JPS62297348A - 二軸配向ポリエステルフイルム - Google Patents
二軸配向ポリエステルフイルムInfo
- Publication number
- JPS62297348A JPS62297348A JP14051086A JP14051086A JPS62297348A JP S62297348 A JPS62297348 A JP S62297348A JP 14051086 A JP14051086 A JP 14051086A JP 14051086 A JP14051086 A JP 14051086A JP S62297348 A JPS62297348 A JP S62297348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polyester
- present
- temperature
- biaxially oriented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims abstract description 10
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 125000001142 dicarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 35
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRYSAAMKXPLGAM-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-ethoxybenzene Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1Cl IRYSAAMKXPLGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical class [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011978 dissolution method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は二軸配向ポリエステルフィルム、ざらに詳しく
は、ビデオテープ、フロッピーディスク等のベースフィ
ルムに好適な二軸配向ポリエステルフィルムに関するも
のである。
は、ビデオテープ、フロッピーディスク等のベースフィ
ルムに好適な二軸配向ポリエステルフィルムに関するも
のである。
(従来の技術〕
二軸配向ポリエステルフィルムとしては、不活性無機粒
子を含有せしめたポリエチレンテレフタレートフィルム
が知られている(例えば、特公昭57−3”1205号
公報) 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、上記従来の二軸配向ポリエステルフィルムは、
無機粒子の含有口を少なくするなどの方法で表面を平滑
にすると、フィルムの易滑性が不良となり、フィルムの
ハンドリング性、あるいはビデオテープにした時の走行
性が損われるという欠点があった。
子を含有せしめたポリエチレンテレフタレートフィルム
が知られている(例えば、特公昭57−3”1205号
公報) 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、上記従来の二軸配向ポリエステルフィルムは、
無機粒子の含有口を少なくするなどの方法で表面を平滑
にすると、フィルムの易滑性が不良となり、フィルムの
ハンドリング性、あるいはビデオテープにした時の走行
性が損われるという欠点があった。
本発明は、かかる問題点を改善し、表面の平滑性と易滑
性とを両立した二軸配向ポリエステルフィルムを提供す
ることを目的とする。
性とを両立した二軸配向ポリエステルフィルムを提供す
ることを目的とする。
本発明は、平均粒径が0.03〜2.5μm、5%加熱
減量時温度が320℃以上である一般式一←CXF”!
/+で表わされるポリフッ化化合物(×は1〜2、yは
1〜2>0.03〜3.0重量%と、下記構造単位を主
たる繰り返し単位とするポリエステルとからなる組成物
を主たる成分とし、かつ、うねり指数が0.50〜0.
90の範囲であることを特徴とする二軸配向ポリエステ
ルフィルム。
減量時温度が320℃以上である一般式一←CXF”!
/+で表わされるポリフッ化化合物(×は1〜2、yは
1〜2>0.03〜3.0重量%と、下記構造単位を主
たる繰り返し単位とするポリエステルとからなる組成物
を主たる成分とし、かつ、うねり指数が0.50〜0.
90の範囲であることを特徴とする二軸配向ポリエステ
ルフィルム。
+O→CH2←丁o−(D−から選ばれた少なくとも一
種類のジカルボン酸残基である。
種類のジカルボン酸残基である。
本発明におけるポリエステルとは、上記構造単位を主た
る繰り返し単位とするポリエステルであから選ばれた少
なくとも一種類のジカルボン酸残基であるが、Rが−ぐ
)− の場合に、易滑性がより一層良好となるので特に望まし
い。また、本発明を阻害しない範囲内、好ましくは10
モル%以内であれば、上記以外の他成分が共重合されて
いてもよい。
る繰り返し単位とするポリエステルであから選ばれた少
なくとも一種類のジカルボン酸残基であるが、Rが−ぐ
)− の場合に、易滑性がより一層良好となるので特に望まし
い。また、本発明を阻害しない範囲内、好ましくは10
モル%以内であれば、上記以外の他成分が共重合されて
いてもよい。
本発明におけるポリフッ化化合物とは、一般式−(−C
XFy+で表わされる化合物であって、X、yともに1
〜2の範囲であるが、フィルムの易滑性の点で特に望ま
しいのは、y=1でかつx=1〜2(フッ化黒鉛)、あ
るいは、y=2でかつX=1(テフロン)の場合である
。
XFy+で表わされる化合物であって、X、yともに1
〜2の範囲であるが、フィルムの易滑性の点で特に望ま
しいのは、y=1でかつx=1〜2(フッ化黒鉛)、あ
るいは、y=2でかつX=1(テフロン)の場合である
。
本発明におけるポリフッ化化合物の平均粒径は0.03
〜2.5μm 、好ましくは0.07〜2゜3μm1さ
らに好ましくは0.10〜2.0μmの範囲であること
が必要である。平均粒径が上記の範囲より小さいと易滑
性が不良となり、逆に大きいと平滑性が不良となるので
好ましくない。
〜2.5μm 、好ましくは0.07〜2゜3μm1さ
らに好ましくは0.10〜2.0μmの範囲であること
が必要である。平均粒径が上記の範囲より小さいと易滑
性が不良となり、逆に大きいと平滑性が不良となるので
好ましくない。
本発明に用いる組成物は、上記ポリフッ化化合物を0.
03〜3.0重量%、好ましくは0.05〜2.5重畳
%、さらに好ましくは0.1〜2゜0重量%含有するこ
とが必要である。含有量が上記の範囲より少ないと易滑
性が不良となり、逆に多いと平滑性が不良となるので好
ましくない。
03〜3.0重量%、好ましくは0.05〜2.5重畳
%、さらに好ましくは0.1〜2゜0重量%含有するこ
とが必要である。含有量が上記の範囲より少ないと易滑
性が不良となり、逆に多いと平滑性が不良となるので好
ましくない。
2種類以上のフッ化化合物を用いる場合は、その合計量
が、上記含有量を満足することが必要である。
が、上記含有量を満足することが必要である。
本発明におけるポリフッ化化合物は、5%加熱減量時温
度が320℃以上、好ましくは350℃以上、さらに好
ましくは370℃以上であることが必要である。5%減
量時温度が上記の範囲より低いと、易滑性、平滑性とも
に不良となるので好ましくない。5%加熱減量時温度の
上限は特に限定されないが、1000″C程度が製造上
の限界である。
度が320℃以上、好ましくは350℃以上、さらに好
ましくは370℃以上であることが必要である。5%減
量時温度が上記の範囲より低いと、易滑性、平滑性とも
に不良となるので好ましくない。5%加熱減量時温度の
上限は特に限定されないが、1000″C程度が製造上
の限界である。
また、本発明におけるポリフッ化化合物は、その水に対
する接触角が80°以上である場合に、フィルムの易滑
性が、より一層良好となるので特に望ましい。
する接触角が80°以上である場合に、フィルムの易滑
性が、より一層良好となるので特に望ましい。
本発明フィルムは上記組成物を主成分とするが、本発明
の目的を阻害しない範囲内で、他種ポリマをブレンドし
てもよいし、また酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、紫外線
吸収剤、核生成剤などの無機または有機添加剤が通常添
加される程度添加されていてもよい。また、本発明範囲
外の無機粒子が本発明の目的を阻害しない範囲内で添加
されていても良い。
の目的を阻害しない範囲内で、他種ポリマをブレンドし
てもよいし、また酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、紫外線
吸収剤、核生成剤などの無機または有機添加剤が通常添
加される程度添加されていてもよい。また、本発明範囲
外の無機粒子が本発明の目的を阻害しない範囲内で添加
されていても良い。
本発明フィルムは、上記組成物を二軸配向せしめたフィ
ルムである。未配向フォルム、−軸配向フィルムは易滑
性が不良となるので好ましくない。
ルムである。未配向フォルム、−軸配向フィルムは易滑
性が不良となるので好ましくない。
ここでいう二軸配向フィルムとは、フィルムの長手方向
と幅方向のヤング率の和が600 r / mm ”以
上であるフィルムのことである。
と幅方向のヤング率の和が600 r / mm ”以
上であるフィルムのことである。
本発明フィルムは、後述するうねり指数が0゜50〜0
.90.好ましくは0.60〜0.85、さらに好まし
くは0.65〜0.80の範囲であることが必要である
。うねり指数が上記の範囲より大きいと易滑性が不良と
なるので好ましくなく、逆に小さいとフィルムの平滑性
が不良となるのでビデオテープやフロッピーディスク等
に用いるのに好ましくない。
.90.好ましくは0.60〜0.85、さらに好まし
くは0.65〜0.80の範囲であることが必要である
。うねり指数が上記の範囲より大きいと易滑性が不良と
なるので好ましくなく、逆に小さいとフィルムの平滑性
が不良となるのでビデオテープやフロッピーディスク等
に用いるのに好ましくない。
本発明フィルムの密度指数は特に限定されないが、0.
02〜0.05の範囲である場合に、易滑性がより一層
良好となるので特に望ましい。
02〜0.05の範囲である場合に、易滑性がより一層
良好となるので特に望ましい。
本発明フィルムの溶融粘度は特に限定されないが、29
0℃、2oosec−’での溶融粘度が800〜100
00ボイズ、特に1000〜7000ポイズの範囲であ
る場合に、易滑性と平滑性がより一層良好となるので特
に望ましい。
0℃、2oosec−’での溶融粘度が800〜100
00ボイズ、特に1000〜7000ポイズの範囲であ
る場合に、易滑性と平滑性がより一層良好となるので特
に望ましい。
次に本発明の二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
について説明する。
について説明する。
まず、所定の平均粒径を有するポリフッ化化合物を含有
せしめる方法は、公知の方法で行なうことができるが、
ポリエステルのジオール成分にスラリーの形で混合、分
散せしめる方法が本発明の平均粒径を得るのに有効であ
る。また、本発明のうねり指数を得る方法としては、平
均粒径の異なる2種以上の粒子をポリエステルのジオー
ル成分中でスラリーの形で混合する方法、あるいは、本
発明の平均粒径範囲より1.5〜3.0倍程度大きい平
均粒径を有するポリフッ化化合物微粒子をポリエステル
のジオール成分中にスラリーの形で分散させ、微細化せ
しめる方法が有効であるが、特に後者の方法が有効であ
り、その方法としては、微細なガラスピース等をメディ
アとして分散させたのちガラスピースを除去する方法が
極めて有効である。
せしめる方法は、公知の方法で行なうことができるが、
ポリエステルのジオール成分にスラリーの形で混合、分
散せしめる方法が本発明の平均粒径を得るのに有効であ
る。また、本発明のうねり指数を得る方法としては、平
均粒径の異なる2種以上の粒子をポリエステルのジオー
ル成分中でスラリーの形で混合する方法、あるいは、本
発明の平均粒径範囲より1.5〜3.0倍程度大きい平
均粒径を有するポリフッ化化合物微粒子をポリエステル
のジオール成分中にスラリーの形で分散させ、微細化せ
しめる方法が有効であるが、特に後者の方法が有効であ
り、その方法としては、微細なガラスピース等をメディ
アとして分散させたのちガラスピースを除去する方法が
極めて有効である。
次にかくして得られた無機粒子を含有するジオール成分
と所定のジカルボン酸(またはそのエステル)とを公知
の方法にて重縮合せしめ、所定のポリエステルを得る。
と所定のジカルボン酸(またはそのエステル)とを公知
の方法にて重縮合せしめ、所定のポリエステルを得る。
このポリエステルのペレットを十分乾燥した後、公知の
溶融押出機に供給し、ペレットが溶融する温度以上、ポ
リマが分解する温度以下の温度で、スリット状のダイか
らシート状に溶融押出し、冷却固化せしめて未延伸フィ
ルムを作る。
溶融押出機に供給し、ペレットが溶融する温度以上、ポ
リマが分解する温度以下の温度で、スリット状のダイか
らシート状に溶融押出し、冷却固化せしめて未延伸フィ
ルムを作る。
この場合、コールタ−カウンターで測定した95%カッ
ト径が所望の平均粒径の2〜40倍、特に3〜20倍の
フィルターで)濾過して押出する方法は、フィルムのう
ねり指数を本発明範囲とするのに極めて有効である。
ト径が所望の平均粒径の2〜40倍、特に3〜20倍の
フィルターで)濾過して押出する方法は、フィルムのう
ねり指数を本発明範囲とするのに極めて有効である。
次にこの未延伸フィルムを二軸延伸し配向せしめる。延
伸方法としては、逐次二軸延伸法または同時二軸延伸法
を用いることができるが、特に好ましいのは逐次二軸延
伸法である。この場合の延伸条件としては、長手方向、
幅方向ともポリマのガラス転移点以上、冷結晶化温度以
下の範囲の温度で、長手方向に3.0〜4.0倍延伸し
たのち、幅方向に3.2〜4.5倍延伸する方法が好適
である。延伸速度は103〜107%/分の範囲が好適
である。また、この延伸フィルムは少なくとも一方向に
さらに延伸してもよい。
伸方法としては、逐次二軸延伸法または同時二軸延伸法
を用いることができるが、特に好ましいのは逐次二軸延
伸法である。この場合の延伸条件としては、長手方向、
幅方向ともポリマのガラス転移点以上、冷結晶化温度以
下の範囲の温度で、長手方向に3.0〜4.0倍延伸し
たのち、幅方向に3.2〜4.5倍延伸する方法が好適
である。延伸速度は103〜107%/分の範囲が好適
である。また、この延伸フィルムは少なくとも一方向に
さらに延伸してもよい。
次に延伸フィルムを熱処理するが、この場合の熱処理条
件としては、温度180〜230℃,好ましくは190
〜220℃の範囲で、0.5〜60秒間熱処理する方法
がフィルムの易滑性をより一層良好とするのに有効であ
る。また、熱処理は、定長下で行なうのが易滑性をより
一層良好とするのに有効である。
件としては、温度180〜230℃,好ましくは190
〜220℃の範囲で、0.5〜60秒間熱処理する方法
がフィルムの易滑性をより一層良好とするのに有効であ
る。また、熱処理は、定長下で行なうのが易滑性をより
一層良好とするのに有効である。
本発明は特定のポリエステルに、特定の平均粒径、熱特
性を有するポリフッ化化合物の微粒子を特定口含有せし
め、特定のうねり指数を有するフィルムとしたので、接
触点における表面エネルギーが小さくなり、本発明の効
果が得られたものと推定される。
性を有するポリフッ化化合物の微粒子を特定口含有せし
め、特定のうねり指数を有するフィルムとしたので、接
触点における表面エネルギーが小さくなり、本発明の効
果が得られたものと推定される。
〔物性の測定方法並びに効果の評価方法〕本発明の特性
値の測定方法並びに効果の評価方法は次のとおりである
。
値の測定方法並びに効果の評価方法は次のとおりである
。
(1)ポリフッ化化合物微粒子の平均粒径フィルムから
オルソクロルフェノール溶解法等でポリマを除去したの
ち、粒子を走査型電子顕微鏡にて粒子の画像をキャッチ
し、その粒子によって出来る光の濃淡をイメージアナラ
イザー(例えばQTM900:ケンブリッジインストラ
メント製)に結びつけ、次の数値処理によって求めた数
平均径φnである。
オルソクロルフェノール溶解法等でポリマを除去したの
ち、粒子を走査型電子顕微鏡にて粒子の画像をキャッチ
し、その粒子によって出来る光の濃淡をイメージアナラ
イザー(例えばQTM900:ケンブリッジインストラ
メント製)に結びつけ、次の数値処理によって求めた数
平均径φnである。
Σdn/Σn=φn
ただし、nは個数、dは実効径である。
(2)ポリフッ化化合物微粒子の含有量ポリエステル1
00ClにO−クロルフェノール1゜00を加え、12
0℃で3時間加熱した俊、日立王様(株)製餡遠心機5
5P−72を用い、30゜00 Orpmで40分間延
伸分離を行ない、得られた粒子を100℃で真空乾燥す
る。該粒子を走査型差動熱量計にて測定した時、ポリマ
ーに相当する融解ピークが認められる場合には該粒子に
O−クロルフェノールを加熱冷却後再び延伸分離操作を
行なう。融解ピークが認められなくなった時、該粒子を
析出粒子とする。通常延伸分離操作は3回で足りる。
00ClにO−クロルフェノール1゜00を加え、12
0℃で3時間加熱した俊、日立王様(株)製餡遠心機5
5P−72を用い、30゜00 Orpmで40分間延
伸分離を行ない、得られた粒子を100℃で真空乾燥す
る。該粒子を走査型差動熱量計にて測定した時、ポリマ
ーに相当する融解ピークが認められる場合には該粒子に
O−クロルフェノールを加熱冷却後再び延伸分離操作を
行なう。融解ピークが認められなくなった時、該粒子を
析出粒子とする。通常延伸分離操作は3回で足りる。
(3)ガラス転移点Tg、冷結晶化温度TCCパーキン
エルマー社製のDSC(示差走査熱量計)■型を用いて
測定した。DSCの測定条件は次の通りである。すなわ
ち、試料フィルム10mgをDSC装置にセットしく融
点+30℃)の温度で5分間溶融した後、液体窒素中に
急冷する。この急冷試料を10℃/分で昇温し、ガラス
転移点TCIを検知する。ざらに昇温を続け、ガラス状
態からの結晶化発熱ピーク温度をもって冷結晶化温度T
CCとした。
エルマー社製のDSC(示差走査熱量計)■型を用いて
測定した。DSCの測定条件は次の通りである。すなわ
ち、試料フィルム10mgをDSC装置にセットしく融
点+30℃)の温度で5分間溶融した後、液体窒素中に
急冷する。この急冷試料を10℃/分で昇温し、ガラス
転移点TCIを検知する。ざらに昇温を続け、ガラス状
態からの結晶化発熱ピーク温度をもって冷結晶化温度T
CCとした。
(4) 密度指数
n−へブタン/四塩化炭素からなる密度勾配管を用いて
測定したフィルムの密度をdi(CI/cnf>とし、
このフィルムを溶融プレス後、10℃の水中へ急冷して
作った無配向(アモルファス)フィルムの密度d2との
差、(dl−d2)をもって密度指数とした。
測定したフィルムの密度をdi(CI/cnf>とし、
このフィルムを溶融プレス後、10℃の水中へ急冷して
作った無配向(アモルファス)フィルムの密度d2との
差、(dl−d2)をもって密度指数とした。
(5) 溶融粘度
高化式フローテスターを用いて、温度290℃1ずり速
度200sec(で測定した。
度200sec(で測定した。
(6)5%加熱減量時温度
熱重量測定装置(島津TG−30M>を用いて、N2中
で、昇温速度10℃/分で測定した熱減吊曲線において
、加熱減量率がもとの小母に対して5%(残存率95%
)となる温度を5%加熱減量時温度とした。
で、昇温速度10℃/分で測定した熱減吊曲線において
、加熱減量率がもとの小母に対して5%(残存率95%
)となる温度を5%加熱減量時温度とした。
(7) ヤング率
ASTM−D−882に従って、インストロン式の引張
試験機を用いて、25℃、65%RHにて測定した。
試験機を用いて、25℃、65%RHにて測定した。
(8) フィルムのうねり指数
J l5−B−0601に従って触針式表面粗さ計(小
板研究所高精度薄膜段差測定器、ET−10゜触針先端
半径0.5μm)を用いて表面平均粗ざRaを測定する
。この場合、カットオフ値0゜0・25)をうねり指数
とした。ただし、測定長は0.51TllTlとした。
板研究所高精度薄膜段差測定器、ET−10゜触針先端
半径0.5μm)を用いて表面平均粗ざRaを測定する
。この場合、カットオフ値0゜0・25)をうねり指数
とした。ただし、測定長は0.51TllTlとした。
(9) 接触角
協和界面科学(株)のCA−Sミクロ2型を用いて、液
滴法(水、23℃)で測定した。
滴法(水、23℃)で測定した。
00) 表面平滑性
前記触針式粗さ計を用いて、カットオフ0.025mm
で測定したピーク平均高さRMS (となり合う山と谷
の高さの差を2乗しその平均値の平方根をμm単位で表
わす)を測定した(下式)。
で測定したピーク平均高さRMS (となり合う山と谷
の高さの差を2乗しその平均値の平方根をμm単位で表
わす)を測定した(下式)。
このRMSが15X10−3μm以下の場合は平滑性良
好、15X10’μmを越える場合は平滑性不良と判定
した。テープのRMSは、ビデオテープにした時のノイ
ズ量と相関を示すことが知られており(例えば、磁気記
録研究会資料MR82−34,9頁)、磁性層が曹くな
ってくると、ベースフィルムのRMSがテープ特性に大
きな影響を与えることは言うまでもない。
好、15X10’μmを越える場合は平滑性不良と判定
した。テープのRMSは、ビデオテープにした時のノイ
ズ量と相関を示すことが知られており(例えば、磁気記
録研究会資料MR82−34,9頁)、磁性層が曹くな
ってくると、ベースフィルムのRMSがテープ特性に大
きな影響を与えることは言うまでもない。
(11)易滑性
テープ走行性試験機TBT−300型(株式会社横浜シ
ステム研究所製)を使用し、20℃、60RH%雰囲気
で走行させ、初期のμkを下記の式より求めた。
ステム研究所製)を使用し、20℃、60RH%雰囲気
で走行させ、初期のμkを下記の式より求めた。
μk =0.733M0C] (T1/To )ここで
Toは入側張力、T1は出側張力である。
Toは入側張力、T1は出側張力である。
ガイド径は6mmφであり、ガイド材質は5US27(
表面粗度0.2S)、巻き付は角は180°、走行速度
は3.3cm/秒である。
表面粗度0.2S)、巻き付は角は180°、走行速度
は3.3cm/秒である。
上記μkが0.25以下の場合を易滑性良好、0.25
を越える場合は易滑性不良と判定した。
を越える場合は易滑性不良と判定した。
[実施例]
本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1〜4.比較例1〜6
平均粒径が異なる種々のポリフッ化カーボン(−+CF
+)粒子をエチレングリコールにスラリーの形で混合、
分散せしめ、テレフタル醒ジメチルと、エステル交換反
応せしめ、ざらに重縮合せしめ、ポリフッ化カーボン粒
子を5重但%含有するポリエチレンテレフタレートを得
た。このポリフッ化カーボンの5%加熱減量時温度は4
00℃であった。
+)粒子をエチレングリコールにスラリーの形で混合、
分散せしめ、テレフタル醒ジメチルと、エステル交換反
応せしめ、ざらに重縮合せしめ、ポリフッ化カーボン粒
子を5重但%含有するポリエチレンテレフタレートを得
た。このポリフッ化カーボンの5%加熱減量時温度は4
00℃であった。
このペレットと粒子を含有しないポリエチレンテレフタ
レートとを、種々の混合比で混合し、ポリフッ化カーボ
ンの含有量の異なる混合ペレットを作った。これらのペ
レットを180℃で3時間減圧乾燥(3Torr) L
/たのち、押出機に供給し、95%カット粒子径が3.
7μmのフィルターを用いて300℃で溶融押出し、静
電印加キャスト法を用いて表面温度30℃のキャスティ
ングドラムに巻き付けて冷却固化し、厚さ約180μm
の未延伸フィルムを作った。この未延伸フィルムを90
℃にて長手方向に3.4倍延伸した。
レートとを、種々の混合比で混合し、ポリフッ化カーボ
ンの含有量の異なる混合ペレットを作った。これらのペ
レットを180℃で3時間減圧乾燥(3Torr) L
/たのち、押出機に供給し、95%カット粒子径が3.
7μmのフィルターを用いて300℃で溶融押出し、静
電印加キャスト法を用いて表面温度30℃のキャスティ
ングドラムに巻き付けて冷却固化し、厚さ約180μm
の未延伸フィルムを作った。この未延伸フィルムを90
℃にて長手方向に3.4倍延伸した。
この延伸は2組のロールの周速差で行なわれ、延伸速度
10000%/分であった。この−軸延伸フィルムをス
テンタを用いて延伸速度2oo。
10000%/分であった。この−軸延伸フィルムをス
テンタを用いて延伸速度2oo。
%/分で100℃で幅方向に3.5倍延伸し、定長下で
、210℃にて5秒間熱処理し、厚さ15μmのフィル
ムを得た。得られたフィルムのフィルム中のポリフッ化
カーボンの平均粒径は第1表に示した通りであり、含有
量はポリエチレンテレフタレートに対して第1表に示し
た値であった。
、210℃にて5秒間熱処理し、厚さ15μmのフィル
ムを得た。得られたフィルムのフィルム中のポリフッ化
カーボンの平均粒径は第1表に示した通りであり、含有
量はポリエチレンテレフタレートに対して第1表に示し
た値であった。
また、フィルムの製膜条件(フィルタ一種)を変更して
、フィルムのうねり指数が異なったフィルムを作った。
、フィルムのうねり指数が異なったフィルムを作った。
これらのフィルムの平滑性、易滑性は第1表に示したと
おり、フッ化カーボンの平均粒径、含有量、フィルムの
うねり指数が本発明範囲内の場合は、平滑性、易滑性が
ともに良好であった(第1表、実施例1〜4)。しかし
、それらが本発明範囲外の場合には、平滑性と易滑性を
両立したフィルムは得られなかった(第1表、比較例1
〜6)。
おり、フッ化カーボンの平均粒径、含有量、フィルムの
うねり指数が本発明範囲内の場合は、平滑性、易滑性が
ともに良好であった(第1表、実施例1〜4)。しかし
、それらが本発明範囲外の場合には、平滑性と易滑性を
両立したフィルムは得られなかった(第1表、比較例1
〜6)。
実施例5〜6.比較例7〜10
平均粒径0.3μmの種々の粒子を、エチレングリコー
ルにスラリーの形で混合、分散せしめ、ビスα、β−(
2−クロルフェノキシ)エタン4,4−ジカルボン酸ジ
メチルとエステル交換反応、重合せしめ、各種粒子を5
重量%含有するポリエチレン−α、β −ビス(2−ク
ロルフェノキシ)エタン4.4°−ジカルボキシレート
を得た。
ルにスラリーの形で混合、分散せしめ、ビスα、β−(
2−クロルフェノキシ)エタン4,4−ジカルボン酸ジ
メチルとエステル交換反応、重合せしめ、各種粒子を5
重量%含有するポリエチレン−α、β −ビス(2−ク
ロルフェノキシ)エタン4.4°−ジカルボキシレート
を得た。
このペレットと粒子を含有しないポリエチレン−α、β
−ビス(2−クロルフェノキシ)エタン4゜4−ジカル
ボキシレートとを混合し、各種粒子を0.15重量%含
有する混合ペレットを作った。
−ビス(2−クロルフェノキシ)エタン4゜4−ジカル
ボキシレートとを混合し、各種粒子を0.15重量%含
有する混合ペレットを作った。
これらのペレットを用いて、延伸温度を長手方向:12
0℃、幅方向:140℃とした以外は実施例1と同様に
して、厚さ15μmのフィルムを作った。得られたフィ
ルムのフィルム中の粒子の含有量、5%減量時温度は第
2表に示した値であった。
0℃、幅方向:140℃とした以外は実施例1と同様に
して、厚さ15μmのフィルムを作った。得られたフィ
ルムのフィルム中の粒子の含有量、5%減量時温度は第
2表に示した値であった。
第2表から分かるように、粒子の平均粒径、含有量、5
%加熱減量時温度、フィルムのうねり指数が本発明範囲
の場合は、平滑性、易滑性のともに優れたフィルムが得
られた(第2表、実施例5〜6)。
%加熱減量時温度、フィルムのうねり指数が本発明範囲
の場合は、平滑性、易滑性のともに優れたフィルムが得
られた(第2表、実施例5〜6)。
しかし、それらの特性が本発明外の場合は、平滑性、易
滑性を両立したフィルムは得られなかった(第2表、比
較例7〜10)。
滑性を両立したフィルムは得られなかった(第2表、比
較例7〜10)。
本発明は、特殊なポリフッ化化合物を特定最含有し、特
定範囲のうねり指数を有するフィルムとしたので、一般
的な無機粒子では実現できない易滑性を、平滑性を損う
ことなく達成できたものである。
定範囲のうねり指数を有するフィルムとしたので、一般
的な無機粒子では実現できない易滑性を、平滑性を損う
ことなく達成できたものである。
本発明フィルムは平滑性、易滑性を要求される各種用途
に適用できるが、特に、ビデオテープ用、フロッピーデ
ィスク用ベースフィルムとして好適である。
に適用できるが、特に、ビデオテープ用、フロッピーデ
ィスク用ベースフィルムとして好適である。
以上、本発明の磁気記録媒体用ベースフィルムについて
説明したが、本発明のフィルムに公知のコロナ放電処理
を施しても良いし、また、接着性、耐湿性、ヒートシー
ル性、゛滑性などを付与する目的で他種ポリマを積層し
た形や、伯の有機または無機組成物で被覆した形で用い
てもよい。
説明したが、本発明のフィルムに公知のコロナ放電処理
を施しても良いし、また、接着性、耐湿性、ヒートシー
ル性、゛滑性などを付与する目的で他種ポリマを積層し
た形や、伯の有機または無機組成物で被覆した形で用い
てもよい。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 平均粒径が0.03〜2.5μm、5%加熱減量時温度
が320℃以上である一般式−(CxFy)−で表わさ
れるポリフッ化化合物(xは1〜2、yは1〜2)0.
03〜3.0重量%と、下記構造単位を主たる繰り返し
単位とするポリエステルとからなる組成物を主たる成分
とし、かつ、うねり指数が0.50〜0.90の範囲で
あることを特徴とする二軸配向ポリエステルフィルム。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、Rは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼から選ばれた少 なくとも一種類のジカルボン酸残基である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14051086A JPS62297348A (ja) | 1986-06-17 | 1986-06-17 | 二軸配向ポリエステルフイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14051086A JPS62297348A (ja) | 1986-06-17 | 1986-06-17 | 二軸配向ポリエステルフイルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62297348A true JPS62297348A (ja) | 1987-12-24 |
Family
ID=15270326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14051086A Pending JPS62297348A (ja) | 1986-06-17 | 1986-06-17 | 二軸配向ポリエステルフイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62297348A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05194824A (ja) * | 1991-07-26 | 1993-08-03 | General Electric Co <Ge> | ポリエステル組成物 |
-
1986
- 1986-06-17 JP JP14051086A patent/JPS62297348A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05194824A (ja) * | 1991-07-26 | 1993-08-03 | General Electric Co <Ge> | ポリエステル組成物 |
JPH0653839B2 (ja) * | 1991-07-26 | 1994-07-20 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ポリエステル組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09141797A (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフィルム | |
JPH09239829A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPS62297348A (ja) | 二軸配向ポリエステルフイルム | |
JP2803771B2 (ja) | 二軸配向積層フイルム | |
JP2569488B2 (ja) | 磁気デイスク用二軸配向ポリエチレンテレフタレ−トフイルム | |
JPH11207906A (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフィルム | |
JPH0751637B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP3763158B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP3134416B2 (ja) | ポリエステルフイルム | |
JPH01230641A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2525461B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH0373409A (ja) | 金属薄膜型磁気記録媒体 | |
JPH0360859B2 (ja) | ||
JPH0399848A (ja) | 磁気テープベース用二軸配向熱可塑性樹脂フイルム | |
JP2555700B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2661403B2 (ja) | 二軸配向熱可塑性樹脂フィルム | |
JPH01247428A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH09169092A (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフィルムおよびその製法 | |
JPH0453742A (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフイルム | |
JP3277681B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH0340071B2 (ja) | ||
JPH0644342B2 (ja) | 磁気記録媒体用ベ−スフイルム | |
JPH09169093A (ja) | 二軸配向ポリエステルフイルム | |
JPH02158629A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2515782B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフイルム |