JPH04186492A - Icカードの発行処理装置 - Google Patents

Icカードの発行処理装置

Info

Publication number
JPH04186492A
JPH04186492A JP2316658A JP31665890A JPH04186492A JP H04186492 A JPH04186492 A JP H04186492A JP 2316658 A JP2316658 A JP 2316658A JP 31665890 A JP31665890 A JP 31665890A JP H04186492 A JPH04186492 A JP H04186492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
work
control means
embossing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2316658A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Wakamatsu
若松 雅樹
Hirotsugu Harima
針間 博嗣
Teruaki Jo
輝明 城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2316658A priority Critical patent/JPH04186492A/ja
Publication of JPH04186492A publication Critical patent/JPH04186492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はICカードの発行処理装置、特に、各個人ごと
に異なるデータをもった多数のICカードの発行処理を
行う装置に関する。
〔従来の技術〕
現在普及している磁気カードに代わって、将来はICカ
ードの普及が見込まれている。このICカードは、現在
までにいくつかのタイプの共通仕様が定められており、
限られた用途については、既に実用化が図られている。
一般的なICカードは、CPU、ROMSRAMSEE
PROM、そしてこれらの素子と外部の装置とを接続す
るための入出力端子を備えている。ROMは書換不能な
メモリであり、CPUを制御するためのプログラムを保
持するプログラムエリアとして用いられる。
RAMは書換可能なメモリであり、CPUが動作するた
めのワークエリアとして用いられる。また、EEFRO
Mは、所定の書換電圧を印加することにより書換可能と
なるメモリであり、ユーザーデータを記録するためのユ
ーザエリアとして用いられる。このユーザエリアには、
磁気カードに比べて大量のユーザデータを記録すること
かでき、また、カード自身がCPUを備えている点で磁
気カードと大きく異なり、今後は様々な利用が期待され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ICカードの発行処理は、カートの磁気ストライプ部に
所定のデータを磁気的に記録し、カードにエンボス加工
を施して所定の文字列を刻印するとともに、前述したE
EFROM内に所定のデータを書き込む作業を行うこと
になる。しかしながら、従来知られている発行処理装置
は、同一のICカードを複数枚発行する処理は容易にで
きるが、それぞれが異なる複数枚のICカードを効率良
く発行する処理を行うことはできない。一般に、ICカ
ードは個人を対象として発行されるものであり、発行時
に書き込むべきデータは個人個人で異なるのか通常であ
る。従来の装置では、このような個人を対象としたIC
カードの発行を効率良く行うこと・ができなかった。ま
た、前述のように、ICカードの発行処理には、磁気ス
トライプへの記録、エンボス加工、EEPROMへの書
き込み、といった作業が必要になるか、各ICカードご
とに異なるデータを用いた作業を行う必要かあるため、
対象となるICカードを取り違えたりする誤りも発生し
やすい。
そこで本発明は、発行対象となる各個人ごとに異なるデ
ータをもったICカードを、効率良くしかも正確に発行
することのできるICカードの発行処理装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はICカードの発行処理装置において、発行対象
となる複数のICカードに書き込むべき複数種類のデー
タを保持する記憶手段と、それぞれ一度に1枚のICカ
ードについての発行処理を行うことのできる複数の発行
処理ユニットと、 記憶手段に保持されている複数種類のデータから、1枚
のICカードに書き込むべき1単位のデータを抽出し、
これを発行処理ユニットの1つに転送する制御手段と、 を設け、各発行処理ユニットが、制御手段から転送され
た1単位のデータに基づき、ICカードについて、磁気
ストライプ部への磁気的記録、エンボス加工、および内
蔵ICへのデータ書き込み、の各作業を行うように構成
したものである。
〔作 用〕
本発明によるICカードの発行処理装置では、ICカー
ドに対して、磁気ストライプ部への磁気的記録、エンボ
ス加工、および内蔵ICへのデータ書き込み、の各作業
を行うことのできる発行処理ユニットが複数台用意され
る。制御手段は、記憶手段内の複数種類のデータから、
1枚のICカードに書き込むべき1単位のデータを抽出
して、これを1台の発行処理ユニットへ転送する。1台
の発行処理ユニットでは、このデータに基づいて、未発
行のICカードに対して、磁気ストライプ部への磁気的
記録、エンボス加工、および内蔵ICへのデータ書き込
みの各作業を連続して行う。したがって、途中でICカ
ードか取り違えられるような誤りは発生することかない
。また、複数台の発行処理ユニットは、制御手段からデ
ータの転送さえ受ければ、それぞれ独立して作業を行う
ことができるので、複数台のユニットを利用した効率的
な発行作業か可能になる。
〔実施例〕
以下本発明を図示する実施例に基づいて説明する。第1
図は本発明のICカードの発行処理装置の基本構成モ示
すブロック図である。制御手段1は、コンピュータによ
り構成され、この装置全体を統括制御する機能を有する
。記憶手段2は、このコンビ二一夕に接続されたディス
ク装置、磁気テープ装置、あるいは、このコンピュータ
に内蔵されたメモリなどにより構成され、ICカード発
行に必要な所定のデータを記憶している。制御手段1に
は、複数台の発行処理ユニットが接続されている。この
実施例の装置では、8台の発行処理ユニット10〜80
(一部図示省略)が設けられているか、実際には何台の
発行処理ユニットを接続してもかまわない。
この実施例の装置では、8台の発行処理ユニット10〜
80は、第2図に示すように、共通の筐体100内に収
容されている。筐体100の前面には、8つのICカー
ド挿入口91〜98が形成されており、この挿入口91
〜98から挿入されたICカードは、それぞれ発行処理
ユニット10〜80による発行処理の対象となる。第1
図に示すように、発行処理ユニット10には、コントロ
ーラ11、バッファ12、搬送装置13、MSエンコー
ダ14、エンボス装置15、ICエンコーダ16が内蔵
されている。他の発行処理ユニット20〜80も同様の
内部構成をもつ。コントローラ11は、CPUを備えた
装置であり、発行処理ユニット10による発行処理作業
を制御するとともに、制御手段1との間での通信処理を
行う。バッファ12は、制御手段1から転送されたデー
タを一時的に保持するメモリである。搬送装置13は、
挿入口91から挿入されたICカードを搬送する機能を
有する。挿入されたICカードに対してはこの搬送経路
において、MSエンコーダ14により磁気ストライプ部
への磁気的記録作業、エンボス装置15によるエンボス
加工作業、そしてICエンコーダ16によるIC内部の
EEPROMへの書き込み作業、が施される。
第3図に示すように、ICカード200の表面には、磁
気ストライプ部210、エンボス文字220、入出力端
子230が設けられている。エンボス文字220は、こ
のICカードの所有者固有の情報を、肉眼で確認できる
ように記録するためのものであり、一般に、所有者の名
前や会員番号などが刻まれる。この実施例では、会員番
号の数字がエンボス文字220として刻まれている。磁
気ストライプ部210も、エンボス文字220と同様に
、このICカードの所有者固有の情報を記録するための
ものであり、一般に、所有者の名前や会員番号などが磁
気的に記録される。ただ、この情報は、肉眼で確認する
ことはできず、磁気読取装置によってはじめて確認でき
る情報となる。
この実施例では、やはり会員番号の数字が磁気ストライ
プ部210上に磁気的に記録されている。
第4図は、発行処理ユニット10の内部構造を示す側断
面図である。挿入口91から挿入されたICカード20
0は、図示されていない搬送装置13によって、図の一
点鎖線で示す矢印の方向に搬送されてゆく。ここで挿入
するICカード200は、未発行のICカードであり、
磁気ストライプ部210には磁気的記録が行われておら
ず、エンボス文字220は形成されておらず、また、内
部のEEFROM内へのデータの書き込みも行われてい
ない状態である。このような未発行のICカードに対し
て、図の一点鎖線で示す搬送経路途中のMSエンコーダ
14の直下において、まず、磁気ストライプ部210へ
の磁気的記録が行われる。続いて、エンボス装置15の
上を通過する際に、エンボス加工が行われ、エンボス文
字220が刻印される。最後に、ICエンコーダ16の
直下を通過する際に、入出力端子230を介して、内部
のEEFROMへ所定のデータが書き込まれる。以上で
このICカード200に対する発行処理は完了し、この
ICカード200は挿入口91から排出される。前述の
ように、本実施例の装置では、このような構造をもった
発行処理ユニットが8台内蔵されており、それぞれ独立
してICカードに対する発行処理を行うことができる。
いま、この装置を用いて、100人の会員に対する会員
カードを発行する処理を考える。はじめに、記憶手段2
に、この100人分のデータを用意する必要がある。こ
の100人分のデータは、各個人個人で異なるデータで
あり、本実施例の装置では、それぞれ独立したファイル
の形式で記憶手段2に用意されている。すなわち、記憶
手段2には、100個の独立したファイルデータが用意
されることになる。1単位のファイルデータは、1枚の
ICカードに対応し、磁気ストライプ部210に記録す
べきデータと、エンボス文字220として記録すべきデ
ータと、ICカード内部のEEFROMに対して入出力
端子230を介して書き込むべきデータと、によって構
成されている。
制御手段1は、記憶手段2から1単位のファイルデータ
を抽出し、これをいずれかの発行処理ユニッ)10〜8
0へ転送する機能を有する。各発行処理ユニットは、こ
の転送された1単位のファイルデータに基づいて、1枚
のICカードに対する発行処理を行う。
続いて、各発行処理ユニットの行う発行処理手順を、第
5図に示す流れ図に基づいて説明する。
ここでは、発行処理ユニット10を例にとって、その処
理を説明しよう。まず、ステップS1において、挿入口
91から未発行のICカードが挿入されたか否かが判断
される。具体的には、ICカードが挿入されたことは、
挿入口91にセンサを設けておけば検知できる。また、
この挿入されたICカードが未発行のICカードである
か否かは、“  磁気ストライプ部210に磁気的な記
録がなされていないこと、エンボス文字220が印字さ
れていないこと、あるいは、内蔵されたEEPROM内
にデータが書き込まれていないこと、のいずれかを確認
すれば判断できる。この実施例では、MSエンコーダ1
4に、磁気的な読取り/書込みヘッドを設けておき、こ
のヘッドにより磁気ストライプ部210内の情報を読取
る作業を行い、未発行のカードであることを確認するよ
うにしている。挿入されたICカードか未発行のもので
あれば、すなわち、磁気ストライプ部210に何ら情報
が記録されていない場合には、ステップS2において、
コントローラ11から制御手段1へ準備完了信号が8カ
される。もし、挿入されたICカードが既に発行済みの
ものであれば、すなわち、磁気ストライプ部210に何
らかの情報が記録されていた場合には、ステップS3に
おいて、そのICカードを挿入口91から直ちに排出す
る。作業者は、挿入したICカードか直ちに排出されて
くるので、発行済みのICカードを再度挿入した誤りを
認識できる。
ステップS2において出力された準備完了信号を受けた
制御手段1は、記憶手段2内の複数のファイルのうち、
いずれか1単位のファイルデータを抽出してくる。いず
れのファイルデータを抽出してもかまわないが、どのフ
ァイルデータを抽出したかは記録しておく必要がある。
そして、ステップS4において、この抽出したファイル
データを、準備完了信号を出力した発行処理ユニット(
この例の場合、発行処理ユニット10)へ転送する。発
行処理ユニット10では、コントローラ11を介して、
この転送された1単位のファイルデータを受取り、これ
をバッファ12に格納する。
そして、ステップS5において、このファイルデータに
基づ<ICカードの発行処理を行う。すなわち、MSエ
ンコーダ14により磁気ストライプ部210ヘデータ書
込みを行い、エンボス装置15によりエンボス文字22
0を刻印し、ICエンコーダ16によりEEPROM内
へデータ書込みを行う。これらの処理が完了すると、コ
ントローラ11により、正常な発行処理が行われたか、
すなわち正常に書込みが行われたかがチエツクされる。
何らエラーが生じない場合には、ステップS6からステ
ップS7へ進み、コントローラ11から制御手段1に対
して、発行完了信号かaカされる。また、何らかのエラ
ーが生した場合には、ステップS6からステップS8へ
進み、コントローラ11から制御手段1に対して、エラ
ー信号か出力される。いずれの場合にも、挿入されてい
たICカードは、ステップS9において挿入口91から
排出される。以上の処理が、全作業が完了するまで、ス
テップ510を介して繰り返し行われる。
以上は、発行処理ユニット10の処理であるが、他の発
行処理ユニット20〜80においても全く同様の処理が
行われることになる。これらの処理は、それぞれ別個独
立して同時進行する。これらを統括制御する制御手段1
は、準備完了信号を発した発行処理ユニットに対して、
新たなファイルデータを転送する処理を行い、そのファ
イルデータについての処理結果についての報告、すなわ
ち、発行完了信号かエラー信号かのいずれかを受ける。
発行完了信号を受けた場合には、当該ファイルデータに
ついての処理は完了した旨の処理を行い、当該ファイル
データについての転送はもう行う必要はない。ところか
、エラー信号を受けた場合には、当該ファイルデータに
ついての処理は未完了である旨の処理を行い、無事に完
了するまで再度の転送を行う(いずれの発行処理ユニッ
トに対して転送してもかまわない)。こうして、100
個のファイルデータについて、すべて処理完了となれば
、全作業が完了である。
このように、本実施例によるICカードの発行処理装置
を用いれば、100人分のICカードの発行作業は非常
に容易に、かつ、誤りなく行うことが可能になる。作業
者の行う作業は、未発行のICカードを100枚用意し
、これを任意の挿入口91〜98へ挿入してゆくだけの
単調作業となる。挿入したICカードに対する発行作業
が完了すると、そのICカードは挿入口から排出されて
くるので、これをそのまま発行済みのICカードとして
引き抜き、新たな未発行のICカードをその挿入口へ挿
入しなおせばよい。未発行のICカードにはエンボス文
字220が形成されていないが、発行済みのICカード
にはエンボス文字220が形成されているため、両者の
忠別は容易に行うことができる。しかも、誤って発行済
みのICカードを再度挿入した場合は、前述のように、
直ちに排出されてくるので、二重に発行処理が行われる
事故も生じない。また、−旦挿入したICカードに対し
ては、磁気ストライプ部210への記録、エンボス文字
220の刻印、そしてEEPROM内へのデータ書込み
が連続して行われるため、データを取り違える誤りは生
じることがなく、常に正確な発行作業が可能となる。
以上本発明を図示する実施例に基づいて説明したが、本
発明はこの実施例のみに限定されるものではなく、この
他にも種々の態様で実施可能である。たとえば、上述の
実施例では、第4図に示すように、MSエンコーダ14
による磁気ストライプ部210への記録、エンボス装置
15によるエンボス文字220の形成、そして、ICエ
ンコーダ16によるEEPROM内への書込み、の順に
処理を行っているが、これはどのような順番て行うよう
にしてもかまわない。また、上述の実施例では、複数台
の発行処理ユニットを1つの筐体100内に収容してい
るか、それぞれを別個の筐体に収容してもかまわない。
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明によるICカードの発行処理装置に
よれば、磁気ストライプ部への磁気的記゛録、エンボス
加工、および内蔵ICへのデータ書き込み、の各作業を
行うことのできる発行処理ユニットを複数台用意し、そ
れぞれを制御手段により統括制御するようにしたため、
複数台の発行処理ユニットを利用した効率的な、かつ、
正確なICカードの発行処理が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のICカードの発行処理装置の基本構成
を示すブロック図、第2図は第1図に示す複数の発行処
理ユニットを同一筐体内に収容した装置の外観図、第3
図は一般的なICカードの外観図、第4図は第1図に示
す発行処理ユニット10の内部構造を示す側断面図、第
5図は第1図ニ示ス発行処理ユニット10による処理手
順を示す流れ図である。 1・・・制御手段、2・・・記憶手段、10・・・発行
処理ユニット、11・・・コントローラ、12・・・バ
ッファ、13・・・搬送装置、14・・・MSエンコー
ダ、15・・・エンボス装置、16・・・ICエンコー
ダ、20・・発行処理ユニット、30・・・発行処理ユ
ニット、40・・・発行処理ユニット、80・・・発行
処理ユニ・ント、91〜98・・・挿入口、100・・
・筐体、200・・・ICカード、210・・・磁気ス
トライプ部、220・・・エンボス文字、230・・・
入出力端子。 特許出願人 大日本印刷株式会社 出願人代理人  弁理士 志 村  浩〆 10:@Fr%Tllニー′y h  第1図200:
Icカード 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発行対象となる複数のICカードに書き込むべき複数種
    類のデータを保持する記憶手段と、それぞれ一度に1枚
    のICカードについての発行処理を行うことのできる複
    数の発行処理ユニットと、 前記記憶手段に保持されている複数種類のデータから、
    1枚のICカードに書き込むべき1単位のデータを抽出
    し、これを前記発行処理ユニットの1つに転送する制御
    手段と、 を備え、前記各発行処理ユニットが、前記制御手段から
    転送された1単位のデータに基づき、ICカードについ
    て、磁気ストライプ部への磁気的記録、エンボス加工、
    および内蔵ICへのデータ書き込み、の各作業を行うよ
    うに構成したことを徴とするICカードの発行処理装置
JP2316658A 1990-11-21 1990-11-21 Icカードの発行処理装置 Pending JPH04186492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316658A JPH04186492A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 Icカードの発行処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316658A JPH04186492A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 Icカードの発行処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04186492A true JPH04186492A (ja) 1992-07-03

Family

ID=18079470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316658A Pending JPH04186492A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 Icカードの発行処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04186492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2143376A1 (es) * 1997-09-05 2000-05-01 Infos Ingenieria Informatica S Multigrabador de tarjetas inteligentes.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2143376A1 (es) * 1997-09-05 2000-05-01 Infos Ingenieria Informatica S Multigrabador de tarjetas inteligentes.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005212B1 (ko) 패스워어드를 변경할 수 있는 ic 카아드
DE3752146D1 (de) Automatisiertes Transaktionssystem mit einsteckbaren Karten zum Übertragen von Kontodaten
EP0308183B1 (en) Information recording medium
EP0311417B1 (en) Processing apparatus for a portable storage medium
JPH028354B2 (ja)
JPH04186492A (ja) Icカードの発行処理装置
JPH0416832B2 (ja)
JP2001101362A (ja) Icカードシステム
JPS6113631B2 (ja)
JP3545045B2 (ja) Icカードアクセス用パターンファイルの作成方法
JPS62274387A (ja) Icカ−ド
JPH02236754A (ja) 情報処理装置
JPH06309531A (ja) Icカードに与える命令フォーマットのチェック方法
JPH04199391A (ja) Icカードの発行処理装置
JP2001236489A (ja) Ic磁気カードおよびic磁気カード端末
JPH04186491A (ja) Icカードの発行処理装置
JPS60231286A (ja) メモリカ−ドにおけるデ−タ通信方法
JPS63126080A (ja) 記録媒体読取装置
JPH0520510A (ja) Icカード装置
JPS6383894A (ja) 携帯可能電子装置
JP2537198B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH0334083A (ja) 携帯可能記憶媒体への記録装置
JPS6282489A (ja) 携帯可能媒体
JPH01205395A (ja) バックアップ情報記憶システム
JPS63113973A (ja) 磁気カ−ドリ−ドライト装置