JPS6119015B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119015B2
JPS6119015B2 JP55037288A JP3728880A JPS6119015B2 JP S6119015 B2 JPS6119015 B2 JP S6119015B2 JP 55037288 A JP55037288 A JP 55037288A JP 3728880 A JP3728880 A JP 3728880A JP S6119015 B2 JPS6119015 B2 JP S6119015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
focal length
tight radius
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55037288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56133713A (en
Inventor
Sadao Okudaira
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP3728880A priority Critical patent/JPS56133713A/ja
Priority to GB8106492A priority patent/GB2072372B/en
Priority to DE3108898A priority patent/DE3108898C2/de
Priority to US06/242,738 priority patent/US4359270A/en
Publication of JPS56133713A publication Critical patent/JPS56133713A/ja
Publication of JPS6119015B2 publication Critical patent/JPS6119015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
近年における35mm一眼レフカメラ用ズームレン
ズの進歩には目覚ましいものがある。しかしなが
ら、広角焦点から望遠焦点までを含む高倍にして
且つコンパクトで全ズームレンジにおいて性能良
好なズームレンズは数少ない。 本発明は、35mm一眼レフカメラ用レンズに換算
して36mm程度の広角から132mmの望遠までを含
む、コンパクトにして高性能なズームレンズを得
ることを目的とする。 まず本発明のレンズ構成を説明すると、物体側
より順次、像側にきつい曲率半径を向けた負メニ
スカスレンズと物体側にきつい曲率半径を向けた
正メニスカスレンズとの接合レンズおよび物体側
にきつい曲率半径を向けた正メニスカスレンズよ
りなる第1群の収斂レンズ群と、像側にきつい曲
率半径を向けた負メニスカスレンズ、両凹レンズ
および物体側にきつい曲率半経を向けた正メニス
カスレンズよりなる第2群の発散レンズ群と、両
凸レンズよりなる第3群の収斂レンズ群と、両凸
レンズと両凹レンズとの接合レンズ、像側にきつ
い曲率半径を向けた負メニスカスレンズと両凸レ
ンズとの接合レンズおよび物体側にきつい曲率半
経を向けた負メニスカスレンズよりなる第4群の
収斂レンズ群とから構成され、前記各群を独立に
機械的に移動させることによつて変倍を行い、か
つ次の(1)〜(5)の諸条件を満足して構成されること
を特徴とする性能良好なズームレンズである。 (1) l3S>1.5 l3M (2) 3.3fS>f1>2.7fS (3) 0.8fS>|f2|>0.75fS、f2<0 (4) 2.7fS>f3>2.2fS (5) 2.2fS>f4>1.8fS ただし、fSは全系最短焦点距離、l3Sは第3
群と第4群との間のfSにおける間隔、l3Mは第
3群と第4群の間の2.22fSにおける間隔、f1は第
1群の焦点距離、f2は第2群の焦点距離、f3は第
3群の焦点距離、f4は第4群の焦点距離である。 次に上記各条件について説明する。 (1)の条件は全ズーム領域で良好な救面収差を得
るための第4群に対する第3群の移動条件であ
り、本発明のような高倍ズームをコンパクトに達
成するための重要な条件である。即ち、本発明程
度のズームレンジおよびコンパクト性を保ちなが
ら、かつ充分な収差補正を達成するための困難な
問題の一つは、変倍に対応するワイド端からテレ
端までの救面収差の変動を押えることである。当
然のことながら、本発明のようなレンズ系におい
て球面収差に大きく寄与するのは第3群と第4群
であり、もし第3群と第4群が(1)の条件を満足す
ることなく可動すると、ワイド端からテレ端に向
つて球面収差の絶対量が増加し、性能の劣化を招
くことになる。 (2)の条件は第1群の焦点距離f1に関する条件で
ある。f1が3.3fSより大になると、フオーカシング
時における第1群の移動量が増大し、前玉径が増
大する。逆にf1が2.7fSより小になると、諸収差の
悪化、特に望遠側において第1群で発生する色収
差が大となり、後群での補正が極めて困難とな
る。 (3)の条件は本発明のズームレンズ系において主
として変倍を司どる第2群の焦点距離f2に関する
条件である。|f2|が0.8Sより大となると、本発
明程度の高倍のズーム比を得るためには発散レン
ズ群の移動量が大となり、結果としてレンズ全長
が長くなる。逆に|f2|が0.75fSより小さくなる
と、ワイド端における非点収差およびコマ収差の
補正が困難となる。 (4)の条件は(1)の条件と関連して設定される第3
群の焦点距離f3に関する条件である。f3が2.7fS
り大になると、各焦点距離で充分な球面収差補正
を行うためには、この第3群の第4群に対する移
動量が大となり、鏡枠設計上好ましくない。逆に
f3が2.2fSより小となると、より少ない移動量で変
倍に伴う球面収差の変動を押えることが可能とな
るが、変倍に伴う軸上色収差の変動が大となる。 (5)の条件は第4群の焦点距離f4に関する条件で
ある。f4が2.2fSより大となると、本発明程度のズ
ームレンズをカバーするためには、第4群の移動
量が大となり、レンズ系がコンパクトにならな
い。逆にf4が1.8fSより小となると、諸収差、特に
テレ端における球面収差の絶対量が増大する。 以下本発明における実施例のデータを記載す
る。ここで、fは全系焦点距離、Riは第i面の
曲率半径、Diは第i番目のレンズ肉厚又は空気
間隔、Niは第i番目レンズの屈折率、νiは第
i番目レンズのアツベ数である。
【表】
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1におけるレンズ断面
図、第2図、第3図、第4図はそれぞれ本発明の
実施例1における最短焦点距離、中間焦点距離、
最長焦点距離の収差曲線図、第5図は本発明の実
施例2におけるレンズ断面図、第6図、第7図、
第8図はそれぞれ本発明の実施例2における最短
焦点距離、中間焦点距離、最長焦点距離の収差曲
線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体側より順次、像側にきつい曲率半径を向
    けた負メニスカスレンズと物体側にきつい曲率半
    径を向けた正メニスカスレンズとの接合レンズお
    よび物体側にきつい曲率半径を向けた正メニスカ
    スレンズよりなる第1群の収斂レンズ群と、像側
    にきつい曲率半径を向けた負メニスカスレンズ、
    両凹レンズおよび物体側にきつい曲率半径を向け
    た正メニスカスレンズよりなる第2群の発散レン
    ズ群と、両凸レンズよりなる第3群の収斂レンズ
    群と、両凸レンズと両凹レンズとの接合レンズ、
    像側にきつい曲率半径を向けた負メニスカスレン
    ズと両凸レンズとの接合レンズおよび物体側にき
    つい曲率半径を向けた負メニスカスレンズよりな
    る第4群の収斂レンズ群とから構成され、前記各
    群を独立に機械的に移動させることによつて変倍
    を行い、かつ次の(1)〜(5)の諸条件を満足して構成
    されることを特徴とする性能良好なズームレン
    ズ。 (1) l3S>1.5 l3M (2) 3.3fS>f1>2.7fS (3) 0.8fS>|f2|>0.75fS、f2<0 (4) 2.7fS>f3>2.2fS (5) 2.2fS>f4>1.8fS ただし、fSは全系最短焦点距離、l3Sは可動
    である第3群と第4群との間のfSにおける間
    隔、l3Mは第3群と第4群の間の2.22fSにおける
    間隔、f1は第1群の焦点距離、f2は第2群の焦点
    距離、f3は第3群の焦点距離、f4は第4群の焦点
    距離である。
JP3728880A 1980-03-24 1980-03-24 Zoom lens Granted JPS56133713A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3728880A JPS56133713A (en) 1980-03-24 1980-03-24 Zoom lens
GB8106492A GB2072372B (en) 1980-03-24 1981-03-02 Zoom lens system having four lens groups
DE3108898A DE3108898C2 (de) 1980-03-24 1981-03-09 Varioobjektiv
US06/242,738 US4359270A (en) 1980-03-24 1981-03-11 Zoom lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3728880A JPS56133713A (en) 1980-03-24 1980-03-24 Zoom lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56133713A JPS56133713A (en) 1981-10-20
JPS6119015B2 true JPS6119015B2 (ja) 1986-05-15

Family

ID=12493516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3728880A Granted JPS56133713A (en) 1980-03-24 1980-03-24 Zoom lens

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4359270A (ja)
JP (1) JPS56133713A (ja)
DE (1) DE3108898C2 (ja)
GB (1) GB2072372B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137815A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 Olympus Optical Co Ltd ズ−ムレンズ
US4523814A (en) * 1982-06-23 1985-06-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens
JPS6014213A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 広画角を含む高変倍率ズ−ムレンズ
US4632519A (en) * 1983-07-06 1986-12-30 Nippon Kogaku K.K. Zoom lens including a wide angle of view
JPS6026312A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Olympus Optical Co Ltd ズ−ムレンズ
JPS6079319A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Canon Inc 高変倍ズ−ムレンズ
JPH071337B2 (ja) * 1985-09-26 1995-01-11 旭光学工業株式会社 高変倍有限距離用ズ−ムレンズ
JP3302072B2 (ja) * 1993-02-09 2002-07-15 オリンパス光学工業株式会社 高性能撮影レンズ
JP3515711B2 (ja) * 1999-06-09 2004-04-05 ペンタックス株式会社 ズームレンズ系及びズームレンズ系の調整方法
CN102087404B (zh) * 2009-12-07 2012-07-18 广圆光电股份有限公司 变焦镜头
JP2013130614A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Sony Corp ズームレンズおよび撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3975089A (en) * 1974-04-19 1976-08-17 Ponder & Best, Inc. Zoom lens
JPS5833532B2 (ja) * 1975-02-26 1983-07-20 キヤノン株式会社 ダイコウケイズ−ムレンズ
JPS5397451A (en) * 1977-02-04 1978-08-25 Minolta Camera Co Ltd Zoom lens system
DE2900977C2 (de) * 1979-01-12 1982-09-09 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Photographisches Objektiv mit stetig veränderbarer Brennweite
JPS55121418A (en) * 1979-03-15 1980-09-18 Canon Inc Zoom lens

Also Published As

Publication number Publication date
GB2072372A (en) 1981-09-30
GB2072372B (en) 1984-02-08
DE3108898A1 (de) 1982-01-28
DE3108898C2 (de) 1983-11-17
JPS56133713A (en) 1981-10-20
US4359270A (en) 1982-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111470B2 (ja) 広角ズームレンズ
JP4392901B2 (ja) ズームレンズ
JPH05188294A (ja) 逆望遠型大口径広角レンズ
JP3264949B2 (ja) 全長の短い変倍レンズ
JPH09258102A (ja) インナーフォーカシングタイプのズームレンズ
JPH11258506A (ja) ズームレンズ
JPH0921950A (ja) ズームレンズ
JPS6119015B2 (ja)
JP3160846B2 (ja) 望遠ズームレンズ
US4025170A (en) Retro-focus type wide angle objective lens
JP2543780B2 (ja) ズ―ムレンズ
JPS6119967B2 (ja)
JPH08327896A (ja) レンズ系
JPH0660971B2 (ja) ズ−ムレンズ
JPH0440689B2 (ja)
JPH05119260A (ja) 高変倍ズームレンズ
JPH0814654B2 (ja) 小型のズ−ムレンズ
JPH0727979A (ja) ズームレンズ
JP4171942B2 (ja) ズームレンズ
JPS6149646B2 (ja)
JPS6229769B2 (ja)
JPH0314161B2 (ja)
JPH05107476A (ja) 広角系ズームレンズ
JPH04149402A (ja) ズームレンズ
JPH08179213A (ja) ズームレンズ