JPS62291138A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62291138A
JPS62291138A JP13516186A JP13516186A JPS62291138A JP S62291138 A JPS62291138 A JP S62291138A JP 13516186 A JP13516186 A JP 13516186A JP 13516186 A JP13516186 A JP 13516186A JP S62291138 A JPS62291138 A JP S62291138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
conductive film
pattern
interlayer connection
interlayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13516186A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Okumura
勝也 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13516186A priority Critical patent/JPS62291138A/ja
Publication of JPS62291138A publication Critical patent/JPS62291138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置およびその製造方法に係り、特に
多層配線構造を有する半導体装置の層間接続柱およびそ
の形成方法に関する。
(従来の技術) 多層配線構造を有する半導体装置の製造に際して、多層
配線の層間接続を行なう方法として、従来は第3図(a
)乃至(C)に示すような工程が採用されていた。即ち
,第3図(alに示すように、半導体基板:t’ J 
」−に形成された下層金層配線(たとえばアルミニウム
膜)32上に層間絶縁膜33を1μm堆積する。次に,
第3図(blに示すように、層間絶縁膜33の層間接続
予定部に直径1μm.深さ1μmのコンタクトホール3
4を開孔する。次に、第3図(C)に示すように、層間
絶縁膜33上に上層金属配線(たとえばアルミニウム膜
)35を堆積し、コンタクトホール34の内部に堆積さ
れた金属膜35′によ#)層間接続を行なう。
しかし、半導体集積回路の高集積化に伴なって、上記コ
ンタクトホール34を小さくすることによってそのアス
ペクト比が大きくなると、コンタクトホール34の側壁
における層間接続金属膜35′のステップカバレージが
低下し、極端な場合には上記層間接続金属膜35′が断
線に到ることがおり,層間接続の信頼性が低下する。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したようにコンタクトホールを利用した
層間接続金属膜はコンタクトホールのアスペクト比が大
きくなるにつれて層間接続の信頼性が低下するという問
題点を解決すべくなされたもので、二層の導電膜相互間
を接続する信頼性の高い柱状の導電膜からなる層間接続
柱を有する半導体装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、上記層間接続柱を比較的簡単なプロセ
スで形成し得る半導体装置の製造方法を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、多層配線構造を有する半導体装置において、
下層配線用導電膜パターンと1層配線用導電膜パターン
との間を接続する柱状の導電膜からなシ,上側が下側よ
り細く形成されてテーパ状の側壁を有する層間接続柱を
具備することを特徴とする。
オた、本発明の半導体装置の製造方法によれは、下層配
線用心電膜上に上側が下側よりも細くテーパ状の側壁を
有する柱状の導電膜からなる層間接続柱を形成し,上記
接続柱の細部以外を埋め込むように層間絶縁膜を形成し
、この層間絶縁膜上でE記接続柱の頭部に接続するよう
に上層配線用導電膜パターンを形成することを特徴とす
る。
(作 用) 」二記半導体装置において、層間接続柱はコンタクトホ
ールに堆積された導t ffliNではなくテーパ状の
側壁を有する柱状の導電膜からなり、その内部は充実し
ており、その周囲に形成される層間絶縁膜によるステッ
プカバレージが十分に得られるので、層間接続の信頼性
が高く得られる。
また、上記半導体の製造方法によれば.層間絶縁膜の形
成前に層間接続柱を形成するものであシ、層間接続用の
コンタクトホールの開孔工程を省略でき、既存の半導体
装置製造技術を用いて容易に実現でき、そのプロセスは
比較的簡単でちる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図(a)乃至(flii本発明の半導体装置の製造
方法の第1実施例として,半導体集積回路における層間
接続柱の形成工程の各段階での半導体ウェハの一部の断
面構造を示している。即ち、先ず第1図(a)に示すよ
うに、半導体基板(たとえばシリコン基板)11上に下
層配線用導電膜、たとえばアルミニウム膜(AAIIl
fi) J 2をスパッタリング法により8000Aの
膜厚となるように堆積する。
次に、上記A!膜12上Kg続柱用の導電膜、たとえば
モリブデン膜(M o膜)13をスパッタリング法によ
11ooaoXの膜厚となるように堆積する。次に、第
1図(blに示すように下層導電膜12の所望の形成パ
ターンにしだがって前記M。
膜13上に7オトレジストパターン14を形成する。次
に、上記フォトレジストパターン14をマスクにして等
方性エツチング方法、たとえはフレオン(CF4 )を
主成分としたプラズマガスを用いたCDE(ケミカルド
ライエツチング)法により前記Mo膜13を等方的にエ
ツチングしてM。
膜パターン13′を形成する。次に、上記フォトレジス
トパターン14およびMo膜13′をマスクにして異方
性エツチング方法、たとえば四塩化炭素(CC)。)と
塩素(Czt)ガスを主成分としたプラズマを用いたR
IE(反応性イオンエツチング、活性イオンエツチング
)法にょシ前記A!膜12を異方的にエツチングして下
層導電膜パターン12′を形成したのち、前Ieフォト
レジストパターン14をたとえばアッシング(灰化)装
置により除去する。次に、第1図(C) VC示すよう
に、前記MO膜パターン13′のうち所望の層間接続柱
形成(残存)部およびその下側のA!膜パターン部を覆
う個所に再びフォトレジストパターン15を形成し、こ
のフォトレジストパターン15をマスクにして再び等方
性エツチング方法により前記Mo膜パターン13′を等
方的にエツチングしたのち上記フォトレジストパターン
15を除去する。これによって、第1図(d)に示すよ
うKMO膜からなる層間接続柱13kが形成され、この
接続柱J、?Aは等方性エツチング方法により形成され
ているのでエツチング用マスクが形成されていた上面側
が下側よルも細くなっておシ、その側壁はテーパ状にな
っている。次に、第1図(e)に示すように、たとえば
プラズマCVD(化学的気相成長)法によp半導体基板
11上の全面に層間絶縁膜14として酸化シリコン膜(
8i0.膜)を2000OAの膜厚となるように(つま
り、前記接続柱13Aを完全に埋め込むように)堆積す
る。
次に、第1図(flに示すように、前記接続柱J、9A
の頭部が露出するように前記層間絶縁膜14の表面をた
とえば希弗酸(HF )溶液により200OAだけエツ
チングする。次に、上鏝eエツチングされた層間絶縁膜
14′上の全面に上層配線用導電il!、たとえばAI
NAjJ 5をスパッタリング方法により堆積しだのち
そのパターン形成を行なう。これによって、接続柱JJ
Aを介して上層導電膜15のパターンと下層導電膜パタ
ーン12′とが電気的に接続される。
なお、前記層間絶縁膜14の材質としては、前記8i0
.膜量外にリンガラスを含んだP2O(リン・シリケー
ト・ガラス)膜でもよく、その堆積方法としては前記プ
ラズマCVD法以外に常圧CVD法や減圧CVD法を用
いてもよい。また。
接続柱J3Aの材質としては前記No膜に限らず、その
他の高融点金属(タングステンなど)とが。
これらのシリコン化合物(MoSi、;モリブデンシリ
サイドなど)を用いてもよい。
上記第1実施例の製造方法により形成された第1図(f
)に示すような層間接続柱13kによれば、下層導電膜
上に堆積された層間接続膜13の一部が柱状に残されて
構成されるので、その内部は充実している。したがって
、従来例のようなコンタクトホール開孔部の内部に堆積
された金属膜の場合にはコンタクトホール側壁のステッ
プカバレージの低下による断線のおそれがあるのに比べ
て、層間接続の信頼性が高く得られる。この場合、層間
接続柱JJAの側壁はテーパ状に形成されているので、
その周囲に形成される層間絶縁膜14′によるステップ
カバレージが十分に得られるようになり、この点でも層
間接続の信頼性が高く得られる。
まだ、上記第1実施例の製造方法によれば、従来例にお
ける層間接続用のコンタクトホールの開孔工程を省略で
き1層間絶縁膜J4の形成に先立って下層導電膜12上
に層間接続柱13Aを形成し1層間絶縁膵14′形成後
に上記接続柱7.9Aの頭部上にE層導電膜15を堆積
する工程を必要とするが、この工程は既存の製造技術を
用いて容易に実現でき、そのプロセスは比較的簡単であ
る。
なお、上記実施例の製造方法は、二層配線構造の半導体
装置だけでなく三層以りの配線構造を有する半導体装置
における層間接続を行なう際にも適用可能である。
次に、第2図(a)及び(blを参照して本発明の製造
方法の第2実施例を説明する。即ち、先ず第2図(a)
に示すように、半導体基板11上に下層導電膜として第
1のAl膜12を800OA堆積し、そのLにたとえば
チタンナイトライドl?(TiN膜)2ノを100OA
の膜厚となるように堆積する。
このTiN膜2膜圧1積は、たとえばアルゴン(A、r
)/窒素(N、)プラズマを用いてTiターゲットから
の化成スパッタリング法により行なう。次に、上記Ti
N膜2膜上1上間接続柱形成用ノ導vL膜として第2の
AA膜22を10000A堆積する。次に、第2図(b
)に示すように、下層導lit膜(第1のへ!膜12)
の所望の形成パターンにしたがって第2のへ!膜22上
にフォトレジストパターン23を形成する。次に、上記
フォトレジスタパターン23をマスクとして、たとえは
リン酸を主成分としたへ!エツチング溶液により第2の
AA膜22をエツチングして第2のへ!膜パターン22
′を形成する。この場合、第2のAA膜22′の側壁は
テーパ状になるが、下層1電膜である第1のAAAil
はその上に介在するTiN膜2膜圧1るマスク作用によ
りエッチングが防止される。次に、前記フォトレジスト
パターン23および第2のへ!膜22′をマスクにして
前記第1実施例と同様にRIE法によりTiN膜2膜圧
1び第1のhH@x 2を異方的にエツチングしてTi
N膜パターン21′および第1のA!膜パターン12′
を形成したのちフォトレジストパターン23を除去する
。次に、前記第1実施例と同様に、前記第2のAAiパ
ターン22′のうち所望の層間接続柱形成(残存)部お
よびその下側のTiN膜パターン部、第1のA!膜パタ
ーン部を覆う個所に再びフォトレジストパターンを形成
スる。そして、このフォトレジストパターンをマスクに
して再びRIB法により第2のAI膜パターン22′の
みをエツチングしたのちフォトレジストパターンを除去
する。この場合、第2のAA膜パターン22′とその上
面のフォトレジストパターンとのエツチング選択比が余
夛高くない(たとえば選択比が1.2〜1.5)条件で
エツチングを行なうことによって、このエツチングによ
り第2のA7膜パターン22′の一部が残るように形成
された層間接続柱の側壁にテーパを持たせることが可能
である。なお、この段階では第1のAA膜パターン12
′上にTiN膜パターン21′が残存している。以後は
、前述した第1の実施例と同様に1層間絶縁験を形成し
、前記接続柱の頭部が露出するように層間絶縁膜表面を
エツチングし、上層導電膜の堆積およびパターニングを
行なう。
なお、前記TiN膜21P1外に、第2のAI膜22に
対するエツチング時に下地へ!膜(第1のA!膜12)
のエツチングを防止するマスク作用を有し、下地AA膜
に対するエツチング時に同時にエツチング可能な導電膜
(たとえばタングステンナイトライドなどの窒化導電膜
など)を形成してもよい。
上記第2実施例の製造方法により形成された層間接続柱
によれば、下地A!膜上にTiN膜などの導電膜を介し
てA!膜を用いることが可能であると共に、前記第1実
施例におけると同様にテーパ状の側壁を有する充実体と
して実現可能であり、層間接続の信頼性が高く得られる
また、上記第2実施例の製造方法によれば、前記第1実
施例に比べてTiN膜などの導i1f膜を形成する工程
が増えるが、Ailからなる接続柱形成部を残す工程を
ウェットエツチング方法等により簡単に行なうことがで
き、全体として比較的簡単なプロセスで実現できる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれは、二層の導電膜相互間を
接続する信頼性の高い柱状の導電膜からなる層間接続柱
を有する半導体装置およびそれを比較的簡単なプロセス
で実現し得る半導体装置の製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(f)は本発明の半導体装置の製造方
法の第1実施例に係る層間接続柱形成工程の各段階にお
ける半導体ウェハ断面構造を示す図、第2図(a)及び
(b)は同じく第2実施例に係る層間接続柱形成工程の
各段階における半導体ウエノ・断面構造を示す図、第3
図(a)乃至(C)は従来の半導体装置の製造方法にお
けるコンタクトホールを用いた層間接続工程の各段階で
の半導体ウェハ断面構造を示す図である。 11・・・半導体基板、12′・・・下1―配線用導電
膜パターン、13k・・・層間接続柱(M o膜)%1
4゜15.23・・・フォトレジスト、14.14’・
・・層間絶縁膜、15・・・上層配線用導電膜、21・
・・TiN膜、22・・・層間接続柱形成用導電膜。 出願人代理人 弁理士  鈴  江  武  彦(a) (b) (c) 箪1図 (a) (b) 第2図 (a) (b) (C) 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)多層配線構造を有する半導体装置において、下層
    配線用導電膜パターンと上層配線用導電膜パターンとの
    間を接続する柱状の導電膜からなり、上側が下側より細
    く形成されてテーパ状の側壁を有する層間接続柱を具備
    することを特徴とする半導体装置。 (2)前記下層配線用導電膜パターンおよび上層配線用
    導電膜パターンはそれぞれアルミニウム膜からなり、層
    間接続柱は高融点金属またはそのシリサイドからなるこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置。 (3)前記下層配線用導電膜パターンおよび上層配線用
    導電膜パターンはそれぞれアルミニウム膜からなり、層
    間接続柱は下層配線用導電膜上に所定の導電膜を介して
    形成されたアルミニウム膜からなることを特徴とする前
    記特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。(4)多層
    配線構造を有する半導体装置の製造に際して、下層配線
    用導電膜上に上側が下側よりも細くテーパ状の側壁を有
    する柱状の導電膜からなる層間接続柱を形成する工程と
    、上記層間接続柱の頭部以外を埋め込むように層間絶縁
    膜を形成する工程と、この層間絶縁膜上で上記層間接続
    柱の頭部に接続するように上層配線用導電膜パターンを
    形成する工程とを具備することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。 (5)前記層間接続柱を形成する工程は、下層配線用導
    電膜上に層間接続柱用導電膜を堆積し、次に下層配線用
    導電膜の所望の形成パターンにしたがって層間接続柱用
    導電膜上にフォトレジストパターンを形成し、このフォ
    トレジストパターンをマスクにして層間接続柱用導電膜
    を等方的にエッチングしたのちフォトレジストパターン
    を除去し、層間接続柱導電膜のうち層間接続柱残存形成
    部上を覆うように再びフォトレジストパターンを形成し
    、このフォトレジストパターンをマスクにして層間接続
    柱導電膜を再び等方的にエッチングすることを特徴とす
    る前記特許請求の範囲第4項記載の半導体装置の製造方
    法。 (6)前記層間接続柱の頭部以外を埋め込むように層間
    絶縁膜を形成する工程は、層間接続柱を埋め込むように
    層間絶縁膜を堆積したのち層間接続柱の頭部が露出する
    ように層間絶縁膜表面をエッチング除去することを特徴
    とする前記特許請求の範囲第4項記載の半導体装置の製
    造方法。
JP13516186A 1986-06-11 1986-06-11 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS62291138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13516186A JPS62291138A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13516186A JPS62291138A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62291138A true JPS62291138A (ja) 1987-12-17

Family

ID=15145247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13516186A Pending JPS62291138A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62291138A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347952A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH07142576A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894866A (ja) * 1972-03-15 1973-12-06
JPS6057650A (ja) * 1983-06-16 1985-04-03 プレツシ− オ−バ−シ−ズ リミテツド 積層構造体の形成法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894866A (ja) * 1972-03-15 1973-12-06
JPS6057650A (ja) * 1983-06-16 1985-04-03 プレツシ− オ−バ−シ−ズ リミテツド 積層構造体の形成法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347952A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH07142576A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109273430B (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2001522531A (ja) 半導体基板上の構造物を選択的にプラズマエッチングするための方法
JP3571784B2 (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPH01503021A (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
JPH03196662A (ja) 半導体集積回路の配線構造およびその製造方法
JPS62291138A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS607737A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3132446B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2888213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09307077A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0653334A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11251433A (ja) 半導体装置およびその製法
JPH07321098A (ja) コンタクトホールの形成方法
JPH0483336A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001189383A (ja) 半導体素子の金属配線並びにその製造方法
JP3413697B2 (ja) 配線形成方法
JP2728073B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08330251A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08236622A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04102331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01198031A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001093978A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0334319A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63133647A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05335307A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法