
た綿繊維を配した複重層糸(特開昭51−133556
号公報)等である。
いくつか開示されている。即ち芯部に親水性繊維を、鞘
部に疎水性繊維を配した複重層糸(特開昭54−125
750号公報)、芯部に疎水性繊維を、鞘部に改質され
た綿繊維を配した複重層糸(特開昭51−133556
号公報)等である。
しかしながら前者は芯部に用いられる親水性繊維の吸水
量が充分ではないため得られた糸の吸水性が不足し、後
者では鞘部即ち外層部が吸湿性の繊維であるため発汗後
の着用感は天然繊維と同様、冷感に起因する不快感があ
る。
量が充分ではないため得られた糸の吸水性が不足し、後
者では鞘部即ち外層部が吸湿性の繊維であるため発汗後
の着用感は天然繊維と同様、冷感に起因する不快感があ
る。
以上述べてきた如き吸汗による不快感を解消するために
は、発汗時には、織編物が肌の汗を速やかに吸いとると
共に、肌に直接触れる織編物表面に残留する汗を少なく
し、かつ柔らかな肌ざわりを与えるような織編物表面と
することが必要である。
は、発汗時には、織編物が肌の汗を速やかに吸いとると
共に、肌に直接触れる織編物表面に残留する汗を少なく
し、かつ柔らかな肌ざわりを与えるような織編物表面と
することが必要である。
吸汗による不快感を分析すると次の如く考えられる。即
ち体温を調節するために汗腺を通ってきた汗は、液体と
して表面に出る。この汗の一部は、直接織編物を構成し
ている糸間、繊維間の空隙を通って外界へ放散し、一部
は、一旦、糸間、繊維間、あるいは繊維の有する吸汗能
力に応じて繊維中に保持される。この一旦保持された汗
の一部は、保持密度勾配に基づく移動プロセスによって
外界側へと移動して放散される。
ち体温を調節するために汗腺を通ってきた汗は、液体と
して表面に出る。この汗の一部は、直接織編物を構成し
ている糸間、繊維間の空隙を通って外界へ放散し、一部
は、一旦、糸間、繊維間、あるいは繊維の有する吸汗能
力に応じて繊維中に保持される。この一旦保持された汗
の一部は、保持密度勾配に基づく移動プロセスによって
外界側へと移動して放散される。
そして、それ以上の汗は何処へも移動できず、織編物中
に残留し飽和状態となり、この汗を含んだ織編物が肌に
接し、濡らすので着衣時のべとつき感に結びつくのであ
る。従って人体から放出された汗を速やかに吸収すると
共に、肌と織編物の接する面に汗を残さないことが、着
心地をよくする上で極めて重要とされる。
に残留し飽和状態となり、この汗を含んだ織編物が肌に
接し、濡らすので着衣時のべとつき感に結びつくのであ
る。従って人体から放出された汗を速やかに吸収すると
共に、肌と織編物の接する面に汗を残さないことが、着
心地をよくする上で極めて重要とされる。
本発明はこの様な望ましい性質を有する織編物の素材と
なり得る複合紡績糸を提供するため検討の結果なされた
ものである。
なり得る複合紡績糸を提供するため検討の結果なされた
ものである。
本発明者らは上記の問題点を解決すべく鋭意研究の結果
、本発明を完成するに至った。
、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は芯部に吸水性繊維を、鞘部に合成繊維を
配した複合紡績糸において、吸水性繊維がセルロースの
フィラメント繊維を改質して、その保水能を改質前の1
10〜300%とした改質セルロース系繊維であり、そ
の複合紡績糸中の構成比率が20〜50重量%であり、
且つ、合成繊維による吸水性繊維の表面カバー率を60
〜100%としたことを特徴とする複合紡績糸に係わる
ものである。
配した複合紡績糸において、吸水性繊維がセルロースの
フィラメント繊維を改質して、その保水能を改質前の1
10〜300%とした改質セルロース系繊維であり、そ
の複合紡績糸中の構成比率が20〜50重量%であり、
且つ、合成繊維による吸水性繊維の表面カバー率を60
〜100%としたことを特徴とする複合紡績糸に係わる
ものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いられる吸水性繊維は、水分を速やかに多量
に吸収することができる改質セルロース系繊維のフィラ
メント糸であり、通常数本を引き揃えて束ねたものを用
いる。該改質セルロース系繊維はその保水能が、改質前
の110〜300%であることが必要である。係る改質
セルロース系繊維とは、木綿、麻、ビスコースレーヨン
、キュプラレーヨン等のセルロース系繊維をカルボキシ
メチル化、ヒドロキシエチル化、アセチル化、グリシド
ール付加等により改質し、吸水量を増大させたものであ
る。保水能を上記の如く向上させるための好ましいカル
ボキシメチル化度(CM化度)は、複合紡績糸における
吸湿性繊維の構成比率によっても異なるが、例えばビス
コースレーヨンにおいては0.1〜0.18、木綿にお
いては0.15〜0.3である。又、同様に好ましいヒ
ドロキシエチル化度は0.1〜0.2である。改質して
いない通常のセルロース系繊維では、合成繊維間に存在
する水分を吸収して繊維内に取り込むには不充分であり
、本発明の効果である吸汗後における良好な着用感は得
難い。
に吸収することができる改質セルロース系繊維のフィラ
メント糸であり、通常数本を引き揃えて束ねたものを用
いる。該改質セルロース系繊維はその保水能が、改質前
の110〜300%であることが必要である。係る改質
セルロース系繊維とは、木綿、麻、ビスコースレーヨン
、キュプラレーヨン等のセルロース系繊維をカルボキシ
メチル化、ヒドロキシエチル化、アセチル化、グリシド
ール付加等により改質し、吸水量を増大させたものであ
る。保水能を上記の如く向上させるための好ましいカル
ボキシメチル化度(CM化度)は、複合紡績糸における
吸湿性繊維の構成比率によっても異なるが、例えばビス
コースレーヨンにおいては0.1〜0.18、木綿にお
いては0.15〜0.3である。又、同様に好ましいヒ
ドロキシエチル化度は0.1〜0.2である。改質して
いない通常のセルロース系繊維では、合成繊維間に存在
する水分を吸収して繊維内に取り込むには不充分であり
、本発明の効果である吸汗後における良好な着用感は得
難い。
更に、芯部を形成する吸水性繊維はフィラメント糸の如
き長繊維を引き揃えて用いるものであリ、ステープル糸
の如き短繊維の束では紡績糸の形成及びカバー率のコン
トロールが困難であり好ましくない。
き長繊維を引き揃えて用いるものであリ、ステープル糸
の如き短繊維の束では紡績糸の形成及びカバー率のコン
トロールが困難であり好ましくない。
本発明に用いられる合成繊維としては、ポリアミド、ポ
リエステル、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル等
が挙げられるが、好ましくは繊維自身は水分を保持せず
しかも親水性であるもの、例えば、吸水能30%以下の
繊維に微細な穴や溝を設けた繊維、即ち、物理的な親木
加工を施された疎水性の合成繊維が用いられる。複合紡
績糸中の合成繊維の構成比率は50〜80重量%がよく
、好ましくは60〜80!i量%である。50重量%未
満であると発汗後の着用感が悪化し、80重量%を越え
ると吸汗量が低下しいずれも好ましい着用感は得難い。
リエステル、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル等
が挙げられるが、好ましくは繊維自身は水分を保持せず
しかも親水性であるもの、例えば、吸水能30%以下の
繊維に微細な穴や溝を設けた繊維、即ち、物理的な親木
加工を施された疎水性の合成繊維が用いられる。複合紡
績糸中の合成繊維の構成比率は50〜80重量%がよく
、好ましくは60〜80!i量%である。50重量%未
満であると発汗後の着用感が悪化し、80重量%を越え
ると吸汗量が低下しいずれも好ましい着用感は得難い。
合成繊維による吸水性繊維の表面カバー率は60〜10
0%であることが必要である。表面カバー率が60%未
満であると、吸水性繊維の露出部分が多く吸汗後の感触
が悪化するため好ましくない。表面カバー率は、セルロ
ース系繊維部分を直接染料で染色し、均一混合紡績糸と
比較することによって測定できる。即ち、表面カバー率
と同様の割合の繊維比率の均一混合紡績糸によって、対
象となる複合紡績糸によるものと同−tU織を形成し、
この組織の対象物と同一量を同一浴で染色して対象物と
比較することによって測定できる。
0%であることが必要である。表面カバー率が60%未
満であると、吸水性繊維の露出部分が多く吸汗後の感触
が悪化するため好ましくない。表面カバー率は、セルロ
ース系繊維部分を直接染料で染色し、均一混合紡績糸と
比較することによって測定できる。即ち、表面カバー率
と同様の割合の繊維比率の均一混合紡績糸によって、対
象となる複合紡績糸によるものと同−tU織を形成し、
この組織の対象物と同一量を同一浴で染色して対象物と
比較することによって測定できる。
本発明の複合紡績糸の作り方は通常の複重層糸の紡績方
法でよく、例えば特開昭53−86846号公報に記載
の方法等を用いることが出来る。
法でよく、例えば特開昭53−86846号公報に記載
の方法等を用いることが出来る。
該複合紡績糸は、セルロース系繊維を改質してから形成
してもよいし、複合紡績糸を形成後に改質を行っても良
い。
してもよいし、複合紡績糸を形成後に改質を行っても良
い。
かかる複合紡績糸を構成する際に、予めセルロース系繊
維を合成繊維で被覆した後に、改質加工を行うと、合成
繊維の表面が例えば苛性ソーダによって一部侵食されて
表面に微細な溝を生じるため、合成繊維の導水効果が向
上する利点がある。
維を合成繊維で被覆した後に、改質加工を行うと、合成
繊維の表面が例えば苛性ソーダによって一部侵食されて
表面に微細な溝を生じるため、合成繊維の導水効果が向
上する利点がある。
得られた複合紡績糸はJIS L1015法による吸水
量が25%以上となることが好ましい。
量が25%以上となることが好ましい。
かくして得られた本発明の複合紡績糸により構成された
布地による衣料は着用感が良好であり、発汗後も汗を素
早く吸収し、表面の濡れも無いため長時間の着用後も良
好な着用感を保つことが出来る優れた性能を有するもの
である。
布地による衣料は着用感が良好であり、発汗後も汗を素
早く吸収し、表面の濡れも無いため長時間の着用後も良
好な着用感を保つことが出来る優れた性能を有するもの
である。
以下、本発明を実施例及び比較例によって説明する。
実施例1〜4及び比較例1〜4
30番手ビスコースレーヨン/ポリエステル複合紡績糸
、又は木綿/親水性ポリエステル複合紡績糸を第1表に
示す各種の構成比率で、通常の紡績方法に従って製造し
た。そして得られた複合紡績糸を次の処方で、カルボキ
シメチル化した。即ち、複合紡績糸中のセルロース系繊
維(レーヨン又は木綿)のモル数に対して、0.7倍モ
ルに相当するモノクロロ酢酸と、モノクロロ酢酸の2.
2倍量の水酸化ナトリウムを複合紡績糸重量の6倍の8
0%エタノールに溶解させた後、この溶液中に複合紡績
糸を浸漬して、30分間室温にて静置した後、続いて6
0℃で2時間反応させた0反応終了後、酢酸にて過剰の
アルカリを中和し、糸重量の6倍量の80%エタノール
にて、数回洗浄して、真空乾燥機を用いて乾燥処理を実
施した。
、又は木綿/親水性ポリエステル複合紡績糸を第1表に
示す各種の構成比率で、通常の紡績方法に従って製造し
た。そして得られた複合紡績糸を次の処方で、カルボキ
シメチル化した。即ち、複合紡績糸中のセルロース系繊
維(レーヨン又は木綿)のモル数に対して、0.7倍モ
ルに相当するモノクロロ酢酸と、モノクロロ酢酸の2.
2倍量の水酸化ナトリウムを複合紡績糸重量の6倍の8
0%エタノールに溶解させた後、この溶液中に複合紡績
糸を浸漬して、30分間室温にて静置した後、続いて6
0℃で2時間反応させた0反応終了後、酢酸にて過剰の
アルカリを中和し、糸重量の6倍量の80%エタノール
にて、数回洗浄して、真空乾燥機を用いて乾燥処理を実
施した。
尚、カルボキシメチル化度(CM化度)は、次の方法に
よって測定し、DS (置換度)として第1表に表示し
た。即ち、カルボキシメチル化度の測定方法は、先ず、
側化糸を酸性80%エタノールに浸漬することによって
、カルボキシレートからカルボキシルに変換し、遊離の
酸を十分に洗浄することによって除去し、乾燥後、0.
INの水酸化ナトリウムを所定量反応せしめ、過剰のア
ルカリを0.INの塩酸によって、電位差滴定するとい
った、いわゆる逆滴定によって、カルボキシル含量を求
めるという方法に従って、C4化度を測定した。
よって測定し、DS (置換度)として第1表に表示し
た。即ち、カルボキシメチル化度の測定方法は、先ず、
側化糸を酸性80%エタノールに浸漬することによって
、カルボキシレートからカルボキシルに変換し、遊離の
酸を十分に洗浄することによって除去し、乾燥後、0.
INの水酸化ナトリウムを所定量反応せしめ、過剰のア
ルカリを0.INの塩酸によって、電位差滴定するとい
った、いわゆる逆滴定によって、カルボキシル含量を求
めるという方法に従って、C4化度を測定した。
又、比較例として、第1表に示す各種繊維購酸比率の複
合紡績糸を試紡した。
合紡績糸を試紡した。
各実施例、比較例の糸を18ゲージのフライス編機によ
って編成し、得られたメリヤス編地(目付ffi :
150 g/ rd )の吸汗性能を比較した。
って編成し、得られたメリヤス編地(目付ffi :
150 g/ rd )の吸汗性能を比較した。
その結果を第1表に示す。
注)
ml、保水能の値は、JIS L 1015ステープル
綿水膨潤度測定法によって得た。
綿水膨潤度測定法によって得た。
章2:保水能の変化は、次の式によって算出した。
寧3:吸汗後のべとつきは、5名の判定者による官能試
験によって実施した。
験によって実施した。
*4:吸汗後の冷感は、繊維機械学会誌、3i。
7183(1981)による、冷温感の指標である最大
熱流量qmaxをサーモラボ■を用いて測定することに
より評価した。その際、吸汗量の設定は編地の重量に対
してlO%水分付着とした。
熱流量qmaxをサーモラボ■を用いて測定することに
より評価した。その際、吸汗量の設定は編地の重量に対
してlO%水分付着とした。
第1表から明らかな如く、本発明の実施例によれば十分
な保水能を有し、吸汗後も編地のべとつき、汗による冷
感が無く、着用感の良好な編地が得られた。
な保水能を有し、吸汗後も編地のべとつき、汗による冷
感が無く、着用感の良好な編地が得られた。
尚、本実施例の複合紡績糸中のポリエステルはアルカリ
によって表面にクランクを生じ、物理的吸水がやや向上
した。
によって表面にクランクを生じ、物理的吸水がやや向上
した。
実施例5
次の方法に従って予めビスコースレーヨンフィラメント
をカルボキシメチル化した後に、通常の方法に従って複
合紡績糸を試紡した。
をカルボキシメチル化した後に、通常の方法に従って複
合紡績糸を試紡した。
即ち、ビスコースレーヨンのカルボキシメチル化はビス
コースレーヨンフィラメントのモル数に対して0.5倍
モルに相当するモノクロロ酢酸と、モノクロロ酢酸の2
.2倍モルの苛性ソーダをレーヨン重量の8倍の80%
エタノールに溶解させた後、この溶液中にビスコースレ
ーヨンフィラメントを浸漬して、30分間室温にて静置
し、続いて60℃で2時間加熱した。反応終了後、酢酸
にて過剰のアルカリを中和し、ビスコースレーヨンフィ
ラメントの8倍量の80%エタノールにて、数回洗浄し
て真空乾燥機を用いて乾燥処理を実施した。
コースレーヨンフィラメントのモル数に対して0.5倍
モルに相当するモノクロロ酢酸と、モノクロロ酢酸の2
.2倍モルの苛性ソーダをレーヨン重量の8倍の80%
エタノールに溶解させた後、この溶液中にビスコースレ
ーヨンフィラメントを浸漬して、30分間室温にて静置
し、続いて60℃で2時間加熱した。反応終了後、酢酸
にて過剰のアルカリを中和し、ビスコースレーヨンフィ
ラメントの8倍量の80%エタノールにて、数回洗浄し
て真空乾燥機を用いて乾燥処理を実施した。
得られた複合紡績糸の性状と性質は次の如くであった。
本実施例で得られた糸と、比較例として綿100%40
5/1を20ゲージのフライス編機によって編成し、得
られたメリヤス編地(目付量145g/m)の吸汗性能
を比較したところ、本実施例の複合紡績糸は吸汗後も編
地のべとつき、汗による冷(8がなく、着用感の良好な
編地が得られた。
5/1を20ゲージのフライス編機によって編成し、得
られたメリヤス編地(目付量145g/m)の吸汗性能
を比較したところ、本実施例の複合紡績糸は吸汗後も編
地のべとつき、汗による冷(8がなく、着用感の良好な
編地が得られた。
以上、実施例により説明したが、本発明の複合紡績糸中
応用が可能であり、吸汗した後も快適性を維持できる性
能を発揮し得るものである。
能を発揮し得るものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、芯部に吸水性繊維を、鞘部に合成繊維を配した複合
紡績糸において、吸水性繊維がセルロースのフィラメン
ト繊維を改質して、その保水能を改質前の110〜30
0%とした改質セルロース系繊維であり、その複合紡績
糸中の構成比率が20〜50重量%であり、且つ、合成
繊維による吸水性繊維の表面カバー率を60〜100%
としたことを特徴とする複合紡績糸。 2、合成繊維が吸水能30%以下で且つ、物理的な親水
加工を施したものである特許請求の範囲第1項記載の複
合紡績糸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13762686A JPS62299534A (ja) | 1986-06-13 | 1986-06-13 | 複合紡績糸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13762686A JPS62299534A (ja) | 1986-06-13 | 1986-06-13 | 複合紡績糸 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62299534A true JPS62299534A (ja) | 1987-12-26 |
Family
ID=15203055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13762686A Pending JPS62299534A (ja) | 1986-06-13 | 1986-06-13 | 複合紡績糸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62299534A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104294440A (zh) * | 2013-07-15 | 2015-01-21 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | 一种双层结构纱线及其生产方法和应用 |
JP2016023394A (ja) * | 2014-07-24 | 2016-02-08 | ユニチカトレーディング株式会社 | 高視認性織物 |
-
1986
- 1986-06-13 JP JP13762686A patent/JPS62299534A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104294440A (zh) * | 2013-07-15 | 2015-01-21 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | 一种双层结构纱线及其生产方法和应用 |
JP2016023394A (ja) * | 2014-07-24 | 2016-02-08 | ユニチカトレーディング株式会社 | 高視認性織物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5731083A (en) | Cellulosic fibres | |
JP5154079B2 (ja) | 通気可逆性織編物、およびその製造方法 | |
JP3692612B2 (ja) | パイル布帛 | |
JPS62299534A (ja) | 複合紡績糸 | |
JP2020070514A (ja) | 吸放湿性と耐摩耗性に優れた長短複合紡績糸および織編物 | |
JP2004211264A (ja) | 弾性複合紡績糸織物およびそれを用いた製品およびその製造方法 | |
JP2716695B2 (ja) | 調湿機能を有する衣料用混紡糸 | |
JPS6241333A (ja) | 混合紡績糸 | |
JPS63120123A (ja) | 複重層糸の製造方法 | |
JP4859763B2 (ja) | 衣料用布帛及びこれを用いた衣類 | |
JP3744417B2 (ja) | 清涼編地 | |
JPS63165542A (ja) | 新規衣料用繊維素材 | |
JP3145131B2 (ja) | 清涼性に優れた布帛 | |
KR102590130B1 (ko) | 섬유 구조물 | |
JP2001131867A (ja) | 繊維構造物とその加工方法 | |
JP4275481B2 (ja) | 接触冷感に優れた織編物を用いてなるスポーツ用衣料及びその製造方法 | |
JPS62191502A (ja) | 靴下 | |
JPH02293427A (ja) | 混紡糸 | |
JPS59199845A (ja) | 保温性偏在吸水性編物 | |
JP2023153752A (ja) | コラーゲン含有紡績糸 | |
JP2022108956A (ja) | 速乾性に優れた編地 | |
JP2002266207A (ja) | 吸水速乾性織編物 | |
JP2003183904A (ja) | インナーウエアー | |
CN114059210A (zh) | 一种高吸湿性纱线及其制备方法 | |
JPS6315383B2 (ja) |