JPS6229575A - 新規な(4−置換−ピペラジニル)ピリダジン類 - Google Patents

新規な(4−置換−ピペラジニル)ピリダジン類

Info

Publication number
JPS6229575A
JPS6229575A JP61171940A JP17194086A JPS6229575A JP S6229575 A JPS6229575 A JP S6229575A JP 61171940 A JP61171940 A JP 61171940A JP 17194086 A JP17194086 A JP 17194086A JP S6229575 A JPS6229575 A JP S6229575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
aryl
alkyl
phenyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61171940A
Other languages
English (en)
Inventor
レイモンド・エイ・ストクブレツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JPS6229575A publication Critical patent/JPS6229575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/22Nitrogen and oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(Jo
Med、Chew、 )、24.59−63(1981
)において、多くの111−イミダゾリルービリグラン
類が記載されており、一方、ヨーロッパ特許公告第55
,583号、米国特許14,110.450号、同第4
,104.385号及び同第2,985゜657号にお
いて、多くのピペラジニル、ピロリジニル及びピペリノ
ニル置換されたビリグラン類が中間体として記載されて
いる。ヨー口・7パ特許公告19.655号において、
まjこ中間体として3−クロロ−6−[4−(2−メト
キシフェニル)−1−ピペラジニル]ピリダジン及ゾ1
−クロロ−4−(4−ヒドロキシピペリジ7)7タラジ
ンが記載されている。更に、抗アドレナリン、抗ヒスタ
ミン及C/m痛活性を有する化合物として、多くの置換
された1−ビペラノニルーピリダノン類がジャーナル・
オブ・メディシナル・ケミストリー、灸、541〜54
5(1963)、同町、104〜107(1965)及
び同臣、295−301(1972)に記載されている
本発明の化合物はビリグシン部分における特異的置換に
よって、そして殊にその有用な鎮痛及び鎮咳特性によっ
て、上に引用した当該分野の従来の化合物とは異なる。
本発明は構造式的に式 式中、Rは水素、ハロ、C1〜C6アルキルオキシ、ヒ
ドロキシまたはフェニルであり;輸は整数2または3で
あり; R1,R2、R1及びR4は各々独立して、水素または
c、−C,アルキルであるか;或いは[3及びR4は異
なる炭素原子において置換され、R″及びR4は一緒に
なって2価の基−CI+2−C)I2−を形成すること
ができ;R5は(アリール)C2〜C6アルケニル、(
アリール)C2〜C6アルキニル、(アリール)(ヒド
ロキシ)C+−Ciアルキルまたはくアリール)(オキ
ソ)C1〜C6アルキルであり;ここに、アリールはハ
ロ、C3〜C6アルキル、トIノフルオロメチル、ニト
ロ、アミ/、C1〜C6アルキルオキシ、ヒドロキシ及
びC3〜C6アルキルオキシカルボニルよりなる群から
各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置換されて
いてもよいフェニル;チェニル;及びす7タレニルであ
る、 (こよって表すことができる新規なとリグノンアミン類
、そのトオキシド型、製薬学的に許容し得る酸付加塩及
びその可能な立体化学的異性体型に関する。
一■−記の定義において用いた如き「ハロ」なる用語は
フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードに対する一般的名
称であり;[C1〜C,アルキル」は炭素原子1〜6個
を有する直鎖状及び分枝鎖状の飽和炭化水素基、例えば
メチル、エチル、1−メチルエチル、1.1−ジメチル
エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル等が含
まれることを意味し;rcz〜C6アルケニル」は炭素
原子2〜6個を有するアルケニル基、例えば2−プロペ
ニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル等
を示し;「02〜C6アルキニル」は炭素原子2〜6個
を有するアルキニル基、例えば2−プロピニル、2−フ
チニル、3−ブチニル、2−ペンチニル等ヲ示す。
R3及び/またはR4が飽和環部分の2個の窒素原子に
架橋している基Cm112−またはCH2−C)12の
同一もしくは相異なる炭素原子において置換され得るこ
とは明白である。
式(1)の化合物の該N−オキシドは、1個または数個
の窒素原子がいわゆるH−オキシド型に酸化された式(
I)の化合物からなることを意味する。好ましいN−オ
キシドはR’、R’及びR5をもつ飽和環系に位置する
1個のみ酸化された窒素を含むものである。
本発明の範囲内で好ましい化合物はRがハロであり、R
5が3−アリール−2−プロペニルであり、R’、R2
、R3及びR4が水素であり、そして論が2である化合
物である。
本発明の範囲内で最も好ましい化合物は、3−クロロ−
6−[4−(3−フエニル−2−プロペニル)−1−ビ
ペラノニル1ビリグノン、その製薬学的に許容し得る酸
付加塩及びその可能な立体化学的異性体型からなる群よ
り選ばれる。
一般に式(1)の化合物は当該分野において公知のN−
アルキル化法に従って、式(n)のアミンを式(1)の
試薬と反応させて製造することができる。
(III)     (If) 式(III)において、胃は適当な反応性の離脱性基(
teavinggroup)、例えばハロ、即ち、フル
オロ、クロロ、ブロモまたはヨード、或いはスルホニル
オキシ基、例えばメチルスルホニルオキシまたは4−メ
チルフェニルスルホニルオキシ、CI〜C6アルキルオ
キシまたはC3〜C6アルキルチオ基を表す。
式(II)と式(I[I)の化合物との反応を有利には
不活性有機溶媒、例えば芳香族炭化水素、例えばベンゼ
ン、メチルベンゼン、ジメチルベンゼン等;f氏級アル
カ/−ル、例えばメタ/−ル、エタ/−ル、■−ブタ7
−ル等;ケトン、例えば2−プロパノン、4−メチル−
2−ペンタノン等;エーテル、例えば1,4−ジオキサ
ン、1.1’ −オキシビスエタン、テトラヒドロフラ
ン等;双極性の非プロトン性溶媒、例えばN、N−ツメ
チルホルムアミド(DMF);N、N−ジメチルアセト
アミド(DMA);ジメチルスルホキシド(DI4SO
);ニトロ1ンゼン;1−メチル−2−ピロリジノン;
等巾で行うことができる。反応過程中に遊離する酸を採
り上げるために、適当な塩基、例えばアルカリ金属炭酸
塩または重炭酸塩、水素化ナトリウム或いは有機塩基、
例えばN、N−ノエチルエタンアミンまたはN−(1−
メチルエチル)−2−プロパンアミンの添加を利用する
ことができる。成る場合には、ヨウ化物塩、好ましくは
アルカリ金属ヨウ化物の添加が適当である。またこのア
ルキル化反応を、随時上記の塩基の存在下において、反
応体を共に混合及び/または溶融することによって行う
こともできる。やや昇温を用いて、反応速度を高めるこ
とがでとる。
また式(1)の化合物を、式(II)及び式(lit)
から出発して弐N)の製造に対して上に述べた同様の方
法に従って、式(IV)のアミンを式(IV)の試薬で
N−アルキル化して製造することができる。
(IV)         (V) 式(V)において、−は上に定義した意味を有する。
またR5が3−アリール−3−オキソ−プロピルである
式(1)の化合物は、ホルムアルデヒドまたはその重合
体型の存在下において、適当な溶媒、例えばアルコール
、例えばメタノール、エタノール、2−フロバ/−ル等
巾で適当な1−アリール−エタ7ンを式(IV)のビベ
ラノンと反応させて製造することができる。
また式(1)の化合物を適当な基変換反応によって相互
に転化することができる6例えばR5が(アリール)(
オえソ)C,−C,アルキルである式(1)の化合物を
、適当な還元反応によって、例えば適当な溶媒、例えば
アルコール、例えばメタノール及びエタノール中で出発
化合物を複合金属水素化物、例えば水素化ナトリウムで
処理して、R5が(7リール)(ヒドロキシ)01〜C
6アルキルである式(1)の化合物に転化することがで
きる。
R5が(アリール)C2〜C6アルキニルである式(1
)の化合物を、還元反応を行う際に当該分野において公
知の方法に従って、例えば適当な触媒、例えば木炭に担
持させた白金、木炭に担持させたパラジウム等の触媒の
存在下において出発化合物を水素で処理して、R5が(
アリール)C2〜C6アルケニルである式(1)の化合
物に転化することがでさる。
Rsが(アリール)(ヒドロキシ)C1〜C6アルキル
である式(1)の化合物を適当な消去反応によって、R
5が(アリール)C2〜C6アルケニルである式(1)
の則応する化合物に転化することができる。この転化は
前者の化合物を好ましくは高温で適当な酸性溶液と反応
させて行うことができる。適当な酸性溶液には水入1/
*たは有機溶媒、例えばメタノール、エタノール等との
混合物におけるIllまたはそれ以上の酸例えば硫酸、
塩化水素酸、酢酸等が含まれる。
或いは、出発ヒドロキシ含有化合物を、好ましくは適当
な溶媒、例えばピリジン、N、N−ツメチルホルムアミ
ド(Dt4F)等の存在下において適当な親水剤、例え
ば塩化ホスホリル、塩化チオニル、三塩化リンと反応さ
せることができる。
バがハロである式(1)の化合物を、適当な溶媒、好ま
しくは対応するアルコール中にて出発化合物を適当なア
ルカリ金属アルコレートと反応させて、RがC3〜C6
アルキルオキシである対応する化合物に転化することが
できる。更に、Rがハロである式(1)の化合物を適当
な加水分解反応によって、例えば出発物質を塩基性水溶
液で処理して、式(1)の対応する化合物に転化するこ
とができる。
Rがハロである化合物を当該分野において公知の水添分
解法に従って、即ち、出発化合物を適当な触媒、例えば
木炭に担持させたパラジウム等の触媒の存在下において
、適当な溶媒中で水素雰囲気下にて加熱して、Rが水素
である対応する化合物に転化することができる。
式(1)の化合物を、3価の窒素をそのトオキシド型に
転化するための当該分野において公知の方法に従って、
対応するN−オキシド型に転化することができる。かか
るN−酸化反応は出発化合物を適当な有機または無機過
酸化物と反応させることによって行なわれる。適当な無
機過酸化物は例えば過酸化水素、アルカリ金属またはア
ルカリ土類金属過酸化物、例えば過酸化ナトリウム、過
酸化カリウム、過酸化バリウム等であることができ;適
当な有機過酸化物はバーオ斗シ酸、例えば過安息香酸ま
たはハロ置換された過安息香酸、例えば3−クロロ過I
L香酸等、パーオキソフルカン酸、例えばパーオキソ酢
酸等、アルキルヒドロパーオキシド、例えばjert、
−ブチルヒドロパーオキシドからなることができる。適
当な溶媒は例えば水、低級アルカ/−ル、例えばメタ/
−ル、エタノール、プロパツール、ブタ/−ル等、炭化
水素、例えばベンゼン、メチルベンゼン、ジメチルベン
ゼン等、ケトン、例えば2−プロパ7ン、2−ブタノン
等、ハロゲン化された炭化水素、例えばジクロロメタン
、Fジクロロメタン等、及びかかる溶媒の混合物である
。反応速度を高めるために、反応混合物を加熱すること
が適当であることがある。
上記の全て及び以下の%L造において、反応生成物を反
応混合物から単離することができ、そして必要に応じて
、当該分野において一般に公知の方法に従って、更に精
製することができる。
式(1)の化合物は塩基特性を有し、従って該化合物は
適当な酸、例えば無機酸、例えばハロゲン化水素酸、例
えば塩化水素酸、臭化水素酸等、及び硫酸、硝酸、リン
酸等;或いは有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、ヒド
ロキシ酢酸、2−ヒドロキシプロピオン酸、2−オキソ
プロピオン酸、シェフ酸、プロパンジオン酸、ブタンジ
オン酸、(Z)−2−ブテンジオン酸、(E)−2−ブ
テンジオン酸、2−ヒドロキシブタンジオンfi、2.
3−ジヒドロキシブタンジオン酸、2−ヒドロキシ−1
,2,3−プロパントリカルボン酸、メタンスルホン酸
、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−メチル
ベンゼンスルホン ルファミン酸、2−ヒドロキシ安息香酸、4−7ミノー
2ーヒドロキシ安息香酸等で処理して、その治療的に活
性な無毒性の酸付加塩に転化することができる。
逆に、塩型をアルカリで処理して遊離塩基型に転化する
ことができる。 上記の製造における多くの申開体及び
出発物質は公知の化合物であり、これらのものは例えば
ヨーロッパ特許出願公告第55。
583号及び米国特許第2,985,657号に記載さ
れた如き当該分野において公知の方法に従って製造する
ことができる。
式(II)の申開体は式(Vr)の環式アミンを式(V
)の試薬でアルキル化し、かくして、式(■)の中間体
を製造し、次に基Pを除去して製造することができる。
式(Vl)及び式(■)において、Pは適当な保.J基
、例えばC,〜C6アルキルオキシカルボニル、アリー
ルメトキシカルボニル、アリールメチル、アリールスル
ホニル等である。式(■)におけるPの除去を一般に当
該分野において公知の方法に従って、例えば、アルカリ
または酸性媒質中で加水分解して行うことができる。
’R’ (■)      (V) fi+ (■) 式(■)の中間体は式(Vl)の環式アミンを式(1)
のビリグノンと反応させ、次に式(■)における保護基
Pを除去することによって有利に!li!逍することが
できる。
一\へへ (■) 本発明の化合物はその構造式中に数個の不斉炭素原子を
有している.これらのキラル(cbiral)中心の各
々はR−及びS−立体配置において存在することができ
、このR−及びS−表示法はジャーナル・オフ・オーガ
ニック・ケミストリー(J.Org,Cbc伯.)、垣
、2849〜2867(1970)に記載された規則と
一致する。
更に、本発明の化合物はE−またはZ−型で存在するこ
とができ、またこのE−及び2−表示法はジャーナル・
オブ・オーガニック・ケミストリー、坦、2849〜2
867(1970)に記載された規則と一致する。
式(1)の化合物の純粋な立体化学的異性体型は当該分
野において公知の方法を適用して得ることができる、ノ
アステレオ異性体は物理的分離法、例えば分別結晶及び
クロマトグラフ法、例えば向流分配によって分離するこ
とができ、エナンチオマーはそのノアステレオマ−塩を
光学的活性酸によって分別結晶させて相互に分離するこ
とができる。
また純粋な立体化学的異性体型は、反応が立体特異的に
起こるならば、適当な出発物質の対応する純粋な立体化
学的異性体型から誘導することができる。
式(1)の化合物の立体化学的異性体型は当然本発明の
範囲内に含まれるものとする。
式(1)の化合物及びその製薬学的に許容し得る酸付加
塩は極めて興味ある薬理学的特性を有する。
更に詳細には、本化合物は有効な鎮痛剤であり、該化合
物をそのままで定温動物における痛みを抑制するために
用いることができる。また本化合物は鎮咳特性を有し、
この特性により該化合物は咳の処置に有用であり、そし
て更に本化合物は抗ウィルス活性を示す。弐N)の化合
物及びその製薬学的に許容し得る酸付加塩の有用な特性
を例えば[尾の引っ込め試験」(”The Ta1l 
Witl+drawal Te5t″)及び[ラットに
おける酢酸−誘発された悶え試験](The  Ace
tic  Ac1d−Induced  Writhi
ng in  RatsTest”)によって立証する
ことができる。
式(1)の化合物及びその酸付加塩は、その有用な薬理
学的特性のために、#t4補剤及び鎮咳剤として極めて
有用である。この有用な薬理学的特性にかんがみて、本
化合物は投与目的の、ために種々な製薬学的形態に組成
物化することができる。
本発明の製薬学的組成物を製造するために、活性成分と
して塩基または酸付加塩型における特定の化合物の製薬
学的有効量を製薬学的に許容し得る担体との十分な混合
物として配合し、この担体は投与に望ましい組成物の形
態に応じて、広く種々な形態をとることができる。製薬
学的組成物は好ましくは経口、肛門部投与、経皮または
非経腸注射に適する一体となった投与形態が望ましい。
例えば経口投与形態における組成物を製造する際に、普
通の製薬学的媒質、例えば経口用液体調製物、例えば懸
濁液、シロップ、エリキシル及び溶液の場合には、水、
グリコール、油、アルコール等;或いは粉剤、欠削、カ
プセル剤及び錠剤の場合には、固体の担体、例えば殿粉
、糖、カオリン、潤滑剤、バインダー、崩壊剤等を用い
ることができる。投与の容易さのために、錠剤及びカプ
セル剤が最も有利な経口投与単位形態であり、この場合
に固体の製薬学的担体を用いることは明白である。非経
腸用組成物に対しては、担体は通常中なくとも大部分が
無菌の水からなるが、例えば溶解を助けるために他の成
分を含ませることがでトる。例えば注射溶液は塩水溶液
、グルコース溶液または塩水及びグルコース溶液の混合
物からなる担体によって製造することができる。また注
射可能な懸濁液を製造することができ、この場合、適当
な液体担体、懸濁剤等を用いることができる。経皮投与
に適する組成物においては、随時担体は浸透増強剤及び
/または適当な湿潤剤がらなり、該担体は随時小割合に
おいてあらゆるa類の適当な添加物と配合されていても
よく、該添加物は皮膚に認められるほどの有害な作用を
もたらさぬものである。該添加物は皮膚への投与を促進
することがでさ、そして/または所望の組成物を製造す
るために助けとなることがで終る。これらの組成物を種
々な方法で、例えば経皮脂剤、点滴、軟膏として投与す
ることができる。
式(1)の酸付加塩は、対応する塩基型よりもその水に
対する溶解度が増加するために、水性組成物の製造にお
いて明らかにより適している。
投与の容易さ及び投薬の均一性のために、投与単位形態
において上記の製薬学的組成物を調製物化することが特
に有利である。本明細書に用いた如き投与単位形態とは
一体となった投薬量として適する物理的に分離した単位
を示し、各単位は必要な製薬学的担体との配合物として
所望の治療効果を生ずるために計算された活性成分のあ
らがじゆ決められた量を含有する。
かかる投与単位形態の例は錠剤(刻み目付または被覆さ
れた錠剤を含む)、カプセル剤、火剤、粉剤小包、ウェ
ハース、注射溶液または懸濁液、茶さじ一杯分、大さじ
一杯分等、及びその分けた倍量である。
本化合物の鎮痛活性にかんがみて、本発明は定温動物に
おける痛みを予防または防除する方法を提供することが
明白である。該方法は製薬学的担体との配合物として式
(Hの化合物、そのN−オキシド型、製薬学的に許容し
得る酸付加塩またはその立体化学的異性体型の鎮痛的に
有効量を全身的に投与することからなる。
定温動物における痛みを予防または防除する際に、当該
分野に精通せる者にとっては後記の試験結果から有効量
を容易に決定することができる。
特定の場合に応じて、投与する活性成分の量は広範囲に
変えることができるが、一般に約0.1B/に8体重〜
250mg/に8体重、好ましくは0.5ωg/kg体
重〜50mB/kg体重の投薬量を1回またはくり返し
投与することが有効であることがわかった。
以下の実施例は本発明を説明するものであり、その全て
の解釈において本発明の範囲を限定するものではない。
実施例中、特記せぬ限り、全ての部は重量部である。
”LILz月l 実施例1 メチルベンゼン9009中のへキサヒドロ−111−1
,4−ジアゼピン300部の撹拌された溶液に3,6−
ノクロロビリダジン75nを加えた。全てを4時間撹拌
し、そして還流させた。反応混合物を蒸発させた。残渣
に水を加えた。生成物をトリクロロメタンで抽出した。
抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。
残渣を2−プロパツール及びエタノール中で塩酸塩に変
えた。塩を瀘別し、乾燥し、1−(6−クロロ−3−ピ
リダジニル)−へキサヒドロ−111−1,4−ノアゼ
ビンー塩酸塩28部(22%)を得た(1)。
同様の方法において、また次のものを91造した:4−
(6−クロロ−5−メチル−3−ピリダジニル)−1−
ピベラノンカルボン酸エチル;融点132.2℃(2)
;ヘキサヒドロ−1−(6−フエニル−3−ピリダジニ
ル)−11(−1,4−ジアゼピン、残渣として(3)
;3−クロロ−6−(3−メチル−1−ピペラジニル)
ピリグシン;融点78.6℃(4); シス=(E)−2,5−ツメチル−1−(3−フエニル
−2−プロペニル)ビペラノン、残渣として(5);及
び3−クロロ−6−(3,5−ツメチル−1−ピペラジ
ニル)ビリグノン(6)。
実施例2 4−(6−クロロ−5−メチル−3−ビリグツニル戸1
−ビベラノンカルボン酸エチル22部、水酸化カリウム
28部屋V1−ブタノール160部の混合物を11流下
で一夜撹拌した。反応混合物を蒸発させた。水を加えた
生成物をジクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、
濾過し、そして蒸発させた。2,2′−オキシビスプロ
パンを加えた。生成物を瀘別し、乾燥し、3−クロロ−
4−メチル−6−(1−ピペラジニル)ビリグツ21フ
部(100%)を得た(7)。
実施例3 (E)−(3−クロロ−1−プロペニル)ベンゼン15
.3部、2−7チルビベ2ノン12部、炭酸カリウム2
8.5部及びN、N−ツメチルホルムアミド225部の
混合物を65°Cで一夜撹拌した0反応混合物を氷水中
に注ぎ、生成物をジクロロメタンで抽出した。抽出液を
乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゲル
上で、溶離剤とトリクロロメタン及びメタノールの混合
物(96:4容量比)を用いてカラムクロマトグラフィ
ーによって精製した。純粋な7ラクシ3ンを補集し、溶
離剤を蒸発させた。残渣を2−プロパノール中で塩酸塩
に変えた。塩を瀘別し、乾燥し、(E)−3−メチル−
1−(3−フエニル−2−プロペニル)ビペラノン二塩
酸塩8.27部(28,6%)を得た;融、α202°
C(8)。
B、目・ 八 の!i!友 実施例4 3.6−ノクロロピ11ダジン3.8部、1−(3−フ
エニル−2−プロペニル)ビベラノン4.1部、炭酸ナ
トリウム6.4g及びN、N−ツメチルホルムアミド1
80部の混合物を65°Cで一夜攪拌した。反応混合物
を氷水中に注いだ。生成物を瀘別し、ジクロロメタンに
溶解した。有機層を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、そし
て蒸発させた。残渣をシリカゾル上で、溶離剤としてト
リクロロメタン及び〆り/−ルの混合物(98:2容量
比)を用いてカラムクロマトグラフィーによりて精製し
た。純粋な7ラクシヨンを補集し、溶離剤を蒸発させた
。残渣を2−プロパ/−ルから結晶させた。生成物を瀘
別し、乾燥し、(E)−3−クロロ−6=(4−(3−
フエニル−2−プロペニル)−1−ピペラジニル]ビリ
グジン3.7部(58,8%)を得た;融点129.0
℃(1)。
同様の方法において、また次のものを製造した:(E)
−3−クロロ−6−[2−メチル−4−(3−フエニル
−2−プロペニル)−1−ピペラジニル1ビリグノンー
塩酸塩半水和物:融点138.4℃(2)。
実施例5 3.6−ノプロモピリダジン6部、!−(3−フエニル
−2,−プロペニル)ピペラジン4.1部、炭酸ナトリ
ツム6.4部及びN、N−ツメチルアセトアミド180
1flSの混合物を65°Cで一夜撹拌した。反応混合
物を氷水中に注いだ。生成物を瀘別し、ジクロロメタン
に溶解した。
この溶液を水で洗浄し、乾燥し、瀘過し、そして蒸発さ
せた。残渣をエタノール及V2−プロパツールの混合物
から結晶させた。生成物を瀘別し、乾燥し、(E)−3
−ブロモ−6−[4−(3−フエニル−2−プロペニル
)−1−ビベラノニル]ピリダジン2.9部(40,3
%)を得り;融点134.6°C(3)。
実施例6 <3−クロロ−1−フロベニル)ベンゼン3g、3−メ
トキシ−6−(1−ピペラジニル)ビリグツ23部、炭
酸ナトリウム3.2部及びN、N−ツメチルアセトアミ
ド90部の混合物を60℃で一夜撹拌した。反応混合物
を水中に注いだ。生成物を瀘別し、トリクロロメタンに
採り入れた。この溶液をシリカゾル上で、溶離剤として
トリクロロメタン及びメタノールの混合物(97:3容
量比)を用いてカラムクロマトグラフィーによってIl
lな。有機層を乾燥し、瀘過し、そして蒸発させた。残
渣を2−プロパ/−ルから結晶させた。生成物を瀘別し
、乾燥し、(E)−3−メトキシ−6−[4−(3−フ
エニル−2−プロペニル)−1−ピペラジニル1ビリグ
ノン1部(21%)を得た;融点135.0℃(4)。
実施例7 4−90ロー1−(3−クロロ−1−7’ロベニル)ベ
ンゼン4.7g、3−クロロ−6−(1−ピペラジニル
)ビリグツ24部、炭酸ナトリツム5.3部及びN、N
−ツメチルホルムアミド72部の混合物を65℃で一夜
撹拌した。反応混合物を蒸発させた。水を加えた。生成
物を瀘別し、水で洗浄し、トリクロロメタンに溶解した
。有81層を乾燥し、瀘過し、そして蒸発させた。残渣
をメタ7−ル及び2−プロパツールの混合物から結晶さ
せた。生成物を瀘別し、乾燥し、(E)−3−クロロ−
6−[4−[3−(4−クロロフェニル)−2−プロペ
ニル]−1−ピペラジニル]ビリグジン4.5部(64
%)を得た:融点177.9℃(5)。
同様の方法において、また次のものを製造した:実施例
8 3−フエニル−2−プロピノールメタンスルホネート(
エステル)6.9部、3−クロロ−6−(1−ピペラジ
ニル)ビリグツ26部、炭酸ナトリウム9.54部及び
N、N−ツメチルホルムアミド180部の混合物を±6
5°Cで一夜撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、生成
物をジクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、瀘過
し、そして蒸発させjこ。残渣を2−プロパツールから
結晶させた。生成物を濾別し、乾燥し、3−クロロ−6
−[4−(3−フエニル−2−プロピニル)−1−ピペ
ラジニル1ヒ’) r シン7.88′1s(83,1
%)を得た;融点123,2°C(20)。
実施例9 (E)−(3−クロロ−1−プロペニル)ベンゼン3.
5部、3−クロロ−6−(3−メチル−1−ピペラジニ
ル)ビリグツ24.8部、炭酸ナトリウム6.4部及び
4−メチル−2−ペン772200部の混合物を、水分
離器を用いて、還流下で週末にわたって撹拌した。冷却
後、水を加え、1(りを分離しrこ。有8!層を乾燥し
、瀘過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゾル上で、
溶離剤としてトリクロロメタン及びメタノールの混合物
(98,5:1.5容量比)を用いてカラムクロマトグ
ラフィーによって精製した。純粋な7ラクシaンを捕集
し、溶離剤を蒸発させた。残渣を2−プロパ/−ルから
結晶させた。生成物を濾別し、乾燥し、(E)−3−ク
ロロ−6−[3−メチル−4−(3−フエニル−2−プ
ロペニル)−1−ピペラジニル]ピリダジン1部(13
,5%)を得た;融点117.2℃(21)。
同様の方法において、また次のものをgl造しjこ:(
E)−3−クロロ−6−[2−メチル−4−(3−フエ
ニル−2−プロペニル)−1−ピペラジニル]ピリダジ
ン(22);(E)−3−クロロ−6−(2,3−ツメ
チル−4−(3−フエニル−2−フロベニル)−1−ピ
ペラジニル]ピリダジン(23);(シス)−(E)−
3−クロロ−6−[2,5−ツメチル−4−(3−フェ
ニ1ルー2−フロベニル)−1−ピペラジニル1ビリグ
ノンー塩酸塩;融点123,0℃(24);(E)−3
−クロロ−6−[3,5−ツメチル−4−(3−フエニ
ル−2−プロペニル)−1−ピベラノニル]ピリダジン
;融点129.8℃(25);及1 (E)−3−クロロ−6−[2,6−シメチルー4−(
3−フエニル−2−プロペニル)−1−ピペラジニル]
ピリダジン(26)。
実施例10 2−プロパ/−ル200部中の3−フエニル−6−(1
−ピペラジニル)ビリグノン7.2部の溶液を塩化水素
で飽和しr:、2−プロパ/−ルで酸性にした。1−7
エ二ルエタノン4.3部及びポリ(オキシメチレン)0
.9部を加え、全体を3時間撹拌した。ポリ(オキシメ
チレン)0.9部の添加後、全体を週末にわrこって撹
拌し且つ還流させjこ。生成物を濾別し、乾燥し、1−
7ヱニルー3−[4−(6−7ヱニルー3−ビリグツニ
ル)−1−ビペラノニル1−1−プロパ/ンニ塩酸塩6
.9部(51,6%)を得tこ;融点191’C(27
)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを91造した: 3−[4−(6−クロロ−3−ビリグツニル)−1−ビ
ベラノニル]−1−フエニル−1−プロパノン;融点1
38.2°C(28);及び 3−[4−(6−クロロ−5−メチル−3−ビリグツニ
ル)−1−ピペラジニル]−1フェニルー1−プロパ/
ン;融点131゜3’C(29)。
実施例11 3−[4−(6−クロロ−3−ビリグツニル)−1−ピ
ペラジニル]−t−7,ニル−1−プロパ7ン3M及び
メタノール80部の撹拌された混合物に水素化ホウ素ナ
トリウム0.76部を一部づつ加えた。添加終了後、撹
拌を室温で20時間続けた。反応混合物を蒸発させた。
水を加えた。生成物をトリクロロメタンで抽出した。
抽出液を乾燥し、瀘過し、そして蒸発させた。残渣を2
−プロパツール及び2.2′ −オキシビスプロパンの
混合物から結晶させた。生成物を濾別し、乾燥し、4−
(6−クロロ−3−ビリグツニル)−〇−フェニルー1
−ビベラノンプロパ7−ル2.5部(83%)を得た;
融点144.5℃(30)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: α−フエニル−4−(6−フエニル−3−ビリグツニル
)−1=ビベラジンプロバノール;融点162,9°C
(31)。
実施例12 3−クロロ−6−(4−(3−フエニル−2−プロピニ
ル)−1=ピペラジニル]ビリグノン6.3g、メタノ
ール中の4%チオフェン溶fi3部及びメタノール12
0部の混合物を木炭に担持させた5%白金触媒2部と共
に常圧及び室温で水素添加した。計算量の水素を吸収し
た後、触媒を濾別し、濾液を蒸発させた。残渣をシリカ
ゾル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアセトニ
トリルの混合物(70:30容量比)を用いてカラムク
ロマトグラフィーによって精製した。
純粋な7ラクシ9ンを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残
渣を2−プロパ/−ルから結晶させた。生成物を濾別し
、乾燥し、(Z)−3−クロロ−6−[4−(3−フエ
ニル−2−プロペニル)−1−ピペラジニル1ビ+)f
’ノン1.6部(25,4%)を得た;融点11B、O
’C(32)。
実施例13 ベンゼンメタ/−1130部中のナトリウム1.28′
lSの撹拌された溶液に(E)−3−クロロ−6−[4
−(3−7ヱニル−2−プロペニル 7、9部を加え、撹拌を±170°Cで6時間続けた。
冷却後、水及びジクロロメタンを加えjこ6分離した有
機層を乾燥し、瀘過し、そして蒸発させた。残渣をシリ
カゾルにで、溶離剤としてトリクロロメタン及びメタノ
ールの混合物(98.5:1.5容量比)を用いてカラ
ムクロマトグラフィーによって精製した。純粋な7ラク
シツンを捕集し、溶離剤を蒸発させた。
残渣を2−プロパ7ールから結晶させた.生成物を濾別
し、乾燥し、(E)−6−[4−(3−フエニル−2−
プロペニル)−1−ピペラジニル]−3(211)−ビ
リダジノン0,8i(10.7%)を得た;融点174
.8℃(33)。
実施例14 2−プロパツール80部中の(E)−3−クロロ−6−
[4−(3−フエニル−2−7’ロベニル)−1−ピペ
ラジニル1ピリダジン3.93部の撹拌された溶液に、
2−プロβ7240部中の(2)−2−ブテンジオン酸
1.5部の温溶液を加えた.塩を濾別し、乾燥し、(E
)−3−クロロ−6=(4−(3−フエニル−2−フロ
ベニル)−1−ピペラジニル1ピリダジン(z)−2−
ブテンジオン酸) (1:1)5.3部(98.4%)
を得た;融点179.8℃(34)。
同様の方法において、また次のものを製造した:(E)
−3−クロロ−6−(4−(3−フエニル−2−プロペ
ニル)−1−ピペラジニル]ビリグノンー塩酸塩;融点
245.8’C (35); (+)−(E)−3−クロロ−6−[4−(3−フエニ
ル−2−プロペニル戸1ーピペラジニル1ビリグノン[
8−(R★,R*)]−]2.3ーノヒドロキシブタン
ノオエート1:1)半水和物:融点131.9℃;[α
]θ=+9.67 (c=1%、メタノール>(36)
;及1 (E)−3−クロロ−6−[4−(3−7二二ルー2−
プロペニル)−1−ピペラジニル】ビリダジンニ塩酸塩
;融点249.7’C(37)。
実施例15 トリクロロメタン300部中の(E)−3−クロロ−6
−[4−(3−フエニル−2−プロペニル)−1−ビベ
ラノニ?し]ビリグノン10i’lSの撹拌され且つ冷
却されたく水浴、−15°C)溶液に3−クロロベンゼ
ンカルボパーオキソイック酸5.5部を一回で加えた。
混合物を室温で3時開反応させ、再び冷却し、−夜で室
温にした。冷却しながら更に3−クロロベンゼンカルボ
パーオキソイック酸5.5部を加え、混合物を室温にし
た。この混合物を炭酸水素す) +7ウム溶液で2回洗
浄した。有8!層を乾燥し、瀘過し、そして±38゛C
で蒸発させた。残渣を2−プロパ/−ル中で2 、3 
1L’i問撹件した.沈殿した生成物を濾別し、トリク
ロロメタン、メタ/−ル及ゾ水酸化アンモニウム(90
:10:1容量比)の混合物に溶解し、この混合物を、
溶離剤として同一混合物を用いて、シリカゲル上で瀘過
した。
所望の7ラクシタンを蒸発させ、残渣を2,2′ −オ
キシビスプロパン中で沸騰させた。生成物を濾別し、ア
セトニトリルから結晶させた。生成物を濾別し、真空下
で乾燥し、(E)−3−りロロー6−[4−(3−フエ
ニル−2−フロベニル)−1−ピペラジニル1ピリダジ
ン、4−オキシド1.2部(11.3%)を得た;融点
141.7“C(38)。
旺釆31’−  −、11 式(1)の化合物及びその薬理学的に許容し得る酸付加
塩の有用な薬理学的特製を「尾の引っ込め試験」及び[
ラットにおける酢酸−誘発された悶え試験」によって立
証することができる。
実施例16 L些肚ユ込及ス1 体重200±5gの雄ウィスター(14ister)ラ
ットを一夜断食させ、水は十分に与えた。塩化ナトリウ
ムで等張にした種々な濃度の試験化合物を試験動物に経
口的に投与した。かくして処置したラットを個々の拘束
かごに入れた。投与して種々な期間後、55℃の一定温
度で水を満たしたコツプの中に尾の底部の5cm部分を
浸漬した。典型的な尾の引っ込め反応を浸漬後10秒間
評価した。mg/kg体重におけるED5.値を、試験
動物の50%において10秒問を越えて典型的な尾の引
っ込め反応を抑制し得る試験化合物の投薬量として決定
した。多数の式<1)を有する化合物及びその製薬学的
に許容し得る酸付加塩にか1する該EDso値を11表
に示した。
実施例17 ムム上起J已た動」眉二4兄−された層成]u(ラット
における酢酸−誘発された悶試験は試験化合物の鎖捕特
性の評価に対する有用な手段であることが知られている
[これについてはドラッグ・リサーチ(DrugRes
earch)、25.1505−1509(1975)
参照1゜ 九九 体重的100gのウィスター・ラットを用いた。ラット
に1%酢酸水溶液0.5mlを腹腔的注射し、観察する
ために個々のガラス容器に入れた。注射後10分以内に
少なくとも10回の悶えを示すラットを選んだ。5分後
(酢酸処置して15分後)、試験化合物を投与した。4
5分後(酢酸処置して60分後)、動物を15分間観察
し、この開の悶え回数を数えた。試験動物の50%にお
ける最少有効投薬量(ED、。)を、試験動物の50%
において15分開開観察期間中に悶え数を15回以下に
減じ得るmg/kg体重における投薬量として決定した
多数の式(1)を有する化合物及びその製薬学的に許容
し得る酸付加塩に対する該ED5゜値を第1表に示した
剃」−友 旺一【閥1Lu 次の調製物は本発明に従って動物及び人間の患者に全身
的に投与するために適する投与単位形態における代表的
な製薬学的組成物を例示するものである。
これらの実施例に用いた如き「活性成分」(^、■、)
は式(1)の化合物またはその製薬学的に許容し得る酸
付加塩に関する。
実施例18:経口用ドロップ ^、1.500gを2−ヒドロキシプロピオン酸0,5
1及びポリエチレングリコール1.51に60〜80’
Cr溶解した。30〜40℃に冷却後、ポリエチレング
リコール351を加え、この混合物を十分に撹拌した。
次に精製水2.51中のナトリウムサッカリン1750
gの溶液を1加え、撹拌しながら、ココア風味剤2.5
1及び容量501にするために十分な量のポリエチレン
グリフールを加え、1m1当たり^、 I、 IOBか
らなる経口用ドロップ溶液を製造した。生じた溶液を適
当な容器に充填した。
実施例19:経口用溶液 4−ヒドロキシ安息香酸メチル98及び4−ヒドロキシ
安息香酸プロピル1gを沸騰している精製水41!に溶
解した。この溶液3N中にまず2.3−ジヒドロキシブ
タンジオイック酸108、その後、^、1.20gを溶
解した。後者の溶液を前者の溶液の残りの部分と合液し
、これに1.2.3−プロパントリオール1212及び
70%ソルビトール溶液31を加えた。ナトリウムサッ
カリン40gを水0.51に溶解し、きいちごエツセン
ス2齢r及びグーズベリーエッセンス2mi’を加えた
。後者の溶液を前者と合液し、十分な量の水を加元て容
量2ONにし、茶さじ一杯(5社)当たり活性成分20
Bからなる経口用溶液を製造した。生じた溶液を適当な
容器に充填した。
実施例20: カプセル剤 八、I、20g、ラツリル硫酸ナトリウム6g、殿粉5
68、ラクトース568、コロイド状二酸化ケイ$0.
8g及びステアリン酸マグネシウム1.2gを共にはげ
しく撹拌した。次に生じた混合物を活性成分各2+ls
gからなる1000個の適当な硬質ゼラチンカプセルに
充填しrこ。
実施例21:フィルム−被覆した錠剤 綻ぶズiへ翌り一 ^、 I、 100g、ラクトース570g及び殿粉2
00gの混合物を十分に混合し、その後、本釣200@
i’中のドデシル硫酸ナトリウム5g及びポリビニルピ
ロリドン[コリトン−K(Kollidon−K 90
■]108の溶液で湿らせた。湿った粉末混合物をふる
いにかけ、乾燥し、再びふるいにかけた1次に微結晶性
セルロース[アビセル(Avieelo月100g及び
水素添加した植物脂[ステロテックス(Sterote
x■)]15gを加えた。全体を十分に混合し、錠剤に
圧縮し、各々活性成分!Omgを含有する10,000
個の錠剤を得た。
l 変性エタ/−ルア5m?jzのメチルセルロース[メト
セル(Methocel)60 IIに■]10gの溶
液に、ジクロロメタン150aji中のエチルセルロー
ス[エトセル(Ethocel)22 cps015g
の溶液を加えた。次にジクロロメタン75m1及び1.
2.3−プロパントリオール2.5τ偽lを加えた。ポ
リエチレングリコール10gを′/f!融し、そしてジ
クロロメタン75m1に溶解した。後者の溶液を曲者に
加え、次にオクタデカン酸マグネシウム2,5g、ポリ
ビニルピロリドン5g及び濃色素懸濁液[オバスブレイ
(Opaspray)K−1−2109■130m1を
加え、全体を均質化した。
被覆装置中にてかくして得られた混合物で錠剤芯を被覆
した。
実施例22:注射溶液 4−ヒドロキシ安息香酸メチル1.8g及び4−ヒドロ
キシ安息香酸プロピル0.2gを注射用の沸騰本釣0.
5eに溶解した6約50’Cに冷却後、撹拌しながら乳
酸4g、プロピレングリコール0,05.及び^、I、
4gを加えた。この溶液を室温に冷却し、十分な量の注
射用水を補足して容111にし、IIIIN当tこり^
、l、4+agの溶液を得tこ。この溶液を濾過によっ
て滅菌しくu、s、p。
Xip、811)、無菌の容器に充填した。
実施例23:生薬 ^、1.3gヲポリエチレングリフール40025++
+N中の2.3−ジヒドロキシブタンジオイック酸3g
の溶液に溶解した。表面活性剤[スパン(SPANo)
]128及び300gにするために十分な量のトリグリ
セリド[ワイテプゾル(Witepsol)555■]
を共に溶融した。後者の混合物を前者の溶液と十分に混
合した。かくして得られた混合物を37〜38°Cの温
度で型に注ぎ、各々活性成分30−8を含有する100
個の生薬を製造した。
[1[M人 ノヤンセン・7アーマシユーチカ・ナーム
ローゼ・7エン7−トシャツ ブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Rは水素、ハロ、C_1〜C_6アルキルオキシ
    、ヒドロキシまたはフエニルであり; mは整数2または3であり; R^1、R^2、R^3及びR^4は各々独立して、水
    素またはC_1〜C_6アルキルであるか;或いはR^
    3及びR^4は異なる炭素原子において置換され、R^
    3及びR^4は一緒になって2価の基−CH_2−CH
    _2−を形成することができ;R^5は(アリール)C
    _2〜C_6アルケニル、(アリール)C_2〜C_6
    アルキニル、(アリール)(ヒドロキシ)C_1〜C_
    6アルキルまたは(アリール)(オキソ)C_1〜C_
    6アルキルであり;ここに、アリールはハロ、C_1〜
    C_6アルキル、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ
    、C_1〜C_6アルキルオキシ、ヒドロキシ及びC_
    1〜C_6アルキルオキシカルボニルよりなる群か ら各々独立に選ばれる3個までの置換基で 随時置換されていてもよいフエニル;チエ ニル;及びナフタレニルである、 を有する化合物、そのN−オキシド型、製薬学的に許容
    し得る酸付加塩またはその可能な立体化学的異性体型。 2、Rがハロであり、R^5が3−アリール−2−プロ
    ペニルであり、R^1、R^2、R^3及びR^4が水
    素であり、そしてmが2である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 3、化合物が3−クロロ−6−[4−(3−フエニル−
    2−プロペニル)−1−ピペラジニル]ピリダジンであ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、適当な製薬学的担体及び活性成分として式▲数式、
    化学式、表等があります▼( I ) 式中、Rは水素、ハロ、C_1〜C_6アルキルオキシ
    、ヒドロキシまたはフエニルであり; mは整数2または3であり; R^1、R^2、R^3及びR^4は各々独立して、水
    素またはC_1〜C_6アルキルであるか;或いはR^
    3及びR^4は異なる炭素原子において置換され、R^
    3及びR^4は一緒になって2価の基−CH_2−CH
    _2−を形成することができ;R^5は(アリール)C
    _2〜C_6アルケニル、(アリール)C_2〜C_6
    アルキニル、(アリール)(ヒドロキシ)C_1〜C_
    6アルキルまたは(アリール)(オキソ)C_1〜C_
    6アルキルであり;ここに、アリールはハロ、C_1〜
    C_6アルキル、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ
    、C_1〜C_6アルキルオキシ、ヒドロキシ及びC_
    1〜C_6アルキルオキシカルボニルよりなる群か ら各々独立に選ばれる3個までの置換基で 随時置換されていてもよいフエニル;チエ ニル;及びナフタレニルである、 を有する化合物、そのN−オキシド型、製薬学的に許容
    し得る酸付加塩またはその可能な立体化学的異性体型の
    鎮痛的有効量からなる組成物。 5、Rがハロであり、R^5が3−アリール−2−プロ
    ペニルであり、R^1、R^2、R^3及びR^4が水
    素であり、そしてmが2である特許請求の範囲第4項記
    載の組成物。 6、化合物が3−クロロ−6−[4−(3−フエニル−
    2−プロペニル)−1−ピペラジニル]ピリダジンであ
    る特許請求の範囲第4項記載の組成物。 7、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Rは水素、ハロ、C_1〜C_6アルキルオキシ
    、ヒドロキシまたはフエニルであり; mは整数2または3であり; R^1、R^2、R^3及びR^4は各々独立して、水
    素またはC_1〜C_6アルキルであるか;或いはR^
    3及びR^4は異なる炭素原子において置換され、R^
    3及びR^4は一緒になって2価の基−CH_2−CH
    _2−を形成することができ;R^5は(アリール)C
    _2〜C_6アルケニル、(アリール)C_2〜C_6
    アルキニル、(アリール)(ヒドロキシ)C_1〜C_
    6アルキルまたは(アリール)(オキソ)C_1〜C_
    6アルキルであり;ここに、アリールはハロ、C_1〜
    C_6アルキル、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ
    、C_1〜C_6アルキルオキシ、ヒドロキシ及びC_
    1〜C_6アルキルオキシカルボニルよりなる群か ら各々独立に選ばれる3個までの置換基で 随時置換されていてもよいフエニル;チエ ニル;及びナフタレニルである、 を有する化合物、そのN−オキシド型、製薬学的に許容
    し得る酸付加塩またはその可能な立体化学的異性体型の
    鎮痛的有効量を定温動物に全身的に投与することを特徴
    とする痛みにかかった定温動物における痛みの予防また
    は防除方法。 8、Rがハロであり、R^5が3−アリール−2−プロ
    ペニルであり、R^1、R^2、R^3及びR^4が水
    素であり、そしてmが2である特許請求の範囲第7項記
    載の方法。 9、化合物が3−クロロ−6−[4−(3−フエニル−
    2−プロペニル)−1−ピペラジニル]ピリダジンであ
    る特許請求の範囲第7項記載の方法。 10、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Rは水素、ハロ、C_1〜C_6アルキルオキシ
    、ヒドロキシまたはフエニルであり; mは整数2または3であり; R^1、R^2、R^3及びR^4は各々独立して、水
    素またはC_1〜C_6アルキルであるか;或いはR^
    3及びR^4は異なる炭素原子において置換され、R^
    3及びR^4は一緒になって2価の基−CH_2−CH
    _2−を形成することができ;R^5は(アリール)C
    _2〜C_6アルケニル、(アリール)C_2〜C_6
    アルキニル、(アリール)(ヒドロキシ)C_1〜C_
    6アルキルまたは(アリール)(オキソ)C_1〜C_
    6アルキルであり;ここに、アリールはハロ、C_1〜
    C_6アルキル、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ
    、C_1〜C_6アルキルオキシ、ヒドロキシ及びC_
    1〜C_6アルキルオキシカルボニルよりなる群か ら各々独立に選ばれる3個までの置換基で 随時置換されていてもよいフエニル;チエ ニル;及びナフタレニルである、 を有する化合物、そのN−オキシド型、製薬学的に許容
    し得る酸付加塩またはその可能な立体化学的異性体型を
    製造するにあたり、 a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) のアミンを反応に不活性な溶媒中にて式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、Wは反応性の離脱性基を表す、 の試薬でN−アルキル化するか;或いは b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) のアミンを反応に不活性な溶媒中にて式 W−R^5(V) 式中、Wは反応性の離脱性基を表す、 の試薬でN−アルキル化するか;または随時式( I )
    の化合物を当該分野において公知の基変換法に従って相
    互に転化し、必要に応じて、式( I )の化合物を好ま
    しくは反応に不活性な溶媒中にて過酸化物で処理してN
    −オキシド型に転化し;そして更に必要に応じて、式(
    I )の化合物を適当な酸で処理して治療的に活性な無
    毒性の酸付加塩型に転化するか、または逆に、酸付加塩
    をアルカリによって遊離塩基型に転化し;そして/また
    はその立体化学的異性体型を製造する ことを特徴とする上記式( I )の化合物、そのN−オ
    キシド型、製薬学的に許容し得る酸付加塩またはその可
    能な立体化学的異性体型の製造方法。 11、3,6−ジクロロピリダジンまたはその酸付加塩
    を適当な反応に不活性な溶媒中にて1−(3−フエニル
    −2−プロペニル)ピペラジンと反応させ;そして必要
    に応じて、かくして得られる化合物を適当な酸で処理し
    て治療的に活性な無毒性の酸付加塩型に転化するか、ま
    たは逆に、酸付加塩をアルカリによって遊離塩基型に転
    化することを特徴とする(E)−3−クロロ−6−[4
    −(3−フエニル−2−プロペニル)−1−ピペラジニ
    ル]ピリダジンまたはその製薬学的に許容し得る酸付加
    塩からなる群より選ばれる化合物の製造方法。
JP61171940A 1985-07-31 1986-07-23 新規な(4−置換−ピペラジニル)ピリダジン類 Pending JPS6229575A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76084585A 1985-07-31 1985-07-31
US760845 1985-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229575A true JPS6229575A (ja) 1987-02-07

Family

ID=25060338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171940A Pending JPS6229575A (ja) 1985-07-31 1986-07-23 新規な(4−置換−ピペラジニル)ピリダジン類

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0211457A3 (ja)
JP (1) JPS6229575A (ja)
KR (1) KR870001192A (ja)
CN (1) CN86105558A (ja)
AU (1) AU6073986A (ja)
DK (1) DK363186A (ja)
ES (1) ES8802151A1 (ja)
FI (1) FI863120A (ja)
GR (1) GR862022B (ja)
HU (1) HU195501B (ja)
IL (1) IL79549A0 (ja)
NO (1) NO863083L (ja)
NZ (1) NZ216918A (ja)
PH (1) PH22884A (ja)
PT (1) PT83098B (ja)
TN (1) TNSN86117A1 (ja)
ZA (1) ZA865700B (ja)
ZW (1) ZW14886A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521025A (ja) * 1997-10-27 2001-11-06 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ ニコチン性アセチルコリンレセプターに於けるコリン作動性リガンドとしてのヘテロアリールジアザシクロアルカン
US7514436B2 (en) * 2003-07-30 2009-04-07 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives and their use as therapeutic agents
JP2010528089A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ccr2受容体拮抗薬およびその使用
US10568885B2 (en) 2015-07-02 2020-02-25 Centrexion Therapeutics Corporation (4-((3R,4R)-3-methoxytetrahydro-pyran-4-ylamino)piperidin-1-y1)(5-methyl-6-(((2R,6S)-6-(p-tolyl)tetrahydro-2H-pyran-2-citrate

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992433A (en) * 1987-11-23 1991-02-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel pyridazinamine derivatives
MY104343A (en) * 1987-11-23 1994-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv Novel pyridizinamine deravatives
GB8911158D0 (en) * 1989-05-16 1989-07-05 Janssen Pharmaceutica Nv Antiviral pyridazinamines
US5070090A (en) * 1989-05-15 1991-12-03 Janssen Pharmaceutica N.V. Antipicorpaviral herterocyclic-substituted morpholinyl alkylphenol ethers
US5270312A (en) * 1990-11-05 1993-12-14 Warner-Lambert Company Substituted piperazines as central nervous system agents
JP2002543070A (ja) 1999-04-26 2002-12-17 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ ヘテロアリールジアザシクロアルカン類、その製造方法及びその使用方法
US20030176437A1 (en) 2001-08-31 2003-09-18 D.M. Watterson Anti-inflammatory and protein kinase inhibitor compositions and related methods for downregulation of detrimental cellular responses and inhibition of cell death
US7390813B1 (en) 2001-12-21 2008-06-24 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridylpiperazines and aminonicotinamides and their use as therapeutic agents
US7754711B2 (en) 2003-07-30 2010-07-13 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives and their use as therapeutic agents
US7759348B2 (en) 2003-07-30 2010-07-20 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives and their use as therapeutic agents
NZ545265A (en) 2003-07-30 2009-11-27 Xenon Pharmaceuticals Inc Pyridazine derivatives and their use for treating diseases mediated by stearoyl-CoA desaturase (SCD) enzymes
MX2007003321A (es) 2004-09-20 2007-06-05 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos y su uso como agentes terapeuticos.
EP2289510A1 (en) 2004-09-20 2011-03-02 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives for the treatment of diseases mediated by stearoyl-coa desaturase enzymes
US7592343B2 (en) 2004-09-20 2009-09-22 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine-piperazine compounds and their use as stearoyl-CoA desaturase inhibitors
WO2006034440A2 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-coa desaturase inhibitors
CN101084207A (zh) 2004-09-20 2007-12-05 泽农医药公司 杂环衍生物及其作为硬脂酰CoA去饱和酶抑制剂的用途
CN101084212A (zh) 2004-09-20 2007-12-05 泽农医药公司 杂环衍生物及其作为硬脂酰CoA去饱和酶介导剂的用途
EP2316458A1 (en) 2004-09-20 2011-05-04 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
BRPI0517947A (pt) 2004-11-02 2008-10-21 Univ Northwestern composto de piridazina, composições e métodos
AU2016203312B2 (en) * 2004-11-02 2018-05-24 Centre National De La Recherche Scientifique Pyridazine compounds, compositions and methods
WO2006050359A2 (en) 2004-11-02 2006-05-11 Northwestern University Pyridazine compounds and methods
CN101208089A (zh) 2005-06-03 2008-06-25 泽农医药公司 氨基噻唑衍生物作为人硬酯酰-CoA去饱和酶抑制剂
JO2769B1 (en) 2005-10-26 2014-03-15 جانسين فارماسوتيكا ان. في Rapid decomposition of physiologically antagonistic agents of the 2-dopamine receptor
EP2015750A2 (en) 2006-04-28 2009-01-21 Northwestern University Compositions and treatments using pyridazine compounds and cholinesterase inhibitors
AU2007243280A1 (en) 2006-04-28 2007-11-08 Northwestern University Formulations containing pyridazine compounds for treating neuroinflammatory diseases
JO2849B1 (en) 2007-02-13 2015-03-15 جانسين فارماسوتيكا ان. في Dopamine 2 receptor antagonists are rapidly hydrolyzed
AU2008240729B2 (en) 2007-04-23 2012-08-23 Janssen Pharmaceutica N.V. Thia(dia)zoles as fast dissociating dopamine 2 receptor antagonists
JP5431305B2 (ja) 2007-04-23 2014-03-05 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 高速解離性ドパミン2受容体アンタゴニストとしての4−アルコキシピリダジン誘導体
DK2307374T3 (en) 2008-07-31 2017-05-01 Janssen Pharmaceutica Nv PIPERAZIN-1-YLTRIFLUORMETHYL-SUBSTITUTED PYRIDINES AS QUICK DISSOCATING DOPAMIN-2 RECEPTOR ANTAGONISTS
US9260400B2 (en) 2011-05-24 2016-02-16 Universita' Degli Studi Di Bari “Aldo Moro” I-arylpiperazinic ligands of 5-HT7 receptor and use thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2985657A (en) * 1959-10-12 1961-05-23 Paul A J Janssen 1-(aroylalkyl)-4-heterocyclylpiperazines
US5001125A (en) * 1984-03-26 1991-03-19 Janssen Pharmaceutica N.V. Anti-virally active pyridazinamines

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521025A (ja) * 1997-10-27 2001-11-06 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ ニコチン性アセチルコリンレセプターに於けるコリン作動性リガンドとしてのヘテロアリールジアザシクロアルカン
US7514436B2 (en) * 2003-07-30 2009-04-07 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives and their use as therapeutic agents
JP2010528089A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ccr2受容体拮抗薬およびその使用
US10568885B2 (en) 2015-07-02 2020-02-25 Centrexion Therapeutics Corporation (4-((3R,4R)-3-methoxytetrahydro-pyran-4-ylamino)piperidin-1-y1)(5-methyl-6-(((2R,6S)-6-(p-tolyl)tetrahydro-2H-pyran-2-citrate

Also Published As

Publication number Publication date
DK363186A (da) 1987-02-01
IL79549A0 (en) 1986-10-31
DK363186D0 (da) 1986-07-30
ES8802151A1 (es) 1988-04-01
EP0211457A2 (en) 1987-02-25
ZA865700B (en) 1988-03-30
NO863083D0 (no) 1986-07-30
KR870001192A (ko) 1987-03-12
EP0211457A3 (en) 1987-07-22
ZW14886A1 (en) 1988-02-24
HU195501B (en) 1988-05-30
TNSN86117A1 (fr) 1990-01-01
GR862022B (en) 1986-12-24
HUT41772A (en) 1987-05-28
FI863120A (fi) 1987-02-01
NZ216918A (en) 1988-11-29
FI863120A0 (fi) 1986-07-30
CN86105558A (zh) 1987-01-28
PH22884A (en) 1989-01-19
AU6073986A (en) 1987-02-05
PT83098A (en) 1986-08-01
PT83098B (en) 1988-07-13
ES556738A0 (es) 1988-04-01
NO863083L (no) 1987-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229575A (ja) 新規な(4−置換−ピペラジニル)ピリダジン類
US7557121B2 (en) Tetrahydronaphthyridine derivatives
EP0378255B1 (en) 2-Aminopyrimidinone derivatives
EP0156433B1 (en) Anti-virally active pyridazinamines
EP0196132B1 (en) 1,2-benzisoxazol-3-yl and 1,2-benzisothiazol-3-yl derivatives
JP4169368B2 (ja) 脈管形成阻害性ピリダジンアミン
KR100711042B1 (ko) 환상 화합물
US5140029A (en) 2-aminopyrimidinone derivatives
EP0110435B1 (en) Novel ((bis(aryl)methylene)-1-piperidinyl)alkyl-pyrimidinones
EP0232937B1 (en) Anti-histaminic compositions containing n-heterocyclyl-4-piperidinamines
CA1324131C (en) 2-(heterocyclylalkyl)imidazopyridines
IE54024B1 (en) Novel-n-(3-hydroxy-4-piperidinyl) benzamide derivatives
JP3216889B2 (ja) 新規2,9−二置換−4h−ピリド〔1,2−a〕ピリミジン−4−オン
US5932569A (en) Triazolobenzazepine derivatives
JPH0759578B2 (ja) ベンズオキサゾール‐及びベンゾチアゾールアミン誘導体
JPS63150276A (ja) 新規複素芳香族アミン誘導体、これら化合物を含有する医薬組成物およびその製法
JPS60226862A (ja) 抗ウイルス活性ピリダジンアミン類
US7148214B1 (en) Antihistaminic spiro compounds
KR850000413B1 (ko) 3-(1-피페리디닐알킬)-4H-피리도[1, 2-a]피리미딘-4-온 유도체의 제조방법
JPS61148175A (ja) ヒドロキシもしくはアミノ置換(ピペリジニルアルキル)キナゾリン類
JPH0288572A (ja) 抗精神病性を有する3―ピペラジニルベンゾアゾール誘導体
JP3980054B2 (ja) 抗精神病性の4−(1h−インドリル−1−イル)−1−置換ピペリジン誘導体
EP0295742B1 (en) Novel n-(4-piperidinyl) bicyclic condensed 2-imidazolamine derivatives
EP0299566A2 (en) Novel substituted N-(3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamides
JPS6322575A (ja) 4−(アロイルアミノ)ピペリジンブタンアミド誘導体