JPS62274387A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS62274387A
JPS62274387A JP61118948A JP11894886A JPS62274387A JP S62274387 A JPS62274387 A JP S62274387A JP 61118948 A JP61118948 A JP 61118948A JP 11894886 A JP11894886 A JP 11894886A JP S62274387 A JPS62274387 A JP S62274387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
magnetic
magnetic field
card data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61118948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113960B2 (ja
Inventor
Shinya Yoshida
信也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP61118948A priority Critical patent/JPH07113960B2/ja
Publication of JPS62274387A publication Critical patent/JPS62274387A/ja
Publication of JPH07113960B2 publication Critical patent/JPH07113960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (a)技術分野 この発明は磁気カードリーグで使用することのできるI
Cカードに関し、特に、複数のカードデータから1つの
カードデータを選択して出力することのできるICカー
ドに関する。
(b1発明の概要 この発明に係るICカードは、複数のカードデータを記
憶するカードデータ記憶エリアと、このうち1つのカー
ドデータを選択する出力データ選択手段と、このカード
データを磁界の変化として出力するデータ出力手段と、
を設けたことによって、利用者が選択した任意のカード
データを磁界の変化として出力でき、複数のカード機能
を1枚のICカードに持たせることができるようにした
ものである。
(C1発明の背景 金融機関等における取引媒体、顧客認証媒体として、従
来からカードが使用されている。このようなカードとし
て現在量も一般的なものに磁気ストライプを有するいわ
ゆる磁気カードがある。
しかしながら、磁気カードには以下に掲げるような欠点
があった。
■ 外部の磁界によってデータが破壊されやすい。
■多少の専門的知識があれば容易にデータの読み出し・
書き込みができ、データの盗用や不正なデータの書き換
えが行われるおそれがある。
■記憶することができるデータ量が少なく、今後の取引
形態の多様化に対応しきれない。
このような欠点を解消するため、メモリやCPUが形成
されたLSIを内蔵するICカードが提案され一部実用
化されている。自動取引処理装置等の装置とICカード
との交信は、一般的に接点や伝送路(バス)を介して行
われる。このため、このような装置でICカードを使用
するためには専用のICカードリーグを装着することが
必要であった・ しかしながら、上述のように磁気カードの普及は著しい
ため、現在はとんどの自動取引処理装置には磁気カード
リーグのみが備えられている。
このため、顧客がICカードを所持していても現在使用
できる自動取引処理装置が少なくその機能を十分にいか
すことができない、このことはICカードの普及の妨げ
ともなっている。
しかしながら、自動取引処理装置にICカードリーグを
装着するためには大きな経費と手間とが必要である。さ
らに、当面は取引媒体、顧客認証媒体として磁気カード
とICカードとが併用されることか考えられるが、その
双方を使用可能にするためには一台の自動取引処理装置
に磁気カードリーグとICカードリーグとを装着する必
要があり、装置が大型化するとともに、価格も高くなる
欠点があった。
さらに、通常の磁気カードには磁気ストライプが1本形
成されているのみであるため、そのカードは単一の用途
にしか使用することができない。
複数の用途に使用するためには、カード表面に複数本の
磁気ストライプを形成しなければならないが、複数の磁
気ストライプを形成すると、カード表面における磁気ス
トライプの専有面積は大、きくなり、図柄や文字の表示
が妨げられる欠点があった。
さらに、現在多種類のクレジットカードが発行され、取
引形態も多様になっているが、これらそれぞれのクレジ
ットカードおよび取引形態に対してそれぞれ1枚づつの
カードを処理しなければならず、カードの保持や取扱が
繁雑になっている。
1本の磁気ストライプには1つのカードデータしか記憶
できないため、1枚の磁気カードに多種類のカード機能
を持たせるため、には、多くの磁気ストライプをカード
表面に形成しなければならない。しかしながら、このよ
うな磁気ストライプ形成にも限度があり、カード表面に
おける磁気ストライプの占有面積が太き(なることは、
カードの取扱上およびカードの意匠を構成する上の妨げ
となるものであった。
+d)発明の目的 この発明は上記現状に鑑みてなされたもので、磁気カー
ドリーグで使用でき、多種類のカードデータを選択して
出力することのできるICカードを提供することを目的
とする。
(81発明の構成および効果 この発明は、メモリを含むICを内蔵したICカードに
おいて、 前記メモリに複数のカードデータを記憶するカードデー
タ記憶エリアを設け、 このカードデータ記憶エリアに記憶されているカードデ
ータから一つのカードデータの選択を受け付ける出力デ
ータ選択手段と、選択されたカードデータをカード表面
の特定位置の磁界の変化として出力するデータ出力手段
と、を設けたことを特徴とする。
以上のように構成することによって、この発明によれば
、 カードデータが磁界の変化として出力されるため、磁気
ヘッドがこの磁界の変化を検知することができ、従来の
磁気カードリーグによってもこのデータを読み取ること
ができる。これによって、従来磁気カードしか使用する
ことのできなかった装置にICカードを適用することが
でき、顧客認証媒体としデータの保存性や機密性の高い
ICカードを使用する4とができるようになる。
また、ICカードと磁気カードとの併用を支障なく行う
ことができ、媒体の移行も円滑にすることができる。
さらに、出力データ選択手段によって複数のカードデー
タから1つを選択して出力することができるため、IC
メモリ内に多種類のカードデータを記憶しておき、それ
ぞれの取引において必要なカードデータを選択して出力
することができる。
これによって、多種類のカードをこのICカード1枚に
まとめることができ、カードの形態や仕様の繁雑さをな
(すことができる。
(f)実施例 第1図はこの発明の実施例であるICカードの概略構成
図である。同図図は外観の平面を示し、同図(B)は内
部構造図を示す。
まず、同図図において、5は磁気ストライプである。J
ISI)ラック上に形成された磁気ストライプであり、
保持あの小さい鉄粉によって構成されている。したがっ
て、この磁気ストライプ5にはデータの記録が行われず
、磁気カードリーグに挿入されたときに、磁気ストライ
プセンサによって磁気ストライプが形成されていること
が検知されるのみである。すなわち、この磁気ストライ
プ5はダミーの磁気ストライプであり、このICカード
を磁気カードリーグに使用可能にするために形成されて
いる。なお、この磁気ストライプ5にデータの記録が行
われないようにしたことによって、ICカードの特徴で
あるデータの機密性が模なわれない。
この磁気ストライプ5のカード挿入方向(図中矢印)の
先端部両側には、金属片である接点4゜4′が設けられ
ている。この接点4.4′はこの位置に磁気カードリー
グの磁気ヘッドがあることを検知するためのもので、カ
ード内部のLSII(同図(B)参照)に接続されてい
る。さらに、カード表面の右下部にはテンキー6が設け
られている、このテンキー6もカード内部のLSIIに
接続されている。
同図(B)において、LSIIには前記接点4.4′お
よびテンキー6の他、リチウム電池3および磁界発生素
子2が接続されている。磁界発生素子2は薄い長方形の
フェライトからなる磁心2aの周囲に5IIIを捲回し
たものであり、カードの表面に対して垂直な磁界を発生
する。前記磁心2aの一方の長辺が前記磁気ストライプ
5の直下に位置するように配置されており、この磁気ス
トライプ5の上を通過する磁気カードリーグの磁気ヘッ
ドに対して有効に磁束を供給することができるようにな
っている。また、前記長方形の磁心2aの長辺は磁気ス
トライプ5が有効な磁気ストライプであった場合に、カ
ードデータが記憶されるエリア全域に形成されており、
磁気カードリーグの磁気ヘッドがカードデータ読み取り
のためにこの位置を通過したとき磁界発生素子2の発生
磁界を検知することができる。
第2図は前記LSIIの内部のブロック図である。この
LSIIはlチップのマイクロコンピュータの他、アナ
ログのチンキ回路から構成されている。まず、制御装置
であるcputoおよび必要なプログラムやデータを記
憶するためのWEBFROMおよびワークエリアである
RAMからなるメモリ1)でマイクロコンピュータを構
成している。このマイクロコンピュータには伝送路を介
して変調器12.検知器14および前記テンキー6が接
続され、変調器12にはアンプ13が接続されている。
これらCPUl0.メモリ1).変調器12.アンプ1
3および検知器14が前記LSllを構成している。な
お、アンプ13には前記磁界発生素子2が接続され、検
知器14には前記接点4.4′が接続されている。すな
わち、検知器14は接点4.4′上に磁気ヘッドが存在
することを検知する回路であり、変調器12.アンプ1
3はCPUI Oを介して入力されたメモリ1)のカー
ドデータをFM変調して十分な出力に増幅したのち磁界
発生素子2に人力する回路である第3図は前記メモリ1
)  (EEPROM)(7)部分構成図である。エリ
アMl (以下、「エリアMiJをrMijという。)
およびM2にはそれぞれ異なるカードデータとそれぞれ
のカードデータに対応するバスコードが記憶されている
。前記テンキー6からそれぞれのカードデータ(M12
゜M22)に対応するバスコード(Mll、M21)が
入力されたとき、CPUl0はバスコードが一敗したカ
ードデータを読み出して前記変調器12に入力する。こ
こで、バスコードは単にカードデータの記憶順位を示す
1桁または2桁の数であってもよいが、利用者が任意に
設定できる例えば4桁の数等にすることによって、カー
ドデータ自体に機密性を持たせることができる(カード
データ内にはさらにバスコード(暗証番号)が設定され
ている)。
第4図は前記ICカードの制御部の動作を示すフローチ
ャートである。ステップnl(以下、rステップni」
を’nijという。)で前記テンキー6が操作されてバ
スコードが入力されるまで待機する。バスコードが入力
されるとそのコードを前記メモリのRAM内に設定され
ているバッファに記憶しくn2)、このバスコードで前
記カードデータ記憶エリアを検索する(n3)。このバ
スコードで識別されるカードデータが存在した場合には
n4の判断でn5に進み、存在しなかった場合には直接
動作を終える。n5ではこのカードが磁気カードリーグ
に挿入され、データ読取用の磁気ヘッドが前記接点4.
4′の位置に来るまで待機し、接点4,4′および前記
検知器14が磁気ヘッドを検知したときn6に進む。n
6では変調器12およびアンプ13を起動し、該当のデ
ータをメモリ1)から読み出して順次変調器12に入力
する(nl)。この動作によってカードデータは前記磁
界発生素子2から磁界の変化として出力されることにな
る。
なお、前記変調器12で行われるFM変調は基準クロッ
ク毎に反転し、さらにその基準クロック内に表示するデ
ータが1の場合にはこの基準クロック間に一度反転し、
表示するデータがOの場合には基準クロック間に反転し
ない方式のものである。
前記テンキー6およびnlからn4がこの発明の出力デ
ータ選択手段に対応し、nlがこの発明のデータ出力手
段に対応する。
このようにこのICカードによれば、ICメモリ内に記
憶されているカードデータを磁界の変化として出力する
ことができるため、磁気カードリーダに挿入されたとき
磁気ストライプのデータを読み取る磁気ヘッドによって
このデータを読み取らせることができる。さらに、前記
メモリ内に複数のカードデータを記憶しておき、テンキ
ー6によってそのうち1つのデータを選択して出力する
ことができるようにしたことによって、このICカード
1枚で複数のカード機能を持つことができ、カード取引
およびクレジット取引の普及によるカード枚数の増化を
防ぐことができる。さらに、メモリに記憶されているカ
ードデータの選択をバスコードの入力によって行うよう
にしたことによって、本来の利用者以外にはカードデー
タを出力することができず、カードデータ内の暗証コー
ドととともにデータの機密性および取引の安全性を向上
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、 (Blはそれぞれこの発明の実施例で
あるICカードの外観図および内部構造図、第2図は前
記ICカードに内蔵されるLSIのブロック図、第3図
は前記LSIに含まれるメモリの部分構成図、第4図は
前記ICカードの制御部の動作を示すフローチャートで
ある。 6−テンキー、1)−メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メモリを含むICを内蔵したICカードにおいて
    、 前記メモリに複数のカードデータを記憶するカードデー
    タ記憶エリアを設け、 このカードデータ記憶エリアに記憶されているカードデ
    ータから一つのカードデータの選択を受け付ける出力デ
    ータ選択手段と、選択されたカードデータをカード表面
    の特定位置の磁界の変化として出力するデータ出力手段
    と、を設けたことを特徴とするICカード。
JP61118948A 1986-05-22 1986-05-22 Icカ−ド Expired - Lifetime JPH07113960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118948A JPH07113960B2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118948A JPH07113960B2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22 Icカ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62274387A true JPS62274387A (ja) 1987-11-28
JPH07113960B2 JPH07113960B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=14749214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61118948A Expired - Lifetime JPH07113960B2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113960B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140892A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Hitachi Ltd Icカードシステム
JP2008541208A (ja) * 2005-04-27 2008-11-20 プリバシーズ,インコーポレイテッド 電子カードおよびその製造方法
JP2010510603A (ja) * 2006-11-29 2010-04-02 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 可変の磁気ストライプを有するカード
US9053399B2 (en) 2005-03-26 2015-06-09 Privasys Method for broadcasting a magnetic stripe data packet from an electronic smart card

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140892A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Hitachi Ltd Icカードシステム
US9053399B2 (en) 2005-03-26 2015-06-09 Privasys Method for broadcasting a magnetic stripe data packet from an electronic smart card
JP2008541208A (ja) * 2005-04-27 2008-11-20 プリバシーズ,インコーポレイテッド 電子カードおよびその製造方法
JP2012212451A (ja) * 2005-04-27 2012-11-01 Privasys Inc 電子カード読み込み方法
JP2010510603A (ja) * 2006-11-29 2010-04-02 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 可変の磁気ストライプを有するカード

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113960B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW286379B (ja)
CA2305310A1 (en) Transaction apparatus
JPH0734215B2 (ja) Icカ−ド
JPS60160491A (ja) Icカードとicカード発行装置
EP0195112A2 (en) A magnetic card discriminator
ES2249033T3 (es) Tarjeta inteligente y procedimiento de funcionamiento de la tarjeta inteligente.
US5982888A (en) Programmable key and receptacle system and method therefor
JPH01233590A (ja) 携帯可能電子装置
JPS62274387A (ja) Icカ−ド
JPH0416832B2 (ja)
JPS6159592A (ja) 貨幣処理装置
JPH03258596A (ja) Icカードおよびそのリーダライタと読取り書込み方法
JPH04153097A (ja) Icカード
JPS60221871A (ja) Icカ−ドシステム
JPH0689376A (ja) 改ざん不能な磁気カード
JPS62275791A (ja) Icカ−ド
CA2428621A1 (en) Transaction apparatus
JPS59148932A (ja) カ−ド情報選択装置
JPS60220462A (ja) 暗証番号参照方法
JPS6387295A (ja) 携帯可能媒体
JPS60205689A (ja) 携帯可能媒体
JPS63128491A (ja) カ−ド発行機
JPS6336397A (ja) テレフオンカ−ドの自動販売装置
JPS6320563A (ja) 記憶媒体装置
JPH04186492A (ja) Icカードの発行処理装置