JPS62279191A - 舶用減速逆転機 - Google Patents

舶用減速逆転機

Info

Publication number
JPS62279191A
JPS62279191A JP61122531A JP12253186A JPS62279191A JP S62279191 A JPS62279191 A JP S62279191A JP 61122531 A JP61122531 A JP 61122531A JP 12253186 A JP12253186 A JP 12253186A JP S62279191 A JPS62279191 A JP S62279191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
shaft
output shaft
gear
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61122531A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinichi Aso
麻生 欽一
Toshio Imanaka
敏夫 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP61122531A priority Critical patent/JPS62279191A/ja
Publication of JPS62279191A publication Critical patent/JPS62279191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 この発明は、主として小型船舶に搭載される減速逆転機
に関するものである。
従来の技術 漁船等の小型船舶においては、例えば実開昭54−17
9694号公報に記載されるもののように、甲板下方の
機関室にいわゆる傾斜機関を搭載し、それによって重心
位置を低下させて船体の安定を図るとともに、その傾斜
機関の全高を低くして、機関室の天井を低くして甲板を
下げるようにしたものがある。
この公報記載のものでは、上記の傾斜機関に付設した減
速逆転機から、クランク軸線に対して略平行状態でプロ
ペラ軸に動力に伝達して、船体を前後方向に推進させる
ようにしている。
発明が解決しようとする問題点 ところで、一般に、この種の船舶おいては、プロペラ軸
を船体に対して斜め下方へ傾斜させて配置するようにな
っている。したがって、上記公報記載のものでは、前記
の傾斜機関の前部側が上がり、甲板の高さを余り低くす
ることが出来ないという問題点があった。
この発明は、このような問題点を解消して、傾斜機関を
搭載する船舶に通した減速逆転機を提供することを目的
として成されたものである。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するための手段を、この発明の実施例1
に対応する第1図〜第4図を用いて説明すると次のよう
になる。すなわち、減速逆転機構の入力軸(11)を出
力軸(9)に対して上下方向に角度を持たせて配置し、
クランク軸線(4)を含む垂直面に対してシリンダ中心
線(5)が傾斜した傾斜機関(2)へ、前記の入力軸(
11)を連動連結している。
作  用 上記のような構成とすることにより、クランク軸線(4
)を水平状態にしてIIi!!斜機関(2)を据え付け
ることができる。
実施例 以下、アングルドライブ仕様とした本発明の実施例1を
図面を用いて説明する。
第2図において、(1)は船体を示し、(2)は、この
船体(1)の甲板(3)の下方に搭載した本発明に係る
傾斜機関を示している。この傾斜機関(2)は、第3図
に示されるように、クランク軸線(4)を含む垂直面に
対してシリンダ中心線(5)が傾斜するように、弾性ブ
ロック(6)(6)を介して船底付近に据え付けられて
いる。
この実施例では、上記のクランク軸線(4)は、船体中
心を通る機関重心線(7)に対して、船尾側から見て左
側へ水平方向に1だけ偏位している。
上記の傾斜機関(2)の後方には、本発明に係る減速逆
転機(8)が、傾斜機関(2)とは別置状態で据え付け
られている。
以下、減速逆転機(8)についてやや詳しく説明する。
この減速逆転機(8)は、第1図及び第4図に示すよう
に、減速逆転機構を構成する出力軸(9)等を備えた本
体ケース(10)と、同じ(減速逆転機構を構成する入
力軸(11)等を備えた前部ケース(12) とが一体
として固定された構造となっている。
一方の本体ケース(10)の下半部分には、前記の出力
軸(9)が後側壁(13)を内外に貫通して回動自在に
軸支され、その外方突出端に出力軸継手(14)が外嵌
固着されている。(15)は、本体ケース(10)内に
おける出力軸(9)の前端部分に外嵌固着された出力大
歯車を示している。
一方、本体ケース(10)の上半部分には、その前端部
分を前側壁(16)を貫通させて突出させた前進クラッ
チ軸(17)が、上記出力軸(9)の上方において、そ
の出力軸(9)と平行して回動自在に軸支されている。
(18)は、本体ケース(10)内における前進クラッ
チ軸(17)の前部側に遊転支持された前進小歯車を示
し、この前進小歯車(18)は、前記の出力大歯車(1
5)と常時噛合している。  (19)は、前進小歯車
(18)の後方に配置され、前進クラッチ軸(17)に
一体として固定された後進駆動歯車を示している。これ
らの前進小歯車(18)と後進駆動歯車(19)との間
には、両者間の動力を嵌脱する多板式クラッチ部(20
)が設けられている。
また、上記の前進クラッチ軸(17)と出力軸(9)と
の間の一方の側方には、これらの前進クラッチ軸(17
)及び出力軸(9)と互いに平行な後進クラッチ軸(2
1)が、回動自在に軸支されている。この後進クラッチ
軸(21)の軸上には、前記の後進駆動歯車(19)と
常時噛合する後進被動歯車(22)及び出力大歯車(1
5)と常時噛合する後進小歯車(23)が設けられてい
る。この場合においても、一方の後進被動歯車(22)
は後進クラッチ軸(21)に一体として固定されるとと
もに、他方の後進小歯車(23)は後進クラッチ軸(2
1)に遊転支持されており、これら後進被動歯車(22
)及び後進小歯車(23)との間には、両者間の動力を
嵌脱する多板式クラッチ部(図示せず)を設けている。
次に、前記の前部ケース(12)は、第1図のように本
体ケース(10)の前部に配置され、その上半部分が本
体ケース(10)の斜め上方に突出するように、本体ケ
ース(10)の前側壁(16)に取り付けられている。
この前部ケースク12)の内部には、中空状の歯車室(
24)が形成されている。この歯車室(24)の下半部
分には、円錐歯車形状をした被動歯車(25)が収納さ
れるとともに、その被動歯車(25)には、前記の前進
クラッチ軸(17)の突出端部(17a)がスプライン
嵌合されている。それに対して、前部ケース(12)の
上半部分には、前記の人力軸(11)が前後方向に貫通
状に配設されている。この入力軸(11)は、上記の前
進クラッチ軸(17)に対して相対的に部下がりの状態
で前部ケース(12)に回動自在に支持されている。ま
た、入力軸(11)は、第1図に示すように、出力軸(
9)及び前進クラッチ軸(17)を含む垂直面に対して
、右側へ水平方向に1だけ偏位した位置に設けられてい
る。換言すると、出力軸(9)は、入力軸(11)に対
して、前記の傾斜機関(2)における機関重心線(7)
の、クランク軸線(4)に対する左右方向の偏位に対応
して、その偏位方向と同方向へ偏位することになる。上
記の歯車室(24)の上半部分には、入力軸(11)に
一体形成された円筒歯車形状の駆動歯車(26)が収納
されている。この駆動歯車(26)は、前記の被動歯車
(25)に常時噛合している。入力軸(11)の両方の
突出端部には、動力伝達用の軸継手(27a )  (
27b )が外嵌固着されている。
以上のような構造をした減速逆転機(8)は、上記の入
力軸(11)を水平状態に配設するとともに、前部ケー
ス(12)前方に突出する一方の軸継手(27a )を
、前記の傾斜機関(2)に対面配置して据え付けるよう
になっている。そして、その一方の軸継手(27a )
に、傾斜機関(2)との間に介在させた連結軸り28)
の軸継手(29)を連結して、傾斜機関(2)からの動
力を入力させている。この場合において、入力軸(11
)を前進クラッチ軸(17)に対して上下方向に角度を
持たせたこと、その前進クラ°フチ軸(17)を出力軸
(9)に対して平行状態としたことにより、減速逆転機
(8)は、第4図のように本体ケース(10)の後部側
をやや下げた状態で裾え付けられ、それによって上記の
出力軸(9)は、右斜め下方へ配設されることになる。
それゆえ、上記の傾斜機関(2)は、第2図のようにク
ランク軸線(4)を水平状態として据え付けられること
になる。なお、上記出力軸(9)の後方突出端に設けた
前記の出力軸継手(14)には、船体(1)を貫通して
傾斜状に配置したプロペラ軸(30)を、その一端側の
プロペラ軸継手(31)を介して連結するようになって
いる。  (32)は、プロペラ軸(30)他端に設け
られたプロペラを示している。この実施例では、出力軸
(9)の人力軸り11)に対する偏位置と、機関重心線
(7)のクランク軸線(4)に対する偏位量とが互いに
等しいことにより、プロペラ軸(30)を船体中心に配
置すれば、1頃斜機関(2)の機関重心線(7)が船体
(1)の略中夫に配置されることになる。
この場合における動力伝達経路は次のようになる。まず
、傾斜機関(2)において発生した動力は、機関重心線
(7)から1だけ離れた位置で、連結軸(28)を介し
て水平方向に伝達され、入力軸(11)へと人力される
。そして、入力軸(11)に入力された動力は、入力軸
(11)の駆動歯車(26)と、前進フランチ軸(17
)の被動歯車(25)との間において、水平方向から斜
め後方へと屈折して前′進りラッチ軸(17)に伝達さ
れる。その際には、機関重心線(7)の左右方向の偏位
量に相当する分だけ船体方向に向かって水平方向に振ら
れて、前進クラッチ軸(17)に伝達されることになる
前進時には、本体ケース(10)内において、前進クラ
ッチ軸(17)−後進クラッチ軸(21)  (多板式
クラッチ部(20) )−前進小歯車(1日)−出力大
歯車(15)−出力軸(9)という経路で伝達されるこ
とになる。一方、後進時には、前進クラッチ軸(17)
−後進駆動歯車(19)−後進被動歯車(22)−後進
小歯車(23)−出力大歯車(15)−出力軸(9)と
いう経路で伝達される。その際出力軸(9)は、前進時
とは逆まわりに回転することになる。
出力軸(9)に設けた出力!継手り14)から取り出さ
れた動力は、プロペラ軸(30)を介してプロペラ(3
2)へと伝達され、推進動力に変換されることになる。
なお、いわゆるVドライブ仕様の場合には、入力軸(1
1)の後部側の軸継手(27b )を傾斜機関(2)に
対面させて、その軸継手(27b )を入力軸継手とし
て傾斜機関(2)を連動連結する。
次に、第5図には、本発明の実施例2における歯車伝達
機構を示している。すなわち、この実施例2においても
、前進クラッチ軸(17) 、後進クラッチ軸(21)
及び出力軸(9)が互いに平行状態で配置されており、
一方の前進クラッチ軸(17)には、他方の後進クラッ
チ軸(21)に固定した後進被動歯車(22)と常時噛
合する後進駆動歯車(19)が一体として設けられると
ともに、出力軸(9)に設けた出力大歯車(15)と常
時噛合する前進小歯車(18)が、同じく前進クラッチ
軸(17)に逆転支持されている。また、他方の後進ク
ラッチ軸(21〉には、この場合においても、上記の後
進被動歯車(22)以外に、出力大歯車(15)と常時
噛合する後進小歯車(23)が遊転支持されている。
そして、この実施例2では、上下方向に配置された前進
クラッチ軸(17)及び出力軸(9)を含む垂直面から
、水平方向に1だけ右側へ離れたところにおいて、2本
の伝動軸(33)  (34)が、上下層れた位置で互
いに平行状態として配置されている。上部側の伝動軸(
33)は、前進クラッチ軸(17)の右斜め上方に配置
されるとともに、下部側の伝動軸(34)は同しく前進
クラッチ11iIh(17)の右斜め下方に配置されて
いる。これら両転動軸(33)  (34)は、前進ク
ラッチ軸(17)に対して上下方向に角度を持たせて回
動自在に支持されており、両転動軸(33)  (34
)に設けられた伝動歯車(35)  (36)が、前進
クラ・ノチ軸(17)に設けられた被動歯車(25)に
常時噛合するようになっている。
この実施例2では、アングルドライブ仕様においては、
実施例1とは異なり、両方の伝動軸(33)  (34
)を入力軸として選択できるようになっている。それゆ
え、出力軸(9)に対して入力軸部分が上下に選択する
ことができ、船底に余裕のあるもの、余裕のないもの等
様々な船体形状に適用することができる利点がある。
発明の効果 以上のように、この発明では、減速逆転機構の入力軸を
出力軸に対して上下方向に角度を持たせて配置し、クラ
ンク軸線を含む垂直面に対してシリンダ中心線が傾斜し
た1填料機関へ、前記の入力軸を連動連結するようにし
ているから、傾斜機関を水平状態に据え付けることが可
能となり、゛その分だけ機関全体の全高を低くして、実
開昭54−179694号公報のものより、甲板を低く
することができるという利点がある。
なお、実施例で示したように、傾斜機関における機関重
心線の、クランク軸線に対する左右方向の偏位に対応さ
せて、出力軸を入力軸に対して、機関重心線の偏位方向
と同方向へ偏位させるようにすれば、プロペラ軸に連動
連結される出力軸継手、すなわち出力軸を船体中心に配
置するように減速逆転機を据え付けても、傾斜機関を機
関重心線を船幅の略中央に配置して搭載することが可能
のなり、船体の左右のバランスを取って船体を安定化す
ることが出来るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例1に係る減速逆転機を前部側
から見た全体正面図、第2図は、同じ〈実施例1を通用
した船舶の一部切欠側面図、第3図は、第2図のA−A
線断面図、第4図は、第1図のB−B線断面図、第5図
は、この発明の実施例2に係る歯車伝達機構を示す概略
図である。 (2)・・・傾斜機関、(4)・・・クランク軸線、(
5)・・・シリンダ中心線、(9)・・・出力軸、(1
5)・・・出力大歯車、(11)・・・入力軸、(17
)・・・前進クラッチ軸、(18)・・・前進小歯車、
(19)・・・後進駆動歯車、 (20)・・−多板式クラッチ部、 (21)・・・後進クラッチ軸、(22)・・・後進被
動歯車、(23)・・・後進小歯車、(25)・・・被
動歯車、(26)・・・駆動歯車、(33)  (34
)・・・伝動軸、(35)  (36>・・・伝動歯車

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、減速逆転機構の入力軸を出力軸に対して上下方向に
    角度を持たせて配置し、クランク軸線を含む垂直面に対
    してシリンダ中心線が傾斜した傾斜機関へ、前記の入力
    軸を連動連結することを特徴とする舶用減速逆転機 2、前記の傾斜機関における機関重心線の、クランク軸
    線に対する左右方向への偏位に対応させて、前記の出力
    軸を入力軸に対して、上記の偏位方向と同方向へ偏位さ
    せた特許請求の範囲第1項記載の舶用減速逆転機。
JP61122531A 1986-05-27 1986-05-27 舶用減速逆転機 Pending JPS62279191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61122531A JPS62279191A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 舶用減速逆転機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61122531A JPS62279191A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 舶用減速逆転機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279191A true JPS62279191A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14838158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61122531A Pending JPS62279191A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 舶用減速逆転機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279191A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5190488A (en) * 1990-02-26 1993-03-02 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor
US5647779A (en) * 1995-07-19 1997-07-15 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Manifold and water trap system for marine engine
US6425789B2 (en) 1995-12-28 2002-07-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Small watercraft

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5190488A (en) * 1990-02-26 1993-03-02 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor
US5647779A (en) * 1995-07-19 1997-07-15 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Manifold and water trap system for marine engine
US6425789B2 (en) 1995-12-28 2002-07-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Small watercraft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7413491B2 (en) Marine vessel propulsion structure and marine vessel driving apparatus
US3788266A (en) Multi-powerhead outboard motor
JPS62279191A (ja) 舶用減速逆転機
CA1065165A (en) Marine gear drives
US10822069B2 (en) Reverse gear and watercraft equipped with the same
JPS6397489A (ja) 船外推進機
EP0205111B1 (en) Drive transmission unit
JPH10194196A (ja) 舶用逆転機
JPS62242162A (ja) 舶用減速逆転機
US4595371A (en) Power take-off system for marine engines
JPS60237246A (ja) 舶用減速逆転機
JPH01122727A (ja) 農用トラクタの伝動構造
JPS62274137A (ja) 舶用減速逆転機
JPS5819118Y2 (ja) 船用内燃機関の動力伝達装置
JPS6217357Y2 (ja)
JPS62242161A (ja) 舶用減速逆転機
JP2932320B2 (ja) 二機一軸式船舶
US2581224A (en) Drive construction
JPS6343047A (ja) ヨツト推進用の逆転機
JPS60237247A (ja) 舶用減速逆転機
JPS6154395A (ja) 小型船における動力伝達装置の支持構造
JPH04266594A (ja) 二機二軸式船舶
JPH0446800B2 (ja)
JPS63162398A (ja) 船内外機の動力伝達装置
JPS6037919Y2 (ja) 船内外機の補助入力装置