JPS62294294A - 楽音信号発生装置 - Google Patents

楽音信号発生装置

Info

Publication number
JPS62294294A
JPS62294294A JP61136313A JP13631386A JPS62294294A JP S62294294 A JPS62294294 A JP S62294294A JP 61136313 A JP61136313 A JP 61136313A JP 13631386 A JP13631386 A JP 13631386A JP S62294294 A JPS62294294 A JP S62294294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
waveform
musical
filter
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61136313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650432B2 (ja
Inventor
健 足立
一雄 政木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP61136313A priority Critical patent/JPH0650432B2/ja
Priority to US07/061,707 priority patent/US4840100A/en
Publication of JPS62294294A publication Critical patent/JPS62294294A/ja
Publication of JPH0650432B2 publication Critical patent/JPH0650432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/09Filtering

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は1、電子楽器その伯楽音発生機器で用いられ
る楽音信号発生装置に関し、特に、複数周期の楽音波形
をメモリに記憶し、これを読み出すことにより楽音信号
を発生する方式のものにおいて、高域成分に含まれる量
子化ノイズを抑制するようにしたことに関する。
[従来の技術〕 発音の立上りから終了までの全波形あるいはその間の適
宜の複数周期波形をメモリに記憶し、これを読み出すこ
とにより高品質の楽音信号を発生するようにすることが
従来から行われている(例えば特開昭59−18869
7号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
楽音波形を有限の分解能でサンプリングし、メモリに記
憶する方式では、周波数帯域の高域部分においてどうし
ても量子化ノイズがのってしまう、という問題が生じる
。量子化ノイズを除去するために、楽音信号の高域成分
を減衰させる特性のフィルタをかけることも考えられる
が、そうすると、その帯域の信号成分まで除去されてし
まうので好ましくない・従来は、このような量子化ノイ
ズを除去するための有効な対策は考えられていなかった
この発明は上述の点に2みてなされたもので5量子化ノ
イズを抑制して楽音信号を発生することができるように
した楽音信号発生装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の楽音信号発生装置は、量子化ノイズ成分の周
波数帯域に対応する所定の高帯域における周波数成分の
レベルを予め持ち上げた特性を持つ複数周期の楽音波形
のデータを記憶した波形メモリと、この波形メモリに記
憶した楽音波形のデータを読み出すための読出し手段と
、読み出された楽音波形のデータに基づく楽音信号を入
力し、前記所定の高帯域の成分のレベルを抑制する特性
で該楽音信号を制御するフィルタを具えたことを特徴と
するものである。
〔作用〕
波形メモリには所望の原楽音波形そのものではなく、該
所望の原楽音波形において所定の高帯域の周波数成分の
レベルを持ち上げた特性を持つ楽音波形のデータが記憶
される。この波形メモリに記憶した楽音波形のデータは
読出し手段によって読み出される。読み出された楽音波
形のデータに基づく楽音信号には、量子化ノイズ成分が
含まれている。しかし、この楽音信号においてはこの量
子化ノイズ成分の周波数帯域に対応する所定の高帯域の
信号成分のレベルが原楽音波形のそれよりも持ち上げら
れているため、この高帯域における信号成分と量子化ノ
イズ成分のレベル比は信号成分の方が十分に高いものと
なっている。この楽音信号はフィルタに入力され、この
フィルタで設定されている高帯域成分のレベルを抑制す
る特性に従って、該高帯域における信号成分と量子化ノ
イズ成分のレベルがそれぞれ抑制される。このフィルタ
リングによって、楽音信号中の量子化ノイズ成分を実質
的に除去することができる。一方、楽音信号中の高帯域
の信号成分は、フィルタリング前におけるレベルの持ち
上げによってノイズレベルよりも十分に高いレベルとさ
れているため、フィルタリングによって消失することは
なく、むしろ、原楽音波形におけるレベルよりも持ち上
げられた分だけフィルタリングによって減少されること
により、適切なレベル(例えば原楽音波形におけるレベ
ルと同程度のレベル)に調整される。
〔発明の効果〕
以上の通り、この発明によ九ば、量子化ノイズ成分の周
波数帯域に対応する所定の高帯域における周波数成分の
レベルを予め持ち上げた特性を持つ複数周期の楽音波形
のデータを波形メモリに記憶し、そこから読み出された
楽音波形のデータに基づく楽音信号を該所定の高帯域の
成分のレベルを抑制する特性のフィルタに通すようにし
たので、量子化ノイズ成分は該フィルタによって除去さ
れるが、高帯域における信号成分は予めレベルが持ち上
げられていることにより該フィルタによってむしろ適切
なレベルに調整される。従って、量子化ノイズ成分のみ
を除去した高品質な楽音信号を発生することができる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照してこの発明の一実施例を詳細に
説明しよう。
第1図において、波形メモリ10は複数周期からなる楽
音波形のデータを音色選択回路11で選択可能な各種の
音色に対応して夫々記憶したものであり、ここに記憶す
るデータに対応する楽音波形は量子化ノイズ成分の周波
数帯域に対応する所定の高帯域における周波数成分のレ
ベルを予め持ち上げた特性を持つものである。音色選択
回路11で選択された音色に対応する楽音波形が波形メ
モリ10において読出し可能とされ、鍵盤回路12及び
アドレス発生器13からなる読出し手段によって該楽音
波形のデータが該波形メモリ10がら読み出される。
鍵盤回路12は、鍵盤の各鍵に対応するキーユイッチを
含んでおり、押圧された鍵を表わすキーコードKCとキ
ーオン信号KONを出力する。q1音楽器の場合は公知
の単音優先選択回路を該鍵盤回路12内に含み、複音楽
器の場合は公知のキーアサイナを含むものとする。以下
では単音楽器であるとして説明を進める。アドレス発生
器13は鍵盤回路12から与えられたキーコードKCに
応じて発生すべき楽音の音高に対応するレートで変化す
る位相アドレスデータを発生する。この位相アドレスデ
ータに応じて波形メモリ1oに記憶した楽音波形の順次
サンプル点振幅データが順次読み出される。
アドレス発生器13による波形メモリ10の読出し方式
の詳細は、該波形メモリ1oに記憶した複数周期波形の
態様によって異なる。例えば1発音の立上りから9!音
終了までの全波形を記憶した場合は、アドレス発生器1
3は、この全波形を始めから最後まで−通り読み比すよ
うにアドレスデータを発生する。あるいは、アタック部
の複数周期波形と持続部の複数周期波形を記憶した場合
は。
アドレス発生器13は、アタック部の波形を1回読み出
し、その後持続部の波形を繰返し読み出すようにアドレ
スデータを発生する。こうして、波形メモリ10に記憶
された複数周期の楽音波形がアドレス発生器13の出力
に応じて1回又は繰返し読み出されることにより、鍵の
抑圧に対応した楽音信号が発生される。
波形メモリ10の読み出し出力に基づく楽音信号は乗算
器14に与えられ、キーオン信号KONに対応してエン
ベロープ発生器15から発生さiたエンベロープ波形デ
ータが乗算される。こうしてエンベロープが付与された
楽音信号はデ・エンファシス・フィルタ16に入力され
る。このデ・エンファシス・フィルタ16はディジタル
フィルタからなり、係数発生回路17から与えられるフ
ィルタ係数によってその振幅・周波数特性が設定される
。このフィルタ16の特性は、所定の高帯域の成分のレ
ベルを抑制する特性に設定される。
フィルタ16の出力信号はディジタル/アナログ変換器
18でアナログ信号に変換され、その後サウンドシステ
ム19に与えられる。
波形メモリ10に記憶する楽音波形のデータは。
例えば第2図に示すような装置を用いて作成する。
所望の原楽音波形に対応すゐ音(例えば自然楽器の演奏
音)をマイクロフォン20によってピックアップし、増
幅器21を介してブリ・エンファシス・フィルタ22に
入力する。このブリ・エンファシス・フィルタ22はア
ナログフィルタであるが、係数設定器23によってその
フィルタ係数を適宜設定することにより所望のフィルタ
特性に設定することができる。このブリ・エンファシス
・フィルタ22では、量子化ノイズ成分の周波数帯域に
対応する所定の高帯域における振幅減衰量をそれよりも
低い周波数71F域における振幅減衰量よりも少なくし
た特性に設定する。これにより、入力された原楽音波形
信号における上記所定の高帯域の周波数成分の相対レベ
ルがその本来の相対レベルよりも持ち上げられた特性を
持つ楽音波形信号が該ブリ・エンファシス・フィルタ2
2がら出力される。ブリ・エンファシス・フィルタ22
がら出力された楽音波形信号はアナログ/ディジタル変
換器24でディジタル信号に変換され、ディジタルメモ
リ25に記憶される。
一般に、このディジタルメモリ25に記憶される楽音波
形は、発音の立上りから発音終了までの全波形であり、
その振幅エンベロープも原音の通りに付与されている。
このディジタルメモリ25に記憶した楽音波形をそのま
ま若しくは適宜加工して第1図の波形メモリ10に記憶
する。加工を行う場合は、周知の波形データ処理技術を
適宜用いて行えばよい。
例えば、 ■ディジタルメモリ25に記憶した楽音波形からアタッ
ク部の連続的複数周期波形と持続部の適宜の連続的又は
非連続的な複数周期波形を取り出し、これに基づきアタ
ック部の複数周期波形データと繰返し部の複数周期波形
データを作成し、これらの波形データを第1図の波形メ
モリ10に記憶する、 ■第1図の波形メモリ10に記憶させる入き波形データ
の1波毎のピークレベルを一定レベルに規格化する処理
を行う、 ■上記■のようにアタック部の複数周期波形データと繰
返し部の複数周期波形データを波形メモリ10に記憶す
る場合において、特開昭59−188697号に示され
たように、アタック部と繰返し部の波形のつながり及び
繰返し部相互の波形のつながりが滑らかになるように補
間処理を行う■第1図の波形メモリ10に記憶させるべ
き波形データの符号化形式を、PCM (パルスコード
変調)に限らず、DPCM (差分PCM)、ADPC
M (適応DPCM)、DM (デルタ変調)、ADM
、LPG等に変更する。
などの波形データ処理技術がある。上記■〜■のような
波形データ処理技術の1つあるいは複数を組合せて上述
の加工処理を行うようにしてよい。
なお、その場合は、その加工処理の内容に見:じて、つ
まり波形メモリ10に記憶した楽音波形の態様、若しく
は状態、若しくは符号化形式に応じて、適切な読出しや
復号化ができるようにするために、波形メモリ1oの読
出し回路や出力側の回路の設計を適宜変更するものとす
る。
ブリ・エンファシス・フィルタ22及びデ・エンファシ
ス・フィルタ16におけるフィルタ特性の一例を示すと
第3図のようである。A、Bがブリ・エンファシス・フ
ィルタ22の異なる2種類の特性を夫々示し、C,Dが
デ・エンファシス・フィルタ16の異なる2種類の特性
を夫々示す。
Aの特性では、約1.5kHz以下の低い周波数帯域で
は一20dBとし、約1 、5 k Hzから約10k
Hzの帯域では周波数が高くなるに従って一20dBか
ら+10dBまで次第に持ち上げレベルを増し、約10
kHz以上のげ帯域では+10ciBとする。これによ
り、高周波数帯域の成分のレベルは低い周波数帯域に比
べて30dBだけ余分に持ち上げら九る。Bの特性では
、約1゜5kHz以下の低い周波数帯域では一20dB
とし、約1 、5 k Hzから約10kHzの帯域で
は周波数が高くなるに従って一20dBからOdBまで
次第に持ち上げレベルを増し、約10kHz以上の綻帯
域ではOdBとする。こねにより、高周波数帯域の成分
のレベルは低い周波数帯域に比べて20dBだけ余分に
持ち上げられる。この場合、量子化ノイズ成分は、約1
.5kHz以下の低い周波数帯域にはほとんどなく、約
1.5 kH2から約10χHzの帯域には徐々に現わ
れ、約10kHz以上の帯域に多く存在するものとして
いる。従って、量子化ノイズの周波数マ)i域を含む所
定の高帯域として約1 、5 k Hzから約〕○kH
zの帯域及び約10 k Hz以上の・:)シ域を選定
している。
Cの特性では、約1 、5 k Hz以下の低い周波数
帯域では一20dBとし、約1 、5 k F、 zか
ら約10 k Hzの帯域では周波数が高くなるに従っ
て一20dBから一40dBまで次第に減衰量を増し、
約10 k Hz以上の帯域では一40dBとする。こ
れにより、高周波数帯域の成分のレベルは低い周波数帯
域に比べて20dBだけ余分に抑制される。Dの特性で
は、約1.5kHz以下の低い周波数帯域では一20d
Bとし、約1.5kHzから約10 k Hzの帯域で
は周波数が高くなるに従って一20dBから一50d 
Bまで次第に減衰量を増し、約10kHz以上の帯域で
は一50dBとする。これにより、高周波数帯域の成分
のレベルは低い周波数帯域に比べて30dBだけ余分に
抑制される。
図から理解できるように、デ・エンファシス・フィルタ
16では、ブリ・エンファシス・フィルタ22でレベル
を持ち上げた帯域に対応してそのレベルを抑制するよう
にその特性が設定される。
例えば、Aの特性でレベルを持ち上げた場合はDの特性
でレベルを抑制する。あるいはBの特性でレベルを持ち
上げた場合はCの特性でレベルを抑制する、のように持
ち上げた量と同じ量だけ抑制するようにすれば、Aある
いはBの特性で増強された高帯域の信号成分のレベルが
DあるいはCの特性で同じ量だけ減衰されて、結果的に
原楽音波形と同じ高帯域成分のレベル特性を持つ楽音信
号を得ることができる(勿論、それよりも低い周波数帯
域の成分の特性も原楽音波形と同じである)6一方、量
子化ノイズ成分だけは、デ・エンファシス・フィルタ1
6における高帯域成分のレベルを抑制する特性に従って
抑制され、除去される。
なお、レベル持ち上げ量と抑制量は必ずしも同じである
必要はない。例えば、Aの特性でレベルを持ち上げた楽
音波形に対してCの特性でレベルを抑制するようにする
と、高帯域の信号成分のレベルは差引10dBだけ増強
されたことになり、原音よりも高帯域成分のレベルが増
強された特性を持つ楽音信号を得ることができる。こう
して得られた楽音信号は原音よりもはなやかな感じの音
である。この場合も、量子化ノイズ成分だけは、デ・エ
ンファシス・フィルタ16における高帯域成分のレベル
を抑制する特性に従って抑制され。
除去される。また、Bの特性でレベルを持ち上げた楽音
波形に対してDの特性でレベルを抑制するようにすると
、高帯域の信号成分のレベルは差引10dBだけ減少さ
れたことになり、原音よりも高帯域成分のレベルが幾分
減少された特性を持つ楽音信号を得ることもできる。こ
の場合も、量子化ノイズ成分だけは、デ・エンファシス
・フィルタ16における高帯域成分のレベルを抑制する
特性に従って抑制され、除去される。
ブリ・エンファシス・フィルタ22とデ・エンファシス
・フィルタ16における上述のようなレベル持ち上げ量
と抑制量の関係は音色(あるいはその他適宜の制御パラ
メータ)に応じて適宜室めるようにするとよい。そのた
めに、第2図の係数設定器23で設定するフィルタ係数
をマイクロフォン20によってす°ンプリングしようと
する楽音の音色に応じて適宜変更し、これにより高帯域
成分のレベル持ち上げ量を適宜変更する(例えば第3図
のA又はBの特性のどちらかを選択する)ようにすると
よい。また、第1図の係数発生回路17に音色選択回路
11で選択した音色を示す音色コードTCを供給し、こ
の係数発生回路17で発生するフィルタ係数を選択ぎわ
だ音色に応じて適宜変更し、これにより高帯域成分のレ
ベル抑制量を適宜変更する(例えば第3図のC又はDの
特性のどちらかを選択する)ようにするとよい。
なお、波形メモリ10はROMによって構成してもよい
し、RAMによって構成してもよい。また、第2図に示
すような外部音サンプリング用の装置を第1図の楽音信
号発生装置に組み込んで該楽音信号発生装置をサンプリ
ング楽器としてもよい。その場合は波形メモリ1oをR
AMによって構成し、ブリ・エンファシス・フィルタ2
2で高帯域における周波数成分のレベルを予め持ち上げ
た特性を持つようにフィルタリングされた楽音波形を該
RAMからなる波形メモリ10に書き込むようにする。
上記実施例では、ブリ・エンファシス・フィルタ22が
アナログフィルタであり、デ・エンファシス・フィルタ
16がディジタルフィルタであるが、両者共アナログ及
びディジタルのどちらのフィルタを用いてもよい。例え
ば、デ・エンファシス・フィルタ16の配置は第1図の
ディジタル/アナログ変換器18の出力側に移してもよ
く、その場合は該デ・エンファシス・フィルタ16をア
ナログフィルタとする。また、ブリ・エンファシス・フ
ィルタ22の配置は第2図のアナログ/ディジタル変換
器24の出力側に移してもよく、その場合は該ブリ・エ
ンファシス・フィルタ22をディジタルフィルタとする
6 複音楽器の場合は、アドレス発生器13を複数チャンネ
ルで時分割で動作させ、各チャンネル毎に時分割的に読
み出された波形メモリ10の出力を混合してからデ・エ
ンファシス・フィルタ1Gに入力するようにすればよい
なお、第3図に示したフィルタ特性はあくまでも一例に
すぎず、これに限らず、様々な変更が可能である。また
、デ・エンファシス・フィルタ16の特性は、この発明
に関係する所定の高帯域の成分のレベルを抑制する特性
のみからなっている必要はなく、通常の音色設定・制御
用のフィルタ特性と合成した特性であってもよい。
ブリ・エンファシス・フィルタ22とデ・エンファシス
・フィルタ16の特性の設定・制御は、上記実施例のよ
うにフィルタ係数を制御する構成によって実現すること
に限らず、複数の異なる特性のフィルタを併設してその
中から適当な特性のフィルタを選択する構成によって実
現するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る楽音信号発生装置の一実施例を
示すブロック図、第2図は第1図の波形メモリに記憶す
る楽音波形データを作成するための装置の一例を示すブ
ロック図、第3図は第2図及び第1図におけるブリ・エ
ンファシス・フィルタとデ・エンファシス・フィルタに
おけるフィルタ特性の一例を示す図、である。 10・・・波形メモリ、11・・・音色選択回路、12
・・・PU盤回路、13・・・アドレス発生器、16・
・・デ・エンファシス・フィルタ、22・・・ブリ・エ
ンファシス・フィルタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、量子化ノイズ成分の周波数帯域に対応する所定の高
    帯域における周波数成分のレベルを予め持ち上げた特性
    を持つ複数周期の楽音波形のデータを記憶した波形メモ
    リと、 この波形メモリに記憶した楽音波形のデータを読み出す
    ための読出し手段と、 読み出された楽音波形のデータに基づく楽音信号を入力
    し、前記所定の高帯域の成分のレベルを抑制する特性で
    該楽音信号を制御するフィルタとを具えた楽音信号発生
    装置。 2、前記フィルタは、前記高帯域の成分のレベルを抑制
    する特性を音色に応じて変更するものである特許請求の
    範囲第1項記載の楽音信号発生装置。
JP61136313A 1986-06-13 1986-06-13 楽音信号発生装置 Expired - Fee Related JPH0650432B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136313A JPH0650432B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 楽音信号発生装置
US07/061,707 US4840100A (en) 1986-06-13 1987-06-11 Tone signal generation device for an electric musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136313A JPH0650432B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 楽音信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62294294A true JPS62294294A (ja) 1987-12-21
JPH0650432B2 JPH0650432B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=15172281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61136313A Expired - Fee Related JPH0650432B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 楽音信号発生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4840100A (ja)
JP (1) JPH0650432B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186978A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音発生装置
JPH06208384A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音発生装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581047B2 (ja) * 1986-10-24 1997-02-12 ヤマハ株式会社 楽音信号発生方法
US5596159A (en) * 1995-11-22 1997-01-21 Invision Interactive, Inc. Software sound synthesis system
JP3658826B2 (ja) * 1995-12-21 2005-06-08 ヤマハ株式会社 楽音生成方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51844U (ja) * 1974-06-19 1976-01-06
JPS5148008A (ja) * 1974-10-23 1976-04-24 Fumio Fukuda Yonsaikurugasorinenjinno kyukiho
JPS5316616A (en) * 1977-06-24 1978-02-15 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS57176096A (en) * 1981-04-23 1982-10-29 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS5945495A (ja) * 1982-09-08 1984-03-14 ヤマハ株式会社 多系列音源を用いてフイルタ制御を行なう電子楽器
JPS59207720A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Toshiba Corp デジタルフイルタ
JPS60106230A (ja) * 1983-10-07 1985-06-11 ドルビ−・ラボラトリ−ズ・ライセンシング・コ−ポレ−シヨン A−dエンコ−ダおよびd−aデコ−ダシステム
JPS60203025A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Sharp Corp オ−デイオ信号処理装置
JPS612196A (ja) * 1985-04-22 1986-01-08 ヤマハ株式会社 楽音波形発生装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200889A (en) * 1976-12-27 1980-04-29 Basf Aktiengesellschaft Complementary pre-emphasis and de-emphasis circuits for a video signal transfer channel
JPS56122243A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Victor Co Of Japan Ltd Noise reduction system
JPS56152337A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Victor Co Of Japan Ltd Noise reduction system
US4507791A (en) * 1982-05-05 1985-03-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Analog and digital signal apparatus
US4554858A (en) * 1982-08-13 1985-11-26 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Digital filter for an electronic musical instrument
JPS5950498A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS6052895A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
US4700361A (en) * 1983-10-07 1987-10-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Spectral emphasis and de-emphasis
JP2571911B2 (ja) * 1984-10-22 1997-01-16 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
US4706537A (en) * 1985-03-07 1987-11-17 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Tone signal generation device
US4760602A (en) * 1986-10-21 1988-07-26 Rca Licensing Corporation Variable preemphasis/deemphasis network

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51844U (ja) * 1974-06-19 1976-01-06
JPS5148008A (ja) * 1974-10-23 1976-04-24 Fumio Fukuda Yonsaikurugasorinenjinno kyukiho
JPS5316616A (en) * 1977-06-24 1978-02-15 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS57176096A (en) * 1981-04-23 1982-10-29 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS5945495A (ja) * 1982-09-08 1984-03-14 ヤマハ株式会社 多系列音源を用いてフイルタ制御を行なう電子楽器
JPS59207720A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Toshiba Corp デジタルフイルタ
JPS60106230A (ja) * 1983-10-07 1985-06-11 ドルビ−・ラボラトリ−ズ・ライセンシング・コ−ポレ−シヨン A−dエンコ−ダおよびd−aデコ−ダシステム
JPS60203025A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Sharp Corp オ−デイオ信号処理装置
JPS612196A (ja) * 1985-04-22 1986-01-08 ヤマハ株式会社 楽音波形発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186978A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音発生装置
JPH06208384A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650432B2 (ja) 1994-06-29
US4840100A (en) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679480A (en) Tone signal generation device for changing the tone color of a stored tone waveshape in an electronic musical instrument
US4754680A (en) Overdubbing apparatus for electronic musical instrument
JP4076887B2 (ja) ボコーダ装置
US5442130A (en) Musical tone synthesizing apparatus using comb filter
US4939973A (en) Tone signal generation device having waveshape changing means
JPS62294294A (ja) 楽音信号発生装置
JPH0546957B2 (ja)
JPH1195753A (ja) 音響信号の符号化方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US5886278A (en) Apparatus for reducing change in timbre at each point where tone ranges are switched
US6208969B1 (en) Electronic data processing apparatus and method for sound synthesis using transfer functions of sound samples
JP3428401B2 (ja) 波形データ処理方法
JP2739669B2 (ja) 楽音発生装置
JPS61204697A (ja) 楽音信号発生装置
JPH01257898A (ja) 電子楽器
JPS61248096A (ja) 電子楽器
JPH06222767A (ja) 楽音合成装置
JP3459016B2 (ja) オーディオ信号処理方法および装置
JP2940440B2 (ja) 電子楽器の波形データ圧縮記録方法および波形データ再生方法
JP2689765B2 (ja) ノイズ付与装置
JP3873282B2 (ja) 音色制御フィルタ
JPH0336240B2 (ja)
JPS61110199A (ja) 楽音信号発生装置
JPH08234790A (ja) 音程変換装置及びこれを用いた音響装置並びに音程変換方法
JPH09160545A (ja) 電子楽器
JP2000165238A (ja) D/a変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees