JPS61295582A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS61295582A
JPS61295582A JP60138194A JP13819485A JPS61295582A JP S61295582 A JPS61295582 A JP S61295582A JP 60138194 A JP60138194 A JP 60138194A JP 13819485 A JP13819485 A JP 13819485A JP S61295582 A JPS61295582 A JP S61295582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
developing
magnetic
sleeve
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60138194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Ikeda
池田 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60138194A priority Critical patent/JPS61295582A/ja
Publication of JPS61295582A publication Critical patent/JPS61295582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は像担持体である感光体の周囲に複数個の現像器
を有する現像装置に関するものであり、複写装置や記録
装置の静電像や磁気PfItを現像するのに適用し得る
(従来技術) 近年コピーの需要が高まってきて1つの現像器を持つだ
けでは足りなくなり、1つの感光体に対してその周囲に
2ヶ以上の複数の現像手段を持つたものが提案されてい
る。
その際、そのうちの1つで現像されているとき、良好な
現像状態とする為に、現像器内にある現像スリーブと感
光ドラムとを一定のスキマを介して近接させる必要があ
る。その際、他の現像器は混色等の防止のために感光ド
ラムより待避し、現像しない位置に置かれるように構成
されていた。しかしながら、上記のような待避させるだ
けの方法だと現像スリーブと感光ドラムとの間隔を十分
とれるような相当大きな移動量を設けておかないと、完
全な混色防止にはなり得す、大きな移動量を確保するに
はそれだけのスペースが必要となり、大きな機械となっ
てしまう欠点があった。
上述の欠点を除去するのに、現像しないときの現像器の
待避量を小さくする代わりに、各現像器の現像ローラに
シャッターを設け、現像する位置への移動もしくは現像
しない位置への移動と連動させてこのシャッターの開閉
を行うことが可能である。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この様なシャッターの材料に鉄等の透磁率が大
きく、磁化率も大きい材質を選んだ場合、磁気スリーブ
の磁力線によってシャッター自身も磁化してしまう。そ
の結果、シャッターが磁性トナーを吸着して汚れるし、
磁気スリーブとのスキマを十分に離しておかないとシャ
ッター自体が磁気スリーブに吸引されてしまう、また、
シャッターの材料にプラスチック、アルミニウム等の透
磁率が小さく、磁化率も小さい材質を選んだ場合、シャ
ッター自身は磁化をしないが現像スリーブからの磁力線
が感光ドラムに届くので、この磁力線によって磁性トナ
ーがシャッターに吸着する。
又更にシャッターの材料にパーマロイ等の透磁率は大き
いが磁化率が小さい材質を選んだ場合、スリーブからの
磁力線は透磁率の大きいシャッターの中に閉込められ、
又シャッター自身が磁化するどともないので感光ドラム
上にトナー像を形成している磁性トナーを吸着すること
はない。
しかし、シャッター自身に磁性があるので磁気スリーブ
とのスキマを十分にとっておかなければならず、大きな
間隔が必要となる。又、非磁性材料のシャッターは磁性
トナーに汚され、それ自身のクリーニング手段が必要と
なるので、どちらを使用したとしても大型のものとなっ
てしまうという欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述従来例の欠点を除去するのに、パーマロイ
等の高磁性材料とパーマロイ等の高透磁性材料とは別の
非磁性材料との組合せによる2層以上の構成の覆い手段
であるシャッターを設けたものである。これによって複
数の現像器の各トナーが互いに混入し合うことを防止す
るだけでなく、現像スリーブとの間隔を小さくすること
ができ現像器の小型化にも寄与するものである。
(実施例) 以下未発用を実施例を用いて説明する。前記第3図にお
いて、1は矢印X方向に一定速度で回転する像担持体で
ある感光ドラム、2は最上流に位置し、感光体表面をプ
ラス(+)に一様帯電する帯電器、5は光学系からの原
稿像光束を周囲から隔離するための露光ダクト、6は画
像域外の不要部分の電荷を消去するブランク露光、3は
第1現像器、4は第2現像器、8は第1現像器を移動さ
せる偏心ローラ、9は第2現像器を移動させる偏心ロー
ラ、lOは画像転写及び転写紙分離の帯電器、11は転
写後の残留トナーを除去するクリーニング器である。第
4図は現像器の動作を表わしたもので、実線の位置が現
像しない位置、一点鎖線の位置が現像する位置を示して
いる。
本発明を示す第1図において、13は現像ローラである
現像スリーブ、12は本発明の覆い手段であるスリーブ
シャッター、15はスリーブシャッターを開閉するシャ
ッターカムである。
第1図は現像器が現像する位置にあり、スリーブシャッ
ターが開いている状態を示している。第2図は現像器が
現像しない位置にあり、スリーブシャッター12が閉じ
ている状態を示している。
以上の構成において、動作説明をする。
まず第1現像器3を使用するか、$2現像器4を使用す
るかを選択し、コピー動作開始と共にどちらかの現像器
が偏心ローラ8の作動で現像する位置へ移動し始める。
このとぎ偏心ローラ8に取付けられた偏心カム14より
駆動されるシャッターカム15によってスリーブシャッ
ター12が開き始め、現像器が現像する位置に移動し終
わるより早く感光ドラムを傷つけないようスリーブシャ
ッター12が開ききってしまうように図示のリンク機構
により構成されていて、現像器が移動し終わると選択さ
れた現像器の現像スリーブにのみ現像バイアスが印加さ
れ現像可能な状態となる。
現像器が現像できる位置に移動する前に、第3図に示す
如く、感光ドラム1は回転を始めている。感光ドラム1
は帯電器2によりプラスに帯電される。その後、所定の
コピー動作、即ち光学走査系(図示せず)の原稿走査や
転写紙の給送が開始される。
転写が終了したところで現像器は現像しない位置に移動
し始め、現像器が十分感光ドラムより感光ドラムとスリ
ーブシャッターがぶつからない程度に離れてから、第1
図、第2図示のリンク機構により、スリーブシャッター
が閉じ始める。なお、第1,2図において、16.17
は現像器に取付けた固定軸であり、18,19.20は
支軸19a、19bを中心に自在に揺動するアームで、
各部材によりリンク機構を形成している。
上記現像ローラ13はその外側はステンレス、黄銅等の
非磁性の現像スリーブで、その内側に多磁極ローラが固
定してあり、このスリーブを回転することにより磁性ト
ナーを感光ドラムに供給する。
第5図は上記シャッター12の断面図を示し、パーマロ
イ等の透磁率が大きく、磁化率の小さい材料による層7
Aとアルミニウム、銅、ステンレス等の非磁性の材料に
よる層7Bとの2層構成を有している。
(発明の効果) このためスリーブ】3から出る磁力線は、透磁率が大き
い層7Aの存在により、この層7Aの中に閉じ込められ
、しかも、シャッター自身も磁化することがないので、
感光ドラムの潜像を現像しているトナーをこのシャッタ
ーが吸着することもない。また、非磁性体である層7B
の効果でシャッター自体が現像スリーブ13に吸引され
ることもない、しかもシャッター12で現像スリーブ1
3の開口部をすき間なく塞ぐことによって磁性トナーの
飛散による混入を十分に防止する。
更に、感光ドラム等の像担持体と現像スリーブとの距離
を極力小さくできるため、現像器の駆動量を最小限にで
き、現像器の振動を小さくするからトナー飛散を防止す
る。また、磁性キャリアと非磁性トナーを用いる現像器
においても同様の効果を得る。上記層構成はどちらが現
像スリーブ側であっても同様の効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はスリーブシャッターの動作を示した断
面図、83図は複数の現像器を有する複写装置の概略断
面図、第4図は現像器の動作を示した断面図、第5図は
スリーブシャッターの断面図を示す。 図において、3,4は現像器、7Aは透磁率が大きい層
、7Bは非磁性層、12は現像ローラのカバー、14〜
2oはこのカバーを駆動するためのリンク機構を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体と、この像担持体の周囲に配設した複数
    の現像器と、この現像器を像担持体に対して離間する手
    段と、この離間しているとき現像器の現像ローラ面を覆
    う高透磁性材料と非磁性材料の2層を有する覆い手段と
    を有することを特徴とする現像装置。
JP60138194A 1985-06-25 1985-06-25 現像装置 Pending JPS61295582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138194A JPS61295582A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138194A JPS61295582A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61295582A true JPS61295582A (ja) 1986-12-26

Family

ID=15216276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60138194A Pending JPS61295582A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295582A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121165A (en) * 1988-10-28 1992-06-09 Mita Industrial Co., Ltd. Developer unit and a toner hopper for an image forming device
JP2006084892A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジの現像装置
JP2007256426A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Kyocera Mita Corp 現像装置および画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121165A (en) * 1988-10-28 1992-06-09 Mita Industrial Co., Ltd. Developer unit and a toner hopper for an image forming device
JP2006084892A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジの現像装置
JP2007256426A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Kyocera Mita Corp 現像装置および画像形成装置
JP4555792B2 (ja) * 2006-03-22 2010-10-06 京セラミタ株式会社 現像装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6161109B2 (ja)
US4545325A (en) Developing apparatus
JPH043545B2 (ja)
EP0182630B1 (en) Electrophotographic development device
JPS61295582A (ja) 現像装置
JPS62291681A (ja) 現像装置
JPS61129665A (ja) 現像装置
JPH09258559A (ja) キャリア回収装置
JPS6017470A (ja) 現像装置
JPS5939746B2 (ja) 電子写真法
JPS637387B2 (ja)
JPH06161254A (ja) 現像装置
JP2021117257A (ja) 現像装置
JPH0132503B2 (ja)
JPH0934246A (ja) 画像形成装置
JPH0581037B2 (ja)
JPS58184979A (ja) 電子写真複写機
JPS61133965A (ja) 多色画像形成装置用現像装置
JPH0429169A (ja) 画像形成装置における感光体のキャリア引き防止方法
JPS5922075A (ja) クリ−ニング装置
JPS58221853A (ja) 複写機の転写・分離方法
JPS6149665B2 (ja)
JPS62165674A (ja) 画像形成装置
JPH0625880B2 (ja) カラ−複写機の現像装置
JPH0731436B2 (ja) 現像装置