JPS6229769B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229769B2
JPS6229769B2 JP56208727A JP20872781A JPS6229769B2 JP S6229769 B2 JPS6229769 B2 JP S6229769B2 JP 56208727 A JP56208727 A JP 56208727A JP 20872781 A JP20872781 A JP 20872781A JP S6229769 B2 JPS6229769 B2 JP S6229769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
lenses
negative
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56208727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58108511A (ja
Inventor
Sadao Okudaira
Shigetada Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP56208727A priority Critical patent/JPS58108511A/ja
Priority to US06/418,970 priority patent/US4490017A/en
Publication of JPS58108511A publication Critical patent/JPS58108511A/ja
Publication of JPS6229769B2 publication Critical patent/JPS6229769B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144109Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +--+

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
a 技術分野 本発明は、ビデオカメラ用ズームレンズに関す
るもので、詳しくは3/4インチ及び2/3インチのビ
デオカメラに用いるコンパクトで明るく高性能な
ズーム比約6倍のズームレンズに関するものであ
る。 b 従来技術およびその問題点 近年、ビデオカメラ用撮像管及び固体撮像素子
などの発達に伴い、比較的軽量コンパクトで高性
能な家庭用ビデオカメラが容易に実現可能となつ
てきた。このようなビデオカメラ本体の進歩発達
に対応して、ビデオカメラ用ズームレンズも軽
量・コンパクトにして高性能なものが要求される
ようになつた。近年における撮像管や固体撮像素
子の像コントラストの向上や色特性の改良等は特
に目覚ましいものがあるが、撮像レンズの明るさ
が不充分であつたために、現在でもなお、低照明
下の撮影においてはその感度においてやや不充分
といわざるをえない問題があつた。従つて低照明
下における撮影条件にも対応するために、軽量・
コンパクトで高性能を維持しつつ充分に明るいビ
デオカメラ用ズームレンズが求められている。 従来、シネ(或は8ミリ)カメラ用ズームレン
ズには、本発明程度の明るさやズーム比を有する
ものが発明されているが、かかるレンズはコンパ
クト性に欠けるものであり、近年のビデオカメラ
に用いるには大きく重いという問題があつた。 c 目的 本発明は上述の点に鑑みなされたものであり、
明るくコンパクトで高性能なズーム比約6倍のビ
デオカメラ用ズームレンズを提供しようとするも
のである。 d 発明の構成 本発明は、物体側より順に、正の屈折力を有す
る第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レン
ズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正
の屈折力を有する第4レンズ群とから構成される
ズーム比約6倍のビデオカメラ用ズームレンズで
あつて、前記第1レンズ群は第1負レンズと第2
正レンズとの接合レンズおよび第3正メニスカス
レンズの2群3枚よりなるフオーカシングレンズ
群であり、前記第2レンズ群は第4、第5負レン
ズおよび第6正レンズの3群3枚よりなり主とし
て変倍を司どるバリエーターレンズ群であり、前
記第3レンズ群は第7負レンズの1群1枚よりな
り主として変倍に伴う焦点位置の変動を補正する
役目を司どるコンペンセーターレンズ群であり、
前記第4レンズ群は最も物体側および最も像側に
正レンズを配置した4枚乃至6枚の正レンズおよ
び2枚の負レンズの6群6枚乃至8群8枚よりな
る固定のマスターレンズ群であり、以下の諸条件
を満足して構成されることを特徴とする明るくコ
ンパクトで性能良好なビデオカメラ用ズームレン
ズである。 (1) 5.3FT>FF>4.8FT (2) 1.6FT>|FV|>1.3FT (3) 1.4FM>|FNA+FNB|/2>0.8FM (4) N+N/2>1.8 (5) νC>55 ただし FT:最短焦点距離時の全系の焦点距離 FF:第1レンズ群(フオーカシングレンズ群)
の焦点距離 FV:第2レンズ群(バリエーターレンズ群)の
焦点距離 FM:第4レンズ群(マスターレンズ群)の焦点
距離 FNA、FNB:第4レンズ群中の各2枚の負レンズ
の焦点距離 NA、NB:第4レンズ群中の各2枚の負レンズの
d−lineの屈折率 νC:第3レンズ群(コンペンセーターレンズ
群)のアツベ数 e 作用 次に上記各条件について説明する。 条件(1)は、第1レンズ群(フオーカシングレン
ズ群)の焦点距離に関するもので、特に色収差、
球面収差を良好に保つと共に、レンズ系をコンパ
クトに構成するための条件である。即ち、FF
下限より小さくなると、この第1レンズ群で発生
する諸収差が増大し、特に本発明程度のズーム比
約6倍を確保するためには最長焦点距離付近にお
ける色収差および明るさに関係する球面収差の補
正が困難となる。逆にFFが上限より大きくなる
と、諸収差の補正には有利となるが、この第1レ
ンズ群のフオーカシングによる充分な最短撮影距
離を確保するためには、前玉径が増大し、小型・
軽量化に反する。 条件(2)は、主として変倍を司どる第2レンズ群
(バリエーターレンズ群)の焦点距離に関するも
ので、変倍に伴う色収差、球面収差の変動を抑え
ると共に、レンズ系を小型に保つための条件であ
る。即ち、|FV|が下限より小さくなると、ズ
ーミングに伴う色収差および明るさに関係する球
面収差の変動が大きくなり、全系として高性能を
確保することが困難となる。逆に|FV|が上限
より大きくなると、所定のズームレンジを確保す
るためには、ズーミングに伴うこの第2レンズ群
の移動量が増大し、全レンズ系の大型化を招く。 条件(3)は、第4レンズ群(マスターレンズ群)
中の2つの負レンズの焦点距離の平均値に関する
もので、コマ収差を良好に保つと共に、充分なバ
ツクフオーカスを得るための条件である。即ち、
|FNA+FNB/2|が下限より小さくなると、現在
す る硝種の範囲では、この負レンズの何れかの像側
の面の曲率半径がきつくなり、コマ収差の悪化を
招く。逆に|FNA+FNB/2|が上限より大きくな
る と、ビデオカメラ用レンズとして必要なバツクフ
オーカスを確保することが困難となる。 条件(4)は、第4レンズ群中の2つの負レンズの
屈折率の平均値に関するもので、前記条件(3)と関
連しコマ収差を良好に保つための条件である。即
ち、N+N/2が下限値より小さいと、(3)の条件
を 満足しても各負レンズの何れかの像側の面の曲率
半径がきつくなり、コマ収差の悪化を招く。 条件(5)は、第3レンズ群(コンペセーターレン
ズ群)を構成する負レンズのアツベ数に関するも
ので、第3レンズ群を単レンズで構成したにも拘
らず色収差を良好に補正するための条件である。
即ち、νCが下限より小さいと、ズーミングに伴
なう当レンズで発生する色収差を充分に補正しよ
うとする時、この第3レンズ群を単レンズで構成
することは困難であり、また接合レンズその他の
複数枚のレンズで当レンズ群を構成することはレ
ンズ系の大型化およびコストアツプを招き好まし
くない。 f 実施例 以下、本発明の実施例を記載する。ここでrは
レンズ各面の曲率半径、dはレンズ厚またはレン
ズ間隔、Nは各レンズのd−lineの屈折率、νは
各レンズのアツベ数である。 実施例 1
【表】 実施例 2
【表】 実施例 3
【表】 g 効果 以上説明したように、本発明によれば、正の第
1レンズ群を2群3枚、負の第2レンズ群を3群
3枚、負の第3レンズ群を1群1枚、正の第4レ
ンズ群を6群6枚乃至8群8枚で構成すると共
に、前記各条件を満足するよう構成したことによ
り、ズーム比約6倍のビデオカメラ用ズームレン
ズを、高性能に維持しつつ、軽量、コンパクトに
して充分明るいものとすることが出来るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1のレンズ構成図、第
2,3,4図はそれぞれ実施例1の最短、中間、
最長焦点距離における収差図、第5図は本発明の
実施例2のレンズ構成図、第6,7,8図はそれ
ぞれ実施例2の最短、中間、最長焦点距離におけ
る収差図、第9図は本発明の実施例3のレンズ構
成図、第10,11,12図はそれぞれ実施例3
の最短、中間、最長焦点距離における収差図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体側より順に、正の屈折力を有する第1レ
    ンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、
    負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力
    を有する第4レンズ群とから構成されるズーム比
    約6倍のビデオカメラ用ズームレンズであつて、 前記第1レンズ群は第1負レンズと第2正レン
    ズとの接合レンズおよび第3正メニスカスレンズ
    の2群3枚よりなるフオーカシングレンズ群であ
    り、 前記第2レンズ群は第4、第5負レンズおよび
    第6正レンズの3群3枚よりなり主として変倍を
    司どるバリエーターレンズ群であり、 前記第3レンズ群は第7負レンズの1群1枚よ
    りなり主として変倍に伴う焦点位置の変動を補正
    する役目を司どるコンペンセーターレンズ群であ
    り、 前記第4レンズ群は最も物体側および最も像側
    に正レンズを配置した4枚乃至6枚の正レンズお
    よび2枚の負レンズの6群6枚乃至8群8枚より
    なる固定のマスターレンズ群であり、 以下の諸条件を満足して構成されることを特徴
    とする明るくコンパクトで性能良好なビデオカメ
    ラ用ズームレンズ。 (1) 5.3FT>FF>4.8FT (2) 1.6FT>|FV|>1.3FT (3) 1.4FM>|FNA+FNB|/2>0.8FM (4) N+N/2>1.8 (5) νC>55 ただし FT:最短焦点距離時の全系の焦点距離 FF:第1レンズ群(フオーカシングレンズ群)
    の焦点距離 FV:第2レンズ群(バリエーターレンズ群)の
    焦点距離 FM:第4レンズ群(マスターレンズ群)の焦点
    距離 FNA、FNB:第4レンズ群中の各2枚の負レンズ
    の焦点距離 NA、NB:第4レンズ群中の各2枚の負レンズの
    d−lineの屈折率 νC:第3レンズ群(コンペンセーターレンズ
    群)のアツベ数
JP56208727A 1981-12-22 1981-12-22 ビデオカメラ用ズ−ムレンズ Granted JPS58108511A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208727A JPS58108511A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 ビデオカメラ用ズ−ムレンズ
US06/418,970 US4490017A (en) 1981-12-22 1982-09-16 High-speed zoom lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208727A JPS58108511A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 ビデオカメラ用ズ−ムレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108511A JPS58108511A (ja) 1983-06-28
JPS6229769B2 true JPS6229769B2 (ja) 1987-06-29

Family

ID=16561076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208727A Granted JPS58108511A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 ビデオカメラ用ズ−ムレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4490017A (ja)
JP (1) JPS58108511A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191218A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPS60247612A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ズ−ムレンズ
JPS6291908A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ズ−ム・レンズ
US5039211A (en) * 1988-07-28 1991-08-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens capable of image blur compensation
JP3088112B2 (ja) * 1990-10-12 2000-09-18 旭光学工業株式会社 ズームレンズ
JP3538265B2 (ja) * 1995-08-25 2004-06-14 ペンタックス株式会社 高変倍ズームレンズ系
JP3360779B2 (ja) * 1995-08-25 2002-12-24 ペンタックス株式会社 高変倍ズームレンズ系
JP3723643B2 (ja) * 1996-08-12 2005-12-07 ペンタックス株式会社 高変倍ズームレンズ系
JPH1054938A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Asahi Optical Co Ltd 大口径非球面ズームレンズ系

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431944A (en) * 1977-08-15 1979-03-09 Matsushita Electric Works Ltd Door with ornamental plate
JPS54155834A (en) * 1978-05-29 1979-12-08 Bell & Howell Japan Large aperture ratio zoom lens
JPS5545077A (en) * 1978-09-28 1980-03-29 Chinon Kk Zoom lens
JPS5595922A (en) * 1979-01-12 1980-07-21 Chinon Kk Zoom lens
JPS5648607A (en) * 1979-09-27 1981-05-01 Canon Inc Wide-angle zoom lens
JPS5681810A (en) * 1979-12-07 1981-07-04 Canon Inc Zoom lens

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540852B2 (ja) * 1972-10-09 1980-10-21
JPS6034732B2 (ja) * 1975-11-05 1985-08-10 キヤノン株式会社 至近距離の短いズームレンズ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431944A (en) * 1977-08-15 1979-03-09 Matsushita Electric Works Ltd Door with ornamental plate
JPS54155834A (en) * 1978-05-29 1979-12-08 Bell & Howell Japan Large aperture ratio zoom lens
JPS5545077A (en) * 1978-09-28 1980-03-29 Chinon Kk Zoom lens
JPS5595922A (en) * 1979-01-12 1980-07-21 Chinon Kk Zoom lens
JPS5648607A (en) * 1979-09-27 1981-05-01 Canon Inc Wide-angle zoom lens
JPS5681810A (en) * 1979-12-07 1981-07-04 Canon Inc Zoom lens

Also Published As

Publication number Publication date
US4490017A (en) 1984-12-25
JPS58108511A (ja) 1983-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088169A (en) Wide-angle zoom lens
JP2817916B2 (ja) 高変倍比コンパクトカメラ用ズームレンズ
JPH05173071A (ja) 広角ズームレンズ
JPH07111502B2 (ja) コンパクトカメラ用ズ−ムレンズ
WO2013191296A1 (ja) ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JPH05188294A (ja) 逆望遠型大口径広角レンズ
US6040949A (en) Simple wide-angle zoom lens
JPH05173070A (ja) ズームレンズ
JPS6119016B2 (ja)
JPH0217084B2 (ja)
JPS6119012B2 (ja)
JP2004093593A (ja) ズームレンズ
JPS6229769B2 (ja)
JPS6119967B2 (ja)
JP2650253B2 (ja) ズームレンズ
JP3085823B2 (ja) 非球面ズームレンズとそれを用いたビデオカメラ
JPH05119260A (ja) 高変倍ズームレンズ
JPS6229768B2 (ja)
JPH0814654B2 (ja) 小型のズ−ムレンズ
JPS6119015B2 (ja)
JPH06130330A (ja) 防振機能を備えたズームレンズ
JP2538777B2 (ja) コンパクトズ−ムレンズ
JPH0727979A (ja) ズームレンズ
JPH08190052A (ja) 近距離合焦可能なズームレンズ
JP5058634B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置