JPS61148175A - ヒドロキシもしくはアミノ置換(ピペリジニルアルキル)キナゾリン類 - Google Patents

ヒドロキシもしくはアミノ置換(ピペリジニルアルキル)キナゾリン類

Info

Publication number
JPS61148175A
JPS61148175A JP60271704A JP27170485A JPS61148175A JP S61148175 A JPS61148175 A JP S61148175A JP 60271704 A JP60271704 A JP 60271704A JP 27170485 A JP27170485 A JP 27170485A JP S61148175 A JPS61148175 A JP S61148175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
amino
alkyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60271704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745492B2 (ja
Inventor
ヤン・フアンデンベルク
ルド・エドモント・ヨセフイーネ・ケニス
ヨセフス・カルロス・メルテンス
アルベルトウス・ヘンドリクス・マリア・テレジア・フアン・ヘールトウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JPS61148175A publication Critical patent/JPS61148175A/ja
Publication of JPH0745492B2 publication Critical patent/JPH0745492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D239/96Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 有効なセロトニン−拮抗特性を有する(ピペリノニルア
ルキル)−キナゾリン誘導体が米国特許第4,335,
127号に記載されている。本発明の化合物は、キナゾ
リン部分におけるその置換及びそのセロトニン−拮抗特
性増加によって、上記の当該分野において公知の化合物
とは異なる。
本発明は構造式 式中、Rは水素または01〜.アルキルであり;R1は
ヒドロキシ、C1〜1゜アルキルカルボニルオキシ、ア
ミノ、モノ−及びシー(C+〜6アルキル)アミノ、C
1〜1゜アルキルカルボニルアミノ、フェニルメトキシ
またはアジド基であり; R2は水素またはハロであり; Yl及びY2は各々独立して、0またはSであり; AlkはC5〜C,アルカンジイル基であり;QはIH
−インドルー3−イルまたは式%式%() の基であり、但し、Arはアリールであワ;、C=N−
NH,からなる群より選ばれる21価の基であり、 該Rは水素またはC1〜6アルキルであ9、モして該q
は整数2または3であり;A「の定義に用いた如きアリ
ールは随時3個までのハロー、CI〜6フルキルー、C
0〜6アルキルオキシー、トリ7ルオロメチルもしくは
アミ7基で置換されていてもよいフェニル、チェニルま
たはピリジニルである、 によって表わされるキナゾリン誘導体及びその製薬学的
に許容し得る酸付加塩に関する。
上記の定義において、ハロなる用語は一般にフルオロ、
クロロ、ブロモ及びヨードであり;rc。
〜6アルキル」は炭素原子1〜6個を有する直鎖状及び
分技頻状の飽和炭化水素基、たとえばメチル、エチル、
1−メチルエチル、1,1−ツメチルエチル、プロピル
、ブチル、ペンチル、ヘキシル等を含むことを意味し;
「01〜.アルキル」は上に定義した如きC1〜、アル
キル残基及び炭素原子7〜10個を有するその高級同族
体を含むことを意味し;そして[C2〜6アルカンノイ
ル]は炭素原子1〜6個を有する2価の直鎖状または分
枝鎖状アルカンジイル基を含むことを意味する。
式(1)の範囲内で好ましい化合物は、R1がヒドロキ
ン、アミノ、ア七チルアミノまたはアットであり、R′
が水素であり、Rが水素であり、そしてQが−Co、−
Arである化合物である。
式(1)の範囲内で殊に好ましい化合物は、R1R1及
(/R2が好ましい化合物に対して述べた、ものであり
、そしてQが−Co−Ar、但し、Arはハロフェニル
である、である化合物である。
式(I)の範囲内で最も好ましい化合物は3−[2−[
4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリノニル】
エチル]−6−ヒドロキシ−2,4(IH。
3H)−キナゾリンジオン、7−7ミノー3−[4−(
4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジニル1ブチル
−2,4(IH,3H)−キナゾリンジオン、7−アジ
ド−3−[2−[4−(4−フルオロベどジイル)−1
−ピペリジニル1エチル]−2,4(IH,3H)−キ
ナゾリンジオン及びその製薬学的に許容し得る酸付加塩
である。
式(1)の化合物は一般に式(It)の適当な反応性エ
ステルを式(1)のピペリジンと反応させて製造するこ
とができる。
式([1)及び(ffl)において、RI R2、Yl
、Yl、Alk、R及びQは上に定義した通りであり、
モしてWは反応性エステル残基、例えばクロロ、ブロモ
もしくはヨード、またはスルホニルオキシ基、例えばメ
チルスルホニルオキシ、4−メチルフェニルスルホニル
オキシ等である。
上記の反応は不活性有機溶媒、例えば芳香族炭化水素例
えばベンゼン、メチルベンゼン、ジメチルベンゼン等;
低a(4アルカノール、例えばメタ/−ル、エタノール
、1−ブタノ−フレ等;ケトン、例えば2″−プロパノ
ン、4−メチル−2−ペンタ/ン等;エーテル、例えば
1,4−ジオキサン、1゜1′−オキシビスエタン、テ
トラヒドロ7ラン等;N、N−ジメチルホルム7ミド(
DMF):N、N−ジメチルアセトアミド(D M F
 );ニトロベンゼン;1−メチル−2−ピぴリジノン
;等巾で有利に行われる。反応中に遊離する酸を採り上
げるために、適当な塩基、例えばアルカリ金属炭酸塩も
しくは重炭酸塩、水素化す) 17ウム或いは有機塩基
、例えばN、N−ノエチルエタンアミンまたはN−(1
−メチルエチル)−2−プロピルアミンを加えることが
できる。成る場合には、アイオグイド塩、好ましくはア
ルカリ金属アイオグイドの添加が適当である。やや昇温
して反応速度を高めることができる。
式(1)の化合物及1その成る中間体の構造表示を簡単
にするために、以下に式 の基を記号りによって表わすことにする。
また式(Hの化合物は式(ff)の中間体を式(V)の
アミンによって環形成させて製造することもできる。
式(P/)において、R@及びR6−8は各々適当な離
脱性基、例えばCI〜6アルキルオキシ、アミノ並びに
モノ−及びノ(C+〜。)アミノを表わす。
式(■)と(V)との反応において、中間に生ずる式 のアミンを環形成反応開始前に単離することかできる。
更に、式CI)の化合物は式(■)のイソシアネートま
たはインチオシアネートを式(V)のアミンによって環
形成させて製造することができる。
該環形成反応は、随時、比較的高沸点を有する適当な反
応に不活性な溶媒、例えば脂肪族及び芳香族炭化水素、
例えば石油エーテル、ジメチルベンゼン等、エーテル、
例えばテトラヒドロ7フン、水等中にて反応体を共に加
熱することによって有利に行われる。過当な塩基、例え
ばアルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物、例え
ば水酸化カリウム等の添加により、反応速度を高めるこ
とができる。
またR1がアミノである式(1)の化合物、該化合物を
式(I−8)によって表わす、は当該分野において公知
のニトロをアミンに還元する方法に従って、対応する式
(■)のニトロ−置換されたキナゾリンから誘導するこ
ともできる。
適当なニトロをアミンに還元する方法は、例えば比較的
有極性溶媒、例えばアルコール、例えばメタノールまた
はエタ/−ル中で、適当な触媒、例えば木炭に担持させ
た白金の存在下における触媒的水素添加である。成る場
合には、適当な触媒毒、例えば千オフエンを加えること
が有利であることがある。
また式(1)の化合物を当該分野において公知の官能基
転換法に従って相互に転化することができる。
例tばR1がフェニルメチルである式(I)の化合物を
、当該分野において公知の触媒的水添分解法に従って、
R1がヒドロキシである式(1)の化合物に転化するこ
とがでさ;R′が7ミノまたはヒドロキシである式(1
)の化合物を、適当なアシル化剤、例えばアシルハライ
ドまたは酸無水物と反応させて、l(+がそれぞれC1
〜、アルキルカルボニルアミノまたは01〜.アルキル
カルボニルアミノまたはC2〜、フルキルカルボニルオ
キシである式(I)の化合物に転化することができ;R
′がアミ7基である式(r)の化合物を、該7ミノ基を
亜硝酸またはその適当なアルカリ金属もしくはアルカリ
土類金属塩によってジアゾニウム基に転化し、そして次
に該ジアゾニウム基をナトリウムアットまたは他の適当
なアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属アジドでアジ
ド基に転化することにより、R1がアジド基である式(
1)の化合物に転化することができ;R2が水素である
式(I)の化合物を、芳香族環をハロゲン化するための
当該分野において公知の方法に従って、R2がハロであ
る式(I)の化合物に転化することができ;Qが一〇〇
Arである式(Hの化合物を、当該分野において公知の
カルボニルをアルコールに還元する方法に従っ    
  1て、例えば還元剤として水素化ホウ素す) l)
ラムを用いて、Qが−CHOH−A rである式(1)
の化合物に転化することができ;そしてX−^rにおけ
るXが C−(0−C,−@アルキル)2または適当な
酸と反応させて、Qが一〇〇−Arである式(【)の化
合物に転化することができる。
上記の製造における中間体及び出発物質は、例えば米国
特許第4.335,127号に記載された如く、該化合
物または同様な化合物を!taする際の当該分野におい
て公知の方法に従って製造することができる。
式(【)の化合物は塩基性特性を有し、従って本化合物
は適当な酸、例えば無8!酸、例えばハロゲン化水索陵
例えば塩化水素酸、臭化水lii#Lk!?、硫酸、硝
酸、リン酸等;或いは有m酸、例えば酢酸、プロピオン
酸、ヒドロキシ酢酸、2−ヒドロキシ−プロピオン酸、
2−オキソプロピオン酸、シュウ酸、プロハンジオイツ
ク(propanedioic)酸、プタンノオイツク
酸、(Z)−2−プテンクオイツク酸、(E)−2−プ
テンノオイツク酸、2−ヒドロキシプタンノオイツク酸
、2,3−ノヒドロキシプタンシオイツク酸、2−ヒド
ロキシ−1,2,3−プロパントリカルボン酸、メタン
スルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、
4−メチルベンゼンスルホン酸、シクロヘキサンスルフ
ァミン酸、安息香酸、2−ヒドロキシ安息香酸、3−フ
ェニル−2−プロペノン酸、α−ヒドロキシベンゼン酢
酸、4−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸等で処理して
、治療的に活性な無毒性の酸付加塩型に転化することが
できる。逆に塩型をアルカリで処理して遊離塩基型に転
化することができる。
式(1)の化合物及びその製薬学的に活性な酸付加塩は
有用な薬理学的特性を有している。本化合物は極めて有
効なセロトニン−拮抗剤であり、セロ)=ン遊離が主体
となる種々な病気を処置する際に、本化合物をその*主
用いることができる。
セロトニン−拮抗剤としての本化合物の効力は、セロト
ニンの作用における化合物(I)の拮抗活性を試験する
次の試験で得られた結果によって明白である。
断食させた雄ラット(体重210〜235.)からの尾
側動脈を試験に用いた。長さ5〜6CI11及び巾2c
a+を有する2本のらせん状の帯を各動脈から切り取り
、酸素飽和したグレブス−ヘンセライト(K rebs
 −Henseleit)溶液を含む器官浴100m1
中に垂直に取り付けた。動脈帝の最大下の収縮を、器官
浴に各々10分間隔で2分間セロトニン(40ng/m
l)の単一投薬量を添加して起こさせた。
収縮の較差を薬剤添加前及び5分後に測定した。
洗浄した後、収縮を復活し、そして正常にもどるか否か
をみるために、アゴニス) (agonisL)を再び
3回加えた。
fjS1表の第一縦列は上記の試験において多(の化合
物に対するng/mlにおけるED、。値を示す。
これに関連して、E D s。値は、正常値の少なくと
も50%に収縮の較差を減少させる関連薬剤の最少濃度
である。
α、化合物48780によって誘発された病変:化合物
48/80(4−メトキシ−N−メチルベンゼンエタン
アミン及びホルムアルデヒドの縮合によって得られたオ
リゴマーの混合物)は例えばヒスタミン及びセロトニン
の如き内因性蓄積による脈管活性アミンの効力のある遊
離剤である。
化合物48/80を注射したラットは異なった血管床に
おいて血液流の一致した変化を示す:耳及び体肢のチア
ノーゼが該化合物の注射後5分以内に顕著にな妙;ラッ
トはショックにより30分以内に死亡する。死につなが
るショックはラットを典型的なH1拮抗剤で予備処置し
た場合に避けることができる。しかしながら、青線分泌
における刺激効果は抑制されず、従って化合物48/a
 。
で処置され且つH1拮抗剤でショックから保挿さ7れた
ラットは強い青線活性の全ての依候を示す:肉眼的剖検
は異常な内容物による膨張した胃、崩壊した腺の面積に
応じて、全ての粘膜上に粗い光る赤色の斑点を示した。
公知の多くのセロトニン−拮抗剤、例えばメチセルシト
(mgthysttrgidtt)、シプロヘプタソy
 (cyprohaptadine ) ;  シナ7
セリ:y (cinansgrin )、ミアンセリン
(m、1anserin )、ピノ9ムベo ン(pi
pam、pgrong)、スピペロン(spiparo
ng )、ピゾチフエン(pizotiftt?り及び
メテルゴリy (matttrgoli−ne)  は
耳及び体肢のチアノーゼ並びに胃の腺面積における病変
及び異常な胃膨張を完全に予防する。
b、方法: 体重220〜2502の同系交配のウィスタ一種の雄ラ
ットを一夜断食させ、水は十分に与えた。
試験化合物を水性媒質中の溶液または懸濁液として経口
的に投与した。対照ラット及び「ブランク」(’bla
nk”)ラットに試験化合物を与えた。
1時間後、全てのラットに2.5■/kl?の投薬量で
5−(”4− (ソフェニルメチル)−1−ビベラソニ
ルメチル〕−1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−
2−メタノールを皮下投与した。試験化合物の経口投与
の2時間後、化合物48/80を「2ランク」ラットを
除いて全てのラットに静脈内注射した(投薬量:1■/
ユ)。注射の5分後、手足の紫−青色(チアノーゼ)の
強さを0(なし)、+(適度)または++(はげしい)
として採点した。化合物4 B/80の静脈内注射の4
時間後、ラットの首を切り、胃を除去した。次いで胃を
膨張及び内容物(血液、液体、食物)について検査し、
そして十分にすすいだ。肉眼で見える病変をO乃至++
+によって採点した;0は目で見える病変の完全にない
ことに対応し、最大の点は腺面積の半分以上を帯赤色の
粗い斑点がおおっていることに対応する。
第1表の縦列2は式(I)の多くの化合物に対する投薬
量(tap/kI?体重)を示し、該投薬量は胃の膨張
並びに胃の腺面積における病変が試験ラットの50%に
完全に存在せぬ量(EDso値)である。
第1表に示した化合物はこれに本発明を限定する目的で
示したものではなく、式(I)の範囲内の全ての化合物
の有用な薬理学的活性を例示するだめのものである。
式(I)の化合物及びその製薬学的に許容し得る酸付加
塩は選択的セロトニンSオー拮抗剤であり、これらのも
のはS、(または5−ET、)受容器に対して高度の親
和性をもって結合し、セロトニン−誘発された血小板活
性化及び血管収縮に直ちに拮抗し、セロトニイ性過刺激
の機能的結果、例えば血管充血、続いての器官不足(例
えば胃の病変)を予防する。従って本発明の化合物は、
血栓性素因による血小板活性化または腸クロム親和性細
胞による過剰のセロトニン遊離がある場合には、過剰の
セロトニン遊離が主に高血圧症及びカルシノイド症候群
のみならず、またレイノー症(Raynasd’s d
issasa )、胃腸潰瘍、木皮症、痔核、感応性腸
症候群等の病気を起こす血管床による広いスペクトルの
病気を処置する際に用いることができる。
その有用な選択的セロトニンSt−拮抗特性を考慮して
、本化合物は投与目的に対して種々な製薬学的形態Ku
4製物化することができる。本発明の製薬学的組成物を
製造するために、活性成分として塩基または酸付加塩型
における特定の化合物のセロトニン−拮抗的有効tを製
剤上許容し得る担体との十分な混合物として配付し、こ
の担体は投与に望ましい調製物の形態に応じて、広く種
々な形態をとることができる。製薬学的組成物は好まし
くは経口、肛門部投与または非経腸注射に適する一体と
なった投与形態が望ましい。例えば経口投与形態におけ
る組成物を製造する際に、普通の製薬学的媒質、例えは
経口用液体調製物、例えは懸濁液、シロップ、エリキシ
ル及び溶液の場合には、水、グリコール、油、アルコー
ル等;或いは粉剤、丸剤、カプセル剤及び錠剤の場合に
は、固体の担体、例えば殿粉、糖、カオリン、潤滑剤、
バインダー、崩壊剤等を用いることができる。投与の容
易さのために、錠剤及びカプセル剤が最も有利な経口投
与単位形態であり、この場合に固体の製薬学的担体を用
いることは明白である。非経腸用組成物に対しては、担
体は通常少なくとも大部分が無菌の水からなるが、例え
ば溶解を助けるために他の成分を含ませることができる
。例えば注射溶液は塩水溶液、グルコース溶液または塩
水及びグルコース溶液の混合物からなる担体によって製
造することができる。また注射可能な懸濁液を製造する
ことができ、この場合、適当な液体担体、懸濁剤等を用
いることができる。式(I)の酸付加塩は、対応する塩
基型よりもその水に対する溶解度が増加するだめに、水
性組成物の製造において明らかにより適している。
投与の容易さ及び投薬の均一性のために、投与単位形態
において上記の製薬学的組成物を調製物化することが荷
に有利である。本明細書に用いた如き投与単位形態とは
一体となった投薬量として適する物理的に分離した単位
を示し、各単位は必要な製薬学的担体との配合物として
所望の治療効果を生ずるために計算された活性成分のあ
らかじめ決められた量を含有する。かかる投与単位形態
の例は錠剤(刻み目付または被棟された錠剤を含む)、
カプセル剤、丸剤、粉剤小包、ウェハース、注射溶液ま
たは懸濁液、茶さじ一杯分、大さじ−林分等、及びその
分けた倍量である。
投与する活性成分の量は、特定の情況、例えば病気の性
質及び重さに応じて広い範囲に変えることができるが、
一般に、活性成分約0.04〜4岬/lK9体重、殊に
約α1〜2巧/ゆ体重が十分な量である。
次の調製物は本発明に従って動物及び人間の患者に全身
的に投与するために適する投与単位形態における代表的
なセロトニン拮抗製薬学的組成物を例示するものである
。これらの例は説明するために示し友ものであり、本発
明の範囲を限定するものではない。
これらの調製物に用いた如き「活性成分」(A。
1、)は式(I)の化合物またはその製薬学的に許容し
得る酸付加塩に関する。
経口用ドロップ 、4.7.500fを2−ヒドロキシグロノ4ン酸0.
5j及び?リエチレングリコール1.51に60〜80
℃で溶解した。30〜40℃に冷却後、ぼりエチレング
リコール35Jを加え、この混合物を十分に攪拌した。
次に精製水2.51中のナトリラムサッカリン1750
Fの溶液を加え、攪拌しながら、ココア風味剤2.51
及び容量501にするために十分な量のポリエチレング
リコールを加え、1mt当りA、1.101Niからな
る経口用ドロップ溶液を製造した。生じた溶液を適当な
容器に充填した。
経口用溶液 4−ヒドロキシ安息香酸メチル9を及び4−ヒドロキシ
安息香酸プロピル1?をs騰している精製77.4gに
溶解した。この溶液31中にまず2゜3−ソヒドロキシ
プタンジオイツク酸10v1その後、A、1.201を
溶解した。後者の溶液を前者の溶液の残りの部分と合液
し、これに1,2゜3−7′″ロパントリオール12J
及び70%ソルビトール溶液3!を加えた。ナトリウム
サッカリン40fを水0.51に溶解し、きいちごエツ
センス2rnt及ヒグーズベリーエツセンス2mlを加
エタ。
後者の溶液を前者と合液し、十分な量の水を加えて容J
t201にし、茶さじ一杯(5rrte)当り活性成分
20wqからなる経口用溶液を製造した。生じた溶液を
適当な容器に充填した。
カプセル剤 A、1.20?、ラウリル硫酸ナトリウム69゜殿粉5
62、ラクトース56f1コロイド状二酸化ケイ素α8
を及びステアリン酸マグネシウム1.2tを共にはげし
く攪拌した。次に生じた混合物を活性成分各20■から
なる1000個の適当な硬質ゼラチンカプセルに充填し
た。
、4.1−100fs ラクトース570を及び殿粉2
00tの混合物を十分に混合し、その稜、本釣200f
Rt中のドデシル硫酸ナトリウム5f及び4リビニルビ
ロリドン109の溶液で湿らせた。
湿った粉末混合物をふるいにかけ、乾燥し、再びふるい
Kかけた。次に?結晶性セルロース100f及び水素添
加した植物油1stを加えた。全体を十分に混合し、錠
剤に圧縮し、各々活性成分       110Mを含
有する10,000個の錠剤を得た。
被覆: 変性エタノール75tRt中のメチルセルロース1(l
の溶液に、ジクロロメタン150ゴ中のエチルセルロー
ス5fの溶液を加えた。次にジクロロメタン75−及び
1,2,3−プロパントリオール2.5−を加えた。I
ジエチレングリコール10ft−溶融し、そしてジクロ
ロメタン75dに溶解した。後者の溶液を前者に加え、
次にオクタデカン酸マグネシウム2.5 f、ポリビニ
ルピロリドン5f及び濃色素懸濁液(0paapray
 K −1−2109)30−を加え、全体を均質化し
た。
被覆装置中にてかくして得られた混合物で錠剤芯を被覆
した。
注射溶液 4−ヒドロキシ安息香酸メチル1.8f及び4−ヒドロ
キシ安息香酸プロピル0.22を注射用の沸騰本釣0.
51に溶解した。約50℃に冷却後、攪拌しながら乳酸
4F、グロピレングリコールα05を及びA、1.4F
を加えた。この溶液を室温に冷却し、十分な量の注射用
水を補足して容量11にし、1−轟りA、1.4■の溶
液を得た。この溶液を一過によって滅菌しくU、S、P
、 X■p。
811)、無菌の容器に充填した。
坐薬 A、1.5ff:ポリエチレングリコール40025s
It中の2.3−ジヒドロキシプタンゾオイツク酸5f
の溶液に溶解した。表面活性剤12F及び300fにす
るために十分表置のトリグリセリドを共に溶融した。後
者の混合物を前者の溶液と十分に混合した。かくして得
られた混合物を37〜38℃の温度で型に注ぎ、各々活
性成分30岬を含有する100個の坐薬を製造した。
本化合物のセロトニン拮抗活性を考慮して、本発明は製
薬学的担体との配合物として式(I)の化合物またはそ
の製薬学的に許容し得る酸付加塩のセロ)=ン拮抗的有
効量を全身的に投与することにより、過剰のセロトニン
遊離に起因する血管床による定温動物の病気を処置する
方法を提供することが明白である。
以下の実施例は本発明を説明するためのものであって、
本発明の範囲を限定するものではない。
特記せぬ限り、全ての部は重量部である。
A、中間体の製造: 実施例1 1−アセチル−4−C(4−フルオロフェール)カルボ
ニル〕ピペリソン74.7部、1 、2−エタンフォー
ル46.5部、4−メチルベンゼンスルホン酸3部及び
ベンゼン810部の混合物を、水分離器を用いて、10
8時間攪拌し且つ還流させた。
この反応混合物を冷却し、順次、水250部及び水酸化
アンモニウム22.5部の混合物、及び水250部で洗
浄した。有機相を分離し、乾燥し、戸遇し、そして蒸発
させた。残渣をシリカダル上で、溶離剤としてトリクロ
ロメタン及び2−グロノ9ノンの混合物(50:50容
量部)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって精
製した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発さ
せ、残渣として1−アセチル−a−C2−(a−フルオ
ロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル〕ビベ
リソン50部(56,8%)を得た(中間体1)。
1−アセチル−4−[2−(4−フルオロフェニル)−
1,5−ジオキソラン−2−イル〕ヒヘリジフ5部及び
10%水酸化ナトリウム溶液100部の混合物を一夜攪
拌し且つ還流させた。反応混合物を冷却し、生成物をト
リクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、
そして蒸発させた。固体残渣を2,2′−オキシビスプ
ロパン中で攪゛拌した。生成物を炉別し、真空下にて4
0℃f乾燥L、4−C2−(4−フルオロフェニル)−
1,3−ジオキソラン−2−イルコピペリジン3.5部
(82%)を得た(2)。
実施例2 4−ヒドロキシ−2−二トロ安息香酸−1−f #25
部、炭酸カリウム11部及び2−デロノ母ノン200部
の攪拌し且つ還流した混合物に(ブロモメチル)ベンゼ
ン21部を滴下した。添加終了後、攪拌を還流温度で一
夜続けた。冷却後、全体をF濃し、F液を蒸発させ、残
渣として2−ニトロ−4−(フェニルメトキシ)安息香
酸エチル25部(69%)を得た(3)。
2−ニトロ−4−(フェニルメトキシ)安息香酸エテル
25部及びエタノール160部の混合物を、ラネーニッ
ケル触媒5部を用いて、常圧及び室温で水素添加した。
計算量の水素を吸収した後、触媒を炉別し、V液を蒸発
させた。残渣をシリカダル上で、溶離剤としてトリクロ
ロメタン及びメタノールの混合物(95:5容量部)を
用いて、カラムクロマトグラフィーによって精製した。
純粋な7ラクシヨンを捕集し、溶離剤を蒸発させた。
残液を2,2′−オキシビスプロパン中で沸騰すせた。
冷却後、生成物を炉別し、乾燥し、2−アミノ−4−(
フェニルメトキシ)安息香酸エチル14.5部(65%
)を得た(4)。
実施例3 4−クロロブタンニトリル51tlS、(4−フルオロ
フェニル)(4−ピペリジニル)メタノン10部、炭酸
ナトリウム10部及び4−メチル−2−ペンタノン20
0部の混合物を一夜攪拌し且つ還流させた。反応混合物
を一過し、F液を・蒸発させた。油状残渣を2,2′−
オキシビスプロパンから結晶させた。生成物を炉別し、
2.2’−オキシビスグロ・々ンから再結晶させ、4−
(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジンブタンニ
トリル6.1部を得た;融点100℃(5)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: 4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジンアセ
トニトリル(6); a−(1H−インドルー5−イル)−1−ピペリジンア
セトニトリル(7); 4−(2−(4−フルオロフェニル)−1,!l−ジオ
キソランー2−イル〕−1−ピペリジンアセトニトリル
(8)纂及び 4−(2−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジオキ
ソラン−2−イル〕−1−ピペリジンブタンニトリル(
9)。
実施例4 4−(2−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジオキ
ンラン−2−イル〕−1−ピペリジンブタンニトリル2
8部及びアンモニアで飽和したメタノール200部の混
合物を、ラネーニッケル触媒5部を用いて、常圧及び室
温で水素添加した。
計算量の水素を吸収した後、触媒をヒフ口(Ry−fl
o)上で炉別し、F液を蒸発させ、残渣として4−[2
−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジオキソラン−
2−イル〕−1−ピペリジンブタンアミン25部(95
%)を得た(10)。
同様の方法において、また次のものを製造した:残渣と
して[1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル)
(4−フルオロフェニル)メタノン(11)i 4−(1H−インドルー3−イル)−1−ピペリノンエ
タンアミン(12)。
残渣としてCI−(4−アミノブチル)−4−ピペリジ
ニル)(4−フルオロフェニル)メタノン(13):及
び 残渣として4−(2−(4−フルオロフェニル)−1,
6−ソオキフランー2−イル〕−1−ピペリジンエタン
アミン(14)。
実施例5 2−アミノ−4−(フェニルメトキシ)安息香酸エチル
7部及びツメチルベンゼン45部の攪拌された混合物に
エチルカルボックロリゾ−)3.25部を滴下した。添
加終了後、攪拌を還流温度で6時間続けた。反応混合物
を冷却し、溶媒を蒸発さセフ’c。残渣を2,2′−オ
キシビスグロパンカラ結晶させた。生成物を炉別し、乾
燥し、2−〔(エトキシカルボニル)アミノ]−4−(
フェニルメトキシ)安息香酸エチル6.1部(71%)
を得た(15)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
九次のものを製造した: 2−(エトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシ安
息香酸エチル;融点1197℃(16):及び 2−((エトキシカルボニル)アミノ)−5−(フェニ
ルメトキシ)安息香酸(17)。         1
実施例 6 炭酸カルシウム5部、トリクロロメタン18゜75部及
び水12.5部の攪拌された混合物に2−7ミノー5−
ヒドロキシ安息香酸エチル3.6部を滴下した。濃塩酸
3部及び水10部を加え、全体を窒素雰囲気下で15分
間攪拌した。水浴中で10℃に冷却した後、カルボノチ
オイックニ塩酸塩2.6部を10〜15℃で20分間に
わたって滴下した。全体を室温にし、攪拌を2時間続け
た。
トリクロロメタン300部及び水200部を加えた。有
機層を分離し、IN塩酸溶液及び10%炭酸水素ナトリ
ウム溶液で洗浄し、乾燥し、濾過し、そして蒸発した。
残渣をベンゼン45部から結晶させた。生成物を枦別し
、乾燥し、5−ヒドロキシ−2−インチオンアナト安息
香酸エチル3.0部(67,1%)を得た(18)。
同様の方法において、また次のものを製造した残渣とし
て2−インチオシアナト−4−(フェニルメトキシ)安
息香酸エチル(19)。
実施例 7 テトラヒドロ7ラン1351中の(1−(4−アミノブ
チル)−4−ピペリジニル)(4−フルオロフェニル)
メタノン28部の攪拌された溶液にテトラヒドロ7ラン
180部中の2−イソチオシアナト−4−ニドa安息昏
酸メチル24部の溶液を10分間にわたって滴下した(
やや発熱反応)、添加終了後、攪拌を室温で一夜続けた
0個体分を枦別し、攪拌し且つ40℃に冷却しながら、
エタノールから結晶させた。生成物を枦別し、エタノー
ルで洗浄し、真空下にて80℃で乾燥し、3−[4−(
4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジニル]
フチル)−2,3−ジヒドロ−7−ニトロ−2−チオキ
ソ−4(IH)−キナゾリノン3011S(62%)を
得た;融点225℃(20)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: 3−[4−(4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピ
ペリジニル]エチル)−2,3−ジヒドロ−7−ニトロ
−2−チオキソ−4(IH)−キナゾリノン(21):
及び3−[2−[4−(2−(4−フルオロフェニル)
−1゜3−ジオキソラン−2−イル]−1−ピペリジニ
ル]エチル)−2,3−ジヒドロ−7−ニトロ−2−チ
オキソ−4(IH)キナゾリノン;融点217.8℃(
22)。
実施例 8 3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピ
ペリノニル〕エチル) −2,3−ジヒドロ−7−ニト
ロ−2−チオキソ−4(IH)−キナゾリノン7部、エ
タノール中の10%水酸化カリウム溶液120部及び水
10部の攪拌された混合物に、10分間にわたり3%過
酸化水素溶液100部を滴下した。
添加終了後、攪拌を室温で2.50時間続けた。
次に水100部を加え、全体を酢酸で中和した。
沈澱した生成物を炉別し、N、N−ジメチル7セトアミ
ド及び水の混合物から結晶させ、3−(2−(4−(4
−フルオロベンゾイル)−1−ピペリノニル〕エチル〕
−7−ニトロ−2,4(IH,3H)−キナゾリンジオ
24.8部を得た;融点238.1〜240.1”C(
23)。
実施例 9 3−[4−(4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピ
/< リ9ニル]ブチル)2.3−ジヒドロ−7−ニト
ロ−2−チ2キ7−4(IH)l+/’Jン36w6、
エタノール中の5%水酸化カリウム溶液701g及び水
150部の攪拌された混合物に室温で3%過酸化水素溶
液500部を加えた。全体を室温で一夜攪拌した。混合
物を酢酸で中和した。生成物を炉別し、水及び2−プロ
パツールで洗浄し、2.2’−オキシビスプロパン及び
トリクロロメタン中で攪拌した。生成物を炉別し、乾燥
し、3−[4−[4−(4−フルオロベンゾイル)−1
−ピペリジニル]フチル]−7−ニトロ−2,4−(I
H,3H)−キナゾリンジオン31部(88%)を得た
;融点188℃(24)。
実施例 10 ノクロロメクン520部中の2−((エトキシカルボニ
ル)アミノ)−5−(7二二ルメトキシ)安息香酸19
.6部の攪拌された懸濁液にN、N−ノエチルエタンア
ミン12.6部を加え、全体を5分間攪拌した。2−ク
ロロ−1−メチルビリジニウムフイオグイド15.9部
を加え、攪拌を90分間続けた。これに7701772
390部中の4−(2−(4−フルオロフェニル)−1
,3−ジオキソラン−2−イル〕−1−ピベリツンエタ
ンアミン18゜2部の溶液を滴下した。添加終了後、攪
拌を室温で2.50時間続けた1反応混合物に水150
部を加えた。有機層を分離し、10%炭酸水素ナトリウ
ム溶液で洗浄し、乾燥し、枦遇し、そして蒸発させた。
油状残渣をシリカゾル上で、溶離剤としてメチルベンゼ
ン及びメタノールの混合物(95:5容量部)を用いて
、HPLCによって精製した。純粋な7ラクシ1ンを捕
集し、溶離剤を蒸発させ、残渣として(2−((2−(
4−(2−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジオキ
ソラン−2−イル〕−1−ピペリノニル〕エチル〕アミ
7カルボニル〕−4−(フェニルメトキシ)フェニル〕
カルバミン酸エチル24.7部(67%)を得た(25
)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: 残渣として(2−(((2−(4−(4−フルオロベン
ゾイル)−1−ピペリノニル〕エチル〕アミノ〕カルボ
ニル)−4−(フェニルメトキシ)フェニル〕カルバミ
ン酸エチル(26)。
実施例 11 3−(2−りaazチル)−2,4(IH,3H)−キ
ナゾリンジオン22.5部及び硫酸(d= 1.8.4
 )368部の攪拌された混合物に、温度を水浴で冷却
して室温に保持しながら硝1!!(d=1.5)を滴下
した。添加終了後−室温で攪拌を3時間続けた0反応混
合物を砕氷に注いだ、沈澱した生成物を水で3回洗浄し
、メタノールから結晶させた。冷却した際、生成物を炉
別し、乾燥し、3−(2−クロロエチル)−6−ニトロ
−2,4(IH,3H)−キナゾリンジオン25部(1
00%)を得た;融i、251.2”C(27)。
実施例 12 3−(2−クロロエチル)−6−二トロー2.4(IH
3H)−キナゾリンジオン16.2部、4−[2−(4
−フルオロフェニル)−1,3−ノオキソランー2−イ
ル]ピペリジン15部、炭酸水素ナトリウム10部、ヨ
ウ化カリウム0.1部及びN、N’−ツメチルホルムア
ミド135部の混合物を攪拌し、そして−夜100〜1
20℃に加熱した6反応混合物を冷却し、水に注いだ、
沈澱化が終了するまで攪拌を続けた。沈澱物を炉別し、
トリクロロメタンに溶解した。かくして生じた乳濁液を
乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣を7セトニト
リルから結晶させ、3−(2−(4−[2−(4−フル
オロ7エ二ル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]−
1−ピペリジニル〕エチル〕−6−ニトロ−2,4(I
 H,3H)−キナゾリンジオン18.6部(64%)
を得た;融点250.9°C(28)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: 3−[2−[4−(4−7ルオロベンゾイルリジニル]
エチル]−6−ニトロ−2.4(IH,3H)ーキナゾ
リンジオン(Z)−2−ブテンジオエート(1:1)、
半分水物;融点2 1 3.7℃(29);及び3−(
 2−( 4−(I H−インドルー3−イル)−1−
ピペリジニル〕エチル〕−6−ニトロ−2.4(IH.
3H)−キナゾリンジオン;融点2 2 8.2℃(3
0)。
B.1旬」3812里1.: 実施例 13 2−(エトキシカルボニルアミノ)−5−ヒドロキシ安
息昏酸エチル12.5部及び4−(IH−インドルー3
−イル)−1−ピペリジンエタンアミン12部の混合物
を油浴中にて約200℃で且つ窒素雰囲気下で攪拌した
.生じたエタノールを留去した。
全体を冷却し、固体生成物をエタノール及びアセトニト
リルの混合物から結晶させた.生成物を炉別し、乾燥し
、6−ヒドロキシ−3−( 2−[ 4−(IH−イン
ドルー3−イル)−1−ピペリジニル〕エチル〕−2.
4(IH,3H)−キナゾリンノオン14.5部(7部
%)を得た;融点2 5 8.2℃(化合物1)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を盾いて、ま
た次のものを製造した;1。
3−( 2−( 4−(4−フルオロベンゾイル)−1
−ビベリクニル〕エチル〕−6−ヒドロキン−2.4(
IH。
3H)−キナゾリンノオンー塩酸塩−水和物;融点27
5、7°C(2);及び 3−( 4−[ 4−( 2−(4−フルオロフェニル
)−1。
3−ジオキソラン−2−イル]−1ーピペリジニル〕ブ
チル)−7−(フェニルメトキシ)−2.4(IH,3
H)−キナゾリンジオン;融点215。2℃(3)。
実施例 14 ( 2−( ( ( 2−( 4−(4−フルオロベン
ゾイル)−1−ピペリジニル〕エチル〕アミノ〕カルボ
ニル〕−4−(フェニルメトキシ)フェニル〕カルバミ
ン酸エチル9.3部及び水中の10%水酸化ナトリウム
溶液iooiの混合物を油浴中にて100℃で8時間攪
拌した。室温で冷却した後、沈澱した生成物を炉別し、
乾燥し、メタノール16部中で沸騰させた.室温に冷却
した際、沈澱した生成物を炉別し、真空下にて50℃で
乾燥し、3−[ 2−( 4−(4−フルオロベンシイ
lし)−1−ピペリジニル]エチル)−6−(フェニル
メトキシ)−2.4−(IH,3H)−キナゾリンジオ
ン7、05部(83%)を得た(4)。
同様の方法において、または次のものをgl遺した: 3−( 2−[ 4−(4−フルオロフェニル)−1.
3−ジオキソラン−2−イル〕ー1ーピペリジニル]エ
チル〕−6−(フェニルメトキシ)−2.4(IH,3
H)−キナゾリンジオン(5)。
実施例 15 [1−(2−7ミノエチル)−4−ピペリジニル](4
−フルオロフェニル)メタノン6、25部及びテトラヒ
ドロ7ラン135部の攪拌された混合物にテトラヒドロ
7ラン45部中の2−インチオシ7す)−4−(フェニ
ルメトキシ)安息香酸エチル7、5部の溶液を滴下した
,添加終了後、攪拌を室温で4時間、そして還流温度で
30分間続けた.冷却後、生成物を炉別し、N,N−ジ
メチルホルムアミド及び水の混合物から結晶させた.生
成物を炉別し、乾燥し、3−( 2−( 4−(4−フ
ルオロベンゾイル)−1−ピペリノニル〕エチル)−2
.3−ノヒドo−7−(フェニルメトキシ)−2−チオ
キソ−4(IH)−キナゾリノン3.8部(29%)を
得た;2 3 6.0℃(分解)(6)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: 3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピ
ペリジニル〕エチル)−2,3−ジヒドロ−6−ヒドロ
キシ−2−チオキソ−4(IH)−キナゾリノン−塩酸
塩−水和物(7)。
実施例 16 3−(4−(4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピ
ペリジニル〕ブチル〕−7−ニトロ−2,4(IH,3
H)−キナゾリンジオン30部、酢酸500部及びメタ
ノール中の4%チオフェン2部の混合物を、木炭に担持
させた10%パラジウム触媒5部を用いて、常圧及び室
温で水素添加した。計W、量の水素を吸収した後、触媒
をケイソウ上上で炉別し、炉液を蒸発させた。残渣を2
−プロパツール80部、水300部及び水酸化アンモニ
ウム100部中で攪拌した。水相をデカンテーシヨンし
、残渣をアセトニトリルから結晶させた。生成物を炉別
し、乾燥し、7−アミノ−3−(4−(4−(4−フル
オロベンソイル)−1−ピペリジニル〕フチル)−2゜
4(IH,3H)−キナゾリンジオン27部(96%)
を得た;融点213.0℃(8)。
同様の方法において、また次のものを製造した7−7ミ
ノー3−(2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−1
−ピペリジニル]エチル) −2,3−ジヒドロ−2−
チオキソ−4(IH)−キナゾリノン;融点262゜6
℃(9)。
残渣として7−7ミノー3−(2−(4−[2−(4−
フルオロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル
)−1−ピペリジニル]エチル)−2,3−ジヒドロ−
2−チオキソ−4(IH)−キナゾリノンアセテート(
1:1)(10)ニ ア−7ミノー3−(4−(4−(4−フルオロベンゾイ
ル)−1−ピペリノニルコブチル)−2,3−ジヒドロ
−2−チオキソ−4(IH)キナゾリノン;融点194
゜8℃(11); 7−アミノ−3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイ
ル)−1−ピペリジニル〕エチル)−2,4(IH,3
H)−キナゾリンジオン;融点266.3℃(12):
6−アミノー3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイ
ル)−1−ピペリノニル〕エチル)−2,4(IH,3
H)−キナゾリンジオン;融点258.6℃(13);
及1 6−7ミノー3−(2−(4−(IH−インドルー3−
イル)−1−ピペリジニル〕エチル)−2,4(IH,
3H)−キナゾリンジオン;融点277.0℃(14)
実施例 17 3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピ
ペリジニル〕エチル〕−6−ニトロ−2,4(IH,3
H)−jFナシリンジオン1.2部、メタノール中の4
%チオフェン溶8に0.5部及び酢酸100部の混合物
を、木炭に担持させた5%白金触媒1部を用いて、常圧
及び室温で水素添加した。計算量の水素を吸収した後、
触媒を炉別し、炉液に無水酢酸10部を加えた。全体を
3時間攪拌し且つ還流させた。蒸発後、残渣に水を加え
、全体をアンモニアで処理した。沈澱した生成物を炉別
し、エタノール中で(Z)−2−ブテンジオエート塩に
転化した。後者から、塩を一5℃で結晶させた。生成物
を炉別し、乾燥し、N−(3−(2−(4−(4−フル
オロベンゾイル)−1−ピペリノニル〕エチル)−1t
2.3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−6−キ
ナゾリニル〕アセトアミド(Z)−2−プテンノオエー
) (1:1 )−水和物0.4部(32%)を得た;
融点170.7℃(15)。
実施例 18 3−(2−(4−(2−(4−フルオロフェニル)−1
゜3−ジオキソラン−2−イル)−1−ピペリノニル〕
エチル)−6−(フェニルメトキシ)−2,4(IH,
3H)−キナゾリンジオン19.25部及び2−メトキ
シエタノール525IISの混合物を、木炭に担持させ
た10%パラジウム触媒7部を用いて、常圧及び室温で
水素添加した。計算量の水素を吸収した後、触媒を炉別
し、炉液を蒸発させた。残渣を沸騰メタノール中で攪拌
した。冷却した後、生成物を炉別し、最初の粗製の7ツ
クシ日ン8.6部を得た。炉液を蒸発させ、第二の粗製
の7ラクシタン7.1部を得た0合わせた粗製の7ラク
シBン(それぞれ8.6部及び7.1s)を沸騰メタノ
ール中で攪拌した。沈澱した生成物を室温で炉別し、メ
タノールで洗浄し、乾燥し、3−(2−(4−[2−(
4−フルオロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−
イル〕−1−ピペリジニル]エチル)−6−ヒドロキシ
−2,4(IH,3H)−キナゾリンジオ213.8部
を得た;融点245.8℃(16)。
同様の方法において、また次のものを製造した3−(4
−(4−(2−(4−フルオロフェニル)−1゜3−ジ
オキソラン−2−イル〕−1−ピペリジニル〕ブチル〕
−7−ヒドc1キシ−2,4(IH,3H)−キナゾリ
ンジオン(17)。
実施例 19 7−7ミノー3−(4−(4−(4−フルオロベンゾイ
ル)−1−ピペリノニルコブチル)−2,4(IH。
3 H)−*f−ソ’J ンytンs、8filS、酢
酸10081s及び無水酢酸2.5部の混合物を還流温
度で攪拌した。反応混合物を蒸発させた。残渣を水及び
水酸化アンモニウム中で攪拌した。生成物を炉別し、水
で洗浄し、エタノール中で沸騰させた。冷却後、生成物
を炉別し、2.2′−オキシビスプロパンで洗浄し、乾
燥し、N−(3−(4−(4−(4−フルオロベンゾイ
ル)−1−ピペリノニル〕フチル)−i。
2.3.4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−7−キ
ナゾリニル〕アセトアミド6.3部(100%)を得た
;融点273.1℃(18)。
同様の方法において、また次のものを製造したN−(3
−(2−(4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペ
リノニル〕エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−
4−オキソ−2−チオキソ−7−キナゾリニル〕アセト
アミド;融点246.9℃(19);N−(3−(2−
(4−(2−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジオ
キソサン−2−イル〕−1−ピペリジニル〕エチル)−
1,2,3,4−テトラヒドロ−4−オキソ−2−チオ
キソ−7−キナゾリニル〕アセトアミドー水和物;融i
、240.7℃(20):             
  ’N−(3−(4−(4−(4−フルオロベンゾイ
ル)−トビベリノニル〕ブチル)−1t2t3t4−テ
トラヒドロ−4−オキソ−2−チオキソ−7−キナゾリ
ニル〕アセトアミド;融点246.8℃(21);及び
N−〔3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイル)−
1−ピペリジニル〕エチル)1,2,3.4−テトラヒ
ドロ−2゜4−ジオキソ−7−キナゾリニル〕アセトア
ミド;融点284.4℃(22)。
実施例 20 3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピ
ペリノニル〕エチル〕−6−ヒドロキシ−2,4(IH
,3H)−キナゾリンジオン4.11部及1炭酸水素エ
チルによる無水デカノン酸10部の混合物を120℃で
3時間攪拌した。攪拌を100℃で一夜続けた。冷却後
、水を加え、全体を7ンモニアで処理した。生成物をノ
クロロメタンで抽出した。
抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシ
リカゲル上で溶離剤としてトリクロロメタン及びメタノ
ールの混合物(95:5容量部)を用いてカラムクロマ
トグラフィーによって精製した。
純粋な7ラクシaンを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残
渣を2−プロパ/−ルから結晶させた。生産a&+4t
p15+l11−鈴怜l−”:J−r 9−r A−(
A−pn。
オロベンゾイル)−1−ピペリノニル〕エチル)−1゜
2.3.4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−6−キ
ナゾリニルプカノエート2.8部(90%)を得た;融
点169.0℃(23)。
同様の方法において、また次のものを製造した3−(2
−(4−(4−7ルオロベンゾイル)−1−ピペリノニ
ル〕エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4
−ジオ斗ソー6−キナゾリ/−ルアセテート(エステル
);融点228.8℃(24)。
実施例 21 メタノール40部中の3−(2−[4−(4−フルオロ
ベンソイル)−1−ピペリジニル]エチル)−2゜3−
ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2−チオキソ−4(IH)
−キナゾリノン−塩酸塩2.3部の攪拌された溶液にp
H値が7になるまで、IN水酸化ナトリウム溶液を加え
た。水素化ホウ素ナトリウム0.37部を加えた。反応
混合物を水に注いだ、全体をギ酸でpH値が2になるま
で酸性にした。室温で30分間攪拌した後、混合物を水
酸化アンモニウムで処理した(油状沈澱物を生じた)。
トリクロロメタンを加えた。1時間後、油状沈澱物が溶
解した。有機層を分離し、水で洗浄し、その際、沈澱物
を生じた(=沈澱物I)、有機層を再び水で洗浄し、乾
燥し、濾過し、そして蒸発させた(=残渣■)、沈澱物
I及び残渣Iをシリカゲル上で、溶離剤としてまずトリ
クロロメタン及びメタノールの混合物(90:10容量
部)、次にトリクロロメタン及びメタノールの混合物(
80:20容量部)を用いて、カラムクロマトグラフィ
ーによって精製した。第二7ラクシ1ンを捕集し、溶離
剤を蒸発させた。残渣を2−プロパ/ン20部屋(/2
゜2′−オキシビスプロパン17.5部中で沸騰させた
。生成物を炉別し、100℃で乾燥し、3−〔2−(4
−((4−フルオロフェニル)ヒドロキシノチル〕−1
−ピペリノニル〕エチル]−2,3−7ヒドロー6−ヒ
ドロキシー2−チオキソ−4(IH)−キナゾリノン0
.6部(28,5%)を得た;融点218.0’C(2
5)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: 3−(2−(4−((4−フルオロフェニル)ヒドロキ
シメチル〕〜1−ピペリジニル〕エチル〕−6−ヒドロ
キシ−2,4(IH,3H)−キナゾリン7オン;融点
150.1℃(26)。
実施例 22 3−(4−(4−[2−(4−フルオロフェニル)−1
゜3−ジオキンラン−2−イル〕−1−ピペリノニル]
ブチル〕−7−ヒドロキシ−2,4(IH,3H)−キ
ナゾリンジオン1.9部、6N塩酸溶液10部及びエタ
ノール20部の混合物を還流温度で4時間攪拌した。塩
基を7ンモニアで遊離させた。生成物を炉別し、シリカ
ゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びメタノー
ルの混合物(90:10容量部)を用いて、カラムクロ
マトグラフィーによ、って精製した。純粋な7ラクシa
ンを捕集し、溶離′剤を蒸発させ、3−[4−(4−(
4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジニル]ブチル
〕−7−ヒドロキシ−2,4(IH,3H)−キナゾリ
ンジオン0.5部(28%)を得た;融点207.9℃
(27)。
実施例 23 1N酢酸溶a50部中の7−アミノ−3−[2−(4−
(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリノニル]エチ
ル)−2,4(IH,3H)−キナゾリンジオン0゜2
05部の攪拌し且つ冷却された(5℃)溶液に、水2部
中の亜硝酸ナトリウム0.1725部の溶液を加えた。
全体を5℃で20号問攪拌した。水2部中のナトリウム
アジド0.1625部の溶液を加え、攪拌を真空下にて
5℃で20分間続けた。
ION水酸化ナトリウム溶液5.5部を加え、その際、
生成物が固化した。生成物を炉別し、7セトニトリルか
ら結晶させた。生成物を炉別し、乾燥し、7−アジド−
3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピ
ペリノニル〕エチル)−2,4(IH,3H)−キナゾ
リンジオン0.120部(55%)を得た;融点193
.7℃(28)。
同様の方法において、また次のものを製造した6−アジ
ド−3−(2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−1
−ピペリジニル]エチル)−2,4(IH,3H)−キ
ナゾリンジオン;融点245.8℃(29)。
実施例 24 メタノール160部中の7−7ミノー3−(2−(4−
(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジニル〕エチ
ル)−294(IH,3H)−キナゾリン7オン0゜2
05部の攪拌された溶液にIM酢酸ナトリウムtall
(pH= 5 、6 )150部を加えた。全体を濾過
し、炉液をまず水10部中のヨウ化ナトリウム0゜15
0部の溶液、そして水10部中のN−クロa−4−メチ
ルベンゼンスルホンアミド、ナトリウム塩三水和物0.
282部の溶液に加えた。室温で10号問攪拌した後、
水10部中のピロ亜硫酸ナトリウム0.380部の溶液
を加えた。混合物のpH値を1ON水酸化ナトリウム溶
液で9〜10に調節した。生成物を720072265
部で3向及びトリクロロメタン75ff1で3回抽出し
た。合液した有機層を乾燥し、そして蒸発させた。残渣
をアセトニトリル16部に採り入れた6全体を蒸発乾固
させ、7−7ミノー3−(2−(4−(4−フルオロベ
ンゾイル)−1−ピペリノニル〕エチル)−8−ヨード
−2,4(IH,3H)−キナゾリンジオン0゜220
部(82%)を得た;融点209.1℃(30)。
実施例 25 7−アミノ−3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイ
ル)−1−ピペリノニル〕エチル)−2,4(IH。
3H)−キナゾリンノオン二塩酸塩4.85部、酢酸カ
リウム4部、2−メトキシエタノール300部、メタノ
ール中の4%チオフェン溶液1部及びポリ(オキシメチ
レン4部の混合物を、木炭に担持させた5%パラジウム
触媒2部を用いて、常圧及び60℃で水素添加した。計
算量の水素を吸収した後(約8日間)、反応混合物をN
、N−ツメチルアセトアミド270部で希釈し、そして
100℃に加熱した。触媒をケイソウ上上で枦別した。
枦はを攪拌し、冷却し、水100部を加えた。沈澱した
生成物を枦別し、水で洗浄し、そして2−プロパノン中
で攪拌した。生成物を枦別し、乾燥し、7−(ツメチル
アミノ)−3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイル
)−1−ピペリジニル〕エチル)−2゜4(IH,3H
)−’ff1 リンフ2ン2.311S(52%)を得
た;融点300℃(31)。
特許出願人 ノヤンセン・7フーマシユーチカ・ナーム
ローゼ・7工ンノートシヤツ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Rは水素またはC_1_〜_5アルキルであり;
    R^1はヒドロキシ、C_1_〜_1_0アルキルカル
    ボニルオキシ、アミノ、モノ−及びジ−(C_1_〜_
    6アルキル)アミノ、C_1_〜_1_0アルキルカル
    ボニルアミノ、フエニルメトキシまたはアジド基であり
    ; R^2は水素またはハロであり; Y^1及びY^2は各々独立して、OまたはSであり; AlkはC_1〜C_6アルカンジイル基であり;Qは
    1H−インドル−3−イルまたは式 −X−Ar(a) の基であり、但し、Arはアリールであり;そしてXは
    >C=O;>CHOH;>CH−O−C(=O)−R_
    a;>CH_2;>C(O−C_1_−_6アルキル)
    _2; ▲数式、化学式、表等があります▼;>C=NOH及び >C=N−NH_2からなる群より選ばれる2価の基で
    あり、 該R_aは水素またはC_1_〜_6アルキルであり、
    そして該qは整数2または3であり; Arの定義に用いた如きアリールは随時3 個までのハロ−、C_1_〜_6アルキル−、C_1_
    〜_8アルキルオキシ−、トリフルオロメチルもしくは
    アミノ基で置換されていてもよ いフエニル、チエニルまたはピリジニルで ある、 を有する化合物及びその製薬学的に許容し得る酸付加塩
    。 2、R^1がヒドロキシ、アミノ、アセチルアミノまた
    はアジドであり、R^2及びRが双方水素であり、そし
    てQが−CO−Arである特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 3、Arがハロフエニルである特許請求の範囲第2項記
    載の化合物。 4、化合物が3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイ
    ル)−1−ピペリジニル]エチル]−6−ヒドロキシ−
    2,4(1H,3H)−キナゾリンジオンである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 5、化合物が7−アミノ−3−[4−(4−フルオロベ
    ンゾイル)−1−ピペリジニル]ブチル−2,4(1H
    ,3H)−キナゾリンジオンである特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 6、化合物が7−アジド−3−[2−[4−(4−フル
    オロベンゾイル)−1−ピペリジニル]エチル]−2,
    4(1,3H)−キナゾリンジオンである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 7、不活性担体及び活性成分として式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Rは水素またはC_1_〜_8アルキルであり;
    R^1はヒドロキシ、C_1_〜_1_0アルキルカル
    ボニルオキシ、アミノ、モノ−及びジ−(C_1_〜_
    8アルキル)アミノ、C_1_〜_1_0アルキルカル
    ボニルアミノ、フエニルメトキシまたはアジド基であり
    ; R^2は水素またはハロであり; Y^1及びY^2は各々独立して、OまたはSであり; AlkはC_1〜C_6アルカンジイル基であり;Qは
    1H−インドル−3−イルまたは式 −X−Ar(a) の基であり、但し、Arはアリールであり;そしてXは
    >C=O;>CHOH;>CH−O−C(=O)−R_
    a;>CH_2;>C(O−C_1_−_6アルキル)
    _2; ▲数式、化学式、表等があります▼;>C=NOH及び >C=N−NH_2からなる群より選ばれる2価の基で
    あり、 該R_aは水素またはC_1_〜_3アルキルであり、
    そして該qは整数2または3であり; Arの定義に用いた如きアリールは随時3 個までのハロ−、C_1_〜_6アルキル−、C_1_
    〜_6アルキルオキシ−、トリフルオロメチルもしくは
    アミノ基で置換されていてもよ いフエニル、チエニルまたはピリジニルで ある、 を有する化合物またはその製薬学的に許容し得る酸付加
    塩のセロトニン−拮抗的有効量からなるセロトニン拮抗
    組成物。 8、R^1がヒドロキシ、アミノ、アセチルアミノまた
    はアジドであり、R^2及びRが双方水素であり、そし
    てQが−CO−Arである特許請求の範囲第7項記載の
    セロトニン−拮抗組成物。 9、Arがハロフエニルである特許請求の範囲第8項記
    載のセロトニン−拮抗組成物。 10、化合物が3−[2−[4−(4−フルオロベンゾ
    イル)−1−ピペリジニル]エチル]−6−ヒドロキシ
    −2,4(1H,3H)−キナゾリンジオンである特許
    請求の範囲第7項記載のセロトニン−拮抗組成物。 11、化合物が7−アミノ−3−〔4−(4−フルオロ
    ベンゾイル)−1−ピペリジニル]ブチル−2,4(1
    H,3H)−キナゾリンジオンである特許請求の範囲第
    7項記載のセロトニン−拮抗組成物。 12、化合物が7−アジド−3−[2−[4−(4−フ
    ルオロベンゾイル)−1−ピペリジニル]エチル]−2
    ,4(1H,3H)−キナゾリンジオンである特許請求
    の範囲第7項記載のセロトニン−拮抗組成物。 13、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Rは水素またはC_1_〜_6アルキルであり;
    R^1はヒドロキシ、C_1_〜_1_0アルキルカル
    ボニルオキシ、アミノ、モノ−及びジ−(C_1_〜_
    6アルキル)アミノ、C_1_〜_1_0アルキルカル
    ボニルアミノ、フエニルメトキシまたはアジド基であり
    ; R^2は水素またはハロであり; Y^1及びY^2は各々独立して、OまたはSであり; AlkはC_1〜C_6アルカンジイル基であり;Qは
    1H−インドル−3−イルまたは式 −X−Ar(a) の基であり、但し、Arはアリールであり;そしてXは
    >C=O;>CHOH;>CH−O−C(=O)−R_
    a;>CH_2;>C(O−C_1_−_6アルキル)
    _2; ▲数式、化学式、表等があります▼;>C=NOH及び >C=N−NH_2からなる群より選ばれる2価の基で
    あり、 該R_aは水素またはC_1_〜_6アルキルであり、
    そして該qは整数2または3であり; Arの定義に用いた如きアリールは随時3 個までのハロ−、C_1_〜_6アルキル−、C_1〜
    _6アルキルオキシ−、トリフルオロメチルもしくはア
    ミノ基で置換されていてもよ いフエニル、チエニルまたはピリジニルで ある、 を有する化合物またはその製薬学的に許容し得る酸付加
    塩のセロトニン−拮抗的有効量を低温動物に投与するこ
    とからなる過剰セロトニン遊離に起因する血管床におけ
    る病気にかかつた該動物を処置する方法。 14、R^1がヒドロキシ、アミノ、アセチルアミノま
    たはアジドであり、R^2及びRが双方水素であり、そ
    してQが−CO−Arである特許請求の範囲第13項記
    載の方法。 15、Arがハロフエニルである特許請求の範囲第14
    項記載の方法。 16、化合物が3−[2−[4−(4−フルオロベンゾ
    イル)−1−ピペリジニル]エチル]−6−ヒドロキシ
    −2,4(1H,3H)−キナゾリンジオンである特許
    請求の範囲第13項記載の方法。 17、化合物が7−アミノ−3−[4−(4−フルオロ
    ベンゾイル)−1−ピペリジニル]ブチル−2,4(1
    H,3H)−キナゾリンジオンである特許請求の範囲第
    13項記載の方法。 18、化合物が7−アジド−3−[2−[4−(4−フ
    ルオロベンゾイル)−1−ピペリジニル]エチル]−2
    ,4(1,3H)−キナゾリンジオンである特許請求の
    範囲第13項記載の方法。 19、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Rは水素またはC_1_〜_6アルキルであり;
    R^1はヒドロキシ、C_1_〜_1_0アルキルカル
    ボニルオキシ、アミノ、モノ−及びジ−(C_1_〜_
    6アルキル)アミノ、C_1_〜_1_0アルキルカル
    ボニルアミノ、フエニルメトキシまたはアジド基であり
    ; R^2は水素またはハロであり; Y^1及びY^2は各々独立して、OまたはSであり; AlkはC_1_〜C_6アルカンジイル基であり;Q
    は1H−インドル−3−イルまたは式 −X−Ar(a) の基であり、但し、Arはアリールであり;そしてXは
    >C=O;>CHOH;>CH−O−C(=O)−R_
    a;>CH_2;>C(O−C_1_−_6アルキル)
    _2; ▲数式、化学式、表等があります▼;>C=NOH及び >C=N−NH_2からなる群より選ばれる2価の基で
    あり、 該R_aは水素またはC_1_〜_6アルキルであり、
    そして該qは整数2または3であり; Arの定義に用いた如きアリールは随時3 個までのハロ−、C_1_〜_6アルキル−、C_1_
    〜_6アルキルオキシ−、トリフルオロメチルもしくは
    アミノ基で置換されていてもよ いフエニル、チエニルまたはピリジニルで ある、 を有する化合物またはその製薬学的に許容し得る酸付加
    塩を製造するにあたり、 a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、Wは反応性の離脱性基を表わす、 の反応性エステルと反応させ; b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、R^6及びR^6^−^aは各々反応性の離脱性
    基、例えばC_1_〜_6アルキルオキシ、アミノ並び
    にモノ−及びジ(C_1_〜_6アルキル)アミノを表
    わす、 の中間体を随時反応に不活性な溶媒中で式 D−NH_2(V) のアミンによつて環形成させ、その際、式(IV)と式(
    V)の化合物との反応中に、中間的に生成する式 4(VI) のアミドを単離し、次に環形成させることができ;c)
    式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) のイソシアネートまたはイソチオシアネートを随時反応
    に不活性な溶媒中で式(V)のアミンによつて環形成さ
    せ; d)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) の含ニトロ化合物を還元し、かくして式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −a) 式中、Dは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わす、 の化合物を製造するか、または場合によっては、当該分
    野において公知の基転換法に従って、式( I )の化合
    物を相互に転化し、そして必要に応じて、式( I )の
    化合物を適当な酸で処理して、治療的に活性な無毒性の
    酸付加塩に転化するか、或いは逆に、酸付加塩を、アル
    カリによつて遊離塩基に転化し;そして/またはその立
    体化学的異性体型を製造する ことを特徴とする上記式( I )の化合物または製薬学
    的に許容し得る酸付加塩の製造方法。
JP60271704A 1984-12-05 1985-12-04 ヒドロキシもしくはアミノ置換(ピペリジニルアルキル)キナゾリン類 Expired - Lifetime JPH0745492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67842284A 1984-12-05 1984-12-05
US678422 1984-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148175A true JPS61148175A (ja) 1986-07-05
JPH0745492B2 JPH0745492B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=24722718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271704A Expired - Lifetime JPH0745492B2 (ja) 1984-12-05 1985-12-04 ヒドロキシもしくはアミノ置換(ピペリジニルアルキル)キナゾリン類

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0184258B1 (ja)
JP (1) JPH0745492B2 (ja)
AT (1) ATE75741T1 (ja)
CA (1) CA1246074A (ja)
DE (1) DE3585990D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160778A (ja) * 1988-09-02 1990-06-20 Janssen Pharmaceut Nv 抗高血圧性3―ピペリジニル―インダゾール誘導体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2660407B2 (ja) * 1986-09-26 1997-10-08 住友製薬株式会社 新規なイミド誘導体
GR1000333B (el) * 1988-07-01 1992-06-25 Janssen Pharmaceutica Nv Μεθοδος παρασκευης της 3-(2-(4-(4-φθοροβενζουλο)-1-πιπεριδινυλ)αιθυλο)-2,4(1η,3η) κιναζολινοδιονης.
EP0370712A3 (en) * 1988-11-18 1991-10-02 Ajinomoto Co., Inc. Ethylamine derivatives and hypotensives containing the same
FR2644786B1 (fr) * 1989-03-21 1993-12-31 Adir Cie Nouveaux derives fluoro-4 benzoiques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2675801A1 (fr) * 1991-04-24 1992-10-30 Rhone Poulenc Rorer Sa Piperidines, leur preparation et les medicaments les contenant.
US5378714A (en) * 1991-11-27 1995-01-03 Novo Nordisk A/S Antipsychotic piperidine derivatives
US5266571A (en) * 1992-01-09 1993-11-30 Amer Moh Samir Treatment of hemorrhoids with 5-HT2 antagonists
DE4441145A1 (de) * 1994-11-18 1996-05-23 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Chinazolin-2,4-dionen
DE19500689A1 (de) * 1995-01-12 1996-07-18 Merck Patent Gmbh Indolpiperidin-Derivate
GB9903784D0 (en) * 1999-02-18 1999-04-14 Lilly Co Eli Pharmaceutical compounds
HUP0202017A3 (en) 1999-03-26 2003-03-28 Astrazeneca Ab Novel compounds
US6521630B1 (en) 1999-08-31 2003-02-18 Pfizer Inc. Tetrahydroquinazoline-2,4-diones and therapeutic uses thereof
GB0013060D0 (en) 2000-05-31 2000-07-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0021670D0 (en) 2000-09-04 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0117899D0 (en) 2001-07-23 2001-09-12 Astrazeneca Ab Chemical compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105679A (en) * 1979-01-08 1980-08-13 Janssen Pharmaceutica Nv Novel *piperidinylalkyl*quinazoline derivative

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105679A (en) * 1979-01-08 1980-08-13 Janssen Pharmaceutica Nv Novel *piperidinylalkyl*quinazoline derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160778A (ja) * 1988-09-02 1990-06-20 Janssen Pharmaceut Nv 抗高血圧性3―ピペリジニル―インダゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0184258A2 (en) 1986-06-11
ATE75741T1 (de) 1992-05-15
JPH0745492B2 (ja) 1995-05-17
DE3585990D1 (de) 1992-06-11
CA1246074A (en) 1988-12-06
EP0184258A3 (en) 1987-05-13
EP0184258B1 (en) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK170669B1 (da) Analogifremgangsmåde til fremstilling af (piperidinylalkyl)quinazolinderivater
US4443451A (en) Bicyclic pyrimidin-5-one derivatives
JPS61148175A (ja) ヒドロキシもしくはアミノ置換(ピペリジニルアルキル)キナゾリン類
US4342870A (en) Novel 3-(1-piperidinylalkyl)-4H-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-one derivatives
JPS61221186A (ja) 新規1,2‐ベンズイソキサゾール‐3‐イル及び1,2‐ベンズイソチアゾール‐3‐イル誘導体
JP5000068B2 (ja) チロシンキナーゼのインヒビターとして有用な複素環化合物
JPH0143747B2 (ja)
HUT52092A (en) Process for producing 2(1h)-quinolinone derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH07179458A (ja) N−複素環式−4−ピペリジンアミン類
US4665075A (en) Derivatives of hydroxy- or amino-substituted (piperidinylalkyl)quinazolines
US4548938A (en) 5-H-1,3,4-thiadiazolo[3,2-a]pyrimidin-5-one compounds
KR850000413B1 (ko) 3-(1-피페리디닐알킬)-4H-피리도[1, 2-a]피리미딘-4-온 유도체의 제조방법
JPH0288572A (ja) 抗精神病性を有する3―ピペラジニルベンゾアゾール誘導体
JPH10512893A (ja) 抗精神病性の4−(1h−インドリル−1−イル)−1−置換ピペリジン誘導体
US4529727A (en) Pyrimido[2,1-b][1,3]-thiazines
US4522945A (en) (Piperidinylalkyl) quinazoline derivatives
JPS6322575A (ja) 4−(アロイルアミノ)ピペリジンブタンアミド誘導体
JPH02160778A (ja) 抗高血圧性3―ピペリジニル―インダゾール誘導体
JPS62252783A (ja) ベンズ複素環式化合物
JPH0433797B2 (ja)
SK280125B6 (sk) 1,2-benzazoly a farmaceutické prostriedky na ich b