JPS62294303A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62294303A
JPS62294303A JP61138576A JP13857686A JPS62294303A JP S62294303 A JPS62294303 A JP S62294303A JP 61138576 A JP61138576 A JP 61138576A JP 13857686 A JP13857686 A JP 13857686A JP S62294303 A JPS62294303 A JP S62294303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground electrode
transmission line
semiconductor substrate
microwave
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61138576A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yakida
八木田 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61138576A priority Critical patent/JPS62294303A/ja
Publication of JPS62294303A publication Critical patent/JPS62294303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は半導体装置、特にマイクロ波集積回路とその製
造方法に関するものである。
従来の技術 マイクロ波集積回路は半導体1チツプ上に集積したモノ
リシックマイクロ波集積回路(以下MM I C)とし
て作られるiなっ九この様なMMICにおいては伝送線
路も半導体基板上に形成されるためMM I Cの接地
電極の形成は、伝送線路の特性インピーダンスを決定す
る上でも重要である。
従来の技術に於いては、接地電極はMM I C基板の
裏面に設けることが一般的であった。この様な場合、伝
送線路は基板表面の配線電極と基板裏面の接地電極との
間でマイクロストリップ線路を形成し、伝送線路として
用いていた。この場合においては、伝送線路の特性イン
ピーダンスは配線電極の幅と基板の厚みによって決定さ
hるためMMIC3ベー・′ 基板は通常150μm〜100 /7m程度にけづられ
て接地電極を基板裏面に形成していた。
接地電極をMM I C基板裏面に設ける場合には、次
の様な問題点がある。第1には、マイクロストリップ線
路の特性インピーダンスの不均一である。
MMICの製作は半導体基板上に同一形状のMM I 
Cを同時に多数製作されるが、半導体基板全面にわたり
均一の厚みを得ることは、半導体製造工程中に発生する
基板のソリなどにより困難で、マイクロストリップ線路
の特性インピーダンスが不均一となる。第2には、大口
径の薄い半導体基板を取り扱うことが困難で破れてしま
うことである。現在、通常2インチ〜3インチの砒化ガ
リウム(以下GaAs)単結晶基板が用いられるが、1
00〜160μmの厚みにけづられた場合、ピンセット
などによるハンドリングによって容易にクランクが発生
する。
第3には、パイヤホールの形成による付加的な工程が必
要となることである。半導体表面に形成したマイクロ波
回路において接地すべき電極を有する場合には、MM 
I C基板裏面より貫通する穴(以下パイヤホール)を
設は接地電極と最短距離で接地するためである。また半
導体基板上に形成したMMICの高周波特性をスクライ
ブせずに直接基板上にプローブをたてて測定するオンウ
ェハー測定のためには同様に基板表面に接地電極をパイ
ヤホールを用いて形成する必要がある。この様なパイヤ
ホールの形成は、基板表面と基板裏面とのマスク合せ、
穴の径を小さく保ったまま深いエツチングを行う工程が
必要でMM I Cの製造上困難が多い。
従来の技術における他の方法として接地電極を表面に形
成し、伝送線路としてコプレナ線路を用いることもある
この場合オンウェハでの高周波特性は、接地電極が基板
表面に設けられているためパイヤホールを必要とせず測
定可能である。しかしながらコプレナ線路によってマイ
クロ波回路を形成する場合マイクロ波の回路は非常に簡
単な回路に限られる。
マイクロ波回路が複雑になれば、高周波回路として十分
な接地電極とならない部分が生じてくる。
5ページ 第4図にコプレナ線路を用いたマイクロ波回路を示し、
高周波回路として十分な接地電極とならない部分が生じ
ることを示す。401は半導体基板で、402.406
は伝送線路であり、接地電極403と共にコプレナ線路
を形成する。404゜405はオープンスタブ回路で伝
送線路402゜406に付けられインピーダンスの変換
を行っている。
この様な回路においては、同図中Aで示された領域は直
流的に接地されているが、高周波的にはオープンスタブ
404.405が長い場合接地電極とはならない。その
ため伝送線路402.406の特性インピーダンスは異
った値となり、設計不可能となる。
発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題点は、従来の技術におけ
るコプレナ線路を伝送線路として用いた接地電極を基板
表面に有したマイクロ波集積回路において、回路が複雑
になる場合には高周波的に十分な接地電極とならない部
分が生じるというこ6ページ とである。
集積し、接地電極を半導体基板表面上のマイクロ波集積
回路上全面に設け、前記接地電極が電気的接触すべきで
ない領域においては絶縁物を介して電気的絶縁を行い、
しかもマイクロ波集積回路内にマイクロ波伝送線路を有
する場合には伝送線路の特性インピーダンスを伝送線路
と前記接地電極との相対位置によって決定する特性イン
ピーダンスを用いる。そして、本発明の製造方法は半導
体基板表面にマイクロ波用トランジスタ、もしくは固定
抵抗素子、もしくは固定容量素子等の固体素子を形成す
る工程、半導体基板表面上に配線電極を形成する工程と
、前記配線電極を少なくとも被う絶縁性膜を形成する工
程と、半導体基板表面の全面に金属膜を被着する工程と
、前記金属膜の一部を除去する工程を含むものである。
作  用 本発明によれば、マイクロ波集積回路において、7△− 高周波的に十分な接地電極を基板全面に形成することか
げ能となり、基板裏面の電極形成、パイヤホールの形成
などの工程を省くことができ、マイクロ波集積回路の評
価も容易となる。
実施例 本発明の実施例におけるマイクロ波集積回路およびその
製造方法を第1図および第2図を用いて説明する。第1
図において、101は半導体基板で、102は半導体基
板上に形成した伝送線路で103は半導体基板表面全面
に被着された接地電極である。なお同図では全面に被着
された接地電極103の一部を取り除いて示し伝送線路
の位置を分かり易くした。104 、105は伝送線路
102に付けたオープンスタブである。図より分かる様
に伝送線路102と接地電極103とは空気間隙を介し
て絶縁されている。
本実施例によれば図中Aで示された、従来高周波的に接
地電極とすることが困難な部分においても十分な接地電
極とすることができる。
第2図に本実施例の製造方法を示す。同図aは半導体基
板101上に伝送線路102を形成する工程である。な
お、半導体基板101にはマイクロ波用トランジスタ、
固定抵抗素子、固定容量素子等の固体素子(図示せず)
が形成されている。
同図すは誘電体201で伝送線路102を被う工程で、
同図Cは半導体基板全面に接地電極103を被着する工
程である。さらに同図dは接地電極103に接地電極の
一部を除去し小穴202を形成する工程と、この小穴2
02を通して誘電体201をエツチング液等で取り除き
空気間隙203を形成する形成工程である。
この様に形成された伝送線路の特性インピーダンスは伝
送線路102の形状と、空気間隙203をへだてだ接地
電極103との相対位置によって決定される。伝送線路
の幅が広く、空気間隙の距離が小さければマイクロス)
 IJノブ線路で近似でき、また伝送線路直上の接地電
極との距離が大きければコプレナ線路に近くなる。しか
し実用上は解析的に特性インピーダンスを決定すること
は困難で、次に述べる実施例では、特性インピーダン9
へ− 化ガリウム(以下GaAs)基板上にGaAs FET
 (電界効果トランジスタ)1段のRFアンプが形成さ
れた例である。301はGaAs基板で、半絶縁性基板
を用いている。302はRFアンプの入力端子で、伝送
線路に入力される。303は出力端子で、伝送線路から
出される。304は接地電極で、゛伝送線路」−では空
気間隙を介し、基板全面に被う様に形成されている。3
06はFETのドレインバイアス端子であり、306は
FET  のゲートバイアス端子である。30了は30
4と同じ接地電極であるが、FET  を被う様に空気
間隙を介して形成された接地電極で、308はFET 
 の必要な部分に最短距離で電気的接地するための接地
電極でこの部分は直接FET  の電極に接している。
309は前述した空気間隙を形成するだめの複数の小穴
で、エツチング液あるいけ溶剤をこの小穴を通して製造
工程途中の誘電体は取り除かれた。
発明の効果 1Qへ 以上のように本発明によれば、たとえば半導体基板−F
に伝送線路あるいは他のマイクロ波素子と接地電極を形
成したマイクロ波集積回路で、高周波的に十分な接地電
極を基板全面に形成することができた。この様な接地電
極を基板表面に形成することは、基板裏面の電極形成、
パイヤホールの形成などの工程を省くことができる他、
マイクロ波集積回路のオンウェハー評価が可能などの効
果がある。
さらに本発明を用いることによって、隣り合う伝送線路
の間に接地電極を形成することによって互いに分離され
、クロストークノイズと呼ばれるマイクロ波の相互干渉
を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のマイクロ波集積回路を一部
切欠いて示す要部斜視図、第2図は同[Ql路の製造方
法を示す工程断面図、第3図は本発明の実施例における
マイクロ波集積回路の要部斜視図、第4図は従来のマイ
クロ波集積回路の斜視図である。 11 へ− 101・・・・・・半導体基板、102・・・−・・伝
送線路、103.307・・・・・接地電極、201・
・・・・・半導体基板、202・・・・・小穴。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板表面にマイクロ波回路を集積し、接地
    電極を半導体基板表面上のマイクロ波集積回路上の全面
    に設け、前記接地電極が電気的接触すべきでない領域に
    おいては前記回路と電気的に絶縁されてなる半導体装置
  2. (2)マイクロ波集積回路内にマイクロ波伝送線路を有
    し、前記伝送線路の特性インピーダンスを、前記伝送線
    路と前記接地電極との相対位置によって決定する特性イ
    ンピーダンスを用いている特許請求の範囲第1項記載の
    半導体装置。
  3. (3)半導体基板表面にマイクロ波回路を集積した半導
    体装置を製造するに際し、半導体基板表面にマイクロ波
    用素子を形成する工程と、前記半導体基板表面に配線電
    極を形成する工程と、前記配線電極を少なくとも被う絶
    縁性膜を形成する工程と、前記半導体基板表面の全面に
    金属膜を被着する工程と、前記金属膜の一部を除去する
    工程を含んでなる半導体装置の製造方法。
JP61138576A 1986-06-13 1986-06-13 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS62294303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61138576A JPS62294303A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61138576A JPS62294303A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62294303A true JPS62294303A (ja) 1987-12-21

Family

ID=15225356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61138576A Pending JPS62294303A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62294303A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238701A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 A T R Koudenpa Tsushin Kenkyusho:Kk マイクロ波線路
JPH01165203A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 A T R Hikaridenpa Tsushin Kenkyusho:Kk マイクロ波集積回路用受動回路装置
JPH02120839U (ja) * 1989-03-16 1990-09-28
FR2728727A1 (fr) * 1994-12-23 1996-06-28 Thomson Csf Circuits hyperfrequences avec lignes de transmission micro-guide

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238701A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 A T R Koudenpa Tsushin Kenkyusho:Kk マイクロ波線路
JPH01165203A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 A T R Hikaridenpa Tsushin Kenkyusho:Kk マイクロ波集積回路用受動回路装置
JPH02120839U (ja) * 1989-03-16 1990-09-28
FR2728727A1 (fr) * 1994-12-23 1996-06-28 Thomson Csf Circuits hyperfrequences avec lignes de transmission micro-guide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851794A (en) Microstrip to coplanar waveguide transitional device
JP2010081487A (ja) コプレーナ線路及びその製造方法
JPS62294303A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6249013B1 (en) Microwave-millimeter wave circuit device and method for manufacturing the same
JP4330919B2 (ja) マイクロ波集積回路素子
JPH01158801A (ja) マイクロストリップライン
US6259331B1 (en) YIG oscillator and method of manufacturing the same
JP3448833B2 (ja) 伝送線路及び半導体装置
JP3168969B2 (ja) 電界効果トランジスタおよび集積回路、電界効果トランジスタあるいは集積回路の製造方法
JPS62211962A (ja) 高周波半導体装置の製造方法
JP2564916B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2781557B2 (ja) マイクロ波集積回路用受動回路装置
JPS62115783A (ja) 半導体装置
JP2720481B2 (ja) 半導体装置
JPS6056306B2 (ja) マイクロ波ic装置とその製造方法
JPH0262064A (ja) セラミックパッケージ
JPS6231133A (ja) 半導体装置
JPH11346105A (ja) マイクロ波平面回路
JPH11163272A (ja) マイクロ波回路
JP2520584B2 (ja) 半導体装置
JPH0443416B2 (ja)
JPH05335436A (ja) 高周波用半導体装置
JP3518092B2 (ja) 配線構造
JPH02168632A (ja) 電界効果トランジスタ及び信号伝送線路
JPH11186270A (ja) 配線形成方法