JPS62289461A - 車輌の駆動輪のスリツプ制御方法 - Google Patents

車輌の駆動輪のスリツプ制御方法

Info

Publication number
JPS62289461A
JPS62289461A JP13317786A JP13317786A JPS62289461A JP S62289461 A JPS62289461 A JP S62289461A JP 13317786 A JP13317786 A JP 13317786A JP 13317786 A JP13317786 A JP 13317786A JP S62289461 A JPS62289461 A JP S62289461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
wheels
drive wheels
vehicle
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13317786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuji Shiraishi
修士 白石
Takashi Nishihara
隆 西原
Masakazu Sakaguchi
雅一 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13317786A priority Critical patent/JPS62289461A/ja
Priority to CA000539003A priority patent/CA1306784C/en
Priority to DE3788161T priority patent/DE3788161T2/de
Priority to US07/059,452 priority patent/US4778025A/en
Priority to EP87305056A priority patent/EP0249431B1/en
Publication of JPS62289461A publication Critical patent/JPS62289461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (技術分野) 本発明は、車輌の駆動輪のスリップ制御方法に関し、特
に、車輌の発進時や加速時における駆動輪のスリップの
制御方法に関する。
(発明の技術的背景及びその問題点) 一般に、車輌の発進時あるいは加速時に駆動輪の駆動力
がタイヤと路面との摩擦力〔タイヤと路面との摩擦係数
×車輌重量の駆動輪への荷重(車輪荷重)〕を超えると
、駆動輪はスリップするが、このスリップの程度を表わ
すスリップ率λは駆動輪の周方向速度をVw、軍輛の速
度(従動輪の周方向速度)を■とすると、次式(1)に
より求められる。
λ= (Vw−V)/Vw  −(1)このスリップ率
λによりタイヤと路面との摩擦力(皿ち、駆動輪の駆動
力の限界値)は変化し、車輌の進行方向く縦方向ンの摩
擦力は所定値λ0で最大になる。また、横方向の摩擦力
(横力)はスリップ率λが大きいほど低下する。
この点に基づいて、タイヤと路面との縦方向の摩擦力を
最大として車輌の駆動効率を最大にし、また、タイヤと
路面との横方向の摩擦力の低下を極力抑制して車輌の横
すべりを防止するために、スリップ率λを検出して、こ
れを所定値λ0に近い値に制御する方法がある。より具
体的には、この方法では、例えば、スリップ率λに対し
車速■に応じて前記所定値λ0を含む所定範囲の下限値
λ1及び上限値λ2を設定し、駆動輪速度Vwと車速■
とから求めたスリップ率λの値に応じて駆動輪トルク制
御装置により駆動輪のトルクを制御し駆動輪の周方向速
度Vwを制御して、駆動輪のスリップ率λを前記所定範
囲λ1〜λ2内にフィードバンク制御するようにしてい
る。
かかる従来の方法によれば、車輌の発進時等にアクセル
ペダルを急激に踏み込んだとしても、駆動輪のトルクが
適切に制御されるので、駆動輪のスリップが生じること
がなくなる。
しかしながら、通常の走行以外の特殊なスポーツ走行等
では、駆動輪をスリップさせ、こルを利用した走行を意
図的に行なう場合がある。例えば、前輪駆動式の車輌に
おいて、雪路や凍結路等のスリップしやすい路面上で発
進するときに、変速機のギヤ位置を後退位置とし、ステ
アリングホイールを若干回して前輪に多少の舵角を与え
た状態から、アクセルペダルの踏み込みを大きくして意
図的に駆動輪である前輪をスリップさせ、後輪を中心と
した扇形の軌跡を描きながら旋回を行なう所謂バックタ
ーンを行なう場合等である。このような場合に、従来の
駆動輪のスリップ制御方法を適用した車輌では、2図的
に駆動輪をスリップさせた(でもスリップさせることが
できな(なるという問題があった。
(発明の目的) 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、通常の走
行では適切に駆動輪のスリップ制御が行なえるものであ
りながら、特殊な走行であるバックターンを行なうこと
もできるようにした車輌の駆動輪のスリップ制御方法を
提供することを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するために本発明においては、車輌の加
速時に駆動輪の過剰スリップを検出し、該過剰スリップ
の検出時に駆動輪の駆動力を減衰させてスリップを制限
する車輌の駆動輪のスリップ制御方法において、前記車
輌の変速機のギヤ位置を検出し、該ギヤ位置が後退位置
のときは前記駆動輪のスリップ制御を禁止することを特
徴とする車輌の駆動輪のスリップ制御方法が提供される
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の車輌の駆動輪のスリップ制御方法を適
用した車輌lを示し、該車輌1は例えば前輪駆動式のも
ので、前輪11.12はエンジン31によって駆動され
る駆動輪となっており、後輪13.14は従動輪となっ
ている。前記駆動輪11.12及び従動輪13.14に
は駆動輪速度センサ21,22及び従動輪速度センサ2
3.24が夫々備えられており、前記駆動輪速度センサ
21゜22により左右の駆動輪速度ωFL、 ωFRが
検出され、また、前記従動輪速度センサ23,24によ
り左右の従動輪速度ωRL、 ωRRが検出され、これ
らの検出信号はECU35に入力される。
ECU35は、速度の高い方の駆動輪のスリップを制御
する(ハイセレクト)。部ち、駆動輪速度ωFL、 ω
FRのうち高い方を前記式(1)における駆動輪速度V
wに相当するωF値とする。
そして、従動輪の速度ωRL、ωRRのうち制御の対象
となっている駆動輪と同じ側の従動輪の速度を前記式(
1)における車速■に代わるωR値とする。従って、ス
リップ率λは次式(2)により求められる。
ω F また、エンジン31と駆動輪11.12との間に介装さ
れたクラッチ15及び変速機16には夫々図示しないセ
ンサが備えられており、これらのセンサからのクラッチ
信号及び変速機信号はECU35に入力される。一方、
後輪である従動輪13゜14のブレーキを作動させるサ
イドブレーキ機構にもセンサ(図示せず)が備えられて
おり、このセンサからの該サイドブレーキ機構の作動の
有無を示すサイドブレーキ信号はECU35に入力され
る。ECU35はクラッチ信号によりクラッチ15が係
合され、変速機信号Cコより変速機16のギヤ位置が後
退位置でなく、且つサイドブレーキ信号によりサイドブ
レーキが作動されていないと夫々判別されると判定した
ときに、エンジン31を後述する燃料供給制御装置によ
り制御することにより駆動軸11.12のトルクを制御
して該駆動輪11.12のスリップ率λ(前記式(2)
参照)を制御する。即ち、ECU35は次の制御則(i
)に従って燃料供給制御装置を制御する。
(i)  λ〉λ0ならばλが小さくなる方向に制御、
例えば燃料カットする(過大スリップ率防止)。
第2図は前記燃料供給制御装置の全体構成図であり、符
号31は例えば4気筒の内燃エンジンを示し、エンジン
31には吸気管32が接続されている。吸気管32の途
中にはスロットルボディ33が設けられ、内部にスロッ
トル弁33゛が設けられている。スロットル弁33“に
はスロットル弁開度(θTl−1)センサ34が連設さ
れてスロットル弁33゛の弁開度を電気的信号に変換し
電子コントロールユニット(以下rECUJといつ)3
5に送るようにされている。
吸気管32のエンジン31及びスロットルボディ33間
には各気筒毎に、各気筒の吸気弁(図示せず)の少し上
流に夫々燃料噴射弁36が設けられている。燃料噴射弁
36は図示しない燃料ポンプに接続されていると共にE
CU35に電気的に接続されており、ECU35からの
信号によって燃料噴射弁36の開弁時間が制御される。
一方、前記スロットルボディ33のスロットル弁33゛
の下流には管37を介して絶対圧(PBA)センサ38
が設けられており、この絶対圧センサ38によって電気
的信号に変換された絶対圧信号は前記ECU35に送ら
れる。
エンジン31本体にはエンジン冷却水温センサ(以下r
Twセンサ」という)39が設けられ、7wセンサ39
はサーミスタ等からなり、冷却水が充満したエンジン気
筒周壁内に挿着されて、その検出水温信号をECU35
に供給する。エンジン回転数センサ(以下rNeセンサ
」という)40がエンジンの図示しないカム軸周囲又は
クランク軸周囲に取り付けられており、Neセンサ40
はエンジンのクランク軸180°回転毎に所定のクラン
ク角度位置で、即ち、各気筒の吸気行程開始時の上死点
(TDC)に関し所定クランク角度前のクランク角度位
置でクランク角度位置信号(以下rTDc信号」という
ンを出力するものであり、このTDC信号はECU35
に送られる。
エンジン31の排気管41には三元触媒42が配置され
排気ガス中のHC,CO,N OX成分の浄化作用を行
なう。この三元触媒42の上流側には02センサ43が
排気管4工に挿着され、このセンサ43は排気中の酸素
濃度を検出し、02濃度信号をECtJ35に供給する
更に、ECU35には前記駆動輪速度センサ21゜22
、前記従動輪速度センサ23.24、並びに他のパラメ
ータセンサ44、例えばクラッチ15の係合状態を検出
するセンサや変速機16のギヤ比を検出するセンサが接
続されており、他のパラメータセンサ44はその検出値
信号をECU35に供給する。
ECU35は各種センサ(前記駆動輪速度センサ2m2
2、前記従動輪速度センサ23,24、前記クラ、チ1
5のセンサ及び前記変速機16のセンサを含む)からの
入力信号波形を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正
し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換する等の機
能を有する入力回路35a、中央演算処理回路(以下r
cPUJという)35b、CPU35bで実行される各
種演算プログラム及び演算結果等を記憶する記憶手段3
5c、及び前記燃料噴射弁36に駆動信号を供給する出
力回路35d等から構成される。
CPU35 bは前記TDC信号が入力する毎に入力回
路35aを介して供給された前述の各種センサからのエ
ンジンパラメータ信号に基づいて、次式で与えられる燃
料噴射弁36の燃料噴射時間TOUTを算出する。
Touy=TixK++に2  ・=  (3)ここに
、Tiは燃料噴射弁36の噴射時間の基準値であり、エ
ンジン回転数Neと吸気管内絶対圧PBAに応じて決定
される。
K1及びに2は夫々前述の各センサからのエンジンパラ
メータ信号によりエンジン江転状態に応じた始動特性、
排気ガス特性、燃費特性、加速持性等の緒特性が最適な
ものとなるように所定の演算式に基づいて算出される補
正係数及び補正変数である。
CPU35 bは上述のようにして求めた燃料噴射時間
TOUTに基づいて燃料噴射弁36を開弁させる駆動信
号を出力回路35dを介して燃料噴射弁36に供給する
第3図は本発明に係る車輌の駆動輪のスリップ制御プロ
グラムのフローチャートであり、これはCPU35 b
により所定タイマ周期毎に実行される。
まず、ステップ1ではクラッチ15が解離している(断
)か否かを判別し、この答が肯定(Yes)であれば、
駆動輪のスリップ制御を禁止すべく、フューエルカット
フラグFCをOにリセットしくステップ9)、本プログ
ラムを終了する。
ステップ1の判別結果が否定(NO)のときは、変速機
16のギヤ位置が後退位置(R)か否かを判別し、この
答が肯定(Yes)であれば、駆動輪のスリップ制御を
禁止すべく、フューエルカットフラグFCをOにリセッ
トしくステップ9)、本プログラムを終了する。
ステップ2の判別結果が否定(NO)のときは、次のス
テップ3でサイドブレーキが作動しているか否かを判別
し、この答が肯定(Yes)であれば、駆動輪のスリッ
プ制御を禁止すべく、フューエルカットフラグFCを0
にリセ・ノドしくステップ9)、本プログラムを終了す
る。
ステップ3の判別結果が否定(NO)のときは、次のス
テップ4以降へ進み、駆動輪11.12のスリップ制御
を行なう。
ステップ4では、左右の駆動輪11.12の速度ωFL
、ωFR及び左右の従動輪13.14の速度ωRL、 
ωRRを読み込む。
次に、ステップ5では、前記式(2)におけるωF値及
びωR値の決定を行なう。即ち、左右の駆動輪の速度ω
FL、 ωFRのうちの値の大きい方をωF値とし、そ
の駆動輪と同じ側の従動輪の速度(ωRLまたはωRR
)をωR値とする。そして、次のステップ5で、前記式
(2)に従って駆動輪のスリップ率λの演算を行なう。
次のステップ7では、上述のようにして演算したスリ、
プ率λが所定値λ0を超えたか否かを判別し、この答が
肯定(Yes)であれば、駆動輪のスリップを制限すべ
く、フューエルカットフラグFCを1にセットしくステ
ップ8)、本プログラムを終了する。一方、ステップ7
の判別結果が否定(NO)であれば、フューエルカット
フラグFCをOにリセットしくステップ9)、本プログ
ラムを終了する。
一方、第4図は燃料供給制御プログラムのフローチャー
トであり、これはCPU35 bによりTDC信号の発
生毎に実行されるものである。このプログラムは第3図
のプログラムに優先して実行されるものであり、即ち第
3図のプログラムの処理の途中に割り込んで実行される
まず、ステップ41では、第3図のプログラムでセット
及びリセットされるフューエルカットフラグFCが1に
セットされているか否かを判別する。この判別の答が肯
定(Yes)であれば、ツーニルカットが実行されるべ
きであることを意味するので、直ちに本プログラムを終
了する。ステ7プ41の答が否定(No)のときは、燃
料噴射弁36の開弁時間Tourを演算しくステップ4
2)、該TOUT値に応じた開弁駆動信号の出力を行な
い(ステップ43)、本プログラムを終了する。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明の車輌の駆動輪のスリップ
制御方法は、車輌の加速時に駆動輪の過剰スリップを検
出し、該過剰スリップの検出時に駆動輪の駆動力を減衰
させてスリップを制限する車輌の駆動輪のスリップ制御
方法において、前記車輌の変速機のギヤ位置を検出し、
該ギヤ位置が後退位置のときは前記駆動輪のスリップ制
御を禁止するようにしたので、適音の走行では適切に駆
動輪のスリップ制御が行なえるものでありながら、特殊
な走行であるハックターンを行なうこともできる。
【図面の簡単な説明】 ユ  第1図は本発明の車輌の駆動輪のス’J 7ブ制
御方法を適用した車輌の構成図、第2図は駆動輪トルク
制御装置である燃料供給制御袋デの構成図、第3図はE
CU35内で実行されるスリップ制御プログラムのフロ
ーチャート、第4図は燃料供給制御プログラムのフロー
チャートである。 11.12・・・駆動輪、13.14・・・従動輪、1
5・・・クラッチ、16・・・変速機、21.22・・
・駆動輪速度セッサ、23.24・・・従動輪速度セン
サ、31・・・エンジン、35・・・ECU (駆動輪
トルク制御装置)。 出願人  本田技研工業株式会社 代理人  弁理士 渡 部 敏 彦 ■六の

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車輌の加速時に駆動輪の過剰スリップを検出し、該
    過剰スリップの検出時に駆動輪の駆動力を減衰させてス
    リップを制限する車輌の駆動輪のスリップ制御方法にお
    いて、前記車輌の変速機のギヤ位置を検出し、該ギヤ位
    置が後退位置のときは前記駆動輪のスリップ制御を禁止
    することを特徴とする車輌の駆動輪のスリップ制御方法
JP13317786A 1986-06-09 1986-06-09 車輌の駆動輪のスリツプ制御方法 Pending JPS62289461A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13317786A JPS62289461A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 車輌の駆動輪のスリツプ制御方法
CA000539003A CA1306784C (en) 1986-06-09 1987-06-05 Method for controlling slip of a driving wheel of a vehicle
DE3788161T DE3788161T2 (de) 1986-06-09 1987-06-08 Verhindern des Rutschens eines angetriebenen Rades eines Fahrzeugs.
US07/059,452 US4778025A (en) 1986-06-09 1987-06-08 Method for controlling slip of a driving wheel of a vehicle
EP87305056A EP0249431B1 (en) 1986-06-09 1987-06-08 Controlling slip of a driving wheel of a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13317786A JPS62289461A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 車輌の駆動輪のスリツプ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62289461A true JPS62289461A (ja) 1987-12-16

Family

ID=15098478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13317786A Pending JPS62289461A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 車輌の駆動輪のスリツプ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62289461A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1245807B1 (en) Engine speed control system for vehicles
JP5505229B2 (ja) エンジン制御装置
JP4663405B2 (ja) レジャービィークル
JP6550188B2 (ja) ハイブリッド鞍乗り型車両
EP0249431B1 (en) Controlling slip of a driving wheel of a vehicle
JP2005153569A (ja) 車両の走行制御装置
JP2007032389A (ja) 車両の減速制御装置
JP2002142310A (ja) 車両のモータトルク制御装置
JPH0578663B2 (ja)
JP4242115B2 (ja) 車両走行制御装置
JP3794351B2 (ja) 車両のトルク制御装置及びトルク制御方法
JPS62289461A (ja) 車輌の駆動輪のスリツプ制御方法
JP2019108943A (ja) 居眠り運転防止装置
JPH04203430A (ja) 車両の動力制御装置
JP3230422B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0681932A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS62289460A (ja) 車輌の駆動輪のスリツプ制御方法
JPH0421060B2 (ja)
JPS62237048A (ja) 車輌用スリツプ率制御装置
JP7384144B2 (ja) 駆動源制御装置
JP2812725B2 (ja) 車両の走行制御装置
JPS62265430A (ja) 車輌の駆動輪のスリツプ制御方法
JPS62265429A (ja) 車輌の駆動輪のスリツプ制御方法
JPS62265432A (ja) 車輌の駆動輪のスリツプ制御方法
JP2003148192A (ja) 車両のスリップ抑制装置