JPS62158235A - 新規なフエニルアセトアルデヒド - Google Patents

新規なフエニルアセトアルデヒド

Info

Publication number
JPS62158235A
JPS62158235A JP61296868A JP29686886A JPS62158235A JP S62158235 A JPS62158235 A JP S62158235A JP 61296868 A JP61296868 A JP 61296868A JP 29686886 A JP29686886 A JP 29686886A JP S62158235 A JPS62158235 A JP S62158235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zeolite
group
reaction
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61296868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582759B2 (ja
Inventor
ヴォルフガング、ヘルデリヒ
ノルベルト、ゲツ
レオポルト、フプファー
ルドルフ、クロプ
ハンス、テオバルト
ベルント、ヴォルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS62158235A publication Critical patent/JPS62158235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582759B2 publication Critical patent/JP2582759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/277Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/41Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by hydrogenolysis or reduction of carboxylic groups or functional derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/512Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being a free hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/52Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition by dehydration and rearrangement involving two hydroxy groups in the same molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/54Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of compounds containing doubly bound oxygen atoms, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/58Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/24Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野] 本発明は殺虫剤のwr規有効物質を製造するための重要
な中間生成物として役立つ、新規な置換フェニルアセト
アルデヒドに関するものであり、またこのフェニルアセ
トアルデヒドの製造方法に関するものである。
(従来技術) 工業的規模においても実施され得るフェニルアセトアル
デヒドの公知の製造方法としては以下のものがある。
(a)  フェニルエタノールの二本化。・反応は部分
的に行われ得るに止まり、自己縮合生成物の分別形成で
は、出発材料と生成物(フェニルアセトアルデヒドは熱
的に不安定である)の分離においてロスが大きい。
ハロゲン含有フェニルアセトアルデヒドの製造は、反応
条件下においてハロゲン分解を生ずるので、この方法で
は不可能である。
(b)  スチレンオキシドの転位。同様にして一般的
に部分的反応に止まり、分離困難な副生物を生成し、選
択性が劣悪であり、これまで使用されて来た触媒の有効
期間が表面耐着のため著しく短かい。
ヨーロッパ特許100117号明細書には、スチレンオ
キシド及び芳香族核においてアルキル基乃至アルコキシ
ル基で懺換されたスチレンオキシドを、チタン含有ゼオ
ライトの使用下に、30乃至100”Cにおいて液相反
応させてβ−フェニルアルデヒドを得ることが記載され
ている。これに使用される触媒はテトラアルキルオルト
シリカート、テトラアルキルオルトチタナート、テトラ
プロピルアンモニウムヒドロキシドのような高純度の高
価な遊離体から高コストで製造されねばならない。多少
とも高度の反応は、メタノール或はア七トンのような溶
媒中において30乃至ioo″Cで液相反応を行なわせ
、1乃至1.5時間の滞留時間維持した場合にのみ行な
われ得るに過ぎない。しかもこれは高額の蒸溜コスト及
び操業コストを伴うものである。
しかも反応はチタン含有ゼオライトにおいて普偏妥当性
を持たず、スチレンオキシド及び芳香族核でアルキル化
、アルコキシル化されたスチレンオキシドの場合にのみ
可能であるに過ぎない。
エポキシドを転位してカルバニル化合物とする他の方法
も公知である。例えばシクロドデカノンは、P(l或は
paミド−ピングたAI ! O、使用下に、エポキシ
シクロドデカンから得られる。この方法においては、明
確に言及されているように、ゼオライトは不適当である
。ブチレンオキシドからブチルアルデヒドへの転位(5
5乃至72%〕の4合にA−ゼオライトを使用すること
も記載されているが、選択性について問題が残る。なお
このA−ゼオライト触媒はその不活性化後においてコー
クスにより再生することは置部である。この再生に必要
な温度の500℃程度で、ゼオライトの結晶構造が破壊
されるからである。なお、プロピレンオキシドをアセト
アルデヒド或はプロピオンアルデヒドに転化させるため
には、強酸性核の不存在下に、X−ゼオライトを使用し
て処理することが必要である。
またSin、 : Al、O,−80: 20乃至93
ニアの珪酸アルミニウムを例えば酸化鉄、酸化カルシウ
ム乃至酸化マグネシウムと混合したもの、或は活性化白
土の分散液の存在下に、スチレングリコールを減圧下に
転位させてフェニルアセトアルデヒドが得られることも
公知である。しかしながら、この両方法ともに収率が5
0乃至86%であり改善が必要である。なおこの触媒の
滞留時間及び再生性については何の記載もない。なおこ
の両方法はハロゲン化化合物が得られない点において問
題がある。なお白土の場合には、産地により異なる構成
を有し、従って異なる触媒特性及び選択性を示す。
この点はことに工業的に連続製造する場合に問題となる
アルデヒドはまたカルボン酸クロリドからローゼンムン
ト還元によって得られる。この種の反応はアリールカル
ボン酸クロリドで液相において行われる。アルアルキル
カルボン酸クロリドのような他のカルボン酸クロリドで
は、一般に触媒毒と共に低収量の問題がある。
(発明の要約] 不発明は以下の式(I) X、−四 で表わされる新規なフェニルアセトアルデヒドに関する
ものである。ただし、式中Xは2,4−ジクロル基、ジ
フルオル基、トリフルオル基、テトラフルオル基、p−
トリフルオルメチル基、2−メチル−4−フルオル基、
ハロゲンアルコキシ基もしくはハロゲンアルキルチオ基
、或は併存するcl、IF、0IF3、アルキル基、ア
ルコキシ基、ハロゲンアルコキシ基及び/或はハロゲン
アルキルチオ基を意味する。
本発明はまた簡単に入手可能であり、高活性を示し、ま
た容易に再生し得る触媒の存在下に、容易に入手し得る
出発材料から上記式(I)の構造’tW−fるフェニル
アセトアルデヒドを製造する方法に関するものである。
またこの場合、生成遊離体にかんがみて長い触媒寿命と
共に、高い収率、広い選択性及び弾力的な触媒使用可能
性が保証される。
(発明の構成) 本発明による新規化合物製造方法において、冒頭に言及
した従来方法の欠点は除去され、触媒に対する諸要件は
充足される。従来は弱酸性X−ゼオライトのみが使用さ
れ、或は転位反応用のゼオライトは不適当とされて来た
のであるから、本分野の技術水準にかんがみて、上記方
法の成功は予想され得なかった、驚くべき結果である。
強酸性及びきびしい構造的パラメータにおいて秀れてい
るゼオライトラ使用するだけで、そのように広い範囲及
び生成遊離体のそのような多様性を以てそのように秀れ
た結果が得られることは期待し得なかった所である。
特定の触媒を使用して転位をもたら1不発明方法の利点
は、完全な反応が行われること、分離について問題を生
じないこと、触媒の寿命が長いこと、選択性が90%以
上であること、ハロゲン含有出発材料の場合に極めて収
率が憂いこと、生成物の単離が容易であること、一般に
追加的精製を要することなく再使用し得ること、必要に
応じてコークス処理による触媒再生が容易であることな
どである。ローゼンムント還元法は、これまで単に芳香
族カルボン酸クロリドの水化によりベンズアルデヒドを
製造する場合のみであったが、敏感なハロゲン含有フェ
ニルアセトアルデヒドもこの方法によりもたらされ得る
こと、得られ1こ生成物をそのまま再使用し得ること、
出発材料が入手し易いものでよいこと、本発明における
触媒の場合に触媒毒が認められないことは予想外のこと
である。
本発明方法は以下の反応式で表わされる。
ただし、上記式中Rは水素原子、アルキル基、アルコキ
シ基、ハロゲン原子、ハロゲンアルキル基、ハロゲンア
ルコキシ基及び/或はハロゲンアルキルチオ基を意味し
、Y及び2はヒドロキシ基、アルコキシ基、アリールオ
キシ基、アシルオキシ基を意味し、両者共に同じ意味を
表わし【もよくまたそれぞれ異なる意味を表わすことも
でき、Sはハロゲン原子、ハロゲンアルキル基、ハロゲ
ンアルコキシ基及び/或はハロゲンアルキルチオ基を意
味する。
本発明方法に使用されるべきエポキシドとしては、例え
ばスチレンオキシド、p−フルオル−スチレンオキシド
、p−クロル−スチレンオキシド、24−シフ/L/オ
ルースチレンオキシド、3,4−クロルオルースチレン
オキシド、2,4−ジクロル−スチレンオキシド、2,
4.5−トリフルオル−スチレンオキシド、0−1m5
 P−トリフルオルメチル−スチレンオキシド、Q−1
m−1p−メチル−スチレンオキシド、o−1m−1p
−メトキシ−スチレンオキシド、p−トリフルオルメチ
ルチオ−スチレンオキシド、2−フルオル−6−クロル
−スチレンオキシド、2−フルオル−4−トリフルオル
メチル−スチレンオキシド、2−メチル−4−フルオル
−スチレンオキシドが挙げられる。
本発明方法に使用されるべきフェニルグリコール類とし
ては、例えばフェニルグリコール、フェニルグリコール
七ツメチルエーテル、フェニルグリコール醋酸エステル
、フェニルグリコールモノフェニルエーテルが挙げられ
る。
また本発明方法に使用されるべき芳香族カルボン酸クロ
リドとしては、例えばフェニル醋酸クロ!J)−1O−
1m−1p−フェニルアセチルクロリド、0−1m−1
p−フルオルフェニルアセチルクロリド、2−クロル−
6−フルオル−フェニルアセチルクロリド、o−1−1
p−)リフルオルメチルーフェニルーアセチルクロリド
などが挙げられる。
上述の化合物は置換フェニルアセトアルデヒドを製造す
るために使用され得る材料を例示しただけであって、種
々のフェニルアセトアルデヒド製造のための本発明方法
における使用材料範囲を限定するものではない。
本発明によるエポキシド転位のための触媒は、酸性ゼオ
ライト系触媒である。このゼオライトは一共通酸素原子
で結合された5104及びAlO4の四面体の弛固な三
次元網目構造を有する結晶アルミノ珪酸塩である。酸紫
原子に対するS1原子及びAlfiの割合は1:2であ
る(ウルマンス、エンツィクロベディー、デル、テヒニ
ツシエ、ヘミ−第4版+ 1983 ) 、24巻、5
75頁参照ン。アルミニウム含有四面体の電子原子価は
、アルカリイオン、水素イオンのような陽イオンを結晶
中に封止することにより調整される。陽イオン交換は可
能である。四面体間の空隙は、水化反応前に乾燥乃至鍜
焼することにより水分子で充填される。
ゼオライト中にはアルミニウムの代りにB、Ga。
Fe10r SBe SAs、s’bのような他の元素
モ格子内に組込むことができ、また珪素もGθの如き多
価元素により置換され得る。
触媒としては、モルデン沸石類のゼオライト、或はエリ
オナイト乃至菱弗石タイプのゼオライトが挙げられる。
本発明方法において特に好ましいのは、ペンタシルタイ
プのゼオライトである。このゼオライトは種々の化学的
組成分7持ち得るが、ここではアルミノ珪酸塩、ボロ珪
酸塩、鉄、ガリウム、クロム、ベリリウム、砒素、アン
チモン、ビスマスの各珪酸塩ゼオライト或はその混合物
ならびにアルミノゲルマニウム酸塩、ボロゲルマニウム
酸塩、ガリウムゲルマニウム酸塩、鉄ゲルマニウム酸塩
ゼオライト或はその混合物が重要である。
その中で将に本発明方法に適当なものは、ペンタシルタ
イプのアルミノ珪酸塩、ボロ珪酸塩及び珪酸鉄ゼオライ
トである。アルミノ珪酸塩ゼオライトとしては、例えは
アルミニウム化合物、ことにAl(OH)s 或はAl
t(SO4)nと、珪素分、ことに二酸化珪素をアミン
水f8液、ポリアミン水溶液、ことに1.6−ヘキサン
ジアミン、l、3−プロパンジアミン、トリエチレンテ
トラミン水溶液に、微細分散させたものとを、アルカリ
金fiEはアルカリ土類金属を添加し或は添加すること
なく、100乃至220°Cで自生圧力下に処理して得
られる。また西独特許出願公開3006471号公報に
よるアイソタクチックゼオライトもこのカテゴリーに属
する。−得られるアルミノ珪酸塩ゼオライトは、使用し
た材料の儀に応じて、10乃至40000のSin、対
Al !O。
比をπする。この種のアルミノ珪酸塩ゼオライトは、ま
た、ジエチレングリコールジメチルエーテルのようなエ
ーテル性媒体中、メタノール乃至1゜4−ブタンジオー
ルのようなアルフフル性媒中或は水中においても合成さ
れる。
ボロ珪#l塩は、例えばH3BO3のような硼素化合物
と、珪素化合物、ことに二酸化珪素をアミン水溶液、こ
とに1.6−ヘキサンジアミン、l、3−プロパンジア
ミン、トリエチレンテトラミン水溶液に微細分散させた
ものとを、アルカリ金属或はアルカリ土類金九を添加し
或は添加することなく、90乃至200℃で自生圧力下
に反応させて得られる。また西独特許出願公開3006
471号公報によるアイソタクチックゼオライトもこの
カテゴリーに属する。このようなボロ珪酸塩ゼオライト
は、アミン水mwの代りに、ジエチレングリコールジメ
チルエーテルのようなエーテル性溶液□、1,6−ヘキ
サンジオールのようなアルフール性1!中においても同
様に製造され得る。
珪酸鉄ゼオライトは、例えばFez(SO4)sのよう
な鉄化合物と、珪素化合物、ことに二酸化珪素を1.6
−ヘキサンジアミンのようなアミンの水溶液中に微細分
散させたものとを、アルカリ金属或はアルカリ土類金牌
を添加し或は添加することなく、自生圧力下に100乃
至220″Cで反応させて得られる。
このようにして得られるアルミノ珪酸、埃、ボロ珪酸塩
及び珪酸鉄のゼオライトは、単離し、100乃至160
℃、ことK 110℃に8いて乾燥し、450乃至55
0”C1ことに500乃至540°Cで烟焼した後、結
合剤な90 : 10乃至40 : 60重量%の割合
で添加して素状或はタブレット状に成形される。結合剤
としては、種々の形、態のアルミニウム酸化物ことにベ
ーマイト、5i02 / AJO3比か25 : 75
 、ことに95:5の無定形アルミノ珪酸塩、二酸化珪
素、ことに高分散させたSin、 、同様に分散させた
5102及びAl、O,の混合物ならびに白土が挙げら
れる。押出し或は押圧成形後、110℃/116hの乾
燥、500”C/ 16 h O)■焼を行う。
単離されたアルミノ珪酸塩或はボロ珪酸塩のゼオライト
を、乾燥後直ちに成形し、成形後に始めて烟焼すること
によっても良好な触媒が得られる。
製造されたアルミノ珪酸塩或はボロ珪酸塩のゼオライト
を、結合剤を添加することなく、そのママ成形して素状
或はタブレット状に成形することもできるが、この場合
は助剤として例えはエチルセルロース、ステアリン酸、
馬鈴薯澱粉、蟻酸、修酸、醋酸、硝酸、アンモニア、ア
ミン、シリコエステル、黒鉛、或はこれらの混合物が使
用される。
ゼオライトはその製造態様によっては触媒活性の酸性H
型を示さないが、例えばNa型においてはアンモニウム
イオンとイオン交換し、次いで鍜焼するか或は酸で処理
することにより全体的に或は部分的に望ましいH型に変
換され得る。
本発明によるゼオライト触媒を使用する場合、フークス
処理により不活性化が生じたときには、空気或は空気/
窒素混合ガスでコークス床を400乃至550”C1こ
とに500乃至540”Cにおいて燃焼させ、ゼオライ
トを再生することか推奨される。
このように処理したゼオライトはその当初の活性を回復
する。部分ツーキング乃至プレコーキングにより、所望
の反応生成物の選択性最適条件のための触媒活性を調節
することが可能である。
可能な限り大きな選択性、高い転化率及び長い使用寿命
を達成するため、場合によりゼオライトは変性すること
が望ましい。この触媒の適当な変性は、例えば未成形成
は成形ゼオライトをイオン交換により或は含浸により金
属塩でドーピングすることにより行われる。
このドーピングは、例えは成形されたペンタシルタイプ
のゼオライトをカラムに装填し、20乃至ioo”cの
温度で、例えば金属ハロゲン化物或は硝酸塩の水溶g或
はアンモニアカリ溶gをこれに導入することにより行わ
れる。このようなイオン交換は例えば水素、アンモニウ
ム及びアルカリタイプのゼオライトにおいて行われる。
またゼオライトに金属を被着するための他の方法として
、例えば金属のハロゲン化物、硝酸塩或は酸化物の水溶
液、アルコール溶液或はアンモニアカリ溶液を含浸させ
る方法がある。イオン交換によるにせよ含浸によるにせ
よ、これに続いて少くとも乾燥が、また場合により再度
の鍜焼が行われる。
またQ s *OOBの水溶液を使用する態様も可能で
ある。この溶液を使用する場合には、ゼオライトは一定
時間、例えは約30分間浸漬される。場合により使用溶
液は回転エバポレータにより水分を除去する。しかる後
に浸漬ゼオライトラ約150−Cで乾燥し、約550℃
で烟焼する。この浸漬処理は所望の金属被着が達成され
るまで引続いて複数回行うことができる。
またPa(Nos)、のアンモニアカリ溶液を調製し、
ゼオライトの純粋粉末を投入して、40乃至100”C
で約24時間攪拌することも可能である。これを濾別し
、約150”Cで乾燥し、約500″Cで烟焼した後、
結合剤を添加し或はこれを使用することなく成形して素
状、ペレット状或はリール状とすることができる。
Hタイプを示すゼオライトのイオン交換は、素状或はペ
レット状ゼオライトをカラムに装填し、例えばPd(N
o、)、のアンモニアカリ浴液を、30乃至80″Cの
僅かな加熱下に15乃至20時間循環させることにより
行われる。しかる後、水で洗浄し、約150″Cで乾燥
し、約550″Cで■焼する。
金属ドーピングゼオライトは多くの場合水素で後処理す
るのが好ましい。
変性処理の他の態様として、酸形成は非成形のゼオライ
ト材料ケ塩酸、弗化水素酸、或は燐酸で処理し、更に場
合により水分を蒸散させることもできる、。
対応するエポキシド乃至グリコールから7二二ルアセト
アルデヒドを製造するだめの更に他の触媒について以下
に説明する。
本発明方法のための燐酸アルミニウム触媒としては、熱
水条件下に合成された燐酸アルミニウムがことに適する
熱水条件下に製造される燐酸アルミニウムは、例えばA
PO−5、APO−9、A’PO−11、APO−12
、APO−14、APO−21、APO−25、APO
−31、APO−33である。これら化合物の合成はヨ
ーロッパ特許132708号及び米国特許431044
0号各明細苔に記載されている。
例えばAlPO4−5(APO−5)は、オルト燐酸を
プソイドベーマイト(0atapal  s7)と水中
において均質に混和し、この混合物にテトラプロピルア
ンモニウムヒドロキシドを添加し、次いで約150”C
KEいて20乃至60時間、オートクレーブ甲自生圧力
下に反応させて合成する。瀞別したAIPO,を100
乃至160℃で乾燥し、450乃至550”Cで烟焼す
る。
AIPO,−9(APO−9)は、同様にオルト燐酸と
プソイドベーマイトから、ただしDABO(1,4−ジ
アザビシクロ−(2,2,2)オクタン)の水溶液中に
おいて、200°C1自生圧力下で200乃至400時
間反応させて得られる。
AIPO,−21(APO−21)も同様にしてオルト
燐酸とプソイドベーマイトから、ただしピロリドン水溶
液中において、150乃至200″C1自生圧力下で5
0乃至200時間反応させて得られる。
本発明方法に使用される珪素燐酸アルミニウムは、例え
ば5APO−5,5APO−11,5APO−31,5
APO−34である。これら化合物の合成は例えばヨー
ロッパ特許103117号、米国特許4440871号
各明細書に記載されている。これらの5APOは、例え
ば珪素、アルミニウム及び燐酸の各組成分から成る反応
混合物を有機アミノ化合物水液中に混和し1こものを1
00乃至250℃、自生圧力下において2時間乃至2週
間反応させ、晶出させて得られる。
5APO−5は、例えばテトラプロピルアンモニウムヒ
ドロキシド水溶液中に、プソイドベーマイト及びオルト
燐酸の水性懸濁液と共にSin、を懸濁させ、攪拌オー
トクレーブ中において150乃至200″C1自生圧力
下に20乃至200時間反応させることにより得られる
。濾別した粉末を110乃至160″Cで乾燥し、45
0乃至550°Cで■焼する。
本発明方法に使用されるボロ燐酸塩は、硼酸及び燐酸を
混練し、250乃至650°C1ことに300乃至50
0”Cの温度で、不活性ガス、空気或は水蒸気中におい
て乾燥、■焼して製造される。
燐酸或は硼酸はSin、 、Al、03或は軽石を担体
として、含浸或は噴霧により被着させる。燐酸含有触媒
は例えばH3P0.、NaJPO4或はNa 2 HP
 O4溶液をS10.に含浸させ、次いで乾燥、烟焼し
て得られる。或はシリカゲルと共に燐酸を噴霧カラム中
に噴霧し、乾燥してから少くとも1回■焼して両者を合
体させることもできる。また燐酸な含浸ミル中において
担体に被着させることも可能である。
触媒は2乃至4闘の素状として、或は3乃至5酩径のタ
ブレット状として、或は粒度0.1乃至0.5酩の粉末
として使用することができる。
本発明に適用されるローゼンムント還元法には、例えば
活性炭、ゼオライト、二酸化珪素、酸化アルミニウム、
酸化チタン、二酸化ジルコンのよりな担体上にパラジウ
ムを被着させ、硫黄、セレン、テルルの如きカルコゲノ
、キノリン、ピリジン、tert−ブチルアミンの如き
3級アミン増基を添加したパラジウム触媒を使用するの
が適当である。
本発明によるエポキシド、グリコールの転化反応条件と
しては、200乃至500“C1ことに200乃至40
0℃の温度、装填W)ISV O,1乃至20’ h−
’ 、コとに0.5乃至5h−”(エポキシドg/触媒
gと時間)で気相において行われるのが適当である。反
応は一般に温度が高い程活溌になるが、一定の温度範囲
において若干ではあるが選択性が減退する。
しかしながら液相(!v濁法、流下法等)で反応を行わ
せることも可能である。
反応は一般に常圧で行われるが、出発化合物の揮発性に
応じて減圧或は加圧下に行われることができ、連続式に
行うのが好ましい。
難揮発性或は固体状の出発化合物の場合にはT■7、ト
ルエン或は石油エーテルの溶液として装填するのが好ま
しい。或は上述した溶媒で希釈することも一般的に行わ
れる。
液相におけるローゼンムント還元はO乃至130゛C1
ことに25乃至100″Cの温度で行われる。反応バ一
般に炭化水素溶媒、ことにトルエン、キシレン、ベンゼ
ン、エチルベンゼン、ジエチルベンインを使用して溶液
中で行われる。このローゼンムン)1元は例えば以下の
ようにして行われる。
カルボン酸クロリドを不活性溶媒、例えばキシレンに溶
解させ、パラジウム触媒の存在下に水素添加する。分解
塩化水素は気体状で反応混合物から逸出し、或は醋酸ナ
トリウム或は3緑石機塩基を使用する場合にはこれと結
合する。触媒及び場合により塩化ナトリウムもしくは塩
化水素と結合した3級有機塩基を濾別し、濾液を蒸溜す
ることによりアルデヒドを得る。
或はアルデヒドを単離することなく濾液をそのまま次の
反応、例えばアセタール化に使用することもできる。
反応後、生成するフェニルアセトアルデヒド°を慣用の
方法、例えば蒸溜により単離し、未反応出発材料は場合
により、必要に応じて返送して反応させる。反応生成物
は極めて純度が高いのでそのママ次の処理に使用し得る
。本発明方法においては単量体結合が附随的に生起する
。しかしながらフェニルアセトアルデヒドのオリゴマ−
1例えば三量体が形成され、これを分離し、公知の方法
により所望の単量体に分割でざるようにするのが好まし
い。
本発明方法により得られる化合物は、例えばレスメトリ
ンのような殺虫剤として生物学的に活性の化合物を製造
するための1要な中間生成物である。これはまた当業者
に周知の方法、例えば酸素による酸化、接触的水素添加
の如ぎ還元、収はアミノ化還元により、簡単にアミン、
アルコール及び酸とすることができ、このための重要な
中間生成物でもある。
これまで知られていなかったこの化合物は、後掲の表6
に示されるような物理的乃至分光学的特徴を有する。こ
れに対し丁でに公知の化合物に関する特徴は表7に示さ
れる。
エポキシドの製造は、対応するスチレンをエポキシド化
することにより或はハロゲンアセトフエノンを水素添加
してりpル或はブロムヒドリンとすることにより、次い
でアルカリ性媒体中で閉環させることにより行われる。
エポキシドを水、−アルコール、カルボン酸或はフェノ
ールト反応すセて、フェニルアセトアルデヒドに転位さ
れるべき更に他の前段生成物が形成される。
以下の実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1乃至33 反応は筒状反応器(ヘソックス0.6 cm s 90
 c’高さ]甲において、等温条件下に気相で6時間行
つ1こ。反応生成物の分離及び特性試l!は慣用法によ
り行った。反応生成物及び出発物質の定性試験はガスク
ロマトグラフィー及び00値により行った0 各実施例においてエポキシド及びグリコールをフェニル
アセトアルデヒドに転化するために使用された触媒は以
下に示される。
触媒A(本発明) ペンタシルタイプのアルミノ珪酸塩ゼオライトを、攪拌
オートクレーブに装填された650fの高分散5101
.2032のAl、(So、)sX 18 H,O及び
10峙の1,6−ヘキサンジアミン水溶液(混合比50
:50重景%)から、水熱条件下、自生圧力、150″
Cにおいて製造した。濾別し、水で洗浄し、得られた結
晶生成物を110”C/24hで乾燥し、500−C/
24 hで■焼した。このアルミノ珪酸塩ゼオライトは
92.8重量%のSin、及び4.2重量%のAl、0
3を含有するものであった。
この純粋なペンタシルタイプのアルミノ珪酸塩ゼオライ
トを、賦形剤乞添加して2闘の素状に成形し、110℃
/16hで乾燥、500″C/24hで焙焼し、触媒A
とした。
触媒B(本発明) ペンタシルタイプのボロ珪酸塩・ゼオライトを、攪拌オ
ートクレーブに装填された640 tの高分散5102
.1221のH3BO,,8に9の1,6−ヘキサンジ
アミン水溶液(混合比50 : 50重量%]かも、水
熱条件、自生圧力下に、170”Cにおいて製造した。
濾別、洗浄後、結晶生成物を100−C/24hで乾燥
、500″C/ 24 hで烟焼した。このボロ珪酸塩
ゼオライトは94.2重量%のSin、及び2.3重量
% ノB、O。
を含有するものであった。
これに賦形剤を添加し、2簡の素状に成形し、110″
C/ 16 hで乾燥、500°C/ 24 hで炉焼
して、触媒Bとした。
触媒0(本発明ン 触媒Bを0s1003でドーピングし、130”C/2
hで乾燥、540″C/2hで炉焼して触媒0とした。
C8含互量は1.3重量%を示した。
触媒D(本発明] ■ 市販のモルデン沸石(Zeolon 900 H) Y
ニー、 20%アンモニウムクロリド溶液でイオン交換
処理して残存ナトリウム分を0.025重量%以下(1
10°Cにおける乾燥、500”CKおける■焼抜にお
けるN&値]に下げて、触媒りとした。
触媒E(本発明] 市販のエリオナイト/菱弗石混合物(2θolon■ 500  )を、20%アンモニウムクロリド溶液でイ
オン交換処理して、500 ”(I) ■焼で残存ナト
リウム分を0.11重量%以下に下げて、触媒Eとした
触媒F(本発明) ■ 市販のL−ゼオライト(Baylith L  )とベ
ーマイトとを重量比80 : 20で混和し、2 am
の素状に成形しり。110−C/ 16 hの乾燥、5
00″C/ 16 hの烟焼を行って触媒Fとした。
触媒G(対照触媒ン ■ 市販のチップチロライト(Zsolon 400  )
を20%アンモニウムクロリド溶液でイオン交換し、5
00℃において炉焼されたものの残存ナトリウム分を0
.13重量%以下に引き下げて触媒Gとした。
触媒H(対照触媒) 市販のMayゼオライトヲ60:40の重量比でベーマ
イ、トと混練し、110℃/16hで乾燥、500″C
/16hで烟焼し、20%アンモニウムクロリド溶液で
イオン交換処理した。この触媒Hの残存ナトリウム分は
0.2重量%(500″C■焼]以下であった。
触媒工(対照触媒] ベーマイトに賦形剤を添加したものを”1mの素状に成
形し、110℃/16hで乾燥、500°C/ 16 
hで炉焼し、触媒工とした。
触媒J(対照触媒] ニオブオキシヒトラードに70 : 300if比で高
分散Sin、を混和し、2簡の素状に成形し、110”
Cで乾燥、300”C/ 2 hで烟焼して触媒Jとし
た。
触媒K(対照触媒] ニオブオキシヒトラードに80 : 20の重量比で高
分散310.を混和し、2闘の素状に成形し、110°
Cで乾燥し、500℃/16hで烟焼して触媒にとした
触媒L(対照触媒] Al(NO3)3− H,PO,溶液をpH6−7にお
いてNHlで処理することにより沈澱生成する燐酸アル
ミニウムケ濾別し、110”Cで乾燥し、500℃で烟
焼して触媒りとした。これはA1を28.5重量%、P
i13.2重量%含有するものであった。
触媒M(本発明] 98%燐酸2002とベーマイト13o2を400 f
の水に溶解乃至懸濁させ、これに水320tとジアザビ
シクロ−2,2,2−オクタン(DABOO) 112
 fから成る水溶液を添加し、この混合@を攪拌オート
クレーブに装填し、200℃、自生圧力下に336時間
反応させてAIPO,−9(APO−9ンを調製した。
濾別したこの結晶材料を120″Cで乾燥、5o。
”C/ 16 hで■焼した。得られf、::、 AI
PO,−9は49.0重量%のP、O1+、 37.1
重量%のAl!03を含有するものであった。これに賦
形剤ン添加し3龍の素状に成形し、更に120″Cで乾
燥、500−C/ 6 hで炉焼した。
触媒N(本発明] 98%燐酸200 t 、沈降アルミニウムヒドロキシ
ド156を及び水9002中にピロリドン71t”1溶
解させた溶液を混合し、次いで、200℃、自生圧力下
に91時間反応させてAlPO4−21(APO−21
)を得た。これを120″Cで乾燥、5oo″Cで烟焼
したものは56.6重量%のp、ol+、 43.4重
量%のA1.Os含有分を示した。このAIPO,−2
1に賦形剤を添加して2無の素状に形成し、110”C
で乾燥、500 ”C/ 16 hで■焼して触媒Nと
した。
触媒0(本発明] 98%燐酸200f、ベーマイト136F、シリカゾル
(30%ン60t、)ジプロピルアミン287f及び水
587?を混合し、これを150”C,自生圧力下に1
68時間反応させてAIPO,−5(5APO−5)を
調製した。濾別して得られる結晶を120″Cで乾燥、
500℃で烟焼した。この5APO−5は49.8重量
%のP、O,,33,0重量%のAltO3,6,2重
量%のSin、含有分を示した。この5APO−5に賦
形剤を添加して3簡の素状に成形し、120″Cで乾燥
、500°Cで炉焼して触媒0とした。
触媒P(本発明) H,Po、 20Of、A100H136f 、シリカ
ゾル(30%)601、ジプロピルアミン91 f及び
水890 fを混合し、200”C1自生圧力下に96
時間反応させてAIPO,−11(5APO−11)を
調製した、濾別後、これを120″Cで乾燥、500″
Cで燻焼した。この5APO−11は457.7重量%
のP、O,,39,4重量%のAl 、O、,6,4重
量%のS10.を含有するものであった。この結晶に賦
形剤を添加して3鴎の素状に成形し、120″Cで乾燥
、500”C/ 16 hで烟焼して触媒Pとした。
触媒Q(本発明) 49 fのH,BO3と117tのH3PO4(75%
ンを混練機で混和し、水分を蒸散させて得られたBPO
を3鶴の素状に成形した。これを100−Cで乾燥、3
50”Cで燻焼して触媒Qとした。このものはBを8.
77重量%、P’Q28.3重量%含有するものであっ
た。
触媒R(本発明) 52 fの0s(NO3ン、 X 6 H,Oと562
のNaH1PO4X 21(!Oから0ePO4を沈澱
生成させ、濾別して素状に成形した。120″Cで乾燥
、450″Cで炉焼して得られる触媒RはOsを47.
1重量%、P Y 12.7%含有するものであった。
触媒S(本発明ン 軽石にHsPO,(75%)を含浸させ、120℃で乾
燥、450”Cで■焼して触媒Sとした。このH、PO
含有分は5重量%であった。
触媒T(対照触媒) ■ Tonsil AO(ベントナイト)を触媒でとした。
触媒U(本発明〕 Sin、 (D 11−11■) K NaH1PO4
X 2 Hl。tj、:を浸させ、120℃で乾燥、4
00″Cで燻焼し、触媒Uとした。
触媒V(本発明] Dll−11°をH,BO,のOH,OH溶液で含浸さ
せ、120″Cで乾燥、500”C/ 15 hで炉焼
し、硼素含有量3.0重量%(Btus )の触媒■と
した。
触媒W(本発明) 約97%の8102と約3%のAl、O,を7WするK
O■ −Troakenperlen WS  ’If: H
3PO3のOH,O)1溶液で含浸させ、110”Cで
乾燥、500’C15hで■焼して、硼素分15.7重
量%(Btus )を含有する触媒Wとした。
触媒X(対照触媒J [F] Tie、 P 25  に賦形剤を添加して、2簡の素
状に成形し、110”Cで乾燥、500”C/ 16 
hで■焼して触媒Xとした。
触媒Y(対照触媒) ■ 市販のZnOR5−10を触媒Yとした。
以上の各触媒を使用して達成される結果な後掲の表1乃
至6に示す。
実施例1−6 実施例1−5(表1)においてスチレンオキシドからフ
ェニルアセトアルデヒドへの反応の温度依存関係が示さ
れる。実施例6(表1)は比較実験例である。これから
本発明によるゼオライトがフェニルアセトアルデヒド三
量体の形成を押土することも明らかである。
実施例7乃至15 実施例7乃至13(表2)においては、本発明による種
々のゼオライト触媒についてスチレンオキシドからフェ
ニルアセトアルデヒドへの異性化が表示されている。実
施例14及び15(表2)においては、対照ゼオライト
触媒を使用して、同様の反応が試みられ、その結果が示
されている。
この表から各ゼオライト触媒が本発明方法に対しひとし
く良好な結果をもたらてことが示されている。
実施例16乃至24 実施例16乃至23(表3)においては、酸化ニオブ、
沈降、水熱的に製造される燐酸アルミニウム、燐酸珪素
アルミニウム及び燐酸硼素を主体とする〜非ゼオライト
系の触媒を使用した場合の転移反応の結果が示される。
実施例18及び24はそれぞれの燐酸塩(表3)が、実
施例16及び17はそれぞれの金属酸化物(表3)が転
位反応に同等の良好な結果をもたらさないことを示して
いる。
実施例25乃至30 実施例25乃至30 &X、HlPO,乃至H3BO,
を含浸させた担体を使用した場合と担体だけを使用した
場合のスチレンオキシドからフェニルアセトアルデヒド
への転位の結果を示す(表4)。各酸性酸化物はこの転
位に有効ではない(触媒工を使用する場合の表1も参照
され度い]。
実施例31乃至40 実施例31乃至40 (表5)は芳香族核において置換
されたスチレンオキシドを相当するフェニルアセトアル
デヒドに転化する場合の実験結果を示すものである。
実施例41 実施例41には触媒A、Bの耐用時間が開示されている
。200−のキャパシティーを有し内径25 tmの石
英ガラス反応容器に触媒A乃至Bを充填して実験した。
この耐用時間試験は同時に、触媒を中途で再生処理に附
することなく逐時高収量を以て反応せしめられる種々の
出発材料についての触媒弾力性をも示すものである。結
果は表6&及び6tBc掲記される。
実施例42乃至51 これ等の実施例は、触媒A及びBt’tmしてフェニル
グリコール、フェニルグリコールモノメチルエーテル、
フェニルグリコールモノフェニルエーテル、フェニルグ
リフールモノ醋酸エステルからフェニルアセトアルデヒ
ドへの反応に関する結果を示す。
実施例52 実施例52は4−クロルフェニル−アセトアルデヒドの
製造に関するものである。
90部の4−クロルフェニル−アセチルクロリド、36
0部のキシレン及び4部のキノリン/硫黄被毒パラジウ
ム触媒(カーボンに10%のPd被着ンから成る混合物
を、100℃で1.5時間、251 / f−の水素流
で処理した。
排出ガスは水中に導き、ここに生ずる塩化水素は苛性ソ
ーダ液で中和される。苛性ソーダW、費消量から引算し
て、転化率は98.4%に達する。
Co値及びGOにより、濾別された反応混合物(430
m )中には15.4%の4−クロルフェニル−アセト
アルデヒドが含有されていることになる。
これは理論的収量の92%に相当てる。
実施例53 本実施例にδいては2−クロル−6−フルオル−フェニ
ル−アセトアルデヒドが製造された。
実施例52におけるようにして、ただし90部の2−ク
ロル−6−フルオル−フェニル−アセチルクロリドを使
用して、14.8%(Co値及びガスクロマトグラムに
よル]、の2−クロル−6−フルオル−フェニル−アセ
トアルデヒドを含有する、435部反応?f液を得た。
収率は理論値の86%であり、排出ガスの費消量から、
転化率は98.3%に達する。
実施例54 本実施例においてはローゼンムント還元により3− (
) ljフルオルメチル−フェニル)−アセトアルデヒ
ドが製造された。
実施例52におけるようにして、ただし90部の3−(
トリフルオルメチル−フェニルンーアセチルクロリドを
使用して、15.6%(aO値及びガスクロマトグラム
によるンの3−(トリフルオルメチル−フェニルアセト
アルデヒドを含有する432部の反応溶液を得た。収率
は理論値の89%であり、転化率は排出ガスの費消量か
ら計9して99%に達した。
平I CQ  0口 =き            =き         
   =き              =き1口 v         #−1〜           
ヘ○       Q       ρ       
  QOH。
−1,83及び2.25 ppm (3H)8.2及び
8.83 ppm (広幅、IH)107℃718ミリ
バール 95℃716ミリバール

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 以下の式( I )で表わされ、該式中のXが2,4−ジ
    クロル基、ジフルオル基、トリフルオル基、テトラフル
    オル基、p−トリフルオルメチル基、2−メチル−4−
    フルオル基、ハロゲンアルコキシ基もしくはハロゲンア
    ルキルチオ基、或は併存するCl、F、CF_3、アル
    キル基、アルコキシ基、ハロゲンアルコキシ基及び/或
    はハロゲンアルキルチオ基を意味する、フェニルアセト
    アルデヒド。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )
JP61296868A 1985-12-31 1986-12-15 新規なフェニルアセトアルデヒド Expired - Lifetime JP2582759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853546372 DE3546372A1 (de) 1985-12-31 1985-12-31 Neue phenylacetaldehyde und verfahren zur herstellung von phenylacetaldehyden
DE3546372.4 1985-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158235A true JPS62158235A (ja) 1987-07-14
JP2582759B2 JP2582759B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=6289701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296868A Expired - Lifetime JP2582759B2 (ja) 1985-12-31 1986-12-15 新規なフェニルアセトアルデヒド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5225602A (ja)
EP (1) EP0228675B1 (ja)
JP (1) JP2582759B2 (ja)
AT (1) ATE52758T1 (ja)
CA (1) CA1340432C (ja)
DE (2) DE3546372A1 (ja)
HU (1) HU208516B (ja)
IL (1) IL80974A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3708737A1 (de) * 1987-03-18 1988-10-06 Basf Ag Verfahren zur herstellung von phenylacetaldehyden
EP0317911B1 (de) * 1987-11-27 1993-06-09 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Phenylacetaldehyden
DE3910220A1 (de) * 1989-03-30 1990-10-04 Basf Ag Verfahren zur herstellung von benzylketonen
US5312995A (en) * 1993-04-23 1994-05-17 Arco Chemical Technology, L.P. Process for isomerizing epoxides to aldehydes
DE4323774A1 (de) * 1993-07-15 1995-02-09 Basf Ag Hohlkugelartig agglomerierte Pentasilzeolithe
GB0615619D0 (en) * 2006-08-05 2006-09-13 Astrazeneca Ab Chemical process for preparation of intermediates
GB0615620D0 (en) * 2006-08-05 2006-09-13 Astrazeneca Ab A process for the preparation of optically active intermediates
CN111606793A (zh) * 2020-06-10 2020-09-01 华东师范大学 一种分子筛催化频哪醇重排反应制备取代羰基化合物方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1110615A (en) * 1965-04-17 1968-04-24 Sankyo Co Fungicidal compositions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2444400A (en) * 1943-08-30 1948-06-29 Monsanto Chemicals Process for producing phenylacetaldehyde from styrene glycol
US2628255A (en) * 1951-01-02 1953-02-10 Dow Chemical Co Production of arylacetaldehydes
US3845076A (en) * 1971-04-20 1974-10-29 Sagami Chem Res Method of preparing aldehydes
JPS4951233A (ja) * 1972-09-25 1974-05-18
IT1152297B (it) * 1982-07-28 1986-12-31 Anic Spa Procedimento per l'isomerizzazione di ossido di stirene od omologhi a beta-fenilaldeidi
JPS61112040A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc フエニルアセトアルデヒド類の製造方法
DE3632529A1 (de) * 1986-09-25 1988-04-07 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aldehyden und/oder ketonen durch umsetzung von epoxiden
DE3740270A1 (de) * 1987-11-27 1989-06-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von phenylacetaldehyden

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1110615A (en) * 1965-04-17 1968-04-24 Sankyo Co Fungicidal compositions

Also Published As

Publication number Publication date
IL80974A (en) 1993-01-31
HUT43021A (en) 1987-09-28
CA1340432C (en) 1999-03-16
IL80974A0 (en) 1987-03-31
HU208516B (en) 1993-11-29
EP0228675A2 (de) 1987-07-15
US5225602A (en) 1993-07-06
DE3671215D1 (de) 1990-06-21
EP0228675A3 (en) 1988-06-15
EP0228675B1 (de) 1990-05-16
DE3546372A1 (de) 1987-07-02
JP2582759B2 (ja) 1997-02-19
ATE52758T1 (de) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885395A (en) Preparation of alpha, beta-unsaturated ketones
US4604371A (en) Oxidation catalyst
US4980511A (en) Preparation of aldehydes and/or ketones BU conversion of epoxides
JP2542401B2 (ja) アルケンカルボン酸エステルの製造法
JPS62158235A (ja) 新規なフエニルアセトアルデヒド
JPH07107050B2 (ja) 置換ピリジンの製造法
CA1230618A (en) Preparation of dienes by dehydration of aldehydes
JP2664455B2 (ja) フェニルエタノールの製法
US4743702A (en) Preparation of aliphatic dinitriles
US4801567A (en) Oxidation catalyst
US4481363A (en) Method for producing maleic anhydride
US4866210A (en) Preparation of ketones
US4990684A (en) Preparation of phenylacetaldehydes
CA1263872A (en) Preparation of ketones by isomerization of aldehydes
US4599458A (en) Preparation of 2-methylalk-2-enals
JP2690480B2 (ja) 新規4−ホルミルテトラヒドロピラン
US4639530A (en) Process for making maleic anhydride
US4968831A (en) Preparation of α-ketocarboxylic esters
EP0219042B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Dienen durch Dehydratisierung von Aldehyden
CA1312626C (en) Preparation of phenylacetyldehydes
US5196571A (en) Preparation of unsaturated monoesters
US4952742A (en) Preparation of polyunsaturated hydrocarbons
JPH0417173B2 (ja)
US5008461A (en) Preparation of benzyl ketones
JPS6222731A (ja) メチルイソプロピルケトン及びイソプレンの製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term