JPS6227316Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6227316Y2 JPS6227316Y2 JP6824182U JP6824182U JPS6227316Y2 JP S6227316 Y2 JPS6227316 Y2 JP S6227316Y2 JP 6824182 U JP6824182 U JP 6824182U JP 6824182 U JP6824182 U JP 6824182U JP S6227316 Y2 JPS6227316 Y2 JP S6227316Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- rollers
- roller
- twin mold
- contact surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 30
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 20
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 7
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 claims description 5
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は互いに接近するツインモールドローラ
間に溶湯を注入し、両ローラ間から鋳片を引き抜
く鋳片連続鋳造設備におけるスタータ栓に関す
る。
間に溶湯を注入し、両ローラ間から鋳片を引き抜
く鋳片連続鋳造設備におけるスタータ栓に関す
る。
従来知られているツインモールドローラを用い
た連続鋳造設備の概略を第1図に基づいて説明す
る。1は互いに接近するツインモールドローラ、
2,3は両ローラ1の直下から下方へのびる鋳片
搬送経路を構成するピンチローラおよびガイドロ
ーラ、4はタンデイツシユノズルである。
た連続鋳造設備の概略を第1図に基づいて説明す
る。1は互いに接近するツインモールドローラ、
2,3は両ローラ1の直下から下方へのびる鋳片
搬送経路を構成するピンチローラおよびガイドロ
ーラ、4はタンデイツシユノズルである。
上記構成において、両ローラ1間にノズル4か
ら溶湯5を注入し、両ローラ1を矢印A方向へ回
転させて鋳片6を引き抜くわけであるが、両ロー
ラ1だけでは湯溜りの湯面高さH1を十分にとる
ことができない。したがつて溶湯5部分に相当す
る体積が事実上小容量であるから、鋳造中の湯面
の変動が起りやすく、特に高速鋳造においては連
続鋳造ができなくなる。そこで両ローラ1上に堰
7を設けて鋳造中の湯面高さH2を十分にとつて
常に一定に保持することが考えられている。しか
しここで問題となるのが、溶湯の注入を開始して
湯面高さH2になるまでに引抜きを行なわない
で、湯面高さH2になつた後に引抜きを開始する
ために、その間に所定の時間を経過していること
からローラ表面に形成されるシエル8の厚みが大
きくなりすぎて、そのシエル8を両ローラ1で挟
んだときに該両ローラ1が強大な反力を受けると
いうことである。
ら溶湯5を注入し、両ローラ1を矢印A方向へ回
転させて鋳片6を引き抜くわけであるが、両ロー
ラ1だけでは湯溜りの湯面高さH1を十分にとる
ことができない。したがつて溶湯5部分に相当す
る体積が事実上小容量であるから、鋳造中の湯面
の変動が起りやすく、特に高速鋳造においては連
続鋳造ができなくなる。そこで両ローラ1上に堰
7を設けて鋳造中の湯面高さH2を十分にとつて
常に一定に保持することが考えられている。しか
しここで問題となるのが、溶湯の注入を開始して
湯面高さH2になるまでに引抜きを行なわない
で、湯面高さH2になつた後に引抜きを開始する
ために、その間に所定の時間を経過していること
からローラ表面に形成されるシエル8の厚みが大
きくなりすぎて、そのシエル8を両ローラ1で挟
んだときに該両ローラ1が強大な反力を受けると
いうことである。
そこで本考案はかかる問題点を解消したスター
タ栓を提供するものであつて、その特徴とすると
ころは、ローラ接点から頂点までの溶湯接触面を
なだらかな曲面に形成すると共にその長さをツイ
ンモールドローラの溶湯接触面の長さとほぼ同一
に設定したことにあり、この構成によれば、鋳造
開始時における非定常時のシエル形成を定常時と
同じ状態で行なわしめて、以つてツインモールド
ローラが強大な反力を受けることはない。したが
つてツインモールドローラおよびその支持装置を
強度大なるものにする必要がなく、経済性に優れ
た装置を提供するものである。
タ栓を提供するものであつて、その特徴とすると
ころは、ローラ接点から頂点までの溶湯接触面を
なだらかな曲面に形成すると共にその長さをツイ
ンモールドローラの溶湯接触面の長さとほぼ同一
に設定したことにあり、この構成によれば、鋳造
開始時における非定常時のシエル形成を定常時と
同じ状態で行なわしめて、以つてツインモールド
ローラが強大な反力を受けることはない。したが
つてツインモールドローラおよびその支持装置を
強度大なるものにする必要がなく、経済性に優れ
た装置を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を第2図および第3図
に基づいて説明する。すなわち本実施例のスター
タ栓10はツインモールドローラ1間に挿入され
るものであつて、ローラ接点イから頂点ロまでの
溶湯接触面10Aをなだらかな曲面に形成すると
共にその長さをツインモールドローラ1の溶湯接
触面1Aの長さとほぼ同一に設定したものであ
る。11は溶湯接触面10Aに形成された凹部で
あつて、溶湯5をこの凹部11内で凝固させるこ
とによりスタータ栓10と鋳片6とを連結させる
ものである。
に基づいて説明する。すなわち本実施例のスター
タ栓10はツインモールドローラ1間に挿入され
るものであつて、ローラ接点イから頂点ロまでの
溶湯接触面10Aをなだらかな曲面に形成すると
共にその長さをツインモールドローラ1の溶湯接
触面1Aの長さとほぼ同一に設定したものであ
る。11は溶湯接触面10Aに形成された凹部で
あつて、溶湯5をこの凹部11内で凝固させるこ
とによりスタータ栓10と鋳片6とを連結させる
ものである。
上記構成において、第2図実線に示すごとくス
タータ栓10をツインモールドローラ1間に挿入
し、ノズル4から溶湯5を注入する。湯面高さが
所定高さH2にたつしたならば、ツインモールド
ローラ1を矢印A方向へ回転させて引き抜きを開
始する。このときシエル8の下部はスタータ栓1
0の存在により厚肉とならず、またスタータ栓1
0の溶湯接触面10Aがなだらかな曲面に形成さ
れると共にその長さをローラ1の溶湯接触面1A
とほぼ同一に設定してあることから、シエル8が
引き抜きにともなつてスタータ栓10の溶湯接触
面10Aに接触していき、スタータ栓10に邪魔
されることがないから、ツインモールドローラ1
に強大な反力が作用することはない。
タータ栓10をツインモールドローラ1間に挿入
し、ノズル4から溶湯5を注入する。湯面高さが
所定高さH2にたつしたならば、ツインモールド
ローラ1を矢印A方向へ回転させて引き抜きを開
始する。このときシエル8の下部はスタータ栓1
0の存在により厚肉とならず、またスタータ栓1
0の溶湯接触面10Aがなだらかな曲面に形成さ
れると共にその長さをローラ1の溶湯接触面1A
とほぼ同一に設定してあることから、シエル8が
引き抜きにともなつてスタータ栓10の溶湯接触
面10Aに接触していき、スタータ栓10に邪魔
されることがないから、ツインモールドローラ1
に強大な反力が作用することはない。
次に具体的数値をあげて説明する。スタータ栓
10および鋳片6の肉厚2Tを30mm、ローラ半径
rを250mm、溶湯5の凝固係数kを30mm/
min1/2、ローラ1の溶湯接触面1Aの角度θを
80゜とすると、上記溶湯接触面1Aの長さrθは
250×80゜=349mmとなる。また凝固点がツインモ
ールドローラ1の軸心を通る水平線とほぼ一致す
る完全凝固型ではT2/k2min後に凝固が完了する
ので、鋳造速度vは次式のようになる。
10および鋳片6の肉厚2Tを30mm、ローラ半径
rを250mm、溶湯5の凝固係数kを30mm/
min1/2、ローラ1の溶湯接触面1Aの角度θを
80゜とすると、上記溶湯接触面1Aの長さrθは
250×80゜=349mmとなる。また凝固点がツインモ
ールドローラ1の軸心を通る水平線とほぼ一致す
る完全凝固型ではT2/k2min後に凝固が完了する
ので、鋳造速度vは次式のようになる。
v=rθ/(T2/k2)=1400mm/min
また第3図において、h1はrθに相当し、h2は
特にその長さを特定しない。ここでスタータ栓1
0の頂点ロを原点にとり、それぞれ(x,y)座
標で考えれば、次のようになる。すなわち h1xh2では y=+15,−15 O xh1では y=±30√ =±30√1400 =±0.8√ 以上をまとめると、30mm肉厚でθ=80゜の時に
は、y2=0.64xの形状に仕上げ、スタータ栓10
が通過するまで1400mm/minにて引き抜き、その
後、所定の速度にする。
特にその長さを特定しない。ここでスタータ栓1
0の頂点ロを原点にとり、それぞれ(x,y)座
標で考えれば、次のようになる。すなわち h1xh2では y=+15,−15 O xh1では y=±30√ =±30√1400 =±0.8√ 以上をまとめると、30mm肉厚でθ=80゜の時に
は、y2=0.64xの形状に仕上げ、スタータ栓10
が通過するまで1400mm/minにて引き抜き、その
後、所定の速度にする。
以上述べたごとく本考案のツインモールドロー
ラ連続鋳造設備用スタータ栓によれば、鋳片の引
き抜き開始時に湯面を所定高さにしても、ツイン
モールドローラ間に挿入されたスタータ栓の存在
によりシエルの下部が厚肉とならず、またシエル
が引き抜きにともなつてスタータ栓の溶湯接触面
に接触していき、このスタータ栓に邪魔されるこ
とがないから、ツインモールドローラに強大な反
力が作用しない。したがつてツインモールドロー
ラおよびその支持装置を強度大なるものにする必
要がなく、経済性に優れた装置を得ることができ
るものである。
ラ連続鋳造設備用スタータ栓によれば、鋳片の引
き抜き開始時に湯面を所定高さにしても、ツイン
モールドローラ間に挿入されたスタータ栓の存在
によりシエルの下部が厚肉とならず、またシエル
が引き抜きにともなつてスタータ栓の溶湯接触面
に接触していき、このスタータ栓に邪魔されるこ
とがないから、ツインモールドローラに強大な反
力が作用しない。したがつてツインモールドロー
ラおよびその支持装置を強度大なるものにする必
要がなく、経済性に優れた装置を得ることができ
るものである。
第1図はツインモールドローラを用いた連続鋳
造設備の概略説明図、第2図および第3図は本考
案の一実施例を示し、第2図は概略縦断面図、第
3図はスタータ栓の側面図である。 1……ツインモールドローラ、1A……ツイン
モールドローラの溶湯接触面、5……溶湯、6…
…鋳片、8……シエル、10……スタータ栓、1
0A……スタータ栓の溶湯接触面、イ……ローラ
接点、ロ……頂点。
造設備の概略説明図、第2図および第3図は本考
案の一実施例を示し、第2図は概略縦断面図、第
3図はスタータ栓の側面図である。 1……ツインモールドローラ、1A……ツイン
モールドローラの溶湯接触面、5……溶湯、6…
…鋳片、8……シエル、10……スタータ栓、1
0A……スタータ栓の溶湯接触面、イ……ローラ
接点、ロ……頂点。
Claims (1)
- 互いに接近するツインモールドローラ間に溶湯
を注入し、両ローラ間から鋳片を引き抜く鋳片連
続鋳造設備において、ツインモールドローラ間に
挿入されるものであつて、ローラ接点から頂点ま
での溶湯接触面をなだらかな曲面に形成すると共
にその長さをツインモールドローラの溶湯接触面
の長さとほぼ同一に設定したことを特徴とするツ
インモールドローラ連続鋳造設備用スタータ栓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6824182U JPS58170149U (ja) | 1982-05-10 | 1982-05-10 | ツインモ−ルドロ−ラ連続鋳造設備用スタ−タ栓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6824182U JPS58170149U (ja) | 1982-05-10 | 1982-05-10 | ツインモ−ルドロ−ラ連続鋳造設備用スタ−タ栓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58170149U JPS58170149U (ja) | 1983-11-14 |
JPS6227316Y2 true JPS6227316Y2 (ja) | 1987-07-13 |
Family
ID=30078025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6824182U Granted JPS58170149U (ja) | 1982-05-10 | 1982-05-10 | ツインモ−ルドロ−ラ連続鋳造設備用スタ−タ栓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58170149U (ja) |
-
1982
- 1982-05-10 JP JP6824182U patent/JPS58170149U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58170149U (ja) | 1983-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08150440A (ja) | 高炭素鋼の連続鋳造法 | |
JPS6227316Y2 (ja) | ||
JPS56114560A (en) | Ultrasonic treatment for unsolidified ingot in horizontal conditinous casting | |
JPS5524710A (en) | Casting method | |
JP3108558B2 (ja) | 連続鋳造における末期鋳造方法 | |
JPH038860B2 (ja) | ||
JPS633725Y2 (ja) | ||
JPS633726Y2 (ja) | ||
JPS6334779Y2 (ja) | ||
JPS57154350A (en) | Continuous casting method for metal | |
JPS6152965A (ja) | 同期式水平連続鋳造装置 | |
JPS59206142A (ja) | 下注ぎ造塊による健全鋼塊の製造方法 | |
JPS63130244A (ja) | クラツド鋳塊の製造方法 | |
JPS6234455B2 (ja) | ||
JPS62176641A (ja) | 中子鋳ぐるみ連続鋳造法 | |
JPS5942196Y2 (ja) | わん曲型連続鋳造装置用の浸漬管 | |
JPS6376743A (ja) | 連続鋳造方法 | |
JPH0222118Y2 (ja) | ||
JPS61117343U (ja) | ||
JPS59156553A (ja) | 薄板の直接鋳造方法 | |
JPS5874254A (ja) | 水平連続鋳造設備 | |
JPS6247101B2 (ja) | ||
Glazkov | Features of the Stress-Deformed State of Continuously Cast Slabs | |
JPH0484648A (ja) | 双方向引抜型水平連続鋳造における中子付き鋳型を用いた中空鋳片鋳造方法ならびにその鋳型装置 | |
JPS6347050U (ja) |