JPS62299384A - 感熱記録紙 - Google Patents

感熱記録紙

Info

Publication number
JPS62299384A
JPS62299384A JP61141497A JP14149786A JPS62299384A JP S62299384 A JPS62299384 A JP S62299384A JP 61141497 A JP61141497 A JP 61141497A JP 14149786 A JP14149786 A JP 14149786A JP S62299384 A JPS62299384 A JP S62299384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
color
thermal recording
ether sulfate
color forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61141497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767854B2 (ja
Inventor
Tetsuo Igaki
井垣 哲夫
Masashi Enotani
榎谷 雅司
Takeo Obitsu
帯津 武夫
Masaaki Kinoshita
木下 公明
Masaaki Uchigawa
内河 正明
Nobuyuki Hirai
信之 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nisson Kako Co Ltd
Original Assignee
Shin Nisson Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nisson Kako Co Ltd filed Critical Shin Nisson Kako Co Ltd
Priority to JP61141497A priority Critical patent/JPH0767854B2/ja
Publication of JPS62299384A publication Critical patent/JPS62299384A/ja
Publication of JPH0767854B2 publication Critical patent/JPH0767854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無色または淡色のロイコ染料と顕色剤とが熱
時に反応して色素全形成する感熱記録紙に関する。さら
に詳しくは発色感度がよく、且つ保存性のよい感熱記録
紙を提案するものである。
〔従来の技術〕
感熱記録紙はファクシミリなどの通信機器にひろく利用
されてかり、その使用量は増加の傾向にある。それにと
もない、ロイコ染料、顕色剤、発色感度を向上する為の
増感剤、その保存性ケ高める為の処理に関する方法など
が数多く提案されている。・ 出願人においても特開昭60−13852号で、4−ヒ
ドロキシ−47−イツプロポキシノフエニルスルホンl
a色剤として使用すること、また特開1i856−19
6967号において、増感剤としてテレフタル酸ノペン
ノルまたは/およびイソフタル酸ノベンノルを含有させ
ることを提案している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
特開昭60−13852号において、提案した4−ヒト
oキシー41−イソプロポキシジフェニルスルホンは発
色前および発色後の耐光性、高温高湿度の環境における
堅牢性、さらには指先に付着している油脂類あるいは汗
等に対する発色部分の抵抗性などにおいて著しい特徴を
有し、また発色部分の日時の経過に従って部分的に起る
「粉ふき現象」をも回避する優れた顕色剤である。しか
しながらこの物質を顕色剤として使用した感熱記録紙は
、その未発色紙を乾煉状態で保存すると発色時における
発色濃度が低下する場合のめることがわかった。
この乾腺状態で保存することによる発色時における発色
濃度の低下は顕色剤として4−ヒドロキシ−4′−イソ
グロポキシノフェニルスルホンを使用した時のみに現わ
れるのではなく、その他の顕色剤例えばビスフェノール
A6るいはp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルなどを使用
した時にも程度の差はあるが現われるのである。
〔問題全解決する為の手段〕
発明者等はロイコ染料と顕色剤を有する感熱発色層中に
ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートまた
はポリオキシエチレンアルキルフェニルサルフェートを
含有せしめることによって、この感熱発色層を有する感
熱記録紙は未発色紙を乾燥状態にて保存した場合にも発
色時における発色濃度の低下?防ぐことが出来ることを
見出した。
aち、本発明は無色または淡色のロイコ染料と該ロイコ
染料を熱時発色させる顕色剤との反応による発色を利用
する感熱記録紙の感熱発色層中にポリオキシアルキレン
アルキルエーテルサルフェートまたはポリオキシアルキ
レンアルキルフェニルエーテルサルフェートが含有され
ることを特徴とずぶ感熱記録紙である。
この感熱発色層は必要に応じてさらに増感剤勿含有する
ことが出来、これによって発色濃度の低下がなく、且つ
発色感度の優れた感熱記録紙を製造することができるの
である。
本発明の感熱記録紙は、通常の感熱記録紙の製造法(例
えば特公昭39−27579号、特公昭43−4160
号、特公昭45−14[]39号あるいは特開昭59−
7087号各公報によって記載されている表遣方法)に
準じて製造することができる。
本発明で使用するポリオキシアルキレンアルキルエーテ
ルサルフェートまたはポリオキシアルキレンアルキルフ
ェニルエーテルサル7エートの使用量は使用される顕色
剤100部に対して、一般に1部以上、好1しくに2部
以上、40部以下、好1しくは30部以下である。顕色
剤100部に対して50部近く含有せしめると製造され
た感熱発色層は流動性が増加し原紙に該感熱発色層t−
塗布して感熱記録紙t−製造することは困難な場合が生
ずる。
このポリオキシアルキレンアルキルエーテルサルフェー
トおよびポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテ
ルサルフェートは多くの場合水浴辰として市販てれてお
り、水と容易に混合するので、感熱発色層全形成するた
めの壁布g、裏造に際して、その任意の段階に加えるこ
とができる。例えばロイコ染料、顕色剤、増感剤あるい
はその他添加剤の水性懸濁液を製造する際にそのいずれ
に添加して含有させてもよく、また上記各々の水性に、
濁ik混合してρ・ら添加して含有させてもよい。
本発明におけるポリオキシアルキレンアルキルエーテル
サルフェート筐たはポリオキシアルキレンアルキルフェ
ニルエーテルサルフェートは一般に界面活性剤として市
販されている物質である。これらを市販されている名称
で挙げるト、例えばポリオキシアルキレンアルキルエー
テルサルフェートとしては、パイオニンA−28(竹本
油脂株式会社製)、サンノール605D(ライオン油脂
工業株式会社!a)、−イテノールN−07(第−工業
製薬株式会社製)およびノニポール5−40  (三洋
化成工業株式会社製)が挙げられる。ポリオキシアルキ
レンアルキルフェニルエーテルサルフェートとしては、
サンノールNES 、サンノールDO8(ライオン油脂
工業株式会社製)が挙げられるがこれらには限定されな
い。
感熱記録紙の乾燥状態保存による発色濃度の低下tこれ
らの界面活性剤の添加によって抑制することの出来る顕
色剤の例としては、先に記した4−ヒドロキシ−4′−
イソプロポキシノフェニルスルホンの他各[ヒドロキシ
ジフェニルスルホン類、ビスフェノール化合物類、含硫
黄ヒスフェノール化合物類、4−ヒドロキシ安息香酸エ
ステル類、4−ヒドロキシフタル醒ノエステル類、ヒド
ロキシナフトエ酸のエステル類などを挙げることができ
るがこれらには限られない。
本発明で使用するロイコ染料としては感熱記録紙に通常
使用されるものがいずれも使用可能であって、例えばフ
ルオラン型、フタリド型、ラクタム型、トリフェニルメ
タン型、スピロピラン型などのロイコ型染料が使用可能
であるがこれらのみに限られるものではなく、またこれ
らは混合して使用され得ることは勿論である。
増感剤としてはDBTまたはDBIの他に当技術分野で
既知の増感剤〔例えばビス(第3級ブチルフェノール)
系化合物、アルコキシ基または71L’)−ニルオキシ
基ヲ有するノフェニルスルホン化合物あるいは高紐脂肪
酸アミドなど〕を使用することもできる。
水浴性結合剤としては例えばポリビニルアルコール、ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルダキシメチルセルロー
ス、スチレン−無水マレイン酸共重合体塩、スチレン−
ブタジェンエマルジョン、酢酸ビニル−無水マレイン酸
エマルソヨン、?リアクリル酸塩、ポリアクリルアミド
、殿粉類、カゼイン、アラビアゴムなどを挙げることが
できるがこれらのみに限られるものではない。
上記の懸濁液はさらに分散剤(例えばジオクチルコハク
酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
、ラウリルアルコール硫酸エステルのナトリウム塩、脂
肪酸金属塩など)、減感剤(例えば脂肪族高級アルコー
ル、固体の多価アルコール、ポリエチレン、/’+7:
I−A/、グアニノン誘導体など)、粘着防止剤(例え
ばステアリン酸、ステア・リン酸亜鉛、ステアリン酸カ
ルシウム、カルナウバワックス、)9ラフインワツクス
、エステルワックスナト) 、i料(filえはクレー
、タルク、カオリン、サテンホワイト、酸化チタン、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、珪酸
マグネシウム、珪酸アルミニウムなど〕、消泡剤、高分
子つを安定剤、螢光増白剤など金も含有することができ
る。
本発明について具体的に説明する。
実施例 1 4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシノフェニルスル
ホンIQ、5S’、パイオニンA−28(竹本油脂株式
会社、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフエー
)3.O%水浴R) 1.5 y、ポリビニルアルコー
ル(株式会社クラレ、「クラン−105J )の15%
水浴液41.54.クレ−(エンゲルハルト社、rUW
−90J ) a Ofおよび純水4cLO9kガラス
ピーズ(径1〜1.5酩)1502と共に250耐のポ
リエチレン瓶に入れ、密栓してRed Devi1社製
ペイントコンディショナーに装着し、630回/分の振
動数で8時間振盪したのち、ガラスピーズを除去して粒
度2〜5μの4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシノ
フェニルスルホンの水性懸濁!に得た(A欣)。
%1方、5−N−メチル−n−グログロールアミノ−6
−メチル−7−フェニルアミノフルオランZOり、ポリ
ビニルアルコール(前記と同じ)の15%水浴fi41
.5?、クレー(前記と同じ〕is、orおよび純水4
Q、Ofをガラスピーズ1502と共に250 mlの
ポリエチレン瓶に入れ、田栓シてペイントコンディショ
ナーで630回/分の振動数で5時間振盪したのち、が
ラスビーズを除去してフルオラン化合物の水性懸濁液(
粒度2〜3μ)を得た(B液)。
さらにポリビニルアルコール(前記に同じ)の15%水
溶液41.5P、クレー(前記に同じ)1a51オよび
純水4Q、Ot kカラy、、 ヒ−x’150tと共
に250dポリエチレン類に入れ、上記と同様に処理し
てクレーの水性懸濁[1−得た(0版)。
A液102そしてB[およびC液の各52ケ混合し、2
0分間攪拌して塗布g、髪製造した。
この塗布液を白色原紙にワイヤーロッド煮12を用いて
塗布し60℃の温風で2分間乾燥して感熱記録紙を製造
した。この感熱記録紙の感熱発色層中には4−ヒドロキ
シ−4′−イングロポキシジフェニルスルホン100部
に対してポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェ
ート4部が含有されている。
次いで、50℃に保った温風乾燥器(ヤマト科学株式会
社製、MODEL DK−62)中に1時間放置する試
験(以後、「保存試験」という)を行ない、乾燥状態で
保存された場合に相当する感熱記録紙(以後「保存感熱
記録紙」という)を得た。
保存試験?する前の感熱記録紙(以後「涼感熱記録紙」
という)および保存感熱記録紙について、乾熱試験器(
株式会社キシノ科学機械製品)を用い、90℃、95℃
、100℃および105℃の温度で5秒間両面加熱して
発色させた(黒色)。
その発色面の色濃度全マクベス反射濃度計RD−514
型で測定した。これら2種類の感熱記録紙についての測
定結果上後記する比較例1で得られた測定結果と共に第
1表に示す。なお、この保存感熱記録紙の未発色部分は
地肌汚れケ生じていなかった。
比較例 1 実施例1のA液において、ノ臂イオニンA−28の30
%水溶液を含有しない水性懸濁液A−2液を製造し、以
下実施例1と全く同様に行って、涼感熱記録紙および保
存感熱記録紙の発色濃度の測定結果を得た。その結果を
実施例1の測定結果と共に第1表に示した。
第  1  表 実施例1 涼感熱記録紙 0.3I   Q、51  
 (L72   Q、90〃 保存感熱記録紙 0.1
2   Q、31   CL56   Q、85比較例
1 涼感熱記録紙 0.14   CL35  0.6
9  0.931 保存感熱記録紙 (110Q、12
  0.18  0.55実施例 2 テレフタル酸ノペンジル(DBT) 7. O? 、ポ
リビ、ニルアルコール(実施例1と同じ)の15チ水溶
液41.5F、クレー(実施例1と同じ)11.52お
よび純水40.(1’iガラスピーズ150tと共に2
50dのポリエチレン瓶に入れ、密栓してペイントコン
ディショナーで660回/分の振動数で5時間振盪した
のちがラスビーズを除去してDBTの水性懸濁層ケ得た
(Da)。
このD液5.Of’;(実施例1のAgL1ユO?およ
びBi2.Ofと混合し、20分間攪拌して塗布液をつ
くり、この塗布液を用いて実施例1と同様にして感熱記
録紙全製造し、保存試験全行なって保存感熱記録紙全書
た。
原感熱記録紙および保存感熱記録紙について、実施?!
l 1と同様にして発色させた後、発色面の色濃度?測
定した。その結果ケ後記比較例2の測定結果と共に第2
表に記した。なお、この保存感熱記録紙の未発色部分は
地肌汚れ?生じていな力扁った。
比較例 2 実施例2において、実施例1のA液を使用する代わりに
比較例1のA−2Hk使用して、以下実施例2と全く同
様に行って原感熱記録紙および保存感熱記録紙の発色濃
度の測定結果ケ得た。その結果全実施例2の測定結果と
共に第2表に示した。
第  2  表 実施例2原感熱記録紙  Cl2O1,011,101
,13I 保存感熱記録紙  170   Q、86 
 0.98  1.10比較例21m’CM熱記fiM
   0.82   [J、98  1.10  1.
111 保存感熱記録紙  [1461750,81(
192実施例 5〜5 実施例1において、パイオニンA−280使用量1.5
 f i &14?、/>84? オよび9.949V
C換えて(これは顕色剤100部に対してそれぞれポリ
オキシエチレンアルキルエーテルサルフェート9部、2
0部および28部に相当する)、実施例1と同様にして
水性懸濁液、A−3液、A−4QおよびA−5液を得た
以下、実施例1と全く同様に行って、感熱記録紙を製造
しく各々、実施例3.4及び5とするノ、さらに保存試
験全行ない、各々の保存感熱記録紙を得た。
これら保存感熱記録紙について実施例1と同様にして発
色させた後、発色面の色濃度を測定し、その結果を比較
例1の保存感熱記録紙についての測定値と共に第3表に
示す、なお、パイオニ/A−289,94tに使用した
実施例5の保存感熱記録紙については、未発色部分が若
干の地肌汚れを生じていたが発色濃度においては充分満
足のゆくものであった。
第 3 表 実施例3     0.22  Q、35  α65 
 [1,92実施例4     0.25  l141
 0.70 0.92実施例5      Q、60 
 Q、76 0.83 0.94比較例1 保存感熱記
録紙Q、10  0.12   [1180,53実施
例 6,7 実施例1において、)9イオニンA−28の使用量1.
52をα252およびよ75rに換えて(これは顕色剤
100部に対して、それぞれポリオキシエチレンアルキ
ルエーテルプル7エート、1部−一よび2郡に相当する
)、実施例1と同様にして水性懸濁fLA−6ihよび
A−7gを得た。
これら懸濁液を使用し、実施例2と同様に行つて、増感
剤(DBT) −i含む感熱記録紙を製造しfc(各々
、実施例6及び7とするン。
さらに実施例1と同様にして、保存試験全行なって、各
々の保存感熱記録紙r得た。
これら保存感熱記録紙について実施例1と同様にして発
色させた後、発色面の色濃度?測定し、その結果を比較
し112における保存感熱記録紙についての測定値と共
に第4表に示す。なお、これら保存感熱記録紙の未発色
部分は地肌汚れに生じていなかった。
第  4  表 ネ 実施例6(1部)   α51 α81  (1951
,00夾施例7(2部)*0.61 11B5  Q、
96 1.10比較例2 保存感熱記録紙 Q、46 
 0.75  Q、81   α92〔発明の効果〕 以上のように、本発明では感熱発色層中にポリオキシア
ルキレンアルキルエーテルサルフェートまfcはポリオ
キシアルキレンアルキル7エ二ルエーテルサルフエー)
t−含有せしめることによって、発色濃度の低下の度合
の著しく少ない感熱記録紙を製造することができる。
特許出願人 新日曹化工株式会社 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)無色または淡色のロイコ染料と該ロイコ染料を熱時
    発色させる顕色剤との反応による発色を利用する感熱記
    録紙の感熱発色層中にポリオキシアルキレンアルキルエ
    ーテルサルフェートまたはポリオキシアルキレンアルキ
    ルフェニルエーテルサルフェートを含有させたことを特
    徴とする感熱記録紙。 2)感熱発色層がさらに増感剤を含むことから成る、特
    許請求の範囲第1項記載の感熱記録紙。
JP61141497A 1986-06-19 1986-06-19 感熱記録紙 Expired - Lifetime JPH0767854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141497A JPH0767854B2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19 感熱記録紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141497A JPH0767854B2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19 感熱記録紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62299384A true JPS62299384A (ja) 1987-12-26
JPH0767854B2 JPH0767854B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=15293312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141497A Expired - Lifetime JPH0767854B2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19 感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767854B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869065A (ja) * 1981-09-29 1983-04-25 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン パルス駆動液滴ジエツト間の漏話減少方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869065A (ja) * 1981-09-29 1983-04-25 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン パルス駆動液滴ジエツト間の漏話減少方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767854B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568766A (en) 4-Hydroxy-4'-isopropoxydiphenylsulfone and its use for color-developable recording material
JPS6358719B2 (ja)
JPS62299384A (ja) 感熱記録紙
JPS6122987A (ja) 感熱記録材料
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JPS62130878A (ja) 感熱発色性記録体
JPS6072788A (ja) 熱感応発色性記録材料
JPH025199B2 (ja)
JPS63252783A (ja) 感熱記録材料
JPS61160292A (ja) 感熱記録材料
JPS59225989A (ja) 感熱記録紙
JPH02153789A (ja) 感熱記録材料
JPS633990A (ja) 感熱記録紙
JPS5833836B2 (ja) 感熱記録体
JPH08276655A (ja) 感熱記録材料
JPS61120795A (ja) 感熱記録紙
JPS63189286A (ja) 感熱記録材料
JPS6345086A (ja) 感熱記録紙
JPH04113888A (ja) 感熱記録体
JPS5996991A (ja) 熱感応発色性記録材料
JPS5834314B2 (ja) 感熱記録紙
JPH04122680A (ja) 感熱記録体
JPH027837B2 (ja)
JPH02153785A (ja) 感熱記録体
JPH03180385A (ja) 感熱記録体