JPS6228465A - 特殊しぼ調布帛の製造方法 - Google Patents

特殊しぼ調布帛の製造方法

Info

Publication number
JPS6228465A
JPS6228465A JP16354585A JP16354585A JPS6228465A JP S6228465 A JPS6228465 A JP S6228465A JP 16354585 A JP16354585 A JP 16354585A JP 16354585 A JP16354585 A JP 16354585A JP S6228465 A JPS6228465 A JP S6228465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
special
heat
heat treatment
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16354585A
Other languages
English (en)
Inventor
渋谷 鎭雄
門脇 義輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP16354585A priority Critical patent/JPS6228465A/ja
Publication of JPS6228465A publication Critical patent/JPS6228465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、布帛の種類にかかわりなく、立体的なしぼを
有する布帛を容易に製造しうる特殊しぼ調布帛の製造方
法に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来から、しぼ調布帛の製造方法として、布帛の経、緯
糸として用いる原糸に、しぼ発現に必要な所定の序を施
した(麦、該原糸を用いて布帛組織を構成し、後工程で
のりラックス処理で布帛の表面にしぼを発現させる方法
が一般的に行われている。そして上記の方法では、経糸
又は緯糸として用いる撚糸の撚方向、撚数及び配列法な
どの組み合わせにより、布帛の表面に発現させるしぼ形
態を変化させている。又、しぼ調布帛製造の他の方法と
しては、ジョーゼットクレープのごとき経糸及び緯糸に
強1然糸を用いた布帛に、凹凸ロールによって熱処理を
施した後、ワッシャ等を使用して適度なビーティングを
加えながら湿熱処理を施し、布帛の熱履歴の差により解
撚部分と未解撚部分とを発生させてしぼを発現させる、
エンボスロールを利用する方法がある。
しかしながら、上記のごとき、従来のしぼ調布帛の製造
方法において、経緯糸にし2ぼ発現に必要な撚を施す方
法の場合には、そのしぼの形成が撚糸技術に制約され、
又他のエンボスロールを利用する方法の場合には、その
しぼの形成がエンボスロールの物理的条件に制限される
などの問題点がある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は、しぼ調布帛の製造において、上記の従来方法
のごとり、撚糸技術による制約やエンボスロールの物理
的条件による制限を受けるようなことが無く、従来のし
ぼ形態とは異質のしぼを、布帛の種類にかかわりなく、
均一に、簡単に形成しうる方法を提供しようとするもの
である。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用本発明は、
布帛を連続的に走行させつつ、幅方向に所定間隔で並列
した複数個の抵抗体により押さえ、かつ互いに隣り合う
前記抵抗体間において経方向に20%以上のオーバフィ
ードを与え、同時に170℃以上の温度で熱処理し、次
いでビーティングしつつ湿熱処理することを特徴とする
特殊しぼ調布帛の製造方法である。
第1図は、本発明の実施の際用いる装置の一例の要部を
示す簡略側面図である。第1図において、布帛(W)を
170℃以上に加熱されている熱シリンダ(1)の周面
に接触させ、さらにシリンダ(2)及びガイドローラ(
31,(41を経て次工程へと走行させ、かつ熱シリン
ダ(1)部において加熱されつつある布帛(W)を、上
方から、第2図に示すごとく布帛(W)の幅方向(L)
に所定間隔で並列して、熱シリンダ(1)とシリンダ(
2)、ガイドローラ(5)、押さえローラ(6)、ガイ
ドローラ(7)を経てエンドレスに走行する複数本のワ
イヤからなる抵抗体(8)でスリップしないよう押さえ
、同時に互いに隣り合う抵抗体間の押さえられていない
布帛(W)部分に、矢印(N)方向に回転するギヤlコ
ーラ(9)を上方から接触させ、布帛(W>を経(M)
方向に20%以上のオーバフィードを与えて、前記接触
部分を前方へ送り込むようにする。このオーツマフイー
ドは、布帛(W)を走行させる熱シリンダ(1)の周面
速度より早い周面速度で回転するギヤローラ(9)によ
り、熱シリンダ(11とギヤローラ(9)との接点で与
えられるが、布帛(W)に対する前記オーバフィード作
用と、抵抗体(8)の押さえ作用と、熱シリンダ11)
による加熱作用との綜合作用により、布帛(W)にはア
コーディオン状の特異な形態の襞が形成される。このよ
うにして形成した特異な形態の襞を有する布帛を、常法
によりあんどん巻きし、その耳部を糸とじした後、ワッ
シャ等を使用して適度のビーティングを繰り返しなから
湿熱処理を施して、布帛(W)表面の緯方向に立体的な
凹凸感のある特殊なしぼを形成させるのである。上記の
場合において、布帛(W)の長さは、収縮して座長の7
0〜85%程度となるが、幅方向については殆ど変化が
認められない。
本発明は、天然繊維及び/又は化学繊維からなる布帛に
適用することができるが、特にポリエステル系及びポリ
アミド系等の合成繊維布帛の場合に最も好ましい結果が
得られる。又、布帛の組織。
目付等にかかわりなく適用でき、さらに生機状態から染
色仕上後までのいずれの加工段階の布帛についても適用
でき、それぞれ良好なしぼが形成されるが、熱履歴を受
けていない生機に対して適用することが特にすぐれたし
ぼ調布帛を得るうえで好ましい。
本発明において、熱シリンダ(1)によるヒートセント
効果をより良くするため、布帛を予熱しながら熱シリン
ダ(1)に供給してもよい。又抵抗体(8)の間隔は必
要に応じて変更調整することができ、通常1〜4印の間
隔で並列させ、襞の長さ1幅等を調整することができる
。ギヤローラ(9)による布帛(W)のオーバフィード
率は、少なくとも20%とすることが所望の襞を得るう
えで必要であり、通常35%付近までの間で、布帛の組
織、目付、目的とする襞の大きさ等によって適宜選択す
れ(よよし1゜又加熱温度は、襞の形態、形成、安定性
等の意力・ら170℃以上であることが必要であり、1
70°Cより低温の場合、所望の襞を形成すること力く
困難で、通常200°C付近の温度までで十分である。
本発明では、上記のごとく、走行する布帛を、熱シリン
ダの周面上において、幅方向Qこ並夕1]させた複数本
のワイヤからなる抵抗体で押さえつむす、且つ隣り合う
抵抗体の間の押さえつけられて(、sない状態の布帛部
分に、布帛の走行速度より早し)表面速度で回転するギ
ヤローラを接触させて、経方向に20%以上のオーバフ
ィードを与え、この両4乍用によって布帛にアコーディ
オン状の襞を形成させる。その際該襞の下部は170°
C以上の熱シリンダにより加熱されてヒートセントされ
るが、襞上部は加熱程度が低くてヒートセット効果が弱
く、このため襞の上下で熱履歴差を生じ、その後ワッシ
ャ等を使用して適度のビーティングを繰り返しつつ湿熱
処理を施す際に、襞の下部のヒートセットされた部分は
未解撚状の組織となり、又襞の上部のヒートセット効果
の弱い部分は、解撚と収縮とを生じることになって、湿
熱処理中における収縮差等に起因して、布帛の表面には
、従来のしぼとは全く異質の、凹凸感に富む特殊なしぼ
が発現し、しぼ調布帛が形成されるのである。上記のご
とくして得られたしぼ調布帛は、乾燥後、プレセントさ
れ、ポリエステル系繊維布帛の場合必要に応じてアルカ
リ減量加工された後、染色及び仕上加工が施されるが、
その形状には何等変化は生じない。なおしぼ形態は、目
的に応じて、最終工程のセントで幅比率等を変化させる
ことにより、その強弱を調整することができる。
(ホ)実施例 実施例1゜ ポリエステルマルチフィラメント糸(50D/36F、
撚数2800T/M、 )を経、緯糸に用いたジョーゼ
ットクレープ用生機(幅130■)に対し、三協■製2
5型マジョルカプリーツ機を使用し、下記の条件で裂け
加工処理を行った。
く裂け加工条件〉 布帛走行速度: 3 m /sin 抵抗体くワイヤ)本数及び間隔二62本、20オーバフ
ィード率:30% 加熱温度1時間=190℃、30秒 次に、布帛を常法によりあんどん巻きして耳とじを行い
、120’Cで30分間のワッシャ処理を施し、乾燥後
プレセットを行い、次いで減量率10%のアルカリ減量
を行い、引続き液流染色機にて分散染料による染色を行
い、乾燥し、仕上セットを行った。
得られた布帛は、第1表にその特長を示すごとく、従来
にない凹凸感のある均一な緯しぼを有するものとなり、
風合も良好で、非常に商品価値の高いものであった。
実施例2゜ ポリエステルマルチフィラメント糸(75D/48F)
を経、緯糸に用いた2/2ツイル(幅12k)に対し、
実施例1.の場合と同様のマジョルカプリーツ機を使用
し、同様の条件で裂け加工処理を施した。該加工処理後
、あんどん巻きして耳としを行い、120℃で30分間
のワッシャ処理を施し、乾燥後、プレセントを行い、次
いで染色仕上をした。
得られた布帛は、第1表にその特長を示すごとく、従来
にない網目模様の緯しぼを有し、風合にも独特のドライ
タッチがあり、商品価値の高いものであった。
(へ)発明の効果 本発明は、上記のごとき構成からなり、従来技術のごと
く撚糸技術あるいはエンボス加工の物理的条件等に制約
されることなく、又使用原糸あるいは布帛組織にかかわ
りなく、しぼ調布帛を製造することができるのであって
、極く一般的な糸条第1表 や組織からなる布帛に対して、従来とは全く異質の、緯
方向に立体的な、凹凸感に富む、特殊で、かつ均一なし
ぼを形成することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用する装置の一例の要部を示す簡略
側面図であり、第2図は第1図における熱シリンダ付近
の平面図である。 (W)・・・布帛、(1)・・・熱シリンダ、(8)・
・・抵抗体。 (9)・・・ギヤローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)布帛を連続的に走行させつつ、幅方向に所定間隔
    で並列した複数個の抵抗体により押さえ、かつ互いに隣
    り合う前記抵抗体間において経方向に20%以上のオー
    バフィードを与え、同時に170℃以上の温度で熱処理
    し、次いでビーティングしつつ湿熱処理することを特徴
    とする特殊しぼ調布帛の製造方法。
JP16354585A 1985-07-24 1985-07-24 特殊しぼ調布帛の製造方法 Pending JPS6228465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16354585A JPS6228465A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 特殊しぼ調布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16354585A JPS6228465A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 特殊しぼ調布帛の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228465A true JPS6228465A (ja) 1987-02-06

Family

ID=15775925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16354585A Pending JPS6228465A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 特殊しぼ調布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443440A (en) * 1987-08-07 1989-02-15 Polymer Processing Res Inst Device for crumpling cloth, film or the like
US6340262B1 (en) 1998-03-26 2002-01-22 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Writing implement with an ink collector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443440A (en) * 1987-08-07 1989-02-15 Polymer Processing Res Inst Device for crumpling cloth, film or the like
JPH0541742B2 (ja) * 1987-08-07 1993-06-24 Kobunshi Kako Kenkyusho
US6340262B1 (en) 1998-03-26 2002-01-22 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Writing implement with an ink collector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598615A (en) Silk velvet textile and method of manufacturing the same
US4246308A (en) Curled flock fabric and method for making same
US3030690A (en) Method of making papermaker's felt
US3932986A (en) Method for manufacturing a textured synthetic multifilament yarn having alternately grouped S and Z twists
JPS6228465A (ja) 特殊しぼ調布帛の製造方法
US3543359A (en) Method of producing multicolored yarn
US4355499A (en) Fabrics having salt-and-pepper patterns and crimped filament yarns for producing the same
JPS583055B2 (ja) カサダカセイヘンシヨクブツノセイゾウホウホウ
JPH04327259A (ja) 立体模様を有する布帛の製造方法
JPS61124653A (ja) ベロア編地およびその製造方法
JPS61124654A (ja) パイル編地およびその製造方法
JPS63315632A (ja) 複合交絡糸
JPS6152256B2 (ja)
KR920010291B1 (ko) 폴리에스터 가공사의 제조방법
JPS59125929A (ja) ノントルク仮撚加工糸およびその製造方法
JPS5822574B2 (ja) 特殊加工糸の製造法
JPH0633551B2 (ja) 防縮性絹織物の製造法
JPS5912777B2 (ja) 交撚糸の製造方法
JP3059211B2 (ja) 複合捲縮糸の製造方法
JPS6163742A (ja) 野蚕調織物
JPH0229775B2 (ja) Maruchifuiramentoshikaranarumokushi
JPS6344859B2 (ja)
JPS5911693B2 (ja) 強撚シボ織編物用ポリエステルフイラメント糸の製造法
JPS6146574B2 (ja)
JPS5945781B2 (ja) 特殊表面効果を有する織編物の製造法