JPS62291681A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS62291681A
JPS62291681A JP61135411A JP13541186A JPS62291681A JP S62291681 A JPS62291681 A JP S62291681A JP 61135411 A JP61135411 A JP 61135411A JP 13541186 A JP13541186 A JP 13541186A JP S62291681 A JPS62291681 A JP S62291681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing
magnetic
sleeve
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61135411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107619B2 (ja
Inventor
Koji Ito
伊東 幸治
▲榊▼原 進
Susumu Sakakibara
Hideya Nishise
西瀬 英哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61135411A priority Critical patent/JPH07107619B2/ja
Priority to US07/059,850 priority patent/US4752802A/en
Publication of JPS62291681A publication Critical patent/JPS62291681A/ja
Publication of JPH07107619B2 publication Critical patent/JPH07107619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、静電潜像をトナーにて可視像化するために用
いられる磁気刷子式の現像装置に関する。
従来技術とその問題点 一般に、この種の磁気刷子式の現像装置は、現像スリー
ブ内に周方向にS極、N極を配置した磁気ローラを設け
、現像スリーブ及び/又は磁気ローラの回転に基づいて
現像剤を現像スリーブの外周面上で静電潜像担体表面と
対向する現像領域に搬送する様になっている。
そして、近年、電子写真複写機やリーグ・プリンタ等の
作像装置にあっては、静電潜像担体表面の周囲に該担体
の移動方向に沿って複数の現像器を配し、一方の現像器
に黒トナーを含む現像剤を充填し、他方の現像器に赤、
黄、青等の単色カラートナーを含む現像剤を充填したり
、あるいは、一方の現像器を正規現像(ポジの原稿をポ
ジの画像とする現像)用とし、他方の現像器を反転現像
(ネガ(7)JjX稿をポジの画像とする現像)用とし
、各現像器を選択的に切り換えて現像を施す様にしたも
のが提供きれている。
しかしながら、このものでは、一方の現像器が選択され
て現像動作を行なっているとき、他方の現像器は現像ス
リーブ外周面上の現像剤を静電潜像担体表面に対して非
接触としなければならない。
トナーの不要な付看や、静電潜像担体表面の移動方向上
流側の現像器で形成されたトナー画像が同移動方向下流
側の現像器の現像剤にて乱されることを防止するためで
ある。
そこで、従来では、非選択現像器を移動許せて現像スリ
ーブ外周面を現像領域から退避させる様にしたものが提
案諮れているが、これでは現像器全体を移動させるため
の駆動手段や支持機構が大型化し、現像ギャップの管理
も十分なものとしなければならない問題点を有している
また、特開昭53−116161号公報に記載の如く、
磁気ローラに磁力のない部分を設け、非現像時にはこの
無凪力部分が静電潜像担体表面に対向する様に磁気ロー
ラを回動きせ、現像領域から現像剤を排除する方策が提
案されている。しかしながら、このものでは、現像領域
において現像剤が磁気的拘束力から解放されるため、現
像器が静1!潜像担体表面の真下に位置していない限り
、現像剤が現像器外にこぼれてしまい、現像器を側方に
配置する場合には万全のこぼれ防止手段を追加しなけれ
ばならないという問題点を有している。
さらに、これと類似の方策として、特開昭59−205
7号公報に記載の如く、非現像時には磁気ローラの磁極
間を静電潜像担体表面に対向させる様にした現像装置が
提案されている。これは、現像剤の磁気刷子が磁極部で
は立ち上がり、磁極間では寝た状態で穂が低くなること
に着目したものと考えられる。確かに、フェライト系キ
ャリアを使用する現像剤にあっては、現像剤の穂高自体
が高く、磁極間とで高低の差が十分にあることから有効
である。しかしながら、小径磁性キャリアを使用した現
像剤にあっては、穂高自体が前記の数分の1と低く、磁
極部と磁極間とで高低の差があまりないことから所望の
効果を発揮できないという問題点を有している。
問題点を解決するための手段 そこで、本発明に係る現像装置は、 (8)外周部に部分的な弱又は無磁力部を設けた磁気ロ
ーラと、 (b)弱又は無磁力部が穂高規制部材を通過する様に、
磁気ローラを一定角度回転許せる駆動手段と、 (c)弱又は無磁力部が穂高規制部材を通過することに
より現像スリーブの外周面上に形成された現像剤の存在
しない部分が静電潜像担体表面に対向する様に、現像ス
リーブを一定角度回動させる駆動手段と、 を備えたことを特徴とする。
作用 以上の構成において、駆動手段にて磁気ローラを一定角
度回転させると、弱又は無磁力部が穂高規制部材を通過
することにより、弱又は無磁力部が位置する現像スリー
ブの外周面上に現像剤の存在しない部分が形成される。
その後、いまひとつの駆動手段にて現像スリーブを現像
領域方向に一定角度回動させると、前記現像剤の存在し
ない部分が静電潜像担体表面に対向する。これにて現像
領域から現像剤が排除されたこととなり、現像に使用さ
れない現像器の現像剤が静電潜像担体表面に接触するこ
とが防止きれる。
実施例 以下、本発明に係る現像装置の一実施例を添付図面に従
って説明する。
第1図は電子写真複写機の概略構成を示し、外周面に静
電潜像担体層を設けた感光体ドラム(1)は矢印(a)
方向に回転駆動可能とされ、そあ周囲には、帯電チャー
ジャ(2)、スリット露光方式による露光装置(3)、
周方向に二つ並設きれた第1現像器(4)、第2現像器
(5)、転写チャージャ(6)、複写紙分離チャージャ
(7)、ブレード方式による残留トナーのクリーニング
装置(8)、残留電荷のイレーザランプ(9)が配設さ
れている。
複写動作としては、良く知られている様に、矢印(a)
方向に回転する感光体ドラム(1)の表面に、まず、帯
〒チャージャ(2)によって一定の電荷が付与され、露
光装置(3)からの光照射によって静電潜像が形成され
る。次に、予め選択された第1現像器(4)又は第2現
像器(5)を選択的に駆動して、現像領域(X+)又は
(X、)において前記静電潜像にトナーを供給し、これ
を可視像化する。
この様にして形成されたトナー画像は、感光体ドラム(
1)の回転に基づいて転写チャージャ(6)との対向部
に搬送され、矢印(e)方向に送られてくるシート(S
)上に転写される。
トナー画像が転写されたシート(S)は、搬送ベルト(
10)によって図示しない定着装置に搬送され、ここで
トナー画像がシート(S)に定着されて排出される。
転写領域を通過した感光体ドラム(1)は、クリーニン
グ装置(8)によって表面の残留トナーが掻き取られ、
さらに、イレーザランプ(9)の光照射によって残留電
荷が消去きれ、次の複写に備える。
次に、前記第1現像器(4)、第2現像器(5)につい
て説明する。
第1現像器(4)、第2現像器(5)は共に磁気刷子式
の同様の構成を有し、それぞれ感光体ドラム(1)に対
向する現像スリーブ(41)、(51)を有し、該現像
スリーブ(41)、(51)内には外周部にN、S極を
若磁した磁気ローラ(42)、 (52)が内蔵され、
現像剤は現像スリーブ(41)、(51)の外周面に磁
気ローラ(42)、 (52)の磁力で刷子状に吸着き
れつつ、現像スリーブ(41)、(51)の矢印(b)
方向の回転に基づいて現像スリーブ(41)、(51)
の外周面上を同方向に搬送される。搬送量は現像剤が穂
高規制板(43)、 (53)を通過する際に規制され
る。
一方、現像スリーブ(41)、(51)の背後には、隔
壁部(49)、 (59)で仕切られ、かつ、手前側と
奥方側とで連通された現像剤循環通路<44a)、 (
44b)。
<54a)、 (54b)が形成され、通路<44a)
、 (54a)にはローラ(45)、 (55)が矢印
(c)方向に回転駆動可能に、通路(44b)、 (5
4b)にはローラ(46)、 (56)が矢印(d)方
向に回転駆動可能に設置され、現像剤はこのローラ(4
5)、(55) 、ローラ(46)、 (56)の回転
に基づいて通路(44a)、 (44b)及び(54a
)、 (54b)を循環する様になっている。
トナーは各現像器(4)、(5)ごとに図示しないトナ
ーボトルに収容されており、トナー補給信号に基づいて
通路(44b)、 (54b)の手前側に補給きれる。
補給されたトナーは現像剤と混じり、ローラ(46) 
(56)の回転にて混合攪拌きれつつ通路(44b)、
 (54b)を奥方側に搬送され、この搬送中に帯電さ
れる。
現像剤は通路(4ab)、 (54b)の奥方側で通路
(44a)。
(54a)に回り込み、ローラ(45)、 (55)に
て手前側に搬送されつつ隣接する現像スリーブ<41)
、(51)の外周面に供給きれる。
第1現像器(4)で使用きれる現像剤は、小径の磁性キ
ャリアと非磁性絶縁性のカラートナーとの混合物であり
、第2現像器(5)で使用される現像剤は、小径の磁性
キA・リアと通常使用される非磁性絶縁性の黒トナーと
の混合物である。
以上の第1現像器(4)、第2現像器(5)は図示しな
い操作パネル上に設けた選択スイッチをオペレータが操
作することにより、複写動作ごとに選択的に使用される
従って、非選択現像器(4)又は(5)にあっては、現
像スリーブ(41)又は(51)上の現像剤を現像領域
(X、)又は(Xりから排除し、感光体ドラム(1)の
表面と非接触状態とする必要がある。
そこで、本実施例では、磁気ローラ(42)、 (52
)の外周部に磁極(St)、(St)の間にあって主磁
極(N、)の反対側に非着磁部(0)を設けた。この非
着磁部(0)は磁力が全くないか極めて微弱である。
そして、磁気ローラ(42)、 (52)は、通常、主
磁極(N、)が現像領域(x、>、(L)に対向し、磁
極(Sl)が穂高規制板(43)、 (53)に対向す
る様に設置されている。
一方、現像剤を現像領域(x+)、(Xりから排除する
ために第2図、第3図に示す駆動手段(60)、 (7
0)が設置されている。
駆動手段(60〉は磁気ローラ(42)を一定角度回腸
されるためのもので、磁気ローラ(42)の支軸(61
)の端部に固定したアーム(62)には、ソレノイド(
63)のプランジへ+(63a)が連結され、アーム〈
62)はコイルばね(64)にて矢印(B)方向に付勢
され、ストッパビン(65)にて位置規制されている。
なお、支軸り61)は現像スリーブ(41)のエンドカ
ラー(71)。
軸部材(72)との間で回転自在である。従って、磁気
ローラ(42)はソレノイド(63)をオンすることに
より、プランジ+(63a)が後退し、アーム(62)
と共に矢印(b)方向に一定角度(90°)回動する。
いまひとつの駆動手段(70)は現像スリーブ(41)
を一定角度回動させるためのもので、軸部材(72)の
端部に一方向クラッチ<73)を介して取り付けたアー
ム(74)には、ソレノイド(75)のプランジャ(7
5a)が連結きれ、アーム(74)はフィルばね(76
)にて矢印(B′)方向に付勢きれ、ストッパピン(7
7)にて位置規制されている。従って、現像スリーブ(
41)はソレノイド(75)をオンすることにより、プ
ランジャ(75a)が後退し、アーム(74)と共に矢
印(b)方向に一定角度〈90°)回動する。
なお、現像スリーブ(41)は現像動作時にあっては、
ギヤ(78)からギヤ(79)を介して矢印(b)方向
に回転駆動されるが、この回転は一方向クラ・7テ(7
3)が空転することによりアーム(74)に伝達される
ことはない。また、ソレノイド(75)をオンすること
による現像スリーブ(41)の矢印(b)方向の回動は
、ギヤ(79)に設けた一方向クラッチ(80)が空転
することにより回転駆動系に伝達きれることはない。
ここで、現像スリーブ(41)の外周面上での現像剤の
動きについては第4図を参照して説明する。
まず、第4図中(a)に示す様に、通常、磁気ローラ(
42)は磁極(S、)が穂高規制板(43)に対向する
様にセットされ、現像剤は前記ローラ(45)にテ(A
)部に供給きれ、現像スリーブ(41)の矢印(b)方
向の回転に基づいて同方向に搬送される。このとき、現
像剤の磁気刷子は磁極上では疎となって立ち上がり、磁
極間上では密となって寝た状態となる。
また、非fl磁部(0)上では磁気的拘束力から解放さ
れている。
スリーブ(41)の回転が停止きれている非現像時にお
いて、ソレノイド(63)をオンして磁気ローラ(42
)を矢印(b)方向に90゛回転させると、非着磁部(
0)が穂高規制板(43)を通過する際にその上の現像
剤が穂高規制板(43)で掻き取られると共に、磁極(
Sハに吸引され、上部に位置する非着磁部(0)に対応
する現像スリーブ(41)の外周面上に現像剤の存在し
ない部分が形成される[第4図中(b)参照]。
次に、ソレノイド(75)をオンして現像スリーブ(4
1〉を矢印(b)方向に90゛回動させると、現像剤は
現像スリーブ(41)と共に移動し、現像剤の存在しな
い部分が感光体ドラム(1)の表面と対向する現像領域
(X、)に位置する[第4図中(c)参照コ。
これにて、現像領域(xl)から現像剤が排除されたこ
ととなる。
ここで、ソレノイド(63)、 (75)をオフすると
、磁気ローラ(42)のみが矢印(b)とは逆方向に9
0゜復帰する。現像スリーブ(41)は復帰せず、前記
一方向クラッチ(73)の空転にてアーム(74)のみ
が復帰する。このとき、現像剤は移動することなく、現
像剤の存在しない部分はそのまま現像領域(X、)に位
置する[第4図中(d)参照]。
なお、ここでは第1現像器(4)を例にとって説明した
が、第2現像器(5)にあっても同様である。
本実施例における一連の動作を第5図に示すタイムチャ
ートで説明すると、複写機の電源が投入きれると、まず
、領域(1,)で現像領域(XI>、(XZ)から現像
剤が排除される。即ち、第1現像器(4)。
第2現像器(5)共にソレノイド(63)、 (75)
が順次オンきれ、かつ、同時にオフされ、前記第4図中
(d)に示した状態となる。ここで、例えば、第1現像
器(4)が選択きれると、領域(M、)で第1現像器(
4)を駆動して複写動作が実行きれる。第1現像器(4
)が選択される限りこの状態で複写動作が実行される。
一方、第2現像器(5)が選択されると、領域(Lりで
それまで使用されていた第1現像器(4)のソレノイド
(63)、 (75)をオン、オフし、第1現像器(4
)の現像領域(XI)から現像剤を排除した後、領域(
M、)で第2現像器(5)を駆動して複写動作が実行さ
れる。この第2現像器(5)の現像領域(X、)から現
像剤が排除されるのは[領域(L、〉]、次に第1現像
器(4)が選択された時である。
以上の現像装置において、現像ギャップを0.55mm
、穂高規制ギャップを0.45mm、磁気ローラの外径
を24.5mm、現像スリーブの回転数を173rpm
、感光体ドラムの周速を111mm/secとして現像
実験を行なったところ、前記ソレノイド(63)、 <
75)のオン、オフ動作にて各現像領域(X、)、(x
t)から確実に現像剤が排除され、現像剤の外部へのこ
ぼれもなく、かつ、良好な複写画像を得ることができた
特に、本実施例では、磁気ローラ(42)、 (52)
を90゜回動させたときに非着磁部(0)が上部に位置
するため、磁気ローラ(42)、 (52)が回動する
際の現像剤のこぼれは全くない。
なお、本発明に係る現像装置は以上の実施例に限定され
るものではなく、その要旨の範囲内で種々に変形するこ
とができる。特に、前記駆動手段(60)、 (70)
はソレノイド(63)、 (75)とアーム(62)。
(74)との組み合わせ以外の構成とすることができる
し、各現像領域(X、>、(X*)から現像剤を排除す
るタイミングも前記タイムチャートで示した以外のタイ
ミングとしても良い。
また、現像領域(X、)から立ち上るトナー粉煙をシー
ルするため、第2現像器(5)の上部に感光体ドラム(
1)の表面に接触するシール部材を設ける場合、該シー
ル部材は第1現像器(4)が選択きれたときはトナー画
像を乱さない様に感光体ドラム(1)の表面から離隔さ
せる必要がある。本発明において、この様なシール部材
の動作は前記駆動手段(60)、 (70)に連動許せ
れば良い。
発明の効果 以上の説明で明らかな様に、本発明は、外周部に部分的
な弱又は無磁力部を設けた磁気ローラと、弱又は無磁力
部が穂高規制部材を通過する様に、磁気ローラを一定角
度回動させる駆動手段と、弱又は無磁力部が穂高規制部
材を通過することにより現像スリーブの外周面上に形成
された現像剤の存在しない部分が静’F!!潜像担体表
面に対向する様に、現像スリーブを一定角度回動させる
駆動手段とを備えたため、これらの駆動手段にて磁気ロ
ーラ、現像スリーブを順次一定角度回動させることによ
り、現像剤を現像領域から確実に排除することができ、
非選択現像器の現像剤によるトナーの不要な付看やトナ
ー画像の乱れを防止することができる。特に、従来の技
術と比較すれば、現像器自体を移動させるものに比べて
コンパクトに構成できる。また、非現像時に磁気ローラ
を回gJ許せて磁力のない部分を静電潜像担体表面に対
向させるものに比べて、現像器を側方に配置しても現像
剤が外部にこぼれることがなく、特別なこぼれ防止手段
を追加する必要はない。さらに、非現像時に磁気ローラ
を回動させて磁極間を静電潜像担体表面に対向させるも
のに比べて、磁極部と磁極間とで穂高にあまり差のない
現像剤を使用した場合でも、十分な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る現像装置の一実施例を示し、第1図
は電子写真複写機の概略構成図、第2図は駆動手段の斜
視図、第3図は現像スリーブ部分の断面図、第4図は現
像スリーブの外周面上における現像剤の動作説明図、第
5図はタイムチャートである。 (1)・・・感光体ドラム、(4)、(5)・・・現像
器、(41)、 (51)・・・現像スリーブ、(42
)、 (52)・・・磁気ローラ、(43)、 (53
)・・・穂高規制板、(60)、 (70)・・・駆動
手段、(63)、 (75)・・・ソレノイド、(XI
)、(X、)・・・現像領域、(0)・・・非着磁部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、現像スリーブ内に周方向にS極、N極を配置した磁
    気ローラを設け、現像スリーブの回転に基づいて現像剤
    を現像スリーブの外周面上で穂高規制部材にて搬送量を
    規制しつつ静電潜像担体表面と対向する現像領域に搬送
    する様にした現像装置において、 外周部に部分的な弱又は無磁力部を設けた磁気ローラと
    、 弱又は無磁力部が前記穂高規制部材を通過する様に、磁
    気ローラを一定角度回動させる駆動手段と、 弱又は無磁力部が穂高規制部材を通過することにより現
    像スリーブの外周面上に形成された現像剤の存在しない
    部分が静電潜像担体表面に対向する様に、現像スリーブ
    を一定角度回動させる駆動手段と、 を備えたことを特徴とする現像装置。
JP61135411A 1986-06-10 1986-06-10 現像装置 Expired - Lifetime JPH07107619B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135411A JPH07107619B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 現像装置
US07/059,850 US4752802A (en) 1986-06-10 1987-06-09 Magnetic brush type developing apparatus for development of electrostatic latent image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135411A JPH07107619B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62291681A true JPS62291681A (ja) 1987-12-18
JPH07107619B2 JPH07107619B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=15151099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135411A Expired - Lifetime JPH07107619B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4752802A (ja)
JP (1) JPH07107619B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897331A (en) * 1987-06-03 1990-01-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Reversal image forming method
JPS63307467A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Minolta Camera Co Ltd 画像形成方法
US4990968A (en) * 1987-07-28 1991-02-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Multi-colored image forming apparatus
US4928146A (en) * 1988-04-01 1990-05-22 Minolta Camera Co., Ltd. Developing device
US4913348A (en) * 1988-12-22 1990-04-03 Xerox Corporation Method and apparatus for creating contrasting images at substantially full contrast voltage
US4972231A (en) * 1989-05-01 1990-11-20 Xerox Corporation Linearly movable developer unit magnet
US5194905A (en) * 1990-11-29 1993-03-16 Xerox Corporation Color printer apparatus for printing selected portions of latent images in various colors
US5119147A (en) * 1990-12-24 1992-06-02 Xerox Corporation Selective coloring of bi-level latent electostatic images

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226364A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Oki Electric Ind Co Ltd カラ−電子写真装置
JPS60131577A (ja) * 1983-12-21 1985-07-13 Hitachi Ltd 静電像現像方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572288A (en) * 1968-08-07 1971-03-23 Xerox Corp Development apparatus
JPS5821772A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電潜像現像装置
US4592653A (en) * 1982-03-12 1986-06-03 Ricoh Company, Ltd. Dry process developing apparatus
JPS592057A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Fujitsu Ltd 多色記録装置の現像装置
JPS59191077A (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置
JPH065410B2 (ja) * 1984-04-27 1994-01-19 株式会社東芝 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226364A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Oki Electric Ind Co Ltd カラ−電子写真装置
JPS60131577A (ja) * 1983-12-21 1985-07-13 Hitachi Ltd 静電像現像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107619B2 (ja) 1995-11-15
US4752802A (en) 1988-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136381B2 (ja) 現像手段を有する画像形成装置
JPS62291681A (ja) 現像装置
JPH0370225B2 (ja)
JPH08305113A (ja) カラー電子写真装置
US4267201A (en) Magnetic brush development apparatus and method
JP2002062734A (ja) 画像形成装置
JPS631583B2 (ja)
JPH06161254A (ja) 現像装置
JPH0713768B2 (ja) 画像形成方法
JPS60142366A (ja) 2色現像装置
JP3071672B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH03291680A (ja) 画像形成装置
JPS61133964A (ja) 現像装置
JP2872679B2 (ja) 画像形成装置
JPH0433031B2 (ja)
JPS61295582A (ja) 現像装置
JPS61285472A (ja) 多色画像形成装置
JPH02262688A (ja) 像形成装置
JPS631582B2 (ja)
JPH01282583A (ja) 電子写真装置の現像装置
JP2599913B2 (ja) 画像形成装置
JPS62211675A (ja) 静電潜像現像装置
JPS6355572A (ja) 二成分現像装置
JPS58174972A (ja) 静電式複写機の現像およびクリ−ニング方法
JPH06161202A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term