JPH07306342A - 光ファイバケーブル及び光複合ケーブル - Google Patents

光ファイバケーブル及び光複合ケーブル

Info

Publication number
JPH07306342A
JPH07306342A JP6100479A JP10047994A JPH07306342A JP H07306342 A JPH07306342 A JP H07306342A JP 6100479 A JP6100479 A JP 6100479A JP 10047994 A JP10047994 A JP 10047994A JP H07306342 A JPH07306342 A JP H07306342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
cable
optical fiber
optical
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6100479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3275530B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Terasawa
良明 寺沢
Toshiaki Kakii
俊昭 柿井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10047994A priority Critical patent/JP3275530B2/ja
Publication of JPH07306342A publication Critical patent/JPH07306342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275530B2 publication Critical patent/JP3275530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パラレル伝送に用いる光ファイバケーブル及
び光複合ケーブルに関する。 【構成】 複数本の単心光ファイバ1がフレキシブルチ
ューブ5とその上に設けられた外被6からなるチューブ
内に収納され、チューブの両端近傍では2本以上の光フ
ァイバがテープ状に一体に固着され、少なくとも一つの
テープファイバ2を構成する各光ファイバ1は光信号の
伝播する時間が略等しくなるように長さが調整される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆるパラレル伝送
に用いる光ファイバケーブル及び光複合ケーブルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、関連する信号光を複数本の光ファ
イバに分配して伝送し、受信側でこれらの信号を組み立
てることによって効率よく伝送媒体を利用しようとする
パラレル伝送方式が検討されている。これに対して従来
の光ファイバケーブルとしては、例えば図7に示すよう
に、複数本の光ファイバを平行に並べて樹脂で一体化し
たテープ状光ファイバ2をスペーサ17の表面に設けた
溝16内に導入して形成したもの(例えば、オーム社:
光ファイバケーブル)、あるいは防水を目的として光フ
ァイバをジェリー状混和物と共にルースにチューブ内に
収納し、これを抗張力線の周囲に固定して構成したもの
がある(特開平4−50904号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの光ファイバケ
ーブルをパラレル伝送用の媒体として用いると、ガラス
ファイバの物理特性あるいはその長さ等にばらつきがあ
るため、光信号が各光ファイバを伝播する時間に差が生
じ、受信側で信号光を組み立てても正しい情報を再現す
ることができないという問題があった。さらに従来ケー
ブルの前者の構成においては、テープ状光ファイバをラ
セン状の溝内に収納するとテープ状光ファイバの中心部
と外側に作用する張力あるいは圧縮力に差が生じ、光フ
ァイバの位置によって伝播時間に変化が生じていた。後
者の場合は、ケーブルを曲げたときにジェリー状混和物
の粘性によって応力が発生し、各光ファイバ間の時間差
がさらに増大するという問題があった。そこで本発明
は、かかる問題点を解決して複数の光ファイバを伝播す
る時間が略等しくなるような光ファイバケーブル及び光
複合ケーブルを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる光ファイ
バケーブルは、複数本の単心光ファイバがチューブ内に
収納され、チューブの両端近傍では2本以上の光ファイ
バが組として一体に固着され、少なくとも組内では光信
号の伝播する時間が略等しくなるように各光ファイバの
長さが調整されたことを特徴とする。
【0005】上記の光ファイバケーブルは各光ファイバ
がチューブに対して長さ方向に余長を有し、かつチュー
ブ内の断面積は各光ファイバが占有する断面積の和に対
して4倍以上であることが好ましい。
【0006】また、上記の光ファイバケーブルはチュー
ブの両端近傍において2本以上の光ファイバがテープ状
に一体に形成され、該テープ状光ファイバがチューブに
対して回転自在に取り付けられることが好ましい。
【0007】さらに、本発明に係わる光複合ケーブル
は、上記のケーブル構造についてチューブ内にジェリー
状の混和物を導入して形成された光ファイバケーブルが
ケーブル部材又は他の伝送ケーブルと共に形成された光
複合ケーブルであって、該光ファイバケーブルが断面中
心近傍に配置して構成されたことを特徴とする。
【0008】
【作用】上記の構成によれば本発明に係わる光ファイバ
ケーブルは、各光ファイバの長さが略等しい長さに調整
され、チューブの両端近傍では一体に固着するので光信
号が各光ファイバを伝播する時間を等しくすることがで
きる。光ファイバは長さ方向及び断面内で余裕をもって
チューブ内に収納されているので、ケーブルを曲げても
光ファイバに直接的に引張り・圧縮等の力が加わらず、
従って光信号が各光ファイバを伝播する時間に差の生じ
るのを防ぐことができる。チューブの両端近傍の光ファ
イバをテープ状に固着する場合は、端部の光ファイバを
曲げるとき曲げやすさに方向性を有する。そこで転がり
軸受等を用いて光ファイバをチューブに対して回転自在
に取り付けることによって、各光ファイバに無理な力が
加わらず、光信号が各光ファイバを伝播する時間に差の
生じるのを防ぐことができる。本発明に係わる光複合ケ
ーブルは、上記のケーブル構造のチューブ内に防水を目
的としたジェリー状の混和物を導入し、これを中心とし
てその周りケーブル部材等を撚り合せてケーブルを構成
することによって、ケーブルを曲げても各光ファイバに
無理な力が加わらず、光信号が各光ファイバを伝播する
時間に差の生じるのを防ぐことができる。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一
符号を付し、重複する説明を省略する。図1は本実施例
に係わる光ファイバケーブルの断面図であり、複数本の
単心光ファイバ1がフレキシブルチューブ5とその上に
設けられた外被6からなるチューブ内に収納され、チュ
ーブの両端近傍では2本以上の光ファイバが組として樹
脂4によって一体に固着され、少なくとも組内では光信
号の伝播する時間が略等しくなるように各光ファイバ1
の長さが調整される。
【0010】フレキシブルチューブ5はステンレススチ
ール板を噛み合わせて内径5mm,外径7mmのセミイ
ンターチューブを形成し、その外周にPVCを被せて外
径9mmの外被6を施してチューブ形成した。チューブ
はケーブルが使用される状況に応じて金属性のパイプあ
るいは樹脂によって形成されることがある。
【0011】チューブの中には外径125μmのガラス
ファイバの上に外径0.25mmの紫外線硬化樹脂を被
覆した24本の光ファイバ1を導入して100mのケー
ブルを作成した。ケーブルの中間部では光ファイバ1は
夫々単心の状態で収納されているのでケーブルの曲げに
対して方向性を持たない。
【0012】24本の光ファイバ1は夫々コアの屈折率
分布等の物理特性あるいは長さ等に製造上のばらつきが
あるために両端間を伝播する光信号の時間に通常200
ps/100m以上の差が生じる。そこで位相法によっ
て長さを調整し、信号の時間差を5.9ps/100m
以内におさめた。
【0013】長さが調整された24本の光ファイバの両
端近傍を8心ずつに区分して夫々平面状に配列し紫外線
硬化樹脂で一体に固着してテープファイバ2を形成し
た。各テープファイバの上には保護チューブ3を被せ、
これらの保護チューブ3とフレキシブルチューブ5との
間は樹脂4によって固定した。光ファイバはチューブに
対して約1%の余長をあたえて形成した。チューブの両
端近傍では単心光ファイバ全体を一体に固着し、先端部
のみを8心×3に区分することもできる。区分された光
ファイバの先端部に8心用コネクタ7を取り付けて完成
した。
【0014】上記ケーブルの中央部分を半径50mmの
マンドレルに1回曲げたところ、いずれの光ファイバも
伝播時間の変化は0.8ps以下と殆ど変化は認められ
なかった。比較例としてケーブルの中央部分が図2に示
すように、内側断面寸法が5mm×4mmのPVCの角
型チューブ10′内に8心のテープファイバ3枚を積層
し、周囲にケブラー14を配したケーブルについて同様
の曲げ特性を測定した。テープファイバの曲げやすい方
向については8ps、曲げにくい方向については28p
sの伝播時間の変化が生じた。
【0015】次に、上述した図1のケーブルにおいて、
チューブ内の空間断面積に対する各光ファイバ1が占め
る断面積の和をパラメータとしてケーブル中央部分につ
いて曲げ特性を測定した。図3に示すようにチューブ内
の空間は4倍以上で安定することが分かった。
【0016】さらに、上述した図1のケーブルにおい
て、端末部のテープファイバ2はチューブに対して固定
されているので曲げ方向と曲げ半径によっては伝播時間
が著しく変化する場合がある。そこで図4に示すように
両端部のテープファイバとチューブ10の間は固定部材
8、転がり軸受9等を介して回転自在に取り付けること
によって伝播時間の変化の増大を防ぐことができた。
【0017】図5は光複合ケーブルの実施例に係わる斜
視図であり、ケーブルの中心部は上述した図1の構成の
チューブ10内に防水を目的としたジェリー状の混和物
11を導入し、その周りには光ファイバケーブル12と
略等しい外径の抗張力線13と介材物14が配置され、
PEシース15が設けられている。この光複合ケーブル
を半径150mmのマンドレルに180度巻き付けても
伝播時間の変化は2ps以下であった。これに対して図
6に示すように光複合ケーブルの中心に抗張力線13、
その周囲に上記ジェリー状の混和物11を導入した光フ
ァイバケーブル12等を配置して構成したケーブルにつ
いて同様の曲げ特性を測定したところ、伝播時間の変化
は18psまで上昇した。光ファイバ1は余長をもって
チューブ10内に収納されているので無理な力は加わら
ないが、曲げによって光ファイバが移動するときジェリ
ー状混和物11の粘性によって応力が発生して伝播時間
の変化が生じたものである。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係わる光フ
ァイバケーブルは、各光ファイバの長さが略等しい長さ
に調整され、チューブの両端近傍では一体に固着するの
で光信号が各光ファイバを伝播する時間を等しくするこ
とができる。光ファイバは長さ方向及び断面内で余裕を
もってチューブ内に収納されているので、ケーブルを曲
げても光ファイバに直接的に引張り・圧縮等の力が加わ
らず、従って光信号が各光ファイバを伝播する時間に差
の生じるのを防ぐことができる。チューブの両端近傍の
光ファイバをテープ状に固着する場合は、端部の光ファ
イバを曲げるとき曲げやすさに方向性を有する。そこで
転がり軸受等を用いて光ファイバをチューブに対して回
転自在に取り付けることによって、各光ファイバに無理
な力が加わらず、光信号が各光ファイバを伝播する時間
に差の生じるのを防ぐことができる。本発明に係わる光
複合ケーブルは、上記のケーブル構造のチューブ内に防
水を目的としたジェリー状の混和物を導入し、これを中
心としてその周りケーブル部材等を撚り合せてケーブル
を構成することによって、ケーブルを曲げても各光ファ
イバに無理な力が加わらず、光信号が各光ファイバを伝
播する時間に差の生じるのを防ぐことができる。以上の
通り、本発明は各光ファイバを伝播する時間を均一にす
るので、パラレル伝送に適した光ファイバケーブル及び
防水にも適した光複合ケーブルを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係わる光ファイバケーブルの縦断面
図(A)で、同図(B)は同図(A)のイーイ矢視図、
同図(C)は同図(A)のローロ矢視図である。
【図2】比較例に係わる光ファイバケーブルの斜視図で
ある。
【図3】チューブ内の断面の大きさに対する伝播時間の
変化の測定例を示す図である。
【図4】本実施例に係わる光ファイバケーブルの端部に
回転部材を設けた構成の断面図である。
【図5】本実施例に係わる光複合ケーブルの斜視図であ
る。
【図6】比較例に係わる光複合ケーブルの斜視図であ
る。
【図7】従来の光ファイバケーブルの構成を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1:光ファイバ 2:テープ状光ファイバ 3:保護チューブ 4:樹脂 5:フレキシブルチューブ 6:外被 7:コネクタ 8:固定部材 9:転がり軸受 10:チューブ 11:混和物 12:光ファイバケーブル 13:抗張力線 14:介在紐 15:シース

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の単心光ファイバがチューブ内に
    収納され、チューブの両端近傍では2本以上の光ファイ
    バが組として一体に固着され、少なくとも組内では光信
    号の伝播する時間が略等しくなるように各光ファイバの
    長さが調整されたことを特徴とする光ファイバケーブ
    ル。
  2. 【請求項2】 各光ファイバはチューブに対して長さ方
    向に余長を有し、かつチューブ内の断面積は各光ファイ
    バが占有する断面積の和に対して4倍以上であることを
    特徴とする請求項1に記載の光ファイバケーブル。
  3. 【請求項3】 チューブの両端近傍において2本以上の
    光ファイバがテープ状に一体に形成され、該テープ状光
    ファイバがチューブに対して回転自在に取り付けられた
    ことを特徴とする請求項1に記載の光ファイバケーブ
    ル。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載されたケーブル構造につ
    いてチューブ内にジェリー状の混和物を導入して形成さ
    れた光ファイバケーブルがケーブル部材又は他の伝送ケ
    ーブルと共に形成された光複合ケーブルであって、該光
    ファイバケーブルが断面中心近傍に配置して構成された
    ことを特徴とする光複合ケーブル。
JP10047994A 1994-05-16 1994-05-16 光ファイバケーブル及び光複合ケーブル Expired - Fee Related JP3275530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10047994A JP3275530B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 光ファイバケーブル及び光複合ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10047994A JP3275530B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 光ファイバケーブル及び光複合ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07306342A true JPH07306342A (ja) 1995-11-21
JP3275530B2 JP3275530B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=14275062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10047994A Expired - Fee Related JP3275530B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 光ファイバケーブル及び光複合ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275530B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202473A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Fujikura Ltd コネクタ付き光ファイバコード及びコネクタ付き光ファイバケーブル
WO2009004953A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Terumo Kabushiki Kaisha 光ケーブルおよびこれを使用した光干渉画像診断装置
CN102290140A (zh) * 2010-05-14 2011-12-21 住友电气工业株式会社 光电复合缆及光电复合缆组件

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202473A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Fujikura Ltd コネクタ付き光ファイバコード及びコネクタ付き光ファイバケーブル
WO2009004953A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Terumo Kabushiki Kaisha 光ケーブルおよびこれを使用した光干渉画像診断装置
JP2009014751A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Terumo Corp 光ケーブルおよびこれを使用した光干渉画像診断装置
US8473037B2 (en) 2007-06-29 2013-06-25 Terumo Kabushiki Kaisha Optical cable and optical coherence imaging diagnostic apparatus using this cable
CN102290140A (zh) * 2010-05-14 2011-12-21 住友电气工业株式会社 光电复合缆及光电复合缆组件
US9046671B2 (en) 2010-05-14 2015-06-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite optical fiber cable and composite optical fiber cable assembly providing protection by flexure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3275530B2 (ja) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8718427B2 (en) Fiber optic cables and methods for forming the same
JP4619424B2 (ja) 光ファイバケーブル
EP0459415B1 (en) Optical cable and its manufacturing method
US6259844B1 (en) Strengthened fiber optic cable
WO2010001663A1 (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバテープ
JP5235125B2 (ja) 光ファイバテープ及び光ファイバケーブル
JPH07333475A (ja) 多芯リボンを収納した光ファイバケーブル
CA1325123C (en) Non-invasive optical coupler
EP3869252A1 (en) Optical fiber
US5548672A (en) Reinforced multicore optical fiber coupler
EP3812815B1 (en) Optical fiber cable
US4647146A (en) Interconnection of optical fiber cables
Sasaki et al. Variations in the Optical Characteristics of 200 μm and 250 μm Coated Multicore Fibres Owing to Cabling
JPH07306342A (ja) 光ファイバケーブル及び光複合ケーブル
JPH01251005A (ja) 分割型光ファイバテープ
US6625365B2 (en) Overcoated fiber for use in optical fiber cable
US6554938B1 (en) Over-coated optical fiber and manufacturing method thereof
JPH07225330A (ja) 光複合架空地線用光ユニット
WO2023234355A1 (ja) 光ファイバリボン
JP2004012616A (ja) 光ファイバ心線、2次元テープ状光ファイバ心線および光ファイバコード
JPH11311726A (ja) 光ファイバテープ心線
EP3869251A1 (en) Optical fiber cable
JP3364449B2 (ja) 波長分散補償デバイス及び製造方法
JPH0247613A (ja) 光ファイバテープ心線
JPH04241306A (ja) 光ファイバテープ心線およびこれを用いた光ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees