JPS62282848A - Faシステムのデ−タ処理装置 - Google Patents

Faシステムのデ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS62282848A
JPS62282848A JP61125448A JP12544886A JPS62282848A JP S62282848 A JPS62282848 A JP S62282848A JP 61125448 A JP61125448 A JP 61125448A JP 12544886 A JP12544886 A JP 12544886A JP S62282848 A JPS62282848 A JP S62282848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pallet
machining
coil
inductively coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125448A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Takeuchi
武内 宇彦
Masao Oba
大場 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP61125448A priority Critical patent/JPS62282848A/ja
Priority to US07/048,632 priority patent/US4821198A/en
Priority to GB8712412A priority patent/GB2191026B/en
Priority to DE3718215A priority patent/DE3718215C3/de
Publication of JPS62282848A publication Critical patent/JPS62282848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/12Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers
    • G05B19/128Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers the workpiece itself serves as a record carrier, e.g. by its form, by marks or codes on it
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/142Contactless power supplies, e.g. RF, induction, or IR
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36513Select out of a plurality of programs, patterns
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36522Select program using a management, workpiece number
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49302Part, workpiece, code, tool identification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/12Tool changing with means to regulate operation by means of replaceable information supply [e.g., templet, tape, card, etc. ]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、マシニングセンタ等によるワークの自動交換
加工に用いられるFAシステムのデータ処理装置に関す
る。
(従来技術) 近年、加工作業の無人化を狙ったファクトリ−オートメ
ジョンシステムにあっては、マシニングセンタ等の数値
制御方式をとる工作機械に加工工具を自動交換する自動
工具交換装置(ATC>やパレットに装着されたワーク
を自動交換する自動パレット交換装置(APC>が組合
ねされ、夜間等の無人化運転においては、パレットヤー
ドにワークを装着することで準備されたパレットを無人
搬送台車で自動パレット交換装置に運んで加工済みのパ
レットと交換し、次々と準備されたパレッ −トに装着
しているワークを自動加工するようにしたFAシステム
の実用化が進められている。
またこのようなFAシステムの自動化処理は、中央に設
けた大型のホストコンピュータが全体の制御を管轄して
あり、例えばパレット毎にワーク加工条件が異なる多品
種混合生産(FMS)の場合、ホストコンピュータにパ
レットの加工順番と加工内容の異なるワーク加工データ
(数値制御プログラム〉を予めセットしておき、マシニ
ングセンタに新たなパレットをセットする毎にマシニン
グセンタのコントローラにホストコンピュータから加工
データ(NCテープデータ)をロードするようにしてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のホストコンピュータに
よるFAシステムの集中管理方式にあっては、例えば運
転中に複数台準備されている無人搬送車のうちの1台が
故障したような場合、予め準備された順番に従ったパレ
ットの自動交換が行なわれなくなるために、オペレータ
の介入によりホストコンピュータ側で対策を取らなけれ
ば運転を停止するようになり、また、無人化運転に際し
、工場内に設置されている多数の工作機械につきワーク
又はパレット毎に加工データを準備しなければならない
ので、多品種混合生産の場合には、ホストコンピュータ
に対する加工データのセット作業が際めで煩雑となり、
工作機械の無人化はできるものの、ホストコンピュータ
については常時複数のオペレータが付いていなければな
らず、FAシステムを運用する上での大きなネックとな
っていた。
′(問題点を解決するための手段) □・本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされ
たもので、ワークを装着したパレット自体に加工データ
を持たせることでホストコンピュータによる集中管理を
軽減にし、無人搬送車の故障等の特定の障害が生じても
無人運転を続行できるようにしたフレキシビリティの高
いFAシステムを構築することのできるFAシステムの
データ処理装置を提供することを目的とする。
また本発明は、62FROM等の電気信号により外部か
ら書換え可能な不運−発性メモリを備えた記憶モジュー
ルをパレットに装着することでパレット自体に加工デー
タを持たせ、この記憶モジュールに対する電源供給及び
データの書込読出しは誘導結合コイルの相対配置により
非接触で行なえるようにしたFAシステムのデータ処理
装置を提供することを目的とする。
更に、本発明は記憶モジュールに対する電源供給とデー
タ書込を同一の電磁誘導コイルによる結合で行なうこと
で使用するコイル数を低減し、更に電磁誘導コイルによ
る伝送信号を所定の周波数変調信号とすることで、S/
N比の高いデータ伝送ができるようにしたFAシステム
のデータ処理装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、1又は複数
のワークが装着されるパレットに設けられて加工データ
を記憶する記憶モジュールと、該記憶モジュールにNC
テープから得られた加工データを書込むと共にマシニン
グセンタ等の工作機械に対しパレットを自動交換する際
に前記記憶モジュールの加工データを読出す書込読出装
置とを有し、この書込読出装置は、NCテープからのデ
ータをデータビットに応じた2つの周波数信号に変換し
て第1の送信用誘導結合コイルに供給すると共に記憶モ
ジュールから読出された加工データに対応した周波数信
号を第1の受信用誘導結合コイルで受けてデータ復調し
てマシニングセンタ側に送出する。また記憶モジュール
は、書込読出装置側の第1の送信用誘導結合コイルに対
向配置される第2の受信用誘導結合コイルを有し、この
第2の受信用誘導結合コイルで得られた周波数信号を整
流することで内部回路に電源を供給し、且つコイルから
の周波数信号をデータビットに復調してE2PROM等
の外部からの信号で書換え可能な不揮発性メモリに記憶
し、更に不揮発性メモリから読出したデータはデータビ
ットに応じた周波数信号に変調して書込読出装置の第1
の受信用誘導結合コイルに対向配置される第2の送信用
誘導結合コイルに供給して書込読出装置側へ送出するよ
うにしたものである。
(作用) このような本発明の構成によれば、パレットに装着した
記憶モジュールに書込読出装置を使用してNCテープの
データを書込むことでパレット自体にワーク加工に必要
なデータ(数値制御プログラム)を持たせることができ
、このパレットをマシニングセンタ等に対して自動交換
する際に、マシニングセンタ側に設置されている書込読
出装置により記憶モジュールの加工データを読出してマ
シニングセンタのコントローラに加工データをロードす
ることで、パレットに装着したワークの自動加工を行な
うことができ、ホストコンピュータによる加工データの
ロードが一切不要となる。
またパレットに装着する記憶モジュールは電源を内蔵さ
せる必要がないことから、電池内蔵とした場合に比べ不
揮発性メモリの保持期間又は書換え可能回数に対応した
長い寿命をもつ。
更に、記憶モジュールと書込読出装置の電源及び信号送
受のための結合は、誘導結合コイルを対向配置させる非
接触結合であることから、油やホコリの付着があっても
確実に電源及び信号を供給することができ、電気的結合
や光学的結合に比べ耐久性及び信頼性に優れている。
更に又、記憶モジュールに対する電源供給とデータ書込
を同じ誘導結合コイルを使用して行なうことから、誘導
結合に用いるコイルの数を減らすこともできる。
(実施例) 第2図は本発明のデータ処理装置を用いたFAシステム
の概略説明図である。
第2図において、1はマシニングセンタであり、NCテ
ープによる加工データに基づいてワークの自動加工を行
なう。このマシニングセンタ1の左側には自動工具交換
装置2が設置され、自動工具交換装置2内にはドリル、
フライス等の切削工具がホルダに予め装着されて準備さ
れており、マシニングセンタ1のコントローラによる制
御のもとに必要とする工具を選択してアームによりマシ
ニングセンタ1に対し加工工具を自動交換できるように
している。
また、マシニングセンタ1の右側には自動パレット交換
装置3が設置され、自動パレット交換装置3のテーブル
上には複数のパレット4が載せられており、図示の状態
でマシニングセンタ1にセツトされているパレット4に
装着しているワーク5の加工が終了すると、加工済みの
パレット4は自動パレット交換装置3に戻され、加工特
ちとなっている新たなパレット4をマシニングセンタ1
の加工位置にセットするようになる。
更に、第2図のFAシステムにあっては、マシニングセ
ンタ1から離れた位置にパレットヤード6が設けられて
おり、このパレットヤード6の台上には、加工特ちのワ
ーク5を備えた複数のパレット4が準備されており、マ
シニングセンタ1で加工が終了して自動パレット交換装
置3に戻された加工済みのパレット4を無人搬送台車7
によりパレットヤード6に戻すと共に、加工特ちのパレ
ット4を無人搬送台車7により自動パレット交換装置3
に送り込むようにしている。
このようなFAシステムにおいて、本発明のデータ処理
装置における記憶モジュール1Qが各パレット4に装着
されており、またパレットヤード6に置かれたパレット
4の記憶モジュール10に装着した1又は複数のワーク
に対応した加工データ(NCテープデータ)を書込むた
めに、後の説明で明らかにする書込読出装置が別途用意
され、更にマシニングセンタ1に対する自動パレット交
換装置3からのパレット4の搬入位置に記憶モジュール
10に記憶された加工データを読出して、マシニングセ
ンタのコントロールユニットにおけるデータメモリに加
工データをロードするために用いる他の書込読出装置の
コイルアッセンブリィ12が装着されている。即ち、マ
シニングセンタ1のパレット搬入側に設置したコイルア
ッセンブリィ12に新たに搬入する自動パレット交換装
置3上のパレット4に装着している記憶モジュール10
を所定ギャップの範囲内で対向させることで、記憶モジ
ュール10の加工データをコイルアッセンブリィ12に
よる誘導結合で読出してマシニングセンタ1のコントロ
ールユニットのメモリにロードするようになる。
第1a図は本発明のデータ処理装置における書込読出装
置の一実施例を示した回路ブロック図である。
まず構成を説明すると、書込読出装置15は装置本体1
5aとコイルアッセンブリィ12で構成され、コイルア
ッセンブリィ12と装置本体15aaの間は2本の同軸
ケーブル14a、14b及び電源ケーブル16により接
続されている。
次に、装置本体15aの構成を説明する。
まず18は加工データの書込み及び読出し制御を行なう
ためのCPUであり、インターフェース1色を介して図
示しないテープリーダと接続され、またシリアルインタ
ーフェース20を介して図示しな(/〈マシニングセン
タにおけるコントロールユニットのバッファメモリと接
続される。また、CPU1′旧にはインターフェース1
9を介して入力したテープリーダからのNCデータを一
時記憶するバッファメモリ21を接続し、後の説明で明
らかにする記憶モジュール10にデータを書込む際には
、バッフアメせり21に−Hデータを格納した後に読出
し転送するようにしている。
CPU18の記憶モジュールに対する入出力ポートはシ
リアルインターフェース22に接続され、シリアルイン
ターフェース22においてCPU18からの並列データ
を直列データに変換し、また記憶モジュール側からの直
列データを並列データに変換するようにしている。
シリアルインターフェース22を介してCPU18から
送り出された書込データは、マルチプレクサ23の切換
信号となる。マルチプレクサ23に対しては発振回路2
4より1500KHzと1714KH2のクロック周波
数信号が与えられており、マルチプレクサ23はシリア
ルインターフェース22よりデータビット「1」を受け
たとき、発振回路24からの1714KH2のクロック
周波数信号を選択して出力する。また、シリアルインタ
ーフェース22よりデータビットrOJを受けたとき1
500KH2のクロック周波数信号を選択して出力する
ようになる。このためマルチプレクサ23と発掘回路2
4とによりシリアル加工データをデータビットrlJ 
 rOJに対応した異なる2つの周波数信号に変換する
FM変調手段を構成することになる。
マルチプレクサ23で選択された1714KH2または
1500KHzの周波数信号はローパスフィルタ25に
与えられ、ローパスフィルタ25において正弦波信号に
変換される。ローパスフィルタ25で正弦波に変換され
た周波数信号はパワーアンプ26で増幅され、同軸ケー
ブル14aを介してコイルアッセンブリィ12に設けた
誘導結合コイル(第1の送信用誘導結合コイル)27に
供給される。
一方、コイルアッセンブリィ12には、復の説明で明ら
かにする記憶モジュール10側からの誘導結合による周
波数信号を受信する誘導結合コイル28(第1の受信用
誘導結合コイル)が設けられる。誘導結合コイル28で
得られた周波数信号は高周波アンプ29で増幅され、同
軸ケーブル14bを介して装置本体15aに設けたFM
復調回路30に供給される。ここで記憶モジュール10
側からはデータビット「1」で1865KH2、データ
ビットrOJで周波数零となる周波数信号が送られてく
ることから、FM復調回路30は1865KHzの周波
数信号を入力したときにデータビット「1」に変換して
出力し、また周波数零となったときにデータビット「O
」に変換し、シリアルインターフェース22を介してC
PU18に供給するようにしている。このような周波数
信号をデータビットに変換するFM復調回路30の具体
例としては、中心周波数1860KH2で帯域幅±50
KHzとなるバンドパスフィルタと、このバンドパスフ
ィルタの出力を検波するダイオードを用いた検波回路で
構成され、更に検波出力を波形整形するためにコンパレ
ータを備える。
更に、CPU18に対しては書込モードと読出モードを
選択するためのRWスイッチ31、テープリーダからの
データ読込みのスタートを指令するTSスイッチ32、
記憶モジュールへのデータ書込みを指令するMDWスイ
ッチ33が接続される。また、装置本体15aにはエラ
ー表示器34及び書込読出動作の正常な終了を示す終了
表示器35が設けられている。
第1b図は第2図に示したワークを備えたパレット4に
装着される記憶モジュール10の一実施例を示した回路
ブロック図である。
第1b図の記憶モジュール10において、40は電源及
び信号受信用の誘導結合コイル(第2の受信用誘導結合
コイル)であり、第1a図に示した書込読出装置15側
のコイルアッセンブリィ12における誘導結合コイル2
7(第1の送信用誘導結合コイル)に対向され、電磁誘
導結合により1500KHzと1714KH2の組合せ
でなるFM変調信号が誘起される。この誘導′結合コイ
ル40の出力は電源回路42に与えられ、’l 500
KH2と1714KH2の組合せでなる周波数信号を整
流することにより記憶モジュール10の内部回路で使用
する電源電圧+5vを作り出している。また、誘導結合
コイル40の出力はFM復調回路44に与えられ、2つ
の信号周波数をデータビットr1J  rOJに変換す
る。この2つの周波数信号をデータビットに変換するF
M復調回路44の具体的構成としては、中心周波数17
14KH2で通過帯域幅±50 K HZのバンドパス
フィルタと、バンドパスフィルタの出力を検波するピン
ダイオード等を用いた検波回路を備えており、1−71
4KHzの周波数信号を受けたときにデータビット「1
」を出力し、又それ以外、即ち1500KH2の周波数
信号を受けたときにデータビットrOJを出力するよう
になる。
FM復調回路44で復調されたデータ信号はCPLJ4
6に供給される。CPU46は点線で示すように調歩同
期式直列通信回路46aを備え、調歩同期方式により第
1a図に示した装置本体15aとの間で信号同期をとり
ながら直列データ伝送を行なう。尚、CPU46として
は1チツプタイプのものが使用され、ROM及びRAM
は同一チップ内に組込まれている。
CPU46に対しては加工データを記憶する不揮発性メ
モリ48が接続される。この不揮発性メモリ48として
は、例えば外部信号により電気的にデータ書換えが可能
な52280M(エレクトリカルイレーザブルFROM
>が使用され、更に消費電流を少なくするためにCMO
Sタイプのものを使用する。この不揮発性メモリ48は
CPtJ46によるアドレス指定を受けてデータの書込
み、または読出しを行なうことができる。
CPLJ46により不揮発性メモリ48から読出された
加工データは調歩同期式直列通信回路46aによる制御
のもとに直列データに変換されてFM変調回路50に与
えられる。FM変調回路5QはCPU46からのデータ
ビット「1」を受けたときに1865KH2の周波数信
号を出力し、データビットrOJを受けたときに周波数
信号の出力を停止する。具体的には1865KH2の発
掘周波数をもつ発掘回路と、発掘出力とCPU46から
のデータビットとの論理積をとるANDゲートで構成さ
れ、この結果、読出データについてはデータビット「1
」が1865KHzの周波数信号となり、データビット
rOJが周波数層の信号となる。
FM変調回路50の出力は誘導結合コイル52(第2の
送信用誘導結合コイル)に供給される。
この誘導結合コイル50は第1a図のコイルアッセンブ
リィ12に設けた誘導結合コイル28(第1の受信用誘
導結合コイル)に対向配置され、結合コイル52aの発
生磁界による周波数信号を書込読出装置15側のコイル
アッセンブリィ12の誘導結合コイル28に誘起して不
揮発性メモリ48からの読出データを伝送するようにな
る。
ここで第1a図に示したコイルアッセンブリィ12とし
ては鉄系の強磁性体、若しくはアルミニウムやプラスチ
ック等の非磁性体のケースに収納しており、ケースの前
面に誘導結合コイル27゜28.40.52のコア27
a、28a、40a及び52aの磁極面を露出させた状
態で配置し、コイルに信号電流を流すことでコアの磁極
面より外部に磁界を発生できるようにしている。但し、
非磁性体ケース時は露出する必要はない。また、第1b
図の記憶モジュール10にあっては、強磁性体または非
磁性体ケースの中に誘導結合コイル40.52のみなら
ず、CPU46、不揮発性メモリ48を含む回路部を全
て収納したパッケージ構造としている。
次に、第3図のフローチャートを参照して書込読出装置
15による記憶モジュール10に対するNGテープデー
タの書込動作を説明する。
この書込動作は第2図に示したFAシステムにおいて、
パレットヤード6に置かれたパレット4に装着している
記憶モジュール1oに、第1a図に示した書込読出装置
15のコイルアッセンブリィ12を両者の誘導結合コイ
ルが相対するように対向させた状態で行なう。。
まずオペレータは第1a図の装置本体15aのRWスイ
ッチ31を書込モードにセツ、トする。この書込モード
のセットは判別ブロック60で判別され、次のブロック
62で装置本体15aに対し接続されているテープリー
ダにNCテープをセットすると、セット信号を受けて次
の判別ブロック64に進む。判別ブロック64では装置
本体15aのTSスイッチ32のオンをチェックしてお
り、TSスイッチ32をオンすると、テープリーダによ
るNCテープの読込みが開始され、ブロック66に進ん
でNCテープから読込まれたデータをバッファメモリ2
1に書込む。バッフ7メモリ21に対するテープデータ
の書込みが終了すると判別ブロック68でMDWスイッ
チ33のオン操作が監視されており、オペレータがMD
Wスイッチ33をオン操作するとブロック70に進み、
バッファメモリ21に書込まれたデータを読出して誘導
結合コイル27を介して記憶モジュール10の不揮発性
メモリ48に書込む。
即ち、バッファメモリ21から読出されたデータはシリ
アルインターフェース22で直列データに変換されてマ
ルチプレクサ23に切換信号として与えられ、マルチプ
レクサ23はデータビット「1」のとき発(膜回路24
からの1714に!−1zのクロック周波数信号を選択
して出力し、データビットrOJのとぎ発掘回路24か
らの1500KH2のクロック周波数信号を選択して出
力し、これによって書込データは1714KHzと15
00KHzの2つの異なった周波数の組合せでなる周波
数信号に変換される。゛マルチプレクサ23からの周波
数信号はローパスフィルタ25で正弦波信号に変換され
、パワーアンプ26で増幅された後、コイルアッセンブ
リィ12の誘導結合コイル27に供給され、周波数信号
に応じた外部磁界を発生する。誘導結合コイル27に対
しては所定ギャップを介して第1b図の記憶モジュール
10に設(ブた誘導結合コイル40が対向配置されてい
ることから、誘導結合コイル27による外部磁界に応じ
た信号が記憶モジュール10の誘導結合コイル40に発
生し、誘導結合コイル40の周波数信号は電源回路42
で整流されて+5Vの電源電圧として記憶モジュール1
0の各回路部に供給されることで記憶モジュール10の
内部回路が動作状態となる。同時に誘導結合コイル40
からの周波数信号はFM復調回路44でrlJ  rO
Jのデータビットに変換されてCPU46に供給され、
所定のアドレス指定のもとに不揮発性メモリ48にテー
プデータが書込まれる。
このブロック70における記憶モジュールへのデータ書
込みの終了は判別ブロック72で監視されており、デー
タ書込みの終了を判別すると一連の書込み処理を終了し
、書込み終了で装置本体15aに設けている終了表示灯
35が点灯する。
尚、第3図のブロック70に示した記憶モジュールへの
データ書込みについては、データ書込みに際し、まず記
憶モジュールに対し両者の誘導結合コイルが充分な電磁
結合状態にあるか否かを確認するための確認信号の送出
を行ない、このI認信号を受けて記憶モジュールが確認
応答信号を送出し、装置本体側で記憶モジ1−ルからの
確認応答信号が正常に受信できれば誘導結合コイルの電
磁結合状態が正常のものと判断してバッファメモリ21
からテープデータを読出して記憶モジュールに転送する
ようになる。このとき記憶モジュール側から確認応答信
号が正常に受信できなかった場合には再度確認信号を送
出し、予め定めた所定回数、例えば5回の確認信号の送
出で確認応答が1qられなければ誘導結合コイルの設置
状態が不良と判断してエラー表示灯34を点灯する。
更に、誘導結合コイルの電磁結合状態のチェックが完了
した1麦のバッファメモリ21からのデータ転送は、例
えば32バイト単位の直列データ転送を行ない、この3
2バイト分のデータを記憶モジュールで受信した際にデ
ータエラーをチェックし、データが正常であれば不揮発
性メモリ48に受信データを書込み、もしデータエラー
を発見した場合には書込読出装置側にデータの再送要求
を行なう。この再送要求を所定回数行なっても正常なデ
ータ受信ができないときには、書込読出装置側のエラー
表示灯34を点灯してオペレータによるチェックを促す
次に、第4図のフローチャートを参照して記憶モジュー
ル10からのデータ読出動作を説明する。
この記憶モジュール10からのデータ読出しの動作は、
例えば第2図に示したFAシステムにおいて、マシニン
グセンタ1に対し自動パレット交換装置3から新たなパ
レット4を導入するに際し、マシニングセンタ1のパレ
ット導入側に装着したコイルアッセンブリィ12にパレ
ット4の記憶モジュール10を所定ギャップを介して対
向配置させた状態で行なうようになる。
第4図において、まずマシニングセンタ1側に設けられ
た第1a図の書込読出装置15の装置本体15aのRW
スイッチ31は読出モードにセットされており、この読
出モードが判別ブロック74でチェックされ、判別ブロ
ック76に示すNC側、即ちマシニングセンタ側のコン
トローラがデータ読込みのレディオン状態になっている
か否かチェックする。マシニングセンタのコントローラ
がデータ読込みのためのレディオン状態にあると、ブロ
ック78に進んで書込読出装置側から記憶モジュール1
0に対しデータの読出要求が行なわれる。この読出要求
を受けた記憶モジュール10はブロック80に示すよう
に不揮発性メモリ48に記憶されているデータを読出し
、FM変調回路50によりデータビット「1」で186
0KHzの周波数信号、データビットrOJで周波数者
の信号に変換して誘導結合コイル52に供給し、マシニ
ングセンタ1のパレット導入側に設置された第1a図に
示すコイルアッセンブリィ12の誘導結合コイル28に
読出しデータに対応した周波数信号が誘起され、高周波
アンプ29で増幅した後に同軸ケーブル14bを介して
装置本体15aのFM復調回路30に与えられ、再びr
14 rOJの直列データビットに変換されシリアルイ
ンターフェース22で更に並列データに変換されてCP
U18に与えられる。CPU18は例えば32バイトの
データ受信を受けるとシリアルインターフェース20を
介して並列データを直列データに変換し、NC側、即ち
マシニングセンタ側のバッファメモリに読出データを転
送してロードするようになる。
このブロック80における読出データの受信及びNC側
へのデータ転送の終了の有無は判別ブロック82で監視
されており、データ転送によるマシニングセンタ側への
データロードが終了すると装置本体15aに設けている
終了表示灯35を点灯して読出、し動作を終了する。
尚、第4図に示した読出動作においても、記憶モジュー
ルへの読出要求に先立ら、まず確些信号を送って記憶モ
ジュールからの確認応答信号の受信の有無により誘導結
合コイルの電磁結合の状態をチェックし、正常な確認応
答ができると初めてブロック80に進んで記憶モジュー
ル10からのデータ読出処理を行なう。更に、ブロック
80におけるデータ読出しにあっても、CPU18は例
えば32バイト単位で送られてきた読出データのエラー
チェックを行ない、エラーが検出されたときには再送要
求を記憶モジュールに対して行ない、指定回数の再送要
求が出されてもエラー検出が行なわれているときには、
読出不良としてエラー表示灯34を点灯する。
更に、マシニングセンタ1に対するパレット4の搬入時
における記憶モジュール10からのデータ読出しで誘導
結合コイルの電磁結合の不良、若しくは32バイト単位
で行なうデータ転送でデータエラーが検出されたときに
は、そのパレットを不良パレットと判定し、マシニング
センタ1に対する不良と判定されたパレット4の導入を
禁止し、データ読出しが正常にできるパレットについて
のみマシニングセンタ1に導入してワークの自動加工を
行なうようになる。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、自動パレット
交換装置によりマシニングセンタ等の工作機械に搬入さ
れる1または複数のワークを装着したパレット自体にワ
ークを加工するための加工データをもたせることができ
るため、ホストコンピュータによるマシニングセンタに
対する加工データのロード処理が不要となり、例えばワ
ーク毎、若しくはパレット毎に加工条件が異なっていて
も、パレット自体が加工条件に応じた加工データをもっ
ているため、他品種混合生産(FSM)におけるホスト
コンピュータの負担を大幅に軽減することができる。
また、マシニングセンタ側の自動パレット交換装置に対
し、加工時ちのパレットを搬入する無人搬送台車等が故
障しても、伯の正常に作動している無人搬送台車を使用
してパレット搬入ができれば、パレット自体に加工デー
タがあることからホストコンピュータによりマシニング
センタの制御手順を変更することなく、所謂無人化運転
を継続することができ、パレット自体に加工データを持
たせて所謂分散処理を行なっていることから、特定のシ
ステム障害が生じても適切な対応が可能となる。
更に、パレット毎に装着された記憶モジュールは電源を
持たないことから、電池内蔵型に比べ耐久性及び信頼性
が極めて高く、例えば記憶モジュールの不揮発性メモリ
として62PROMを用いた場合には、一度書込んだ記
憶データの保持期間が数10年程度保証されているため
、書換えの必要がなければ同じパレットを使用して数1
0年間ワーク加工ができ、更にデータ書換えについても
E2FROMは一万回以上の書換回数が保証されている
ことから、ワークの加工条件の変更があっても、はとん
ど使用回数を考慮することなく長期間に亘って同じ記憶
モジュールを使用した生産加工を続けることができる。
更にまた、書込読出装置と記憶モジュールとの間の信号
送受は誘導結合コイルによる電磁結合を利用した非接触
結合方式であることから、FAシステム自体がもってい
る位置決め精度を利用して記憶モジュール及び書込読出
装置のコイルアンセンブリイを相対することでデータの
書込読出が可能となり、既設のFAシステムへの適用も
極めて容易に行なうことができる。
更に、誘導結合コイルによる信号送受であることから、
油や埃等が付着しても、誘導結合コイルの配置間隔が所
定ギャップの範囲内にある限り確実にデータ送受を行な
うことができ、光学式結合や電気的接触結合に比べ耐久
性及び信頼性が極めて高い。
更に、記憶モジュールに対する電源供給と書込データの
供給は、書込データのデータビットに応じた2つの異な
る周波数信号に変換して電磁誘導結合により行ない、こ
の書込データを表わす2つの周波数信号を整流すること
で記憶モジュールの電源電圧を作り出しているため、信
号送受及び電源供給に用いる誘導結合コイルの数を少な
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明のデータ処理装置における書込読出装
置の一実施例を示した回路ブロック図、第1b図は本発
明のデータ処理装置における記憶モジュールの一実施例
を示した回路ブロック図、第2図は本発明のデータ処理
装置が用いられるFAシステムの概略説明図、第3図は
本発明の書込動作を示したフローチャート、第4図は本
発明による読出動作を示したフローチャートである。 1:マシニングセンタ 2:自動工具交換装置(△TC) 3二自動パレット交換g買(APC> 4:パレット 5:ワーク 6:パレットヤード 7:無人搬送台車 10:記憶モジュール 12:コイルアッセンブリィ 15:書込読出装置 15a:装置本体 14a、14b:同軸ケーブル 16:電源ケーブル 18.46:CPU 19:インターフェース 20.22:シルアルインターフェース21:バッファ
メモリ 23:マルチプレクサ 24:発(膜回路 25:ローバスフィルタ ′26:パワーアンプ 27.28,40,52:誘導結合コイル27a、28
a、40a、52a:+729:高周波アンプ 30.44:FM復調回路 42:電源回路 48 :不[1メモ’J (E2FROM)50:FM
変調回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マシニングセンタ等の工作機械に対し自動交換される1
    又は複数のワークを備えたパレットに装着されて加工デ
    ータを記憶する記憶モジュールと、該記憶モジュールに
    NCテープ等から入力した加工処理データを書込むと共
    に前記加工機械に対するパレット自動交換に際して前記
    記憶モジュールに記憶されたワーク加工処理データを読
    出して工作機械のコントローラにセットする書込読出装
    置とを有し、 前記書込読出装置は、NCテープ等から得られた加工処
    理データを入力し、直列データに変換後にデータビット
    に応じて異なる2つの周波数信号に変換して出力する周
    波数変換手段と、該周波数変換手段の出力信号により駆
    動される第1の送信用誘導結合コイルと、前記記憶モジ
    ュールから周波数信号を受信する第1の受信用誘導結合
    コイルと、該第1の受信用誘導結合コイルから得られた
    周波数信号をデータビットに変換して出力する復調手段
    とを有し、 前記記憶モジュールは、前記書込読出装置側の第1の送
    信用誘導結合コイルに対向配置される第2の受信用誘導
    結合コイルと、該第2の受信用誘導結合コイルから得ら
    れた2つの周波数信号を周波数に応じたデータビットに
    変換するデータ復調手段と、該データ復調手段から得ら
    れたデータを記憶する外部信号により書換え可能な不揮
    発性メモリと、前記第2の受信用誘導結合コイルから得
    られた周波数信号を整流して内部回路に電源を供給する
    電源回路と、前記不揮発性メモリから読出された加工デ
    ータをデータビットに応じた周波数信号に変換する周波
    数変調手段と、該周波数変調手段の出力を受けて駆動さ
    れる前記書込読出装置側の第1の受信用誘導結合コイル
    に対向配置される第2の送信用誘導結合コイルとを備え
    たことを特徴とするFAシステムのデータ処理装置。
JP61125448A 1986-05-30 1986-05-30 Faシステムのデ−タ処理装置 Pending JPS62282848A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125448A JPS62282848A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 Faシステムのデ−タ処理装置
US07/048,632 US4821198A (en) 1986-05-30 1987-05-11 Apparatus for reading out work machining data written in a memory module attached to a pallet when the pallet is moved to a machine tool
GB8712412A GB2191026B (en) 1986-05-30 1987-05-27 Data processing apparatus for a factory automation system
DE3718215A DE3718215C3 (de) 1986-05-30 1987-05-29 Datenverarbeitungsanordnung für ein automatisches Fertigungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125448A JPS62282848A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 Faシステムのデ−タ処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217693A Division JPS62282391A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62282848A true JPS62282848A (ja) 1987-12-08

Family

ID=14910333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125448A Pending JPS62282848A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 Faシステムのデ−タ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4821198A (ja)
JP (1) JPS62282848A (ja)
DE (1) DE3718215C3 (ja)
GB (1) GB2191026B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269546A (ja) * 1989-04-07 1990-11-02 Yamazaki Mazak Corp 工作機械設備

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097421A (en) * 1984-12-24 1992-03-17 Asyst Technologies, Inc. Intelligent waxer carrier
US5166884A (en) * 1984-12-24 1992-11-24 Asyst Technologies, Inc. Intelligent system for processing and storing articles
JPS62297047A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Tokyo Keiki Co Ltd 記憶モジユ−ルのプログラムチエツカ−
US4974166A (en) * 1987-05-18 1990-11-27 Asyst Technologies, Inc. Processing systems with intelligent article tracking
IN171162B (ja) * 1987-05-20 1992-08-08 Rieter Ag Switzerland Maschf
JPH01150879A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Nissan Motor Co Ltd 無線式生産管理情報媒体
JPH0239262A (ja) * 1988-06-17 1990-02-08 Siemens Ag 異種多重計算機システム内でのプログラム実行方法および装置
US5121331A (en) * 1988-09-23 1992-06-09 El Paso Technologies Method and apparatus for tracking a workpiece through a multi-station machine
JPH02185350A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Mitsubishi Electric Corp ワーク加工装置
JP2782777B2 (ja) * 1989-05-02 1998-08-06 トヨタ自動車株式会社 Fmsラインの制御装置
CA1334439C (en) * 1989-07-25 1995-02-14 Yoshimasa Ohta Production management system with simultaneous multiple data transmission
DE3930043A1 (de) * 1989-09-08 1991-03-14 Reutlinger & Soehne Gmbh U Co Steuerung fuer auswuchtmaschine
DE4113556C3 (de) * 1990-04-26 2000-02-24 Mazda Motor Produktionseinrichtung zum Steuern von Produktionsvorgängen und Produktionssteuerverfahren für Produktionsvorgänge
GB2247318B (en) * 1990-08-20 1994-08-10 Rosemount Ltd A transmitter
US5321619A (en) * 1990-09-17 1994-06-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Production control method and system therefor
SG47478A1 (en) * 1990-12-18 1998-04-17 Erowa Ag Automatically operable manufacturing plant
KR930002655Y1 (ko) * 1990-12-28 1993-05-19 삼성전자 주식회사 이피롬을 이용한 사용자 프로그램 백업장치
JPH05121521A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Komatsu Electron Metals Co Ltd 半導体ウエハ製造装置および製造方法
JPH05192850A (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 Seiko Epson Corp 生産ラインにおけるデータ管理装置
US5261055A (en) * 1992-02-19 1993-11-09 Milsys, Ltd. Externally updatable ROM (EUROM)
EP0576917B1 (de) * 1992-06-30 2000-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Datensicherung bei Schreib-Lese-Speichern
US5354975A (en) * 1992-07-01 1994-10-11 Tokimec Inc. Contactless data processing apparatus
US5401229A (en) * 1992-07-02 1995-03-28 Daifuku Co., Ltd. Automatic machining apparatus
DE9210910U1 (de) * 1992-08-14 1993-09-16 Siemens Ag Datenverarbeitungsvorrichtung insbesondere zur Werkstückidentifikation
JP3172609B2 (ja) * 1992-11-28 2001-06-04 アピックヤマダ株式会社 金型装置
JP2853755B2 (ja) 1992-12-02 1999-02-03 三菱電機株式会社 数値制御加工装置
US5407415A (en) * 1993-01-21 1995-04-18 The Boeing Company Automated composite trim workstation
US5555504A (en) * 1994-06-10 1996-09-10 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Production line tracking and quality control system
JPH0816739A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Tokimec Inc リーダライタとデータキャリアを用いたデータ処理装置
US5795511A (en) * 1995-06-06 1998-08-18 Fast Heat, Inc. Method and apparatus for controlling injection-molding systems
US5673195A (en) * 1995-06-12 1997-09-30 Schwartz; Vladimir Compact disc tracking system and method
DE19526131C2 (de) * 1995-07-18 1999-08-19 Pyttel Verfahren und Vorrichtung zur halbautomatischen Kommissionierung unterschiedlicher Artikel aus einem geordneten Lager und zur Beschickung desselben
DE19810229B4 (de) * 1997-04-07 2004-04-08 Franken Plastik Gmbh Versorgungsnetz mit Verwaltungseinrichtung
JP3632413B2 (ja) * 1997-12-19 2005-03-23 豊田工機株式会社 フレキシブル生産システム及びその制御方法
FI111880B (fi) * 1999-04-26 2003-09-30 Metso Paper Inc Menetelmä ja laite paperi-/kartonki- tai sellu- tai jälkikäsittelykoneen erilaisten komponenttien ominaisuuksien ja/tai ympäristöolosuhteiden sekä niissä tapahtuvien muutosten seuraamiseksi ja tallentamiseksi
US6718629B1 (en) * 1999-04-30 2004-04-13 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for mounting components onto a substrate of an electrical assembly
US6855099B2 (en) * 2001-10-31 2005-02-15 The Boeing Company Manufacturing system for aircraft structures and other large structures
US6870481B2 (en) * 2002-06-03 2005-03-22 Syron Engineering & Manufacturing, L.L.C. System and method for monitoring connections in a rail assembly
DE10255743A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-09 Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach Verfahren zum Übertragen von Daten über einen Feldbus einer Automatisierungsanlage
DE10356863A1 (de) * 2003-12-05 2005-07-07 Siemens Ag Automatisierungsfunktionen in Werkstückträgern
DE102004005632B4 (de) * 2004-02-04 2008-02-21 Uhlmann Pac-Systeme Gmbh & Co Kg Verfahren zur Prozeßkontrolle und Dokumentation an einer Kartoniermaschine
WO2006059927A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Atlas Copco Tools Ab System for identifying different working positions of a portable power tool and for monitoring and governing the operation of a power tool
US8695311B2 (en) 2006-04-26 2014-04-15 Free-Flow Packaging International, Inc. Apparatus for inflating and sealing packing cushions employing film recognition controller
DE102006039207B3 (de) * 2006-08-22 2008-04-03 Hans-Georg Zwicker System sowie Verfahren zur Organisation von zu bearbeitenden Werkstücken
PT2442959E (pt) 2009-06-18 2016-06-03 Progressive Components Int Corp Contador electrónico de ciclos
US20130103794A1 (en) 2009-06-18 2013-04-25 Glenn Starkey System and method for monitoring tooling activities
US8883054B2 (en) 2009-06-18 2014-11-11 Progressive Components International Corporation Mold monitoring
TWI760274B (zh) * 2021-08-20 2022-04-01 李慧玲 智慧型工具機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016348A (ja) * 1983-07-06 1985-01-28 Sanyo Kiko Kk 生産ラインに於けるデ−タ管理システム
JPS61108080A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Nissan Motor Co Ltd 自動車の製造管理システム
JPS6263050A (ja) * 1985-09-11 1987-03-19 Omron Tateisi Electronics Co 工具デ−タ管理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4369563A (en) * 1965-09-13 1983-01-25 Molins Limited Automated machine tool installation with storage means
US3576540A (en) * 1967-11-20 1971-04-27 Sundstrand Corp Plural machine tool and part handling control system
JPS5232137B2 (ja) * 1971-12-29 1977-08-19
US4472783A (en) * 1980-07-21 1984-09-18 Kearney & Trecker Corporation Flexible manufacturing system
JPS5798171A (en) * 1980-12-09 1982-06-18 Nippon Denso Co Ltd Portable type storage device
DE3137323A1 (de) * 1981-09-19 1983-11-24 Erwin Dr.-Ing. 1466 Luxembourg Gardosi Maschinenlesbarer informationstraeger
DE3234345A1 (de) * 1982-09-16 1984-03-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kodiersystem zur erfassung von informationen an werkstuecktraegern und dergleichen
CH663742A5 (de) * 1983-04-21 1988-01-15 Walter Sticht Verfahren und vorrichtung zum kennzeichnen von werkstuecken in fertigungsanlagen.
FR2547520B1 (fr) * 1983-06-17 1985-10-11 Prodel Maurice Installation modulaire pour l'assemblage et/ou l'usinage de pieces, avec dispositifs claviers-afficheurs a chaque poste
DE3331694A1 (de) * 1983-09-02 1985-03-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kodiersystem zum erfassen von daten von werkstuecken auf transferstrassen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016348A (ja) * 1983-07-06 1985-01-28 Sanyo Kiko Kk 生産ラインに於けるデ−タ管理システム
JPS61108080A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Nissan Motor Co Ltd 自動車の製造管理システム
JPS6263050A (ja) * 1985-09-11 1987-03-19 Omron Tateisi Electronics Co 工具デ−タ管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269546A (ja) * 1989-04-07 1990-11-02 Yamazaki Mazak Corp 工作機械設備

Also Published As

Publication number Publication date
GB2191026B (en) 1990-07-18
DE3718215C2 (ja) 1991-04-18
DE3718215A1 (de) 1987-12-03
DE3718215C3 (de) 1996-08-14
GB2191026A (en) 1987-12-02
GB8712412D0 (en) 1987-07-01
US4821198A (en) 1989-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62282848A (ja) Faシステムのデ−タ処理装置
JPH0541381B2 (ja)
US4608645A (en) Numerical control system for a machine tool with a tool dimension compensation function
JPH07249531A (ja) Faコネクタおよびそれを用いたワークパレット
CN111487943A (zh) 电机轴的工艺处理方法和装置
CN105843193B (zh) 电极加工无人化控制系统及控制方法
JPS61244451A (ja) 物品の製造管理方法
JP3767340B2 (ja) 生産管理タグおよびこれを用いた生産システム
KR20190093732A (ko) Cnc 머신을 결합한 it융합형 자동화라인 모니터링 방법
JPH06246599A (ja) Fmsにおける加工スケジュール制御方法
JPS62297047A (ja) 記憶モジユ−ルのプログラムチエツカ−
JPH01257543A (ja) 加工システム
JPH11188545A (ja) 移動ロボット及びその制御方法
JPH0657377B2 (ja) Fmsにおける加工工具処理装置
JPH04223849A (ja) 多品種少量生産システム
JP2000260847A (ja) ウェーハ運搬用手押し台車
CN214101811U (zh) 一种用于焊装生产线的电气系统
JPH02206896A (ja) 物品識別システム
JPS62282391A (ja) デ−タ処理装置
JPH05282329A (ja) 鉄管製造ラインにおける品質履歴管理方法
JP2002166340A (ja) Fmsセルにおけるパレット管理方法および装置
JPH02205445A (ja) 数値制御工作装置
KR0138438B1 (ko) 파레트 메거진(pallet magazine) 운영시스템, 장치 및 방법
JPH06114699A (ja) 加工システムの異常管理装置
JPS59214910A (ja) フレキシブル複合加工セルの運転制御方式