JPS62294130A - 高強度非磁性ステンレス鋼の製造方法 - Google Patents

高強度非磁性ステンレス鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS62294130A
JPS62294130A JP13482986A JP13482986A JPS62294130A JP S62294130 A JPS62294130 A JP S62294130A JP 13482986 A JP13482986 A JP 13482986A JP 13482986 A JP13482986 A JP 13482986A JP S62294130 A JPS62294130 A JP S62294130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
magnetic permeability
hardness
high strength
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13482986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653892B2 (ja
Inventor
Hiroaki Hayashi
博昭 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Metal Industry Co Ltd filed Critical Suzuki Metal Industry Co Ltd
Priority to JP61134829A priority Critical patent/JPH0653892B2/ja
Publication of JPS62294130A publication Critical patent/JPS62294130A/ja
Publication of JPH0653892B2 publication Critical patent/JPH0653892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、高強度かつ非磁性特性を兼ね備えたステンレ
ス鋼の製造方法に関する。
従来の技術 近年、電子機器あるいは音響、影像機器が小型化、高性
能化されるにしたがい、これらの機器に使用される材料
には非磁性かつ高強度を要求されるものが増加している
従来、透磁率が1.01未満であるような安定し九非磁
性を得る材料としては、5US305J1あるいは5U
S316の溶体化処理もしくはその後ごく軽度の加工を
与え次材料が用いられていたが、これらの鋼種では高強
度が得られないという欠点があった。この欠点を解決す
る方法としてl g Mn−5Cr鋼に代表される高M
n鋼がしばしば用いられることがあった。しかし、18
Mn−5Cr鋼では、冷間加工によpピッカース硬さ5
00以上かつ透磁率1.01未満を得られるものの、従
来のステンレス鋼に比べ、耐食性の点で著しく劣るとい
う欠点があり、広く用いられることがなかった。これら
の欠点を一挙に解決する鋼種としてAl5I205に代
表される高地オーステナイト系ステンレス鋼がち9、近
年、徐々に用いられつつある。この鋼種は60%前後の
冷間加工によりピッカース硬さ470〜500で透磁率
1.01未満、かつ5US304と同等の耐食性が得ら
れることを特長としている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、高強度を得るため、60チ以上の冷間加
工を与えると透磁率が1.01以上となることがあり、
安定的に透磁率1.01未満を得るためには加工度t−
60%前後に押えねばならず、この時のピッカース硬さ
は高くても470〜500である。よってなるべく高い
強度すなわちピッカース硬さ520以上を得るためKF
iまだ不十分であるといえる。
本発明はこれらの問題点を解決し、高強度と安定し友非
臓性特性を有するステンレス鋼の製造方法を提供するこ
と金目的とし念ものである口問題点を解決するための手
段 本発明における高強度と非磁性を兼ねそなえたステンレ
ス鋼の製造法の特徴とするところは、重量パーセントに
てc o、 o s〜0.25チ、Si1゜0%以下、
Mn11〜16%、Crl 5〜20%、Ni 0.2
〜4. O%、N 0.2〜0.45 %残部Feなら
びに不町避的不純物を含有する高地オーステナイト系ス
テンレス鋼を透磁率が1.01以上かつピッカース硬さ
460以上となるような加工を施し次のちに、500℃
以上650℃以下の熱処理を施して透磁率1.01未満
かつピッカース硬さが520以上になる様にすることで
ある。
以下本発明による高強度と安定した非磁性特性を有する
ステンレス鋼の製造方法について詳細に説明する〇 本発明による高強度と安定した非磁性を有するステンレ
ス鋼の製造においてはC0.05〜0゜25%、St 
1. OOS以下、Mn11〜16%、Cr15〜20
チ、Ni 0.2〜4%、N 0.2〜045チ残部F
eならびに不町避的不純物を含有するよウナ広範囲の高
胤オーステナイト系ステンレス鋼について適用できるも
のである。以下に本発明における適用材料の成分限定理
由について説明する。
c、Fiミオ−ステナイトを安定化させるとともに高い
加工硬化性を与える元素である。高い硬化性を与えるた
めには0.05 ’%以上の含有が必要であるが、02
5チを超えて含有させると耐食性を劣化させたり、溶接
性をそこねるので下限を0.05%、上限′fr、0.
25%とした。
Siは脱酸剤と[7て必要な元素であるが、1.Oチ以
上添加しても脱酸剤としての効果は1. Oチの場合と
同様なので上限上1.0%とした。
Mnはオーステナイト相を安定させるとともに高い加工
硬化性を与える。さらに多くのNの固溶量を必要とする
本発明においては主要な元素であり、これらの効果を得
るには11チ以上含有させる必要があり、その下限を1
1チとした。
しかし16%を超えて含有させるとオーステナイト相の
安定が強まp、オーステナイト相の加工硬化性が低くな
り、ピッカース硬さ460以上を安定的に得るためには
85チ以上の加工を与えねばならず、製造上のコストが
増大したり、製造寸法が限定されるなど工業的な不利益
点が多くなるのでその上限を16チとした口Crは耐食
性を与えるために必要欠くべからざる元素で5US3Q
4と同等の耐食性を得るためには15チ以上の含有が必
要であり、その下限を15チとした。しかし、あまシ添
加しすぎると高温においてオーステナイト相中にδフェ
ライトが析出して熱間加工性が阻害されるのでその上限
を20チとした。
Niはオーステナイト相を安定化させる元素であり、少
なくとも0.2%以上含有する必要があるので下限を0
.2 ’Jとした。しかし、4%を超えて含有させると
オーステナイト相の加工硬化性を低下せしめ、加工後の
ピッカース硬さ460以上が得られ危いのでその上成金
1.0%とした0 NFiオーステナイト相を安定させるとともに、加工硬
化性を高め、かつ耐食性を付与する元素である。さらに
120℃以上の熱処理に際し、Cとともに歪時効による
可動転位の固着およびよシ高温の熱処理においては微細
な析出物を形成し強度の向上をもたらす効果がある。特
にNは500℃以上650℃以下の熱処理においてもす
ぐれた軟化抵抗を示すので、500℃以上650℃以下
の熱処理後、ピッカース硬さ520以上を保つためには
θ、2%以上を含有する必要があり、その下限t 0.
2 %とした◎しかし、0.45%を超えて含有させる
と熱間加工性を著しく劣化させるので上限を0.45%
とした0本発明による高強度と安定し之非磁性特性を有
するステンレス鋼の製造法においては、上述の成分を含
有する高地オーステナイト系ステンレス鋼を約980−
1200℃の温度、好ましくは約1050℃の温度で溶
体化処理を行なりてオーステナイト相とし友後で、透磁
率1.01以上かつピッカース硬さ460以上となるよ
うな加工を行ない、その後500℃以上650℃以下の
温度で熱処理を行なってピッカース硬さ520以上かつ
透磁率1.01未満となるようにする。以下にピッカー
ス硬さ520以上かつ透磁率1.01未満とするような
加工及び熱処理について説明する。
従来の高地オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法で
は溶体化処理につづく加工では透磁率を1.01未満に
するためにFi604前後にしなければならず、このた
めに材料のピッカース硬さは460〜500であ)、ピ
ッカルス硬さ520以上を安定的に得ることは困難であ
った。
本発明ではこの溶体化処理につづく加工では透磁率1.
01以上とし、その後の熱処理により透磁率1,01未
満とするので、溶体化処理につづく加工の度合は任意に
選定でき、透磁率1.01未満にとられれずピッカース
硬さを460以上とすることができる。本発明適用の成
分系を含む高地オーステナイト系ステンレス鋼を溶体化
処理後、60%以上の加工を加えピッカース硬さ460
以上とした際、透磁率が101を超えるのは加工訪起マ
ルテンサイトとして、微量ではあるが強磁性のα′マル
テンサイト相が発生するためであり、従来の高地オース
テナイト系ステンレス鋼による非磁性鋼は成分系の工夫
によυこのα′マルテンサイト相の発生をなるべく抑制
しようとするものであったが、本発明はこのような概念
にとられれず、熱処理にょシ、加工で発生したα′マル
テンサイト相をオーステナイト相に逆変態せしめ、硬さ
を高めつつかつ透磁率を1.01未−満にすることを特
徴している。
本発明における溶体化処理につづく加工の度合は、上述
のよ、うに、加工により発生したα′マルテンサイト相
は熱処理により逆変態させることができるので限定する
必要はない。しかし、加工後の透磁率が1.01未満で
あれば熱処理によ、すα′マルテンサイト相を逆変態さ
せる必要性はなくなる。すなわち、透磁率が1.01以
上の場合のみ熱処理が有効であるといえる。また、高地
オーステナイト系ステンレス鋼を溶体化処理につづき透
磁率が1.01以上となるような加工を与えた材料につ
いて100℃〜700℃の熱処理を加え、その組織およ
び特性を調べたところ、加工によシ発生したα′フマル
ンサイトは500℃から逆変態を開始し、650℃では
変態を終了していること、母相のオーステナイト相は6
00℃まで安定で650℃前後から回復現象を、700
℃では再結晶を起すことがわがりた。このことから熱処
理により、α′マルテンサイト相をオーステナイト相に
逆f態せしめるためには500℃以上の加熱が実用上必
要であ、9,650℃を超える加熱はオーステナイト相
の回復および再結晶を生ぜしめてしまうので、熱処理温
度範囲は500℃以上650℃以下としなければならな
い。
実施例 つぎに本発明の特徴を従来法及び比較鋼と比べ実施例で
もって明らかにする。
第1表はこれらの供試鋼の化学成分を示すものである。
第1表しでおいてA−G銅は本発明の対象となる高Mn
オーステナイト系ステンレス鋼、■]〜J鎮1は比較録
1であυ、HfAはSUS304N1、■鍋は5US3
0.=IN2、J鋼は5US304に和尚する。
第2表は第1表のA−Jgf!4を溶体化処理後60チ
および75%の伸線加工したときの硬さおよび透磁率と
これらを更に600℃にて20分熱処理したときの硬さ
および透磁率を示したものである。硬さは横断面の5点
のモ均値を、透磁率は200工ルステツド時の筐を求め
た。また熱処理は無酸化雰囲気中で実施した。A−G鋼
に幹いて60チの伸線加工のままでは透口率は1.01
未満のものがあるが硬さはピッカース硬さ520を超え
ることができない。また75チの伸線加工のままではピ
ッカース硬さ520を超えるものがあるが、透磁率が1
.01に超えてしまっている。これに対し75チの伸線
加工をし友ものに600℃で20分の熱処理を加えたも
のでは、A−G鋼すべてがピッカース硬さ530以上か
つ透磁率1.01未満となっている。
第1図は75チの伸線加工したB%D鋼を加工のままか
ら700℃までの熱処理を与えたときの硬さおよび透磁
率の変化を調べた結果である。高地オーステナイト系ス
テンレス鋼のB、D鋼は500℃以上、650℃以下の
熱処理により透磁率1.01未満かつピッカース硬さ5
30以上が得られる。
本発明の具体的用途として、線材だおけるVTR用マイ
クロシャフト、各種モータシャフト、を磁弁シャフト、
コイルばね、ばね座金などがあるが、これらの用途では
伸線加工した線材を更に加工することが多い。この場合
、本発明における熱処理は伸線加工直後に実施しても良
いし、直線加工やぼね成形後に実施しても本発明の効果
は有効である。また本発明に、おける500℃以上65
0℃以下の熱処理を高地オースステナイト系ステンレス
鋼に施す場合、大気中で処理すると表面に酸化スケール
が発生する。
この酸化スケールはそれ自身が磁性をもつことと、スケ
ール直下にα′マルテンサイト相が険〈薄く生成するこ
とがあるがこれは化学研磨あるいは機械研磨により容易
に除去できる。
効果 以上のように本発明によれば重量バーセントにてC(l
 05〜0.25チ、5itoチ以下、胤11〜16%
、Crl 5〜201Ni02〜4.0チ、N 0.2
〜045チを含有し残部Feならびに不可避的不純物か
らなるような広い範囲の高地オーステナイト系ステンレ
ス鋼に対し、加工と熱処理によりピッカース硬さ520
以上かつ透磁率1,01未満とすることができ、高強度
非磁性ステンレス鋼の製造方法として隋めて高い実用性
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はピッカース硬さ及び透口率に及ぼす熱処理の影
響を示すグラフである。 特許出願人 鈴木金属工業沫式会仕 出願人代理人 弁理士 佐  藤  文  男(ほか2
名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量パーセントにてC0.05〜0.25%、Si1.
    00%以下、Mn11〜16%、Cr15〜20%、N
    i02〜4.0%、N0.2〜0.45%を含有し、残
    部Feならびに不可避的不純物からなる高Mnオーステ
    ナイト系ステンレス鋼を透磁率が1.01以上かつピッ
    カース硬さが460以上となるような加工を施したのち
    、500℃以上の温度にて透磁率が1.01未満かつピ
    ッカース硬さが520以上となるような熱処理を行なう
    高強度非磁性ステンレス鋼の製造方法。
JP61134829A 1986-06-12 1986-06-12 高強度非磁性ステンレス鋼の製造方法 Expired - Lifetime JPH0653892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134829A JPH0653892B2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12 高強度非磁性ステンレス鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134829A JPH0653892B2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12 高強度非磁性ステンレス鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62294130A true JPS62294130A (ja) 1987-12-21
JPH0653892B2 JPH0653892B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=15137439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61134829A Expired - Lifetime JPH0653892B2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12 高強度非磁性ステンレス鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653892B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01215957A (ja) * 1988-02-25 1989-08-29 Nippon Metal Gasket Kk 金属ガスケット用材料
JPH02156047A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Nippon Steel Corp 高硬度非磁性ステンレス鋼の製造方法
JPH05295486A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Nippon Steel Corp 高強度・非磁性ステンレス鋼線材
WO1996000312A1 (en) * 1994-06-27 1996-01-04 Ingersoll-Dresser Pump Company Cavitation resistant fluid impellers and method of making same
JP2010262705A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nhk Spring Co Ltd ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法
JP2011245317A (ja) * 2011-07-01 2011-12-08 Manii Kk 医療用ナイフ
JP2012132045A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nippon Metal Ind Co Ltd オーステナイト系ステンレス鋼およびその鋼で製造された小型電子機器の筐体またはフレーム
JP2014185367A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp ねじり加工性に優れるステンレス鋼線とその製造方法、並びに、ステンレス鋼線材とその製造方法
CN115125378A (zh) * 2022-06-20 2022-09-30 江苏康瑞新材料科技股份有限公司 高强度低磁导率棒材加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238453A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Toshiba Corp 駆動用非磁性金属ベルトおよびその製造方法
JPS6137953A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 非磁性鋼線材の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238453A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Toshiba Corp 駆動用非磁性金属ベルトおよびその製造方法
JPS6137953A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 非磁性鋼線材の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01215957A (ja) * 1988-02-25 1989-08-29 Nippon Metal Gasket Kk 金属ガスケット用材料
JPH02156047A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Nippon Steel Corp 高硬度非磁性ステンレス鋼の製造方法
JPH05295486A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Nippon Steel Corp 高強度・非磁性ステンレス鋼線材
WO1996000312A1 (en) * 1994-06-27 1996-01-04 Ingersoll-Dresser Pump Company Cavitation resistant fluid impellers and method of making same
JP2010262705A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nhk Spring Co Ltd ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法
US8537498B2 (en) 2009-05-08 2013-09-17 Nhk Spring Co., Ltd. Baseplate for disk drive suspension and method for manufacturing baseplate
JP2012132045A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nippon Metal Ind Co Ltd オーステナイト系ステンレス鋼およびその鋼で製造された小型電子機器の筐体またはフレーム
JP2011245317A (ja) * 2011-07-01 2011-12-08 Manii Kk 医療用ナイフ
JP2014185367A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp ねじり加工性に優れるステンレス鋼線とその製造方法、並びに、ステンレス鋼線材とその製造方法
CN115125378A (zh) * 2022-06-20 2022-09-30 江苏康瑞新材料科技股份有限公司 高强度低磁导率棒材加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653892B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0167778B1 (ko) 스프링 특성이 우수한 고강도 듀플렉스 조직 스테인레스 강스트립의 제조법
US3917492A (en) Method of making stainless steel
JPS62294130A (ja) 高強度非磁性ステンレス鋼の製造方法
JPH10204592A (ja) ステンレス鋼ワイヤーと、その製造方法
JP2002060838A (ja) 非磁性オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JP2000256802A (ja) 耐へたり性に優れたメタルガスケット用ステンレス鋼材およびその製造法
JP3514018B2 (ja) 高強度−高靱性マルテンサイト型非調質鋼の製造方法
JP3172561B2 (ja) 複合組織ステンレス鋼ばねの製造法
JPH09170047A (ja) 高強度−高靱性ベイナイト型非調質鋼及びその製造方法
JP2715033B2 (ja) 非磁性pc鋼線およびその製造方法
JPS62112720A (ja) Fe−Mn−Si系形状記憶合金の特性向上方法
JPH02301514A (ja) 形状記憶ステンレス鋼の形状記憶方法
JPH0463247A (ja) 高強度高延性ステンレス鋼
JPH0480347A (ja) 耐食性に優れたステンレス鋼
JPH05295498A (ja) NiTi系超弾性材料の製造方法
JP3580507B2 (ja) 複合磁性部材とその製造方法および複合磁性部材用素材
JPS6217125A (ja) 高強度高延性鋼材の製造方法
JPH02240242A (ja) 高強度特性に優れたステンレス鋼線およびその製造法
JPH11117045A (ja) 高強度非磁性ステンレス鋼線及びその製造方法
JPH09170018A (ja) 高強度−高靱性ワッシャーの製造方法
JPS6140746B2 (ja)
JPH07258729A (ja) マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の製造方法
JPH04107212A (ja) 高硬度、耐銹性非磁性ピンの製法
JPS5970719A (ja) フェライト・オーステナイト2相ステンレス鋼の性質改善方法
JPH06322446A (ja) 耐応力腐蝕割れ性に優れる高強度非磁性ステンレス鋼 pc撚り線の製造方法