JPH04266594A - 二機二軸式船舶 - Google Patents

二機二軸式船舶

Info

Publication number
JPH04266594A
JPH04266594A JP4898991A JP4898991A JPH04266594A JP H04266594 A JPH04266594 A JP H04266594A JP 4898991 A JP4898991 A JP 4898991A JP 4898991 A JP4898991 A JP 4898991A JP H04266594 A JPH04266594 A JP H04266594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engines
centers
engine
ship
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4898991A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nishi
進 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP4898991A priority Critical patent/JPH04266594A/ja
Publication of JPH04266594A publication Critical patent/JPH04266594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、船内に二機の機関を
据え付けて、それぞれ別のプロペラ軸を駆動するように
した二機二軸式の船舶に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の二機二軸式の船舶においては、水
平クランク軸機関を、そのクランク軸が船体長手方向と
なるようにして、船尾において左右方向に並べて配置さ
れている。例えば、特開昭52−137895号には、
このようなものが示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、機関の外形は
クランク軸方向に長い長方形状となっており、そのため
、上記のようにクランク軸が船体長手方向となるように
して水平に配置した従来の船舶においては、船尾から船
体長手方向に広いスペースを必要とし、そのために、機
関の前部側に配置されるキャビンが小さくなるという不
都合があった。この発明は、このような従来の欠点を解
消することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明では、二機の垂直クランク軸機関を船内の
左右方向に並設するとともに、各機関の重心から船体長
手方向の中心までの距離が同じになるよう左右逆向きに
配置したことを特徴とする。
【0005】
【作用】クランク軸が垂直方向となるようにして船内に
据え付けられるので、船体長手方向の据え付けスペース
が小さくて済むことになる。また、クランク軸を垂直方
向に配置した場合、機関本体の重心がそのクランク軸よ
り離れていることから、共に同じ方向に据え付けると左
右方向のバランスが悪くなる不都合があるが、これを逆
方向に向けることによってバランス良く保つことが出来
る。
【0006】
【実施例】図1及び図2において、1、2は、クランク
軸中心3が垂直方向に配置される垂直クランク軸機関で
あって、これらの機関1、2が船体5の船尾において、
互いに左右方向に並べて設置されている。そして、これ
ら各機関1、2の重心6、7は、クランク軸中心3、4
よりも左右方向にずれた位置にあるが、これらの重心6
、7から船体長手方向の中心線Pに対して、共に同じ距
離lにあるよう、左右逆向きに配置して設置している。 機関本体の下面にはギアボックス8が取付けられており
、このギアボックス8より突出する出力軸9が、船外に
取付けられたドライブユニット10側へ連動連結されて
、このドライブユニット10を介して、その下端のプロ
ペラ11を駆動するようにしている。
【0007】図3は、上記図1において、船体5の右側
に配置される機関2を、その右側から見た側面図であっ
て、シリンダヘッドとは反対側の側面がこの右側面とな
っている。また、下端に突出するPTO軸13が、ギア
ボックス8内において、メインクラッチ14に連結され
ている。船体5への据え付けは、このギアボックス8よ
り突出させたステー15を、防振ゴム16を介して固定
している。
【0008】図4は、船体の左側の機関1を、その船体
の右側から見た側面図である。この場合には、この右側
面側に、シリンダヘッド側の弁腕室17が位置している
。PTO軸13とメインクラッチ14の連結構造等は図
3のものと同じである。
【0009】なお、図3及び図4の18は、機関1、2
上面のフライホイールである。
【0010】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、二機
の機関をそのクランク軸中心が垂直方向となるようにし
て左右に並設しているから、船体長手方向の設置スペー
スが小さくなり、そのため、従来のように機関によって
キャビンのスペースが小さくなるといった不都合がない
。また、このようにクランク軸を垂直方向に設置すると
、クランク軸中心に対して機関の重心が離れた位置にあ
るから、相対的にバランスが悪くなることが考えられる
が、この発明では、各機関の重心が船体長手方向の中心
に対し同じ距離にあるようにして、互いに左右逆向きに
配置しているから、船体に対してバランス良く配置でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す船尾部分の概略平面図
である。
【図2】機関の据え付け状態を示す船尾部分の側面図で
ある。
【図3】船体の右側に配置される機関の要部縦断側面図
である。
【図4】船体の左側に配置される機関の要部縦断側面図
である。
【符号の説明】
1、2  機関 3、4  クランク軸中心 6、7  機関の重心

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  二機の垂直クランク軸機関を船内の左
    右方向に並設するとともに、各機関の重心から船体長手
    方向の中心までの距離が同じになるよう左右逆向きに配
    置したことを特徴とする二機二軸式船舶。
JP4898991A 1991-02-20 1991-02-20 二機二軸式船舶 Pending JPH04266594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4898991A JPH04266594A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 二機二軸式船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4898991A JPH04266594A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 二機二軸式船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04266594A true JPH04266594A (ja) 1992-09-22

Family

ID=12818640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4898991A Pending JPH04266594A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 二機二軸式船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04266594A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559018A (en) Outboard motor
US7985109B2 (en) Marine transmission transom extension enclosure system
US4382797A (en) Transom mounted marine propulsion device with lateral crankshaft and power shaft
US3148557A (en) Twin counter-rotating drive shaft engine
JP2018071446A (ja) 船外機および船舶
US3788266A (en) Multi-powerhead outboard motor
US10800501B2 (en) Outboard motor
JPH06107282A (ja) 水噴射推進装置
JPH04266594A (ja) 二機二軸式船舶
US7192321B2 (en) Marine inboard/outboard system
US6196887B1 (en) Marine drive transmission
JPH03139496A (ja) 船舶推進機
EP0010973B1 (en) Apparatus for effecting compensation of free moments resulting from inertia forces in an internal combustion engine
JPH03139495A (ja) 船舶推進機
US4919630A (en) Inboard drive system for a marine craft
US6971932B2 (en) Marine inboard/outboard system
US3429304A (en) Engine accessory drive construction
US11370518B2 (en) Device for propelling a navigational seacraft, and navigational seacraft provided with such a device
JP2017213949A (ja) 船外機
EP2718178B1 (en) Drives for propulsion of marine vessels
JP2885293B2 (ja) 船外機
JP3207868B2 (ja) 船外機及びエンジン
JPH04201797A (ja) 小型船舶
JPS62279191A (ja) 舶用減速逆転機
GB1234411A (ja)