JPS62278513A - 光ケ−ブル - Google Patents

光ケ−ブル

Info

Publication number
JPS62278513A
JPS62278513A JP61120246A JP12024686A JPS62278513A JP S62278513 A JPS62278513 A JP S62278513A JP 61120246 A JP61120246 A JP 61120246A JP 12024686 A JP12024686 A JP 12024686A JP S62278513 A JPS62278513 A JP S62278513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
groove
linear support
optical
optical cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61120246A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tanaka
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61120246A priority Critical patent/JPS62278513A/ja
Publication of JPS62278513A publication Critical patent/JPS62278513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4407Optical cables with internal fluted support member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 本発明は光ファイバを集合してなる光ケーブルに関する
〈従来の技術〉 光ファイバ(こは側圧を受けろとマイクロベンドにより
伝送損失が劣化するという性質があるために、光ケーブ
ル構造の設計にあたってはいかにして光ファイバに側圧
を与丸ないようにするかが重要な課題となる。現在では
光ファイバを側圧から保護するものとして、線状支持体
の外周に形成した溝の中に光ファイバを収容する、所謂
スペーサ形光ケーブル、!、(開発すれて実用に供され
ている。このスペーサ形光ケーブルは、その−例の断面
を第6図に示すように、抗張力体05aを内蔵する線状
支持体02の外周に軸方向に連続して形成された溝03
の中に光ファイバ心線01を収容した後、押え巻テープ
07を巻回して光ファイバ心$01がm03よゆ外部へ
とび出さないようにし、その上に外被04を施すことに
より構成されている。このような光ケーブルでは光ファ
イバ心!sotは溝03の空隙内に収容されており、直
接外被04により接触圧迫を受けることがないので、側
圧より保護されて安定した特性が得られろ。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが上述の光ケーブルにおいては次のような問題点
がある。
第6図に示す光ケーブルは4心の光ファイバを1つの支
持体に収容したものであるが、数十心の多心ケーブルと
する場合には、上述のような光ファイバを収容した線状
支持体を1つのユニットとじてこのユニットを撚り合せ
てケーブル集合体にする必要がある。例えば第7図に示
す光ケーブルは、上述と同様な線状支持体02に光ファ
イバ01を収容して押え巻きテープ07全巻回したユニ
ットを抗張力体05bを中心として6本撚り合せた後、
外被04を施したものである。しかし、このような光ケ
ーブルではあるユニットの線状支持体02の溝03の内
部に、隣接するユニットの線状支持体02の溝03のエ
ツジ部が進入してしまうことがあるので、溝03の内部
の光ファイバ心[01は必ずしも側圧から保護されてい
るとは言えない。
一方、上述したような光ケーブルを製造するには線状支
持体02の周囲を押え巻きテープ07で覆って溝03内
の光ファイバ心線01が外部へとび出さないようにする
工程が必要となり、待に線状支持体02の溝03が軸方
向に対して直線状で撚りを有していない場合には不可欠
である。ところがこのような押え巻きテープの巻回には
多大な時間を要すという問題がある。また、押え巻きテ
ープのピッチは線状支持体の径が小さくなるとそれに比
例して小さくなるが、テープ巻き装置の回転スピードは
一定であるので、支持体が細(なるほど巻回速度が低下
するという問題がある。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、光ファイバ
心線を側圧より完全に保護し、且つ製造も容易である光
ケーブルを提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 前記目的を達成する本発明の構成は、プラスチック材料
からなる線状支持体の外周に軸方向に連続して形成され
ろとともにその開口部幅がその内部より相対的に狭い溝
の内部に1本乃至複数本の光ファイバ心線を収容してな
る光ファイバユニット、またはこの光ファイバユニット
を複数本撚り合せてなる光ファイバユニット集合体に、
外被を施してなることを特徴とする。
く作   用〉 綿状支持体に形成した溝の開口部をその内部より相対的
に狭くすることにより、この溝内部の光ファイバ心線へ
対する開口部を通しての外圧の影響を防ぐとともぞζ、
光ファイバ心線のとび出しを防止のための押え巻きテー
プを不用とした。
く実 施 例〉 息下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は一実施例にかかる光ケーブルの断面図である。
同図に示すように、プラスチック材料よりなる線状支持
体2の外周に(よ開口幅がその内部より狭いFR3が4
ケ所に形成されており、光ファイバ心線1が開口部3a
を介して溝3内へそれぞれ1本ずつ収容されて光ファイ
バユニットとなっている。この溝3は外部に対して開放
状態となっていないので第7図に示すようにこのユニッ
トを直接撚り合せても外部より圧迫されろことがなく、
また押え巻きテープを巻回しなくとも光ファ、イバ心線
1がとび出すこともない。この光ファイバユニットに外
被4を施すことにより光ケーブルとなる。
第2図Zζ(ま他の実施例を示す。この実II!例は上
述の実施例と同様のFIII3にそれぞれ4本ずつの光
ファイバ1の収容した例であり、また、線状支持体2は
中心部に抗張力体5を有している。この抗張力体5は、
光ケーブル布設中の張力印加を考慮して内蔵させるもの
であり、抗張力体には金!R線や強化m維束を用いるの
が実用的である。
上述した例は本発明の実施態様の一例を示すものであり
、例えば溝の形状、数、1つの溝内に収容する光ファイ
バ心線の数、抗張力体の位置などは全く自由に設定でき
ろものである。また、光ファイバ心線のとび出し防止の
ための押九巻きテープは不用となったが、複数の光ファ
イバユニットを撚り合せるときに識別のための色付テー
プを巻いた9、光ファイバユニットの機械強度の補強の
ためにテープを巻いたりすることは自由である。さらセ
こ、従来の光ケーブルで行われていたように溝内の空隙
に防水材料を充填することも勿論、自由である。
第4図にはさらに他の実施例を示す。この例は、2ケ所
に形成したF!I13内に多数の光ファイバ心線1を収
容し、また抗張力体5を中心から外れた位置に内蔵させ
なものである。
このような本発明の光ケーブルを製造する場合には、溝
3の開口部3aを介して光ファイバ心線1を押入すれば
よいが、特に集合工程中に光ファイバ心線1を溝3内に
押入する場合には、第3図に示すように溝3の開口部3
aの位置を検出するときの基準となるガイド溝6を線状
支持体2の外周に設けておくとよい。このガイド溝7は
外部に向って開放状態となってその位置が明瞭に識別で
きるものであり、とのガイド溝6を基準として導3の開
口部3aの位置を推定し、開口部3aを強制的に開口し
て光ファイバ心線1を押入するようにする。この場合に
(才、線状支持体2の表面に微小に存在する開口部3a
のみを目標にして光ファイバ心線を押入するよりも可使
となろ。勿論、光ファイバケーブルの押入は、必ずしも
このような集合工程で実施されるもので1よなく、例え
ば線状支持体2を押出加工する場合には、この押出と同
時に光ファイバ心線1を押入することもできる。
また、本発明の光ケーブルにおいて、溝の開口部は光フ
ァイバ心線の引出し口としても機能する。1つの溝に複
数本の光ファイバケーブルが収容されている場合には特
定の心線だけを引出すことも可能となる。このような機
能を考慮すると、溝の開口部は、引出した光ファイバ心
線の機能に影響を与えない程度の幅とするのがよい。
次に試験例を示す。
第5図に示すように、本試験品の線状支持体2は3つの
溝と1つのガイド溝6を有しており、ケーブル化に先だ
って予め製造したも くので、その直径は9 mmであ
り、LAPシース後の直径は14mmとなる。またこの
綿状支持体2は直径20IIII11の銅線である抗張
力体5を内蔵している。ここで、溝3は幅2胴、深さ1
5−の空隙と0.5胴幅の開口部とからなる。
一方、ガイド溝6は幅1.5 ym 、深さ21w+で
あり、線状支持体2に光ファイバ1を挿入するときの溝
位置推定のための溝検出センサを挿入するために用いた
。FfII3に押入するための光ファイバ1はコア径5
0μm1外径125μm1Δn = 1%の標準的な光
ファイバであり、紫外線硬化のウレタンアクリレート樹
脂の?!iF覆(外径400μm)を有するものである
。このような条件におけるケーブル化工程の伝送損失変
化は、1.3 μm±0.05 dB / km以下で
あり、また損失温度特性も一30℃〜士60℃で±0.
05 dB / km以下と安定であり、実用上優れた
性能を有することが確認できた。
;発明の効果〉 以上、実施例とともに具体的に説明したように、本発明
によれば光ファイバユニット金属!sM数本撚り1合せ
ても光ファイバ心線が損蔦を受けろことがなく、また製
造にあたって押え巻きテープの巻回の必要がないので、
製造工程が簡便で、しかも光ファイバ心線が完全に側圧
から保護された光ケーブルとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の実施例にかかる光
ケーブルの断面図、第3図は実施例の線状支持体の断面
図、第4図及び第5図はそれぞれ他の実施例にかかる光
ケーブルの断面図、第6図及び第7図は従来技術にかか
る光ケーブルの断面図である。 図面中、 1は光ファイバ心線、 2は線状支持体、 3は溝、 3aは開口部、 4は外被、 5は抗張力体、 6はガイド溝である。 第1図 第2図 第5図 ら 第6図    第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)プラスチック材料からなる線状支持体の外周に軸方
    向に連続して形成されろとともにその開口部幅がその内
    部より相対的に狭い溝の内部に1本乃至複数本の光ファ
    イバ心線を収容してなる光ファイバユニット、またはこ
    の光ファイバユニットを複数本撚り合せてなる光ファイ
    バユニット集合体に、外被を施してなることを特徴とす
    る光ケーブル。 2)線状支持体はその内部に軸方向に連続する抗張力体
    を少なくとも1つ内蔵していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の光ケーブル。 3)線状支持体は、その外周に前記溝の位置を検出する
    ガイドとなるガイド溝を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項あるいは第2項記載の光ケーブル。 4)溝の内部が防水性材料で充填されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項、第2項あるいは第3項記
    載の光ケーブル。
JP61120246A 1986-05-27 1986-05-27 光ケ−ブル Pending JPS62278513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120246A JPS62278513A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 光ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120246A JPS62278513A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 光ケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62278513A true JPS62278513A (ja) 1987-12-03

Family

ID=14781450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61120246A Pending JPS62278513A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 光ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62278513A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026912A (ja) * 1988-06-26 1990-01-11 Fujikura Ltd 光ケーブル
JP2006242743A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Univ Osaka Sangyo 検知装置およびその施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026912A (ja) * 1988-06-26 1990-01-11 Fujikura Ltd 光ケーブル
JP2006242743A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Univ Osaka Sangyo 検知装置およびその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2233779A (en) Optical fibre ribbon cable.
EP3742212B1 (en) Optical fiber cable
US4435238A (en) Manufacturing process for a low loss optical fiber cable
US6122427A (en) Spacer type optical fiber cable
JPS62278513A (ja) 光ケ−ブル
JPH03137607A (ja) 光ファイバ心線
JP2000131571A (ja) 光ファイバケーブル
JPS6173113A (ja) 防水型光フアイバケ−ブル
JPS61129608A (ja) 非金属型光フアイバケ−ブル及びその製造方法
JP3346254B2 (ja) 光ファイバ心線
JPH10199345A (ja) 光ファイバ素子
JPH11305086A (ja) 光ファイバユニットおよびこれを用いた光ファイバケーブル
JP3134695B2 (ja) Sz撚スペーサ型光ファイバケーブル
JPS635313A (ja) 光ケ−ブル
JP3571834B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2888968B2 (ja) 分割型光ファイバテープ心線
JPS6322285B2 (ja)
JPH085444Y2 (ja) スペ−サ型光フアイバケ−ブル
JPH11311724A (ja) 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル
JPH09203833A (ja) 光ファイバケーブルの心線固定方法
JPH07306342A (ja) 光ファイバケーブル及び光複合ケーブル
JPH1020164A (ja) マルチスペーサ型光ケーブル
JPS639949Y2 (ja)
JP2011232374A (ja) 多心光ファイバケーブル
JPS62209406A (ja) スロツト形光ケ−ブルの製造方法