JPS6383894A - 携帯可能電子装置 - Google Patents

携帯可能電子装置

Info

Publication number
JPS6383894A
JPS6383894A JP61227976A JP22797686A JPS6383894A JP S6383894 A JPS6383894 A JP S6383894A JP 61227976 A JP61227976 A JP 61227976A JP 22797686 A JP22797686 A JP 22797686A JP S6383894 A JPS6383894 A JP S6383894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
unwritten
card
unwritten area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61227976A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Miyano
宮野 俊弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61227976A priority Critical patent/JPS6383894A/ja
Publication of JPS6383894A publication Critical patent/JPS6383894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば不揮発性のデータメモリおよび01
口などの制御素子を有するIC(集積回路)チップを内
蔵した、いわゆるICカードと称される携帯可能電子装
置に関する。
(従来の技術) 最近、新たな携帯可能なデータ記憶媒体として、不揮発
性のデータメモリおよびCPCIなどの制御素子を有す
るICチップを内蔵したICカードが開発されている。
この種のICカードは、内蔵する制御素子もしくは外部
装置により内蔵するデータメモリに記憶されるデータの
管理を行なうようになっている。
ところで、従来のICカードでは、データメモリは複数
のエリアに分前されており、そのエリアにデータ列を書
込む際、ある特定ポイント(たとえば基準アドレス)か
ら単一方向に書込み、順次エリアごとに行なうことがあ
る。この場合、未書込みエリアが存在しなくなると、外
部装置で既にデータが回込まれているエリアの消去など
、新たにエリアを確保する必要がある。
そこで、最近、この対策として、未書込みエリアが存在
しなくなると、最も古いデータのエリアに自動的に重ね
書きする方法が考えられている。
しかし、このような方法では、最も古いデータが必要か
否か問題としないで無条件で実行するため、必要とする
貴重なデータが知らずに更新されてしまうという欠点が
あった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記したように、未書込みエリアが無くなって最も古い
データ上に重ね書きする際、無条件で実行するため必要
とする貴重なデータが知らずに更新されてしまうという
欠点がある。
そこで、本発明は以上の欠点を除去するもので、未書込
みエリアが無くなって最も古いデータ上に重ね書きする
際、必要とする貴重なデータが知らずに更新されること
を防止することができる携帯可能電子装置を提供するこ
とを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段〉 本発明の携帯可能電子装置は、データメモリ部に対して
データを書込む際、未書込みエリアがあるか否かを判断
し、未書込みエリアがあると判断したとき、その未書込
みエリアにデータを書込み、未書込みエリアが無いと判
断したとき、その旨を示す特定情報を外部へ出力し、こ
の出力された特定情報に基づき外部から重ね固き命令が
入力されると、最も古いデータのエリアにデータを重ね
書きすることを特徴としている。
(作用) たとえばデータの追加書込みや更新の繰り返しなどでエ
リアが満杯になり、未書込みエリアが無くなった際、最
も古いデータ上に重ね書きしてよいか外部(ユーザ)へ
間合わせることで、最も古いデータの必要性を確認でき
、確認後にデータの重ね書きを行なうので、無条件での
自動的な重ね書きを避けることができ、必要とする貴重
なデータが知らずに更新されることを防止することがで
きる。
(実施例) 以下、本発明の一実流例について図面を参照して説明す
る。
第10図は本発明に係る携帯可能電子装置としてのIC
カードが適用される、たとえばホームバンキングシステ
ムあるいはショッピングシステムなどの端末装置として
用いられるカード取扱装置の構成例を示すものである。
すなわち、この装置は、ICカード1をカードリーダ・
ライタ2を介してCPUなどからなる制御部3と接続可
能にするとともに、制御部3にキーボード4、CRTデ
ィスプレイ装置5、プリンタ6およびフロッピィディス
ク装置7を接続して構成される。
ICカード1は、ユーザが保持し、たとえば商品購入な
どの際にユーザのみが知得している暗証番号の参照や必
要データの蓄積などを行なうもので、第8図にその機能
ブロックを示すように、リード・ライト部11、暗証設
定・暗証照合部12、および暗号化・復号化部13など
の基本機能を実行する部分と、これらの基本機能を管理
するスーパバイザ14とで構成されている。リード・ラ
イト部11は、カードリーダ・ライタ2との間でデータ
を読出し、書込み、あるいは消去を行なう機能である。
暗証設定・暗証照合部12は、ユーザが設定した暗証番
号の記憶および読出禁止処理を行なうとともに、暗証番
号の設定後にその暗証番号の照合を行ない、以後の処理
の許可を与える機能である。暗号化・復号化部13は、
たとえば通信回線を介して制御部3から他の端末装置へ
データを送信する場合の通信データの漏洩、偽造を防止
するための暗号化や暗号化されたデータの復号化を行な
うものであり、たとえばDES (Data   l:
ncryption   5tandard)など、充
分な暗号強度を有する暗号化アルゴリズムにしたがって
データ処理を行なう機能である。
スーパバイザ14は、カードリーダ・ライタ2から入力
された機能コードもしくはデータの付加された機能コー
ドを解読し、前記基本機能のうち必要な機能を選択して
実行させる機能である。
これらの諸機能を発揮させるために、ICカード1は例
えば第7図に示すように、制御部としての制御素子(た
とえばCPU)15、データメモリ部としての記憶内容
が消去可能な不揮発性のデータメモリ16、プログラム
メモリ部としてのプログラムメモリ17、およびカード
リーダ・ライタ2との電気的接触を得るためのコンタク
ト部18によって構成されており、これらのうち破線内
の部分(制御素子15、データメモリ16、プログラム
メモリ17)は1つのICチップで構成されている。プ
ログラムメモリ17は、たとえばマスクROMで構成さ
れており、前記各基本機能を実現するサブルーチンを備
えた制御素子15の制御プログラムを記憶するものであ
る。データメモリ16は各種データの記憶に使用され、
たとえばEEPROMで構成されている。
データメモリ16は、複数のエリアに分割されていて、
第2図に示すようなデータエリアの登録状態を識別する
エリアと、第3図に示すような複数のデータエリアとか
ら構成されており、それぞれのデータエリアにはエリア
番号roo−FFJが与えられている。また、各データ
エリアは、第4図に示すようにレコード単位に細分割さ
れている。第2図に示すデータエリアの登録状態を識別
するエリアには、全データエリアのそれぞれの先頭アド
レスおよびエリアのサイズがエリア番号に対応して記憶
されているとともに、エリア番号に対応してチェックフ
ラグが設けられている。チェックフラグは、データエリ
アの各レコードに未書込みエリアが無くなり、重ね書き
に対しての判断用である。データエリアは、データエリ
アの登録状態を識別するエリアによって管理され、デー
タエリアの各レコードエリアへの書込み後か否かは書込
み済フラグ19で示している。レコードエリアへの書込
みは、特定ポインタ、ここではアドレスrAAAAJか
ら一方向(レコード「O〜NJ)へレコードポインタ2
0の制御によって順次行なわれ、未書込みエリアが無く
なると最も古いデータのエリアであるレコードrOJへ
重ね♂きが可能となっている。
カードリーダ・ライタ2は、ICカード1と制御部3と
の間で機能コードやデータの授受を行なうものである。
具体的には、第9図に示すように、図示しないカード挿
入口に挿入されたICカード1を所定の位置まで搬送す
る搬送機構21、所定の位置にセットされたICカード
1のコンタクト部18に電気的に接触されるコンタクト
部22、全体の制御を司るCPLJなどからなる制御回
路23、制御回路23と制御部3との間で命令データや
応答データの授受を行なうための入出力インタフェイス
回路24、およびデータを記憶するデータメモリ25な
どから構成されている。
次に、このような構成において動作を説明する。
まず、ICカード1は第5図に示すフローチャートにし
たがって動作する。すなわち、定常状態においてはカー
ドリーダ・ライタ、2からの命令データ持ち状態となっ
ている。カードリーダ・ライタ2から命令データが入力
されると、その命令データにしたがって基本機能を実行
し、カードリーダ・ライタ2にその応答デー夕を出力し
、再び命令データ待ち状態に戻る。
なお、カードリーダ・ライタ2からICカード1に出力
される命令データは、たとえば第6図に示すようなフォ
ーマットであり、同図(a)に示すように機能コードの
みの形態、または同図(b)に示すように機能コードに
データを付加した形態がある。
次に、データメモリ16にデータを書込むデータ書込み
動作について第1図に示すフローチャートを参照して説
明する。制御素子15は、カードリーダ・ライタ2から
の命令データによりデータメモリ16の複数のデータエ
リアから1つのデータエリアを選択し、以下のように動
作する。すなわち、カードリー・ダ・ライタ2から占込
み命令データを受取ると、それが通常の書込み命令デー
タであれば、命令データ中の機能コードに続く入力デー
タ列と該当するデータエリア内のレコードエリアとを比
較し、入力データ列が該当するレコードエリアよりも多
いときは、入力バイト数エラーを意味する応答データを
カードリーダ・ライタ2へ出力し、命令データ待ち状態
に戻る。
入力データ列が該当するレコードエリアと同じか、も1
くは少ない場合、次に書込み済フラグ19を確認するこ
とにより未書込みエリアがあるか否かを判断する。未書
込みエリアがある場合(震込み済フラグ19がリセット
状態)、レコードポインタ2−0で示すレコードエリア
へ1込み命令データ中の入力データ列を書込み、書込み
済フラグ19をセットする。次に、88Mレコードエリ
アであるか否かを判断し、R11レコードエリアでなけ
れば、レコードポインタ20を次のレコードエリアを示
すポインタへ更新する。R終しコードエリアであれば、
レコードポインタ20を最も古いデータのレコードエリ
アを示すポインタヘセットし、カードリーダ・ライタ2
へ正常であることを意味する応答データを出力し、命令
データ持ち状態に戻る。以上の動作を未書込みエリアが
無(なるまで繰り返す。
そして、未書込みエリアが無くなり、更に書込み命令デ
ータを受取った場合は、データエリアの登録状態を識別
するエリア内のチェックフラグがセットされているか否
かを判断し、セットされていないときは書込み命令デー
タを一時保管するとともに、特定命令持ちフラグをセッ
トし、未書込みエリアが無いことを示す特定情報をカー
ドリーダ・ライタ2へ出力し、命令データ待ち状態に戻
る。上記特定情報は、カードリーダ・ライタ2から制御
部3へ送られることにより、制御部3は例えばCRTデ
ィスプレイ装置5で未書込みエリアが無くなったことを
表示し、最も古いデータへ重ね書きしてよいかユーザへ
間合わせる。これに対して、ユーザは例えばキーボード
4から重ね書きしてよいか否かを示す特定命令データを
入力することにより、その特定命令データはII 11
1部3がらカードリーダ・ライタ2を介してICカード
1へ送られる。
特定命令データを受取ると、特定命令待ちフラグをリセ
ットし、特定命令データにより該当する最も古いデータ
のレコードエリアへ重ね書きしてよいか否かを判断する
。重ね書きしてよい場合は、データエリアの登録状態を
識別するエリア内のチェックフラグをセットし、−時保
管していた店込み命令データ中の入力データ列を該当す
るレコードポインタ2oで示すレコードエリアへ書込み
、レコードポインタ20を更新後、カードリーダ・ライ
タ2へ正常であることを意味する応答データを出力し、
命令データ持ち状態に戻る。重ね書きしない場合は、−
時保管していた書込み命令データをクリアし、カードリ
ーダ・ライタ2へ正常であることを意味する応答データ
を出力し、命令データ待ち状態に戻る。データエリアの
登録状態を識別するエリア内のチェックフラグを一度セ
ットすると、以降、未書込みエリアが無くとも、書込み
命令データを受取ると重ね書き可能となり、順次レコー
ドエリアへ重ね書きできる。
以上説明したICカードによれば、たとえばデータの追
加書込みや更新の繰り返しなどでエリアが満杯になり、
未書込みエリアが無くなった際、最も古いデータ上に重
ね書きしてよいかユーザへ間合わせることで、最も古い
データの必要性を確認でき、確認後にデータの重ね書き
を行なうので、従来のような無条件での自動的な重ね書
きを避けることができる。したがって、必要とする員重
なデータが知らずに更新されることを防止することがで
きる。
なお、前記実施例では、携帯可能電子装置としてICカ
ードを例示したが、本発明はカード状のもに限定される
ものでなく、たとえばブロック状あるいはペンシル状の
ものでもよい。また、携帯可能電子装置のハード構成も
その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、未書込みエリアが
無くなって最も古いデータ上に重ね自きする際、必要と
する[iなデータが知らずに更新されることを防止する
ことができる携帯可能電子装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもめで、第1図
はデータ書込み動作を説明するフローチャート、第2図
ないし第4図はデータメモリの構成を示す図、第5図は
ICカードの動作を説明するフローチャート、M6図は
カードリーダ・ライタから出力される命令データのフォ
ーマットを示す図、第7図はICカードに内蔵するIC
チップの構成を示すブロック図、第8図はICカードの
機能ブロックを示す図、第9図はカードリーダ・ライタ
の構成を示すブロック図、第10図はカード取扱装置の
構成を示すブロック図である。 1・・・・・・ICカード(携帯可能電子装置)、2・
・・・・・カードリーダ・ライタ、15・・・・・・制
御素子(制御部)、16・・・・・・データメモリ(デ
ータメモリ部)、17・・・・・・プログラムメモリ(
プログラムメモリ部)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第4図 第5図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データメモリ部と、このデータメモリ部に対して
    データの読出しおよび書込みを行なうための制御部を有
    し、選択的に外部からの入出力を行なう手段を具備する
    携帯可能電子装置において;前記データメモリ部に対し
    てデータを書込む際、未書込みエリアがあるか否かを判
    断する判断手段と; この判断手段が未書込みエリアがあると判断したとき、
    その未書込みエリアにデータを書込む手段と; 前記判断手段が未書込みエリアが無いと判断したとき、
    その旨を示す特定情報を外部へ出力する手段と; この手段で出力された特定情報に基づき外部から重ね書
    き命令が入力されると、最も古いデータのエリアにデー
    タを重ね書きする手段と を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
  2. (2)前記データメモリ部は消去可能な不揮発性メモリ
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の携
    帯可能電子装置。
  3. (3)前記制御部はCPU(セントラル・プロセッシン
    グ・ユニット)であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の携帯可能電子装置。
JP61227976A 1986-09-29 1986-09-29 携帯可能電子装置 Pending JPS6383894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61227976A JPS6383894A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 携帯可能電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61227976A JPS6383894A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 携帯可能電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6383894A true JPS6383894A (ja) 1988-04-14

Family

ID=16869208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61227976A Pending JPS6383894A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 携帯可能電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6383894A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230479U (ja) * 1988-08-16 1990-02-27
JPH0336641A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカードの記憶管理方法およびその記憶装置ならびに再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230479U (ja) * 1988-08-16 1990-02-27
JPH0336641A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカードの記憶管理方法およびその記憶装置ならびに再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537199B2 (ja) Icカ―ド
US5161231A (en) Processing system which transmits a predetermined error code upon detection of an incorrect transmission code
KR940007351B1 (ko) 휴대가능 전자장치
JPH021090A (ja) Icカード及びその動作プログラム書込み方法
JP2557838B2 (ja) Icカ−ド
KR910001972B1 (ko) 휴대가능전자장치용 처리시스템
JP2651426B2 (ja) Icカード
JP3545627B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS6383894A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0253154A (ja) 携帯可能電子装置
JP3195122B2 (ja) Icカードに与える命令フォーマットのチェック方法
JP2537200B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS62197848A (ja) 携帯可能電子装置システム
JPS63223995A (ja) 携帯可能電子装置
JP2537198B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS63228282A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0233690A (ja) Icカード発行方法
JPS63223994A (ja) 携帯可能電子装置
JPS62159295A (ja) 携帯可能電子装置
JP2675563B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2002352205A (ja) 携帯可能電子装置及びアクセス管理方法
JPS63228283A (ja) 携帯可能電子装置
JP2004038286A (ja) 携帯可能電子媒体及び携帯可能電子媒体の発行システム
JPH01147686A (ja) 携帯可能電子装置
JP2618953B2 (ja) 送信処理方法およびデータ記憶媒体およびicチップ