JPS6152256B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152256B2
JPS6152256B2 JP55100453A JP10045380A JPS6152256B2 JP S6152256 B2 JPS6152256 B2 JP S6152256B2 JP 55100453 A JP55100453 A JP 55100453A JP 10045380 A JP10045380 A JP 10045380A JP S6152256 B2 JPS6152256 B2 JP S6152256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
constituting
yarns
woven
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55100453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725442A (en
Inventor
Masayuki Tani
Yozaburo Takayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP10045380A priority Critical patent/JPS5725442A/ja
Publication of JPS5725442A publication Critical patent/JPS5725442A/ja
Publication of JPS6152256B2 publication Critical patent/JPS6152256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカスリ効果を有する起毛織編物の製造
法に関する。
従来、種々のカスリ調織編物が開発されている
が、現在ではカスリ商品は一般的な物になつてし
まつた為、更にフアンシー化したカスリ調織編物
が市場から要求されている。
本発明者等は、特願昭54−40874号(特開昭55
−1372345号公報参照)で提案した抱合構造部と
非抱合構造部を有する加工糸を用いて、織編物と
成しその織編物を染色し、更にサンドペーパーで
軽く起毛するとき、カスリ効果を有し、しかもそ
の散在するカスリ部が他の部分に比べて、より強
く起毛された特殊な表面効果を有する織編物が得
られることを見出し、本発明に到達したものであ
る。
かくして、本発明によれば、芯部を構成するフ
イラメント糸の周りに、鞘部を構成するフイラメ
ント糸が交互撚糸状に巻付き、且つ芯部と外層部
の境界部において両フイラメント糸の一部が互い
に混合、交錯して、交絡部を形成してなる抱合構
造部と、芯部を構成する糸条と外層部を構成する
糸条の間に実質的に交絡が存在せず、且つ外層部
を構成する糸条が、該抱合構造部に比べ断面方向
にはみ出してなる、非抱合構造部とを有する二層
構造糸から成る織編物であつて前記非抱合構造部
がより強く起毛されていることを特徴とするカス
リ効果を有する起毛織編物の製造法が提供され
る。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いる加工糸は、特願昭54−40874号
で提案されているごとく、芯部を構成するフイラ
メント糸の周りに、鞘部を構成するフイラメント
糸が交互撚糸状に巻付き、且つ芯部と外層部の境
界部において両フイラメント糸の一部が互いに混
合、交錯して、交絡部を形成してなる、抱合構造
部と芯部を構成する糸条と外層部を構成する糸条
の間に実質的に交絡が存在せず、且つ外層部を構
成する糸条が、該抱合構造部に比べ断面方向には
み出してなる、非抱合構造部とから成ることを特
徴とするスパンライク様二層構造糸であり、第1
図に示した如く、本発明の加工糸は、芯部を構成
するフイラメント糸1の周りに鞘部を構成するフ
イラメント糸2が、交互撚糸状に巻付き、且つ芯
部と外層部の境界部において両フイラメント糸の
一部が互いに混合・交錯して、交絡部を形成して
なる抱合構造部3と芯部を構成する糸条1と外層
部を構成する糸条2′との間に実質的に交絡が存
在せず、且つ外層部を構成する糸条が該抱合構造
部に比べ、断面方向にはみ出してなる非抱合構造
部4とから成る。
かゝる構造を有する糸条は、伸度差の大なる2
種以上のフイラメント糸を、混繊・交絡させ、し
かる後、仮撚加工することにより得られるが、更
にこの抱合構造部3,非抱合構造部4について説
明すれば、まず抱合構造部の特徴の1つは、その
外層部をとりまく交互撚構造物にある。即ち第1
図に示す如く、その交互撚はS方向、Z方向と絶
えず変化しており(これを連続交互反転と言
う。)、S方向はZ方向に何回かの長い周期をもつ
て巻き付いた部分は殆んど存在しない。この点が
従来の、単に伸度差原糸を合糸して仮撚加工した
二層構造糸と異なる点の1つであり、非抱合構造
部については、前記のごとき連続交互反転してい
る部分がなく、各繊維が、比較的ルーズで、バル
ケタ状態となつている。
尚、前記のごとく、伸度差を有するフイラメン
ト糸によりなるから、この加工糸は染色により、
抱合構造部3が染色により濃染し、非抱合構造部
4が淡染するものである。
本発明に使用する加工糸製造の一実施態様を説
明すると、互いに伸度の異なる2糸条は合糸され
てから張力調整装置、フイードローラーを経て、
混繊・交絡用の空気噴射ノズルに供給され、ここ
で40個/M以上の交絡点及び適当数の2〜5cm程
度の非交絡部を有する交絡糸とされる。ここで非
交絡部を作るには、空気噴射ノズルの圧空圧或は
糸条処理張力を変動させるとか、噴射斑を有する
ノズルを選択して使うかの方法によればよい。次
いで、この交絡糸は第1デリベリローラにより、
延伸仮撚ゾーンに供給され、ヒーター、仮撚具を
経て、第2デリベリローラにより引取られた後チ
ーズとして巻取られる。
かくして得られる2層構造糸を用いて、織編物
と成した場合、非抱合構造部はルーズな状態で組
織表面に浮出し易く、逆に抱合構造部は界面交絡
と交互撚捲付により比較的集束した状態で他の部
分を構成している。従つて、この織編物をサンド
ペーパー等で軽く起毛する場合、浮出部は選択的
に強く起毛され、かつ比較的長い毛羽が得られ、
逆に他の部分は集束している為、起毛されにく
く、かつ界面交絡の為、毛羽足が固定され、比較
的短い毛羽状態となる。しかしながら、一般に行
なわれているように起毛回数を数回以上とする
と、織編物表面全体が略一様に起毛されてしまう
ので、起毛回数は数回程度にとゞめておくことが
好ましい。
したがつて起毛は、織編物を150〜180メツシユ
のサンドペーパーで1回程度の軽い起毛を行うの
がよい。
一般の起毛のように数回以上の起毛を行なうと
布地全体が略一様に毛羽立つてしまい所望の効果
が得られない。尚、織編物は特別に組織を限定す
るものではないが、普通のウーリー加工糸等と交
織・交編する場合には、前記効果糸が表側に多く
表われる組織が好ましい。
本発明方法は、かゝる構成とすることにより、
前記の非抱合構造部のみを選択的に起毛するか、
若しくは、非抱合構造部と抱合構造部とを起毛す
るにしても、非抱合構造部をより強く起毛するこ
とができるものであり、これにより得られる起毛
織編物をカスリ効果を有する起毛織編物とするこ
とが出来るものである。
これは、従来の二層構造糸のように、その構造
が、S方向に何回か捲付き、次いで、Z方向に何
回か捲き付く構造でなく、本発明に使用する二層
構造糸によれば、非抱合構造部においては、外層
部を構成する糸条が、該抱合構造部に比べ断面方
向にはみ出している構造であり、又、抱合構造部
においては、外層部を構成する糸条が、芯部との
境界面において、混合・交錯し、且つ、連続交互
反転している構造であるから、両者は、双方が起
毛し易いものであるが、その易起毛性の差を有す
ることによりはじめて可能になつたものである。
又、本発明に使用する二層構造糸は、芯部と外
層部とを構成するフイラメントに異染色のものを
使用するか、若しくは、同色に染まるものでも、
芯部が濃染し、外層部が淡染することにより、前
記のごとく起毛の程度と色の相違との組合せによ
つてカスリ効果を一層強めるものである。
尚、また染色により、カスリ調の外観を得るに
は、ポリエステルの場合を例にとると、通常の分
散染料を用いて染色すればよいが、濃淡の調子を
はつきりさせたい場合には、分子量の大きな比較
的均染性の低い染料を用いるのがよい。
以下、実施例により説明する。
実施例 1 紡糸速度3500m/mmの紡糸によつて得られた伸
度112%のポリエステルフイラメント糸
(115de/24fils)と紡糸速度1500m/mmの紡糸に
よつて得られた伸度350%のポリエステルフイラ
メント(150de/48fils)とを引揃えて前記の工
程で交絡処理及び延伸仮撚加工を行なつた。
その際、インターレースノズルによりオーバー
フイード率3%,圧空圧4.5Kg/cm2で平均58個/
mの交絡を付与すると共に、インターレースノズ
ル圧空の供給を瞬時さえぎることにより長さ2〜
3cmの非交絡部を平均5ケ/m付与し、引続いて
延伸倍率1.55倍、糸速度(Vy)と摩擦仮撚デイ
スクの表面速度(Vr)の比Vr/Vyを20,ヒータ
ー温度170℃,糸速336m/mmで、Z方向の撚で延
伸仮撚加工を行なつた。
このようにして得た加工糸は第1図の如き構造
を有し、抱合部は、芯部を構成する糸条と外肩部
を構成する糸条との間の42個/mの部分的交絡処
を有し、外肩部の糸状はS,Z方向交互に絶えず
反転し、稀れにZ方向に数mmの長さで巻きついた
部分を有していた。非抱合部は長さ3〜5cmのも
のが平均5個/mであつた。
この加工糸(170de/72fils)を用いて、経密
度36本/cm,緯密度32本/cmで、2/2〓綾組織の
織物を製織し、分散染料Sumikaron Navy Blue
S―2GLにより染色し、150メツシユのサンド
ペーパーで1回起毛した所、ソフトでスパン調の
風合を有し、また、ガスリ調でかつそのカスリ部
が強調して起毛された特殊な外観を有する織物を
得た。
実施例 2 実施例1で用いたと同じ加工糸を表地として普
通の150de/30filsのウーリー加工糸を裏地とし
て20ゲージのモツクロデイに編成し、分散染料
Eastman Polyester Blue GLFで染色し、180
メツシユのサンドペーパーで1回起毛した所、ソ
フトでスパン調の風合を有し、またカスリ調でか
つそのカスリ調が強調して起毛された特殊な外観
を有する織物を得た。
以上のように、本発明の織編物によれば、カス
リ効果とそのカスリ部が選択的に強調して起毛さ
れた外観を有し、かつソフトでスパン調の風合を
有する特殊な織編物が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いる二層構造糸の側面
図である。 1:芯部を構成するフイラメント糸、2:鞘部
を構成するフイラメント糸、2′:外層部を構成
する糸条、3:抱合構造部、4:非抱合構造部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 伸度差を有する2種以上のマルチフイラメン
    ト糸を引揃えて交絡処理及び延伸仮撚加工処理を
    行う際、該交絡処理の条件を間歇的に変化させて
    行うことにより芯部を構成するフイラメント糸の
    周りに、鞘部を構成するフイラメント糸が交互撚
    糸状に巻付き、且つ芯部と外層部の境界部におい
    て両フイラメント糸の一部が互いに混合、交錯し
    て、交絡部を形成してなる抱合構造部と、芯部を
    構成する糸条と外層部を構成する糸条の間に実質
    的に交絡が存在せず、且つ外層部を構成する糸条
    が、該抱合構造部に比べ断面方向にはみ出してな
    る、非抱合構造部とを有する二層構造糸とし、該
    二層構造糸を用いて織編成した後、該織編物を起
    毛処理することにより、該織編物を構成する二層
    構造糸の非抱合構造部をより強く起毛することを
    特徴とするカスリ効果を有する起毛織編物の製造
    法。
JP10045380A 1980-07-24 1980-07-24 Raised knitted fabric having "kasuri" effect Granted JPS5725442A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10045380A JPS5725442A (en) 1980-07-24 1980-07-24 Raised knitted fabric having "kasuri" effect

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10045380A JPS5725442A (en) 1980-07-24 1980-07-24 Raised knitted fabric having "kasuri" effect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725442A JPS5725442A (en) 1982-02-10
JPS6152256B2 true JPS6152256B2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=14274326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10045380A Granted JPS5725442A (en) 1980-07-24 1980-07-24 Raised knitted fabric having "kasuri" effect

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5725442A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179835A (ja) * 1983-03-25 1984-10-12 東レ株式会社 紡績糸様フイラメント糸
JPS59179836A (ja) * 1983-03-25 1984-10-12 東レ株式会社 特殊フイラメント加工糸
JPS6186489U (ja) * 1984-11-09 1986-06-06
JPS61113868A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 熊谷 憲太郎 メリヤス編の給糸方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551332A (en) * 1978-06-16 1980-01-08 Teijin Ltd Spun like two layer structure fluf yarn and method
JPS55137234A (en) * 1979-04-06 1980-10-25 Teijin Ltd Spun like two layer structure yarn and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551332A (en) * 1978-06-16 1980-01-08 Teijin Ltd Spun like two layer structure fluf yarn and method
JPS55137234A (en) * 1979-04-06 1980-10-25 Teijin Ltd Spun like two layer structure yarn and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5725442A (en) 1982-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4212152A (en) Yarn blending with air attachment on coning machine
JP7521255B2 (ja) ポリエステル仮撚糸および編織物
JPS6152256B2 (ja)
JPS6152254B2 (ja)
JPS6142011B2 (ja)
JPS6018343B2 (ja) スラブヤ−ンの製造方法
JP2687513B2 (ja) カサ高毛羽系の製造方法
JPS6223088B2 (ja)
JP4536242B2 (ja) 伸縮性複合仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物
JP2000144540A (ja) 多層複合嵩高糸の製造方法
JPS6152253B2 (ja)
JP4190929B2 (ja) 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその仮撚加工糸の合撚糸及び織編物
JPH034652B2 (ja)
JP2971084B2 (ja) 複合嵩高糸の製造方法
JP2813525B2 (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JP2874283B2 (ja) スパンライク織物の製造方法
JPS63315632A (ja) 複合交絡糸
JP2003119640A (ja) ポリエステル混繊加工糸およびその製造方法
JP4077178B2 (ja) 加工糸及びその織編物
JP3199587U (ja) 特殊仮撚加工糸および布帛
JPS61132651A (ja) 交絡複合糸の製造方法
JPS6119728B2 (ja)
JPH04108128A (ja) 潜在嵩高糸とその製造方法
JPH072482U (ja) 柄効果を有する嵩高織編物
JPS6214660B2 (ja)