JPS62298581A - ゼオライト触媒を使用してアシル化ヘテロ芳香族化合物を製造する方法 - Google Patents

ゼオライト触媒を使用してアシル化ヘテロ芳香族化合物を製造する方法

Info

Publication number
JPS62298581A
JPS62298581A JP14015287A JP14015287A JPS62298581A JP S62298581 A JPS62298581 A JP S62298581A JP 14015287 A JP14015287 A JP 14015287A JP 14015287 A JP14015287 A JP 14015287A JP S62298581 A JPS62298581 A JP S62298581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
zeolite
catalyst
carbon atoms
production method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14015287A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムート、レルマー
ヴォルフガング、ヘルデリヒ
マティアス、シュヴァルツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS62298581A publication Critical patent/JPS62298581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/333Radicals substituted by oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、アシル化50環ヘテロ芳香族化合物を製造す
るに当り、触媒としてゼオライトの存在下に、対応する
ヘテロ芳香族化合物を慣用のアシル化剤と反応させる方
法に関するものである。
(従来技術) 芳香族化合物のアシル化においてゼオライトを最も頻繁
に使用するのは、べ7ゼンと無水フタル酸からアントラ
4−ノンを合成する場合である。
西独特許2633458号明細古から、ベンゼンを使用
することな(、部分的に置換された無水フクル酸を使用
して対応するアントラキノ7を得ることは公知である。
この場合、触媒としてl11g%Ca、 Ila或はZ
nで変性されたゼオライトが使用される。
また西独特許20105g:If号明細占から、非ヒド
ロキシル化芳香族化合物をアシル化する方法は公知であ
る。この場合触媒として例えばランタニドでドーピング
処理したY−ゼオライトが使用されている。この使用目
的は2.4−ジメヂルアセトフェノン、ベンゾフェノン
或はアントラキノンの製造である。
また380乃至450℃の温度で、モルデナイト、γ−
^12o3及び更に結晶乃至不定形珪酸アルミニウムを
使用してフェノールをアシル化することも公知である。
しかるに、ヘテロ芳香族化合物のアシル化のためには、
単に均質触媒法が公知となっているに過ぎない。
2−アセデルチオフェンは、例えばベンゼン中でSnC
14を使用してチオフェン及びアセチルクロリドから製
造される(パイルシュタイン([le目5tCin) 
17 II 、 314)。
2−アセチルフランは触媒として+11.+131’0
4.1lF2、Sr+C14或はZnCl2を使用して
合成される(上記パイルシュタイン!7 III、 4
500)。
また2−アセチルピロールはllClO4或はI’0C
13を使用してピロール及びアセトアンヒドリドから製
造される(上記パイルシュタイ721111.3437
)。
しかしながら、均質フリーデル/クラフッアシル化法は
、周知の通り、触媒コストが高(、触媒の分離、充交が
困難であるという欠点をもたらす。更にBF3のような
触媒の毒性、遷移!7化合物及び廃交されるべき触媒の
毒性の問題がある。
(発明の要約) しかるに、以下の式(I) (ただし、式中Xは酸素、硫黄或はFIRゝを、R2乃
至lセ4は水素、1y5全5至個の炭素堕子を有するア
ルキル基、1乃至12個の炭素原子を有するアルケニル
基、1乃至12個の炭素原子を有するアルコキシル基、
アリール基、アルアルキル基或はアルキルアリール基を
、R’は水素、1乃至12個の炭素原子をイfするアル
キル基、1乃至12個の炭素原子を有するアルケニル基
、アリール基、アルアルキル基或はアルキルアリール基
を、またR′は水素、1乃至12個の炭素原子を有する
アルキル基、1乃至12個の炭素原子を有するアルケニ
ル基、アリール基、アルアルキル基、アルキルアリール
基或はカルボキシル基を意味する)のアシル化ヘテロ芳
香族化合物の製造方法において、触媒としてゼオライト
の存在下に、以下の式(II)(ただし、式中Xは酸素
、硫黄或はNR“を R” Ji至R4は水素、1乃至
12個の炭i a;+子を仔するアルキル基、1乃至1
2個の炭素節子をイrするアルケニル基、l乃至12個
の炭素原子をイrするアルコキシル1人、アリール基、
アルアルキル基或はアルキルアリール1.(を意味し、
R5は上述の意味を有するがR1乃至R4の少くとも1
個は水素である)の5 rl環ヘテロ芳香族化合物を、
以下の式(!■)R′−ろ−Y      (III) (ただし、式中Rは上述の意味をイーし、Yは八「Jゲ
ニド基、アルコキシ基、アシルオーY・シ基、ヒト11
−1−シ基、アミド基或はカルボキシル基をC(味する
)のアシル化剤と反応させることを特徴とする本発明に
より」−述の問題を解決し得ることが見出された。
ゼオライト触媒を使用して、例えば以下の式に示される
ように、フラン、チオフェン或はピロールと無水醋酸と
を反応させて、アセチルフラン、アセデルチオフェン或
はアセチルピロールが得られる。
X=O,S、 Ni1 公知法の上述の欠点はこの本発明方法により回避克服さ
れる。
(発明の構成) 本発明方法において使用される50環ヘテロ芳香族化合
物は前記式C11)のフラン類、チオ7゜y類、ピロー
ル類であって、例えばフラン、チオフェン、ピロール、
2−或は3−メチルフラン、2−或は3−メチルチオフ
ェン、1−或は2−或は3−メチルピロール、2.3−
ジメチルフラン、2.3−ジメチルピロール、1.3−
ジメチルピロール、1,2.3−)ジメチルピロール、
2−メトキシフラン、2−メトキシチオフェン、2−エ
チルフラン、2−エチルチオフェン、2−メトキシピロ
ール、1−メチル−2−メトキシピロール、1−エチル
−2−メトキシピロール、1−エチル−2,3−ジメチ
ルピロール、2−イソプロピルフラン、2−イソブロビ
ルヂオフェン、2−イソプロピルピロール、2−ブチル
フラン、2−プチルヂオフェン、2−ブチルピロール、
1゜2.3.4−テトラメチルビ[1−ル、2,3.4
−トリメデルフラン、2,3.4−)リメチルチオフェ
ン、シクロヘキシルフラン、シクロへキシルチオフェン
、シクロヘキシルピロール、シクロペンチルフラン、シ
クロペンデルチオフェン、シクロペンチルピロール、シ
クロへキセニルフランシクロへキシルチオフェン、シク
ロへキセニルピロール、ビニルフラン、ビニルチオフェ
ン、ビニルピロール、2−メチル−3−ビニルフラン、
2−メチル−3−ビニルチオフェン、インプロペニルフ
ラン、インプロペニルチオフェン、1−メチル−3−イ
ンプロペニルピロール、ベンジルフラン、ベンジルチオ
フェン、フェニルフラン、フェニルヂオフェン或はフェ
ニルピロールである。
本発明により使用される慣用のアシル化剤としては、例
えば塩化アセチル、醋酸、無水醋酸、醋酸メチルエステ
ル、醋酸メチルエステル、醋酸アミド、プロピオン酸ク
ロリド、プロピオン酸、無水プロピオン酸、酪酸クロリ
ド、酪酸、無水酪酸、イソブチル酸、イソブチル酸クロ
リド、無水イソブチル酸、クロトン酸、無水クロトン酸
、イソプレン酸、吉草酸、バレリアン酸クロリド、カプ
ロン酸、カプロン酸エステル、ピバリン酸、ピバリン酸
クロリド、アクリル酸、アクリル酸メチルエステル、メ
タクリル酸、メタクリル酸エステル、ペンテン−3−M
エステル、ペンテ/−2−酸メチルエステルペンテンー
4−Mメチルエステル、ソルビン酸、ンルビン酸メヂル
エステル、安息香酸、安息香酸クロリド、安息香酸メチ
ルエステル、0−1m −、p−フルオル安息香酸、0
−1m −、p−フルオル安息香酸クロリド、o−1m
−1p−クロル安息香酸、0−1m−1p−メチル安息
香酸、ON m  P−メチル安息香酸クロリド、0−
1m−1P−イソプロピル安息香酸、0−1m−1P−
イソプロピル安息香酸り[1リド、0−1 −1p−メ
トキシ安息香酸、0−1m −、P−メトートシ安息香
酸クロリド、2.3−ジメチル−12,3−ジフルオル
ー、2.3−ジクロル−12,3−ジメトキシ−安息香
酸乃至−安息香酸クロリド、フェニル醋酸、フェニル醋
酸り[Jリド、無水フェニル醋酸、桂皮酸、桂皮酸クロ
リド、マロン酸、無水マロン酸、フタル酸、無水フタル
酸、テレフタル酸、テレフタル酸クロリドが挙げられる
本発明方法のための触媒としては、ゼオライト触媒が使
用される。ゼオライトは、共通のm水分子により結合さ
れている5i04乃至^lO↓の四面体から成る三次元
調伏t+M造を有する珪酸アルミニウム結晶である。酸
素に対するSi原子及びAl p子の割合は1:2であ
る。アルミニウム含有四面体の電子価(Elaktro
valenz、 1onic valence)は結晶
中におけるカチオン、例えばアルカリイオン或は水素イ
オンの介在により均等化される。陽イオン交換が可能で
ある。四面体間の空隙は乾燥乃至焼結による脱水前には
水素分子で占められている。
ゼオライトはアルミニウムの代りに他の元素、例えばn
、 Ga、 Pc%Crs v、As、sb或はBeも
格子内に組込まれることができ、或は珪素がGc、 T
i。
Zr、Ilrのような4価元素により置換され得る。
構造によってゼオライトは多くの類に分類される。ゼオ
ライト構造は、モルデナイト類では連鎖を、或はチャバ
ゲイト類では四面体から成る層を形成し、またフォージ
ャサイト類では四面体から多面体、例えば八面体を11
カ成する。種々の大きい空洞及び空r÷を有する八面体
の構造に応じて、ゼオライドをタイプA、L、X或はY
に分類する。
本発明方法に使用されるべき触媒としては、モルブリー
イト類ゼオライト或はエリオナイト乃至ヂャバザイトタ
イプの小空隙ゼオライト或はフォージャサイトタイプ、
例えばY、X或はLタイプのゼオライトが使用される。
これ等のゼオライト類はまたフォージャサイトタイプの
いわゆる「超安定」ゼオライト、すなわち脱アルミゼオ
ライトである。このようなゼオライトのr!A遣方法は
+3 、イメリーク(!■l I ik)等幅、エルセ
ヴイア、サイエンティフィック、パブリジング、コンパ
ニー(Elscviar 5cientific Pu
blishing Comp、)  1980年刊のサ
ーフェス、サイエンス、アンド、キャタリシス中の論稿
第5巻「キャタリシス、パイ、ゼオライト」203頁、
アメリカン、ケミカル、ソサエティ(ワシントンDC)
刊、アトパンセス、イン、ケミストリー、シリーズ10
1号「クリスタル、ストラクチャーズ、オプ、ウルトラ
ステイブル、フォージャサイ)J 22E3頁以降及び
米国特許4512901号明細書に記載されている。
特に有利に使用されるゼオライトはペンタシルタイプの
ものである。これは基本構成単位としてSiO4四面体
から構成された5輪環を共通に有する。これはS+02
/^1203の割合が高く、またAタイプゼオライトと
X或はYタイプゼオライトとの中間の孔隙寸法を「する
のが特徴である。
使用可能のゼオライトは種々の化学的組成を示すが、例
えばアルミ/、硼素、鉄、ベリリウム、ガリウム、クロ
ム、砒素、アンチモン及びビスマスの各珪酸塩ゼオライ
ト、その混合物、ならびにアルミノ、硼素、ガリウム、
鉄の各ゲルマニウム酸塩ゼオライト、その混合物が適当
である。本発明方法に特に適当な触媒はペンタシルタイ
プのアルミノ珪酸塩ゼオライト、ボロ珪酸塩ゼオライト
及び鉄珪酸塩ゼオライトである。アルミノ珪酸塩ゼオラ
イトは、例えばアルミニウム化合物、ことにAI(01
1)3或は^12(SO4)3と、珪素組成分、ことに
二酸化珪素のアミン水溶液、ことに1.6−ヘキサンジ
アミン、1,3−プロパンジアミン或はトリエチレンテ
トラミンのようなポリアミン水溶液による高分散液とか
ら、アルカリ金属乃至アルカリ土類金層を7玉加し或は
添加することなく、自生圧力下、100乃至220℃の
温度において製造される。またヨーロッパ41許003
↓727号による、アイソタクチックゼオライトもこれ
に居する。これにより得られるアルミノ珪酸塩ゼオライ
トは、使用+4料の選択に応じて、 SiO:!/ A
l2O3の割合は10乃至40000である。またこの
種のアルミノ珪酸塩ゼオライトはジエチレングリコール
ジメチルエーテルのようなエーテル系媒体、メタノール
乃至1.4−ブタンジオールのようなアルコール系媒体
或は水の中で合成することも可fiにである。
ボロ珪酸塩ゼオライトは、例えば90乃至200°C1
自生圧力下において、(■素化合物、例えばII 31
103と、珪素化合物、ことに二酸化硅素のアミン水溶
液、ことに1.6−ヘキサンジアミン、1゜3−プロパ
ンジアミン或はトリエヂレンテトラアミン水溶液とを、
アルカリ金属乃至アルカリ土類金属を添加し、或は添加
することなく反応させて合成される。またヨーロッパ特
許0034727号の方法により製造されたインククヂ
ックボロ珪酸塩ゼオライトも有利に使用され得る。又ア
ミ7水溶液の代りに、ジエチレングリコールジメチルエ
ーテルのようなエーテル系の溶液、1,6−ヘキサ/ジ
オールのようなアルコール系のQj 1llcから品出
させたボロ珪素塩ゼオライトも使用され得る。
鉄珪酸塩ゼオライトは、例えばF(32(SO4)3の
ような鉄化合物と、珪素化合物、ことに二酸化珪素の水
性アミン溶液、ことに1,6〜ヘキサンジアミン水溶液
とを、アルカリ金属乃至アルカリ土類金属を添加し或は
添加することなく、1oo乃至200℃、自生圧力下に
反応させて得られる。
使用可能の富硅素分ゼオライ) (Si02/^120
3が10以上)には、公知のZ S Mタイプ乃至フェ
リニライトN U −1乃至St l 1cal r 
te@ 、八Iolakularsieb sいわゆる
5iltca Polymorphもこれに属する。
上述のようにして得られたアルミノ珪酸塩ゼオライト、
ボロ珪酸塩ゼオライト、鉄珪酸塩ゼオライ) ハ単11
1L、、100乃至160°C1ことニ110℃で乾燥
し、450乃至550℃、ことに500℃でか焼し、結
合剤を90:10乃至40:60市量%の割合で添加し
て、常接或はタブレット伏に成形される。結合剤として
は、種々の酸化アルミニウム、ことにベーミット、5i
02/八1203の割合が25ニア5乃至90:5、こ
とに75 : 25の無定形アルミノ珪酸塩、二酸化珪
素、ことに高・ 分散5i02、’r+o2、高分散5
i02と高分散Al2O3との混合物、粘土が挙げられ
る。成形後、110°Cで16時間乾燥し、500℃で
16時間か焼される。
また分Mi シたアルミノ乃至ボロ珪酸塩ゼオライトを
乾燥後直ちに成形し、成形後に始めてか焼しても良好な
触媒ゼオライトが得られる。アルミ/乃至、1?口珪酸
塩ゼオライトは結合剤なしで索状体乃至タブレット状体
として使用され得るが、この場合賦形剤としてエチルセ
ルローズ、ステアリン酸、馬鈴薯シブ粉、蟻酸、オキザ
ール酸、醋酸、硝酸、アンモニア、アミン、シリコエス
テル、グラフフィト、これ等の混合物を使用することが
できる。
ゼオライトはその製造の態様から触媒活性の酸性1■形
通ではなく、例えばNA形態であるので、これは例えば
アンモニウムイオンによりイオン交換し、次いでか焼す
るか、或は酸で処理して、完全に或は部分的に所望の1
1形態に変換される。
本発明によるゼオライト触媒の使用に際してコークス分
離によりもたらされる非活性化が牛する場合には、ゼオ
ライトを空気流或は空気/窒素混合気流によりコークス
ヘッドから分πft、、400乃至550℃、ことに5
00°Cで再生させることが好ましい。これによりゼオ
ライトはその首切の活性を回復する。
部分的コーキングにより、目的生成物の選択性のため触
媒活性を調節することが可能である。
高い選択性、高い効率、長い耐用時間をもたらすために
、ゼオライトを変性処理することが好ましい。触媒の適
当な変性は、例えば成形された或は未成形のゼオライト
を金属塩でイオン交換或は浸漬によってドーピングする
ことによりもたらされる。この金属としては、Li 、
 Csのようなアルカリ金1iEI 、Mg 、Caの
ようなアルカリ土類金属、Cu、 Zn、 Cr、 M
n1Fe、 Co、 Ni、 W、 Moのような遷移
金属、I’d 、 r’tのような希金回、Ce%La
のような希土類金属が使用される。
このドーピング処理は、例えば成形ゼオライトをキルン
にKj9’LL、20乃至100°Cにおいて上述した
金属のハロゲン化物或は硝酸屯の水溶液或はアンモニア
溶液を導入することにより行われる。この種のイオン交
換はゼオライトの例えば水素、アンモニア、アルカリ形
態で行われ得る。ゼオライトに対する金属耐着の更に他
の可能性としては、上述した金属のハロゲン化物、li
l’l塩或は酸化物の水溶液、アルコール溶液或はアン
モニア溶液にゼオライトを浸漬することである。イオン
交換においでも浸漬においても、その後で少くとも乾燥
が必要であり、更に場合により再度がかを行う。
この可能な実施態様を例示すると、例えばCu(NO3
)2 X 31120或はCo(NO3)2 x 01
120或はCeCF4α3)3x 01120或はLa
(NO3)3 X 61120或はCs2CO3を水に
18解させる。この溶液に成形した或は未成形のゼオラ
イトを一定時間、例えば30分間浸漬する。場合により
残留するrB液から回転エバポレータにより水分を除去
する。次いでこのゼオライトを約150℃で乾燥し、5
50°Cでか焼する。この含浸処理は所望量の金属分を
もたらずまで何回か反めされる。
或はまた、 Co(NO3)2水18液或はI’d(N
O3)2アンモニア溶液を調製し、粉末状の純ゼオライ
トをこれに投入し、40乃至100℃において24 時
間撹拌してスラリー伏とした後、濾過し、約150 ’
Cで乾燥し、約500°Cでか填してから、結合剤を使
用し或は使用することなく素状体、ペレットなどに成形
することもできる。
+1 形態、アンモニウム形態或はアルカリ形態にある
ゼオライトのイオン交換は、素状体或はペレットなどに
成形されたゼオライトをカラムに装置iし、これに例え
ばC0(NO3>2水溶液或はI’d(NO3)2アン
モニア溶液を30乃至80℃に僅かに加熱して15乃至
20時間循環走過させることにより行われる。次いで水
で洗浄し、約150°Cで乾燥し、約550℃でか焼す
る。
金層ドーピング処理した多くのゼオライト、例えばPd
1Cu1Niでドーピング処理したゼオライトは水素で
後処理することが好ましい。
更に他の可能な変性処理としては、成形した或は未成形
のゼオライトを塩酸、弗化水素酸、燐酸などの酸で処理
し、かつ/もしくは水蒸気で処理することが挙げられる
。この場合、粉末ゼオライトは1規定燐酸により80℃
で1時間処理するのが好ましい。処理後水で洗浄し、1
10℃で16時間乾崩し、500°Cで20rJ1間か
焼する。他の処理8様によれば、成形前の或は後のゼオ
ライトを3乃至25重量%、ことに12乃至20重量%
の塩酸水溶液で、60乃至80°Cの温度において1乃
至3時間処理する。このゼオライトは次いで水で洗浄し
、乾燥して、400乃至500℃でか焼する。
酸処理の特別の実施態様として、成形前のゼオライト材
料を若干高い温度において0.001乃至2規定、0.
05乃至0.5規定の弗化水素酸で、例えば還流加熱に
より一般に0.5乃至5時間、ことに1乃至3時間処理
する。例えば濾別、水洗により単離されたゼオライトは
、例えば100乃至160℃で乾燥され、450乃至6
00°Cでか焼される。
更に他の有利な酸処理方法は、例えば結合剤を使用して
成形したゼオライトを若干加熱、例えば50乃至90℃
程度に加熱して、1乃至3時間、一般に3乃至2.5重
量%の塩酸、ことに12乃至20重fat%の塩酸で処
理する。次いでゼオライトを水洗し、例えば100乃至
160℃で乾燥し一般に450乃至600℃の温度でか
焼する。またII+’及び11C1で交互に処理するこ
とも場合によりイr利である。
更に他の実施態様によれば、ゼオライトは燐化合物、例
えばトリノチルホスフ1−ト、トリメト、トン;1.ス
フイン、1級、2級或は3 tJ1ナトリウムホスフ7
一トにより変性される。ことにイr刊な処理は1級ナト
リウムホスフ7−トによるものである。素状体、タブレ
ットなどに成形されたゼオライトをNa1121’04
水溶液に’r2 ?j’(L、110°Cで乾燥し、5
00°Cでか焼する。
上述したゼオライト触媒は、2乃至4霞■長さの素状体
、3乃至5龍径のタブレッ)、0.1乃至0.5a■粒
径の砕片として使用することができる。
本発明方法実施のための原則的に選択される反応条件は
、イr利な気相反応において100乃至500°C1こ
とに150乃至300°C1装Ji’#ll5Vは0.
1乃至20h引、ことに0.5乃至5h−’ (g装置
1混合物/g触媒、時間)である。
しかしながら反応は分散液、薄液層、スラリー状の液相
反応によることも可能であって、この場合温度は50乃
至300°C1ことに100乃至250℃、装填g反応
材料二g触媒=100:1乃至5:1、ことに60:l
乃至10:1で行われる。
反応は原則的に常圧下において或は出発材料の揮発性に
応じて減圧或は加圧下において行われ、バッチ式ではな
く連続式に行うのが好ましい。
反応材料が難揮発性乃至固体である場合には、例工ばT
IIF 1)ルエン或は右曲エーテル溶液として使用す
る。材料をこの種の溶媒或はN2、Ar、 llcのよ
うな不活性気体或は水蒸気で昂釈することは一般的に可
能である。
反応後、生成アシル化芳香族化合物は、慣用の方yJE
 、例えば蒸留により反応混合物から!11nされる。
未反応材料は場合により、必要に応じて本発明反応に循
環使用する。
以下の実施例により本発明を更に具体的に説明する。
実施例1−21 気相反応を円筒吠反応器(@旋状、内径0.[3cm、
長さ00c■)中において等温条件下に最小限度6時間
行った。反応生成物を慣用の方法で分離した。反応生成
物及び出発材料の定性分析はガスクロマトグラフィーに
より行った。
本発明方法を実施するために使用した触媒は以下のもの
である。
触媒A ペンタシルタイプのボロ珪酸塩ゼオライト、撹拌オート
クレーブ中において170°C1[1生圧力下に640
gの高分散性5102.122g O) 113rlo
3、aooo gの水性1,6−ヘキサンジアミン溶液
(混合溶媒50 : 50重量%)から熱水合成した。
濾別、洗浄後、結晶反応生成物を100°Cで2411
’7間乾燥し、500℃で24時間か焼した。このボロ
珪酸塩ゼオライトは94.2重量シ′、の5i02と2
.3爪−1%の8203から成る。
この材料に成形助剤を添加して21■の常接体を成形し
、110℃で16時間乾燥、500 ’Cで24時間か
焼した。
触媒11 触媒Bはボロ珪酸塩ゼオライト(触媒A)とべ−ミツト
(混合割合00 : 40 ’)を使用して2讃。
の常接体に成形し、110℃で2時間乾燥、500°C
で2時間か焼した。この触#XBは2.5 fff量%
のCeを含有する。
触媒C 触媒Cは上記触媒AをCs2CO3水+8液で含浸させ
、110°Cで16時間乾燥、500°cで16時間か
焼して製造された。Ce含「葺は0.21重量%である
触媒り 触媒りは触媒Cのようにして、ただしC52CO3の代
りにLa(NO3)3を使用して製造された。1.a含
有量は1.6重量%である。
触媒E 触媒Eは触媒Cのようにして、ただしC82CO3の代
りにce(No:+)3を使用して?!J潰された。C
e含有量は1.75重景%である。
触媒F 触媒Fは触媒Aをトリメチルホスフ7一トのトルエン溶
液で16時間還流加熱してユ1製された。
P含イr分は、110℃で16時間乾燥、500 ”C
で16時間か焼抜、2.07重量%を、示した。
触媒G 触媒Gは触媒Bと同様に、ただしドーピング用にCa(
NO3)3 i液だけでなく I’d(NO3)2溶液
をも使用して製造された。Ce含有分は3.6重量%、
La含有分は3.9重量%である。
触jj¥)I 触媒Aを使用した際のボロ珪酸塩ゼオライトを発熱珪酸
と混合割合60:40で混合して常接に形成し、110
°Cで16時間乾燥、500″cでか焼して製造した。
この索吠体を触媒1)の場合と同様にLa(、NO3)
3溶液で浸漬処理した。La含有分は3.25 frj
量%である。
触媒I べ7タジルタイプのアルミノ珪酸塩ゼオライトを、自生
圧力下、150°Cの熱水条に1下に、650gの+Q
分散性s+o2.203 g(7) Al2(SO4)
5X 181120の10tg水性1.6−ヘキサジア
ミン混合溶媒(50:50市量%)に溶解させ、撹拌オ
ートクレーブ中において製造した。濾別、洗浄後、結晶
反応生成物を110°Cで24時間乾燥、500℃で2
4時間か焼した。このアルミノ珪酸塩ゼオライトは92
.8重量%ノ5i02と4.2重量% 0) A I 
203を含有する。この材料に成形助剤を添加して2□
の索吠体を成形し、110”Cで16時間乾燥、500
℃で24時間か焼した。
触媒J 触媒Jは、触媒IにCe(NO3)3水溶液を含浸させ
、130°Cで2時間乾燥、540’Cで2時間カ読し
て製造された。この触媒Jは0.5電量%のCCを含(
rする。
触媒1( 触媒](は触媒lに485≦燐酸を含浸させて得られる
。P含有分は7.96frf量%である。
触媒■7 触媒りは触[1で製造されたアルミノ珪酸塩ゼオライト
をII Pで処理して得られる。50gのアルミ/珪酸
塩ゼオライトを0.1規定1−IF’140−Jでy流
加熱した。濾別後、中性となるまで水洗し110°Cで
16時間乾燥、500°Cで5時間か坑した。この材料
と無定形アルミノ珪酸塩(Si02:八120+ = 
75 : 25重+fXL% )とを容量割合60:・
10で混合し素状体に成形した。これを110℃で16
時間乾燥、500°Cで16時間か焼した。
これ等の触媒を使用して得られた結果及び試験条?+−
を以下の表1乃至4に示す。
表1 フラノのアシル化(7ラン:無水醋酸2271モ
ル)1    ^  200   3.7     I
I         992     E   200
   2.2    23        993  
     D    200    4.0     
  オフ            994     I
I   200   3.9    19      
  995     B   200   3.8  
  19        99G     0150 
  3.9    8        997    
 G   200   3.9     +0    
    998     L200   3.8   
 9        999    1  150  
 3.0    12        99表λ チオ
フェンのアセデル化(チオフェン:無水醋酸=3:1モ
ル)lO^  200   3.1     +3  
      9911     ^  250   3
.1    2↓        9912    0
  200   3.1    9        9
f113    1  150   3.2    7
        99表3 ピロールのアセチル化(ピ
ロール: f?水醋酸= 2 : tモル)+4   
  C+50   3.4    41       
 9815     ^  150   2.8   
 40        98113    1、  1
50   3.2    17        921
7     K   150   3.0    14
        9118    1  150   
3.2    10        8919    
1  250   4.1    35       
 982〇八2504.7″3098 21     E   250   0.2    2
9        08””22−23 オートクレーブにチオフェン及び無水醋酸のl見合物(
3:1モル)118gを入れ、2gの触媒■を添加して
、撹拌しつつ8時間口(「圧下に200℃に加熱した。
反応混合物のガスクロマトグラフィー分析の結果、32
%のチオフェンが反応しており、2−アセデルチオフェ
ンに関し選択性は08%であった。
触媒Fを使用し同一条件下に処理した所、変換率は27
%、選択性は98%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 以下の式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ I (ただし、式中Xは酸素、硫黄或はNR^5を、R^2
    乃至R^4は水素、1乃至12個の炭素原子を有するア
    ルキル基、1乃至12個の炭素原子を有するアルケニル
    基、1乃至12個の炭素原子を有するアルコキシル基、
    アリール基、アルアルキル基或はアルキルアリール基を
    、R^5は水素、1乃至12個の炭素原子を有するアル
    キル基、1乃至12個の炭素原子を有するアルケニル基
    、アリール基、アルアルキル基或はアルキルアリール基
    を、またR^6は水素、1乃至12個の炭素原子を有す
    るアルキル基、1乃至12個の炭素原子を有するアルケ
    ニル基、アリール基、アルアルキル基、アルキルアリー
    ル基或はカルボキシル基を意味する)のアシル化ヘテロ
    芳香族化合物の製造方法において、触媒としてゼオライ
    トの存在下に、以下の式(II)▲数式、化学式、表等が
    あります▼II (ただし、式中Xは酸素、硫黄或はNR^5を、R^2
    乃至R^4は水素、1乃至12個の炭素原子を有するア
    ルキル基、1乃至12個の炭素原子を有するアルケニル
    基、1乃至12個の炭素原子を有するアルコキシル基、
    アリール基、アルアルキル基或はアルキルアリール基を
    意味し、R^5は上述の意味を有するがR^1乃至R^
    4の少くとも1個は水素である)の5員環ヘテロ芳香族
    化合物を、以下の式(III)▲数式、化学式、表等があ
    ります▼(III) (ただし、式中R^6は上述の意味を有し、Yはハロゲ
    ニド基、アルコキシ基、アシルオキシ基、ヒドロキシ基
    、アミド基或はカルボキシル基を意味する)のアシル化
    剤と反応させることを特徴とする製造方法。 (2)特許請求の範囲(1)の製造方法において、触媒
    としてペンタジルタイプのゼオライトを使用することを
    特徴とする方法。 (3)特許請求の範囲(1)の製造方法において、触媒
    としてアルミノ珪酸塩ゼオライトを使用することを特徴
    とする方法。 (4)特許請求の範囲(1)の製造方法において、触媒
    としてボロ珪酸塩ゼオライトを使用することを特徴とす
    る方法。 (5)特許請求の範囲(1)の製造方法において、触媒
    として鉄珪酸塩ゼオライトを使用することを特徴とする
    方法。 (6)特許請求の範囲(1)の製造方法において、触媒
    としてホージャサイトタイプのゼオライトを使用するこ
    とを特徴とする製法。 (7)特許請求の範囲(1)の製造方法において、触媒
    としてホージャサイトタイプの超安定性ゼオライトを使
    用することを特徴とする製法。 (8)特許請求の範囲(1)の製造方法において、触媒
    としてアルカリ金属及び/或はアルカリ土類金属でドー
    ピング処理したゼオライトを使用することを特徴とする
    方法。 (9)特許請求の範囲(1)の製造方法において、触媒
    として遷移元素金属でドーピング処理したゼオライトを
    使用することを特徴とする方法。 (10)特許請求の範囲(1)の製造方法において、触
    媒として希土類金属によりドーピング処理したゼオライ
    トを使用することを特徴とする方法。 (11)特許請求の範囲(8)の製造方法において、触
    媒としてセシウムによりドーピング処理したゼオライト
    を使用することを特徴とする製法。 (12)特許請求の範囲(10)の製造方法において、
    触媒としてCe及び/或はLaによりドーピング処理し
    たゼオライトを使用することを特徴とする方法。 (13)特許請求の範囲(1)の製造方法において、触
    媒として酸で処理したゼオライトを使用することを特徴
    とする方法。 (14)特許請求の範囲(1)の製造方法において、触
    媒として燐で処理したゼオライトを使用することを特徴
    とする方法。
JP14015287A 1986-06-05 1987-06-05 ゼオライト触媒を使用してアシル化ヘテロ芳香族化合物を製造する方法 Pending JPS62298581A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863618964 DE3618964A1 (de) 1986-06-05 1986-06-05 Verfahren zur herstellung von acylierten heteroaromaten an zeolithischen katalysatoren
DE3618964.2 1986-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62298581A true JPS62298581A (ja) 1987-12-25

Family

ID=6302360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14015287A Pending JPS62298581A (ja) 1986-06-05 1987-06-05 ゼオライト触媒を使用してアシル化ヘテロ芳香族化合物を製造する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0248393B1 (ja)
JP (1) JPS62298581A (ja)
DE (2) DE3618964A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288166A (ja) * 2000-03-31 2001-10-16 Council Scient Ind Res 金属イオン交換クレーを用いてヘテロ芳香族化合物からアシルヘテロ芳香族化合物を調製する方法
JP2008137964A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Koei Chem Co Ltd 2−アシルヘテロ芳香族化合物の捕集方法
JP2008137965A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Koei Chem Co Ltd 2−アシルヘテロ芳香族化合物の製造方法
JP4757028B2 (ja) * 2003-12-17 2011-08-24 住友精化株式会社 2−アシルチオフェン化合物の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW237454B (ja) * 1992-10-29 1995-01-01 Sumitomo Chemical Co
DE60005922T2 (de) * 2000-03-31 2004-07-29 Council Of Scientific And Industrial Research Verfahren zur Herstellung von acylierten heteroaromatischen Verbindungen aus heteroaromatischen Verbindungen mit Hilfe von Metallionenaustausch-Tonerden
DE102011013909A1 (de) * 2011-03-15 2012-09-20 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines Katalysators auf Zeolithbasis zur Umwandlung von Methanol in Olefine
DE102011013911A1 (de) 2011-03-15 2012-09-20 Süd-Chemie AG Verbessertes Verfahren zur Herstellung eines Katalysators auf Zeolithbasis zur Umwandlung von Methanol in Olefine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2458521A (en) * 1946-01-04 1949-01-11 Socony Vacuum Oil Co Inc Acylating thiophene with silicahydrous metallic oxide catalyst
GB1499276A (en) * 1975-04-18 1978-01-25 Koppers Co Inc Production of aryl ketones by the acylation of non-hydroxylated aromatic compounds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288166A (ja) * 2000-03-31 2001-10-16 Council Scient Ind Res 金属イオン交換クレーを用いてヘテロ芳香族化合物からアシルヘテロ芳香族化合物を調製する方法
JP4757028B2 (ja) * 2003-12-17 2011-08-24 住友精化株式会社 2−アシルチオフェン化合物の製造方法
JP2008137964A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Koei Chem Co Ltd 2−アシルヘテロ芳香族化合物の捕集方法
JP2008137965A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Koei Chem Co Ltd 2−アシルヘテロ芳香族化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0248393A1 (de) 1987-12-09
EP0248393B1 (de) 1991-08-07
DE3771937D1 (de) 1991-09-12
DE3618964A1 (de) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5995936A (ja) 触媒の製造法
JPS62298581A (ja) ゼオライト触媒を使用してアシル化ヘテロ芳香族化合物を製造する方法
JPS5930688B2 (ja) アルキレングリコ−ルエ−テルの製造法
US4388221A (en) Vanadium-phosphorus-tin-mordenite oxidation catalysts
JP2542401B2 (ja) アルケンカルボン酸エステルの製造法
JP2004525065A (ja) 多孔質結晶性物質(ゼオライトitq−21)、その製造方法および有機化合物の触媒変換におけるその使用
JPH07107050B2 (ja) 置換ピリジンの製造法
JPS61200943A (ja) ゼオライト触媒によるエステル交換反応
US4562269A (en) Method of producing maleic anhydride
JPS6125A (ja) ジエンの製法
JPS61289060A (ja) 4−ペンテン酸エステルの製法
JPS62298550A (ja) カルボン酸の製造方法
JP2664455B2 (ja) フェニルエタノールの製法
JPS62158235A (ja) 新規なフエニルアセトアルデヒド
JPS61221164A (ja) 脂肪族ジニトリルの製法
JPS62167749A (ja) ニトリルの製法
US4960894A (en) Preparation of substituted pyridines
JPS63101355A (ja) 不飽和ニトリルの製造法
JPH01257123A (ja) チタニウム、アルミニウム、ケイ素及びホウ素の各四面体酸化物の組合せによる組成物及びその製造方法
US4694107A (en) Preparation of ketones by isomerization of aldehydes
JP4663647B2 (ja) 微孔性結晶質ゼオライト(itq−28)及び該ゼオライトの製造法と使用
EP0070657A1 (en) Transition element-containing crystalline aluminosilicate composition
US4806679A (en) Isomerization of diacyloxybutenes
US5081247A (en) Preparation of pyridines
JP2690480B2 (ja) 新規4−ホルミルテトラヒドロピラン