JPS62272986A - 抗生化合物の製法 - Google Patents

抗生化合物の製法

Info

Publication number
JPS62272986A
JPS62272986A JP62054270A JP5427087A JPS62272986A JP S62272986 A JPS62272986 A JP S62272986A JP 62054270 A JP62054270 A JP 62054270A JP 5427087 A JP5427087 A JP 5427087A JP S62272986 A JPS62272986 A JP S62272986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
streptomyces
acid
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62054270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106155B2 (ja
Inventor
マーチン・トツド
マーク・エイ・ハクセル
ゴードン・シー・ロレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPS62272986A publication Critical patent/JPS62272986A/ja
Publication of JPH07106155B2 publication Critical patent/JPH07106155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/08Oxygen as only ring hetero atoms containing a hetero ring of at least seven ring members, e.g. zearalenone, macrolide aglycons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/445The saccharide radical is condensed with a heterocyclic radical, e.g. everninomycin, papulacandin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明は抗生化合物の新規製法に関する。特に、本発明
はストレプトミセス微生物の培養による抗生化合物の製
法に関する。
英し#thW+弔2166456号およびヨーロッパ特
許第170006号の各明細書には、本発明者等か抗生
+41!1Ji8541と命名した一群の化合物が記載
されている。抗生JIIJ實5541の各物質は抗生物
活性、特に抗外部寄生虫活性、抗外部寄生虫活性、抗真
菌活性、枚虫活性、殺縁虫活性および殺ダニ粘性t−有
しておシ、農業、園芸および動物ないしヒトの健康面で
使用するのに%に重要である。抗生物質5541の各物
質はまた前記の抗生活性t−有するその他の化合物を製
造するための中間体としても有用である。
特に重要な抗生物3![8541化合物は、式(I)で
表される化合物である。
英ll¥I許第2166456号およびヨーロッパ特許
第170006号の各明細書には、ストレプトミセス属
に楓する微生物の培養による式(I)の化合物およびそ
の他の抗生物*SSZ化合物の製造が記載されている。
上記特許明細書に記載の通常の培養条件下ではストレプ
トミセス微生物は巧々の抗生物質5541化合物の混合
物を生産する。これは特定の抗生物質8541化合物を
必要とする場合に2つの間mを生ずる。第1は所望の抗
生’a131is541化合物の力価が減少されること
そして第2はPtru化合物の単離および分離が類似化
合物の混合物からは困難であることである。
本発明によfは、ストレプトミセス菌株が通常の発酵条
件下で発酵される場合に比べて、該菌株かiii′iI
記式(I)の化合物をその他の抗生物質5541の各化
合物よりもより高い割合で生産するような方法で、抗生
物18541住産のストレプトミセス菌株を培養するこ
とが可能であることが見出された。一般にこの改良はス
トレプトミセス微生物を脂肪酸およびその塩、エステル
およびアミドの存在下で培養するととKよって達成され
る。この方法において、式(I)の化合物の力価は増加
しかつ式(I)の化合物の単離ないし分離はより容易に
なされ、それ故に有利なことにこのようKして該化合物
のより高い収率が得られる。
即ち、本発明の一特量によp本発明者等は式(Dの化合
物の製法を提供する。該製法は式+I)の化合物を1a
またはそ才り以上の脂肪酸および(または)こnら酸の
功、エステルおよびアミドの存在下で生産することので
きるストレプトミセス属の微生物を培焚し、それより式
(I1の化合物f、製造し°そして所望により該化合物
を単離することからなる。
弐〇の化合物を生産することのできる微生物ハ、線虫類
セノルハブジチスエレガンス(Caanor−habd
itia elegana) f用いる好都合な小ms
試験で容易に同定することができ、それは飼えば上記線
虫の懸濁液に試験試料〔微生物の発酵から得られた〕を
加えついで線虫の生命力(visabi−1ity)に
対する得られた効果を試験することKよりおよび試験試
料についての分析高性能液体クロマトグラフィーによシ
なされる。
微生物は、ストレプトミセスサーモアルケンシス(8t
reptomyces thermoarchaena
ia) 9iまたはストレブトミセスシアネオグリセウ
スノンシアノゲヌス(8traptomyces cy
aneogriseua non−cyanogenu
s)徳であるのか好1しく、%にストレプトミセスサー
モアルケンシスNOより 12015(I984年9月
10日付寄託)、ストレプトミセスサーモアルケンシス
NOより 12111.12112.12113および
12114 (全て1985年6月26日付を託)およ
びストレブトミセスシアネオグリセウスノンシアノゲヌ
スNRRL 15773(I984年5月3日付を此)
およびこれら全【の菌株の変異体が好ましい。
上記菌株の変異体は自生的に生ずるか、あるいは穐々の
方法例えば国際原子エネルギー機構発行のシンポジウム
(ウィーン1973年)議事碌第241員「Radia
tion and Radioiaotopssfor
工ncLustrial Miaroorganism
sJに記載のL工。
Adder氏による”Techniques for 
ths Developmentof Micro−o
rganiams” K概説された方法によって生産さ
れうる。このような方法にはイオン化照射、化学的方法
例えばN−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロングアニ
ジン(NTG)による処理;加黒;遺伝子工学例えは組
み換え、形in人、形質転換、溶原化および俗源性変換
そして自生変異体およびこれら全ての菌株の変異体に関
する選択的技法がある。
本発明方法によって用いられる脂肪数には、発酵か通常
の条件下で実施される場合に比べて、その他の抗生物質
5541の各化合物よシもより高い割合で式(I)の化
合物を生成する任意の脂肪酸が包含される。他の抗生物
[8541化合物に対して式(I)の化合物の割合を改
良しうる脂肪酸は、好都合な小規模発酵を用いかつ試験
試料の分析高性能液体クロマトグラフィーにより穐々の
脂肪酸の添加効果t−Hlllべて容易に確認すること
かできる。本発明方法により使用されうる脂肪酸の例と
しては、10個まで例えば3〜8個の炭素原子を有する
壱機敗を挙げることができる。
特に適当な脂肪酸の例としては、イソ酪酸および吉Xe
1lかある。
即ち、本発明の好ましい物像において本発明者等は、式
(I)の化合gaを、イソ酪酸、吉草酸およびこれら欧
の塊、エステルおよびアミドから選択される1個または
それ以上の化合物の存在下で生産しうるストレプトミセ
ス属の微生物を培養し、それより式(I)の化合物を製
造しそして所望により該化合物を単離することからなる
式(I)の化合物の製法を提供する。
該脂肪酸の適当な塩の例としては、アルカリ金属塩例え
ばカリウム塩またはナトリウム塩がある。適当なエステ
ルの例としては、アルキルエステル例えばC1〜4アル
キルエステル(側光ば)fルエステルまたは工tルエス
テル)がある。
本発明によれは、2ff*の脂肪酸またはそれらの塩の
存在下で本発明方法を実施するのが有利であることが見
出された。同一発酵において両酸またはそれらの塩を使
用すると、その他の抗生W質5541の各化合物に対し
て望ましく昼い割合で式(I)の化合物が生成される。
卸ち、本発明の特に好ましい物像において本発明者智は
、2棟の脂肪酸またはそれらの塩の存在下において式(
I)の化合物を生産しうるストレプトミセス属の微生物
を培養し、それより式(I)の化合物を製造しそして所
望により#化合物を単離することからなる式(I)の化
合物の製法を提供する。
本発明によれば、イソ酪酸および吉草酸の存在下である
いはそれらの塩の存在下で本発明方法を実施するのが特
に有利であることが見出された。同一発酵において両酸
またはそれらの塩を使用すると、その他の抗生物質55
41の各化合物に対して望ましく高い割合で式(I)の
化合物が生成される。卸ち、本発明の具体的特徴におい
て、本発明者等はイソ酪酸もしくはその塩および吉草酸
もしくはその塩の存在下において式(,1)の化合vl
Jを生産しうるストレプトミセス属の微生物を培資し、
それより式中の化合物を製造しそして所望により該化合
物を単離することからなる式中の化合物の製法を提供す
る。
1種以上の脂肪酸物質を発eK加える場合、該脂肪酸物
質は指定の割合で一緒に加えてもよいしあるいは好まし
くは互い罠別々に加えてもよい。この割合は培養中、一
方の物質のmを一定に保ちそして他方の量を変えること
によりまたは両物質のJitを変更すること罠よシ望む
ように変えることができる。正確な墓は培養の要件に合
うように経験に基づいて決定される必要がある。式(!
)の化合物を生産する微生物を培養するのに用いる培地
は、本発明で添加する脂肪酸あるいはそれらの塩、エス
テルまたはアミドに関する以外は通常、該化合物の製造
に使用されている培地である。
一般に、該脂肪酸物質は微生物の培養中の任意の時に加
えることができる。しかしながら、本発明によれは培地
のp)Iか約5.5〜Z5の中性−から離れ【変化し始
める時および(または)微生物が式(I)の化合物を生
産し始める時に該物質を添加し始めるのが好ましいこと
が見出された。
これは一般に、培養巾約18時間口に起シうる。
この時点でpHを所望レベル(即ち、約pH5,5〜7
5例えば−Z2〜7.4)K:調整するために該脂肪酸
物質か加えられる。ついで同一または相異なる脂肪酸物
質が残りの発酵中、所望レベルのpH11:維持するた
めに加えられうる。あるいはまた、plIを所望レベル
に維持するために適当に添加される酸(例えは硫酸)水
溶液または塩基(例えば水酸化ナトリウム)水溶液とと
もに該脂肪酸物質を一定の割合で残シの発酵中に加えて
もよい。必要とされる脂肪酸物質の量は使用する培地お
よびストレプトミセス菌株の性*によって広範囲に変わ
るが、一般には各培養の要件に合うように経験に基づい
て決定される必要かある。また、培地中に脂肪酸物置y
&:蓄積させることか必要かどうかを経験的に決定する
ことも重要である。しかしながら、本発明によればスト
レプトミセスサーモアルケンシス釉またはストレブトミ
セスシアネオグリセウスノンシアノゲヌス種の微生物を
用いて発酵を行う場合には、蓄積を生じさせる量で該脂
肪酸物*を加えることを避けるのが好ましいということ
が見出された。
本発明方法において、培地は一般にまf述の脂肪酸物質
の外に炭素、窒素および無機塩からなる他の同化性源を
含有する。炭素、窒素および無機塩の適尚な供給源は英
国特許第2166436号およびヨーロッパ特許第17
0006号の各明細書に論じられている。
ストレプトミセス微生物の培養は、一般に英国特許W、
2166436号明細沓に記載の方法に従って行われそ
して所望により、式中の化合物は、前記の英ci*許お
よびヨーロッパ特許各明m書に記載の常套の単離および
分離技術によって全発酵から分離されうる。英国特許第
2166456号およびヨーロッパ特許第170006
号の各明細v:にはまた式(I)の化合物を精製するた
めの適当な方法も記載されている。
以下に、本発明′t−実施例により説明する。以下の実
施例中、Lはリットルを意味する。
実施例 1 ストレプトミセスチーモアルケンシスNClB1201
5の胞子を以下の成分 gL−1 酵母エキス(Oxoid L21)     0.5麦
芽エキス(Oxoid L39)    50.0菌字
上のにブトy(Oxoid L40)     5.0
寒天A 3 (Oxoid L13)     15.
0蒸留水を加えて1Lにし、−を約5.4にした。
から調製した寒天斜面上KMえ付け、28℃で10日間
培養した。次に生長しきった斜面を20係クリセロール
溶液(6−)でおおいそして胞子および菌糸体をはらは
らにするために滅菌工具で引っかいた。得られた胞子懸
f@液のQ、 4 ml f、以下の培地A グルコース         2.5 麦芽デキストリン     25.0 アルカソイ50      12.5 糖蜜     1.5 に2HPO40,125 (acO51,25 t−8Ntル250 mエルレンマイヤーフラスコに植
え付けるのに使用した。
上記の培養物を5011w直径の軌道運動を有して25
0 rpmで作動する回転シェーカー上において28℃
で2日間インキュベートした。この2日間生長した接撫
物の2%(V/V’)を、培地ムを含有するさらに別の
250−エルレンマイヤーフラスコに植え付けるのに使
用しついで前述のようにインキュベートした。
−まとめにした、上記振盪フラスコで生長した接樵物の
80−を、以下の培地B (4L):培地 B    
      gL−1グルコース          
3.75麦芽デキストリンMD301e   37.5
アルカソイ50       18.8糖   蜜  
             2.25に2HPO40,
188 C!ao03            1.88オート
クレーブ処理の前にメI’t6.5にル41iシた。
を含有する発酵fi(7L)に植え付けるのに使用した
これらの発el#を、35℃のihA度に調節した。
その培養物を5 CF OrevA+で振虚しそして3
1分で通気した。−が7.2〜14以上に上昇するのを
妨ぐために以下の中〜りのいずれかの添加により、その
pI′iを調整した。
中 10%H2804(実画特許第2166436号明
細書中の実施例5に記載の方法による)、80−の10
%H2804’fr p11v411 ツタkt) I
/C用いそして114時間目間口取した。
glt  s O150吉X飲/イソ陥酸110−の5
0150吉尊酸/イソM敗を18〜138時間目からP
間口−整のために使用した。
即ち、平均2752の萱草r!VLA3を使用した。
同様に、平均2.759のイソMwV日を使用した。
Qll)  40/60百X酸/イソ酪酸115 at
o) 40/60 * 草酸/イソ酪酸を18〜138
時間目から−間口llJIのために使用した。
即ち、平均2.3Fの吉草酸1$および平均5.459
のイソ酪酸14を使用した。
(IV)  30/70 吉Xst/ (ソkm125
−の30/70吉草a&/イソ酪酸を18〜138時間
目から一間口14整のために使用した。
即ち、平均1.87!Mの吉草酸1司および平均4.5
75tのイソr16〜へ/Bを使用した。
(V) 60/40百車飲/イソ節酸 115−の60/40吉草酸/イソ酪酸を18〜138
時間目から一間口のために使用した。
BOち、平均5.45fの吉草酸−1および平均2.3
fのイソe16ellAJBを使用した。
これらの発酵生産vlJを、%にことわらない限り13
8時闇目に採取しそして式(I)の化合物の力価を以下
のように測定した。
式(I)の化合物 %全抗生物質 (f)  H2804=ノルマルpH調整  284 
    46(II)  50150吉車酸/イソ酪酸
  474     55’  (iil)  4Q/
60吉wイソ酪eR504640v)  50/7o吉
草酸/イソ酪[23678(v)  6Q/40吉漏1
丸/イソ酪#k    348      49実施例
 2 培地Bの代fiK以下の培地0 メ  リ  ト − ス              
        45.0アルカソイ50     1
8.8 糖   蜜           2.2x2apo4
   o、18 Ca003    t8 シリコン1520     α625 を用いて実施例10発#金繰り返した。
これらの発酵を35°の温度Kv11節した。その場賛
物を500 rev7分で奈盪しそして3V分で通気し
た。これらの発酵もまた以下の条件に付した。
中 −が72〜7.4以上に上昇するのを妨ぐために1
0 % H280a t 770 L タ。100mの
10%)!2804をpH!I#11!!!のために使
用した。発酵生産物を138時間目間口取した。
叩 p)1をZ2〜Z4にp4整するため罠、適轟く添
加される吉草酸または10%NaOHとともにイソrI
6酸を24〜162時間目から平間口、652ル斗でカ
ロえた。平均2.17Fの春草1へ唄を使用しそして全
t2.1fのNaOHf使用した。
(Ill)  pi(を12〜7.4に調整するために
、過当に添加される春草eRまたは1o%NaOHとと
もにイソ酪酸を24〜162時間目から平間口、71f
/L7日で加えた。平均4.46fの春草iM/8を使
用しそして全量2.6fのNaOHを使用した。
OV) P)1を7.2〜7.41C調整するために、
適当に添加される春草#RまたはNa01’iとともに
イソ酪酸を24〜162時間目から平間口、58t/L
/日で加えた。平均5.15 fの春草M/Bを使用し
そして全量5.OfのNaOHを使用した。
これらの発酵生産物を、特にことわらない限シ162時
間口に採取しそして式(I)の化合物の力価を以下のよ
うに測定した。
(I)  H2BO4=ノルマルpit吻整     
460    46(I1)平均2.63 FIL1日
イソ酪散     804    69(iii)  
平均5.71 t/I4/8イソt!6酸     7
14    580v)  平均4,513 f/L/
F3イ/!!It!+酸921    78実施例 3 ストレプトミセスシアネオグリセウスノンシアノゲヌス
NRRL 15773の液体窒素菌株を、培地A (5
0d) t−含有する25〇−振盪フラスコに植え付け
るのに使用しそして2′直径の軌道動程を有して25 
Orpmで作動する回転シェーカー上において28℃で
2日間インキュベートシた。
上記の2日間生長した接種物の1一部分を、培地A(5
0+d)を含有するさらに別の250−振盪フラスコに
植え付けるのに使用しそして前述のようにインキュベー
トした。
−まとめKした、上記振盪フラスコで生長した接aI物
の80−を、培地C(4r、)を含有する発酵槽(7L
)に植え付けるのく使用した。
上記発#を50℃の温度に調節した。その培養物を50
0 rev7%で振盪しそして3L/分で通気した。こ
の発酵中に18〜162時間目から5間口50盲草酸/
イソ酪酸を加えることkよシーを74に調整した。
この発酵生産物を162時間目間口取して250 my
ルの式山の化合物を得たが、こnは生産された抗生物3
i 8541化合物全量の84%に相当した。
実施例 4 培地Aを用いて実施例1の各接極段階を行った。−まと
めKした、振盪フラスコで生長した接m物の80−を、
以下の培地D (4L)グルコース         
 2.5麦芽デキストリンMD30B   25.0ア
ルカソイ50       12.5抛   蜜   
            1.5に2HPO4α125 CaCO31,25 を含有する発酵槽(7りにm見付けるのに用いた。
この発酵は、培養物を振盪しく 500 revlo 
)そして通気(3し分)を行いながら28℃で24時間
実施された。
上記の24時間生長したM:へ物の800−を、培地D
 (40L)を含有する発酵@ (701,)に植え付
けるのに使用した。この発酵は、培養物を振盪しく 5
50 revlo )そして通気(30L/分)を行い
なから28℃で24時間実施された。
上記の24時間生長した接種物の800−を、発酵槽(
70L)中において培地B (40L) Ic植え付け
るのに使用した。
この発r#t−34℃の温度に調節した。この培誉物ヲ
微盪しく 550 revlo )、通気(40T、+
7分)を行いそしてpt’tを約y、4に′g4整する
ために、適当に添加される10%H2SO4および10
%NaOHとともに50150吉草酸/イソ酪#kを2
1〜117時間目から平間口度10−7時間で加えた。
発酵生産物1&−117時間口に採取して94419/
Lの式(I)の化合物を得たが、これは生産された抗生
物[8541化合物全量の79%に相当した。
実施例 5 培地Aを用いて、実施例1の各接攬段階を行った。−ま
とめにした、振盪フラスコで生長した接種物の80−を
、培地1)(41)を含有する発酵槽に殖え付けるのに
使用した。培養物を振盪しく 500 revlo )
、通気(4L15) ) ’r行いながら28℃で24
時間発酵を実施した。
上記の24時間生長させた接種物の800−を、培地(
I! (40L)を含有する発酵槽(70L)に植え付
けるのに使用した。
この発酵温度を34℃に調整した。発酵伯を振盪しく 
550 revA+)、通気しく40L/分)そして(
I118〜162時間目から6.6間口/1,7日の平
均速度で80/20吉草fR/イソ酪酸を加えるか、あ
るいは(2)18〜186時間目から6間口97I、7
日の平均速度で75/25吉草酸/イソ酪酸を加えるか
のいずれかによりplii約z5に調整した。
こnらの発酵生産物をそれぞ0162時間目お間口18
6時間目間口取して(I)生産された抗生’@ 買85
 a i化合物全量の61%に相当する5101g/L
の式中の化合物または(2)生産された抗生物′AS5
41化合物全量の72%に相当する516m9/Lの式
+1)の化合物のいずれかを得た。
特許出願人  グラクツ・グループ・リミテッド外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表される化合物の製造において、1種またはそれ以上
    の脂肪酸および(または)これら酸の塩、エステルおよ
    びアミドの存在下に上記式( I )の化合物を生産する
    ことのできるストレプトミセス属の微生物を培養し、そ
    れにより式( I )の化合物を製造し、そして所望によ
    り該化合物を単離することからなる前記式( I )の化
    合物の製法。 2)脂肪酸がイソ酪酸または吉草酸である特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3)微生物をイソ酪酸(またはその塩)および吉草酸(
    またはその塩)の存在下で培養する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 4)培地のpHを5.5〜7.5に調整するのに脂肪酸
    を加え、その後該pHを上記範囲に維持することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 5)微生物がストレプトミセスサーモアルケンシス(S
    treptomyces thermoarchaen
    sis)種またはストレプトミセスシアネオグリセウス
    ノンシアノゲヌス(Streptomyces cya
    neogriseusnoncyanogenus)種
    のうちの1種である特許請求の範囲第1項記載の方法。 6)微生物がストレプトミセスサーモアルケンシスNC
    IB12015、12111、12112、12113
    もしくは12114であるか、またはストレプトミセス
    シアネオグリセウスノンシアノゲヌスNRRL1577
    3であるか、またはこれら菌株のいずれかの変異体であ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP62054270A 1986-03-12 1987-03-11 抗生化合物の製法 Expired - Lifetime JPH07106155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868606120A GB8606120D0 (en) 1986-03-12 1986-03-12 Process
GB8606120 1986-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62272986A true JPS62272986A (ja) 1987-11-27
JPH07106155B2 JPH07106155B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=10594470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62054270A Expired - Lifetime JPH07106155B2 (ja) 1986-03-12 1987-03-11 抗生化合物の製法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5378617A (ja)
EP (1) EP0241147B1 (ja)
JP (1) JPH07106155B2 (ja)
AT (1) ATE56975T1 (ja)
CA (1) CA1319636C (ja)
DE (1) DE3765157D1 (ja)
DK (1) DK165124C (ja)
ES (1) ES2029832T3 (ja)
GB (1) GB8606120D0 (ja)
IE (1) IE60058B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01174392A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 抗生物質の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8800986A1 (es) * 1985-07-27 1987-12-01 Pfizer Un procedimiento para la produccion de un nuevo derivado de avermectina
US5840704A (en) * 1986-07-16 1998-11-24 Pfizer Inc. Antiparasitic agents and process for their preparation
AR243528A1 (es) * 1986-12-11 1993-08-31 Sankyo Co Procedimiento para preparar compuestos de macrolida y un procedimiento para producir con los mismos una composicion parasiticida.
US5212322A (en) * 1986-12-11 1993-05-18 Sankyo Company, Limited Macrolide compounds, their preparation and their use
US5525506A (en) * 1987-01-23 1996-06-11 Pfizer Inc. Process for production of avermectins and cultures therefor
US5238848A (en) * 1987-01-23 1993-08-24 Pfizer Inc Cultures for production of avermectins
IN167980B (ja) * 1987-01-23 1991-01-19 Pfizer
US5234831A (en) * 1987-01-23 1993-08-10 Pfizer Inc Cultures for production of B avermectins
ES2058244T3 (es) * 1987-01-23 1994-11-01 Pfizer Procedimiento para produccion de avermectinas y cultivos para el mismo.
ATE87926T1 (de) * 1987-11-09 1993-04-15 Pfizer Ethylierte avermectine.
GB8726730D0 (en) * 1987-11-14 1987-12-16 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
GB8815967D0 (en) * 1988-07-05 1988-08-10 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
US6103504A (en) * 1992-03-25 2000-08-15 Pfizer Inc. Process for production of avermectins and cultures therefor
CN104193760B (zh) * 2014-08-29 2016-11-30 宁夏泰瑞制药股份有限公司 一种利用奈马菌素发酵液提取奈马菌素粗品的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914624A (ja) * 1972-06-08 1974-02-08
SE434277B (sv) * 1976-04-19 1984-07-16 Merck & Co Inc Sett att framstella nya antihelmintiskt verkande foreningar genom odling av streptomyces avermitilis
DE2909071A1 (de) * 1979-03-08 1980-09-11 Schmuecking Carl Guenther Epikutantestpflaster
IT1182857B (it) * 1984-09-14 1987-10-05 Glaxo Group Ltd Composti antibiotici, composizioni antiparassitarie che li contengono e procedimento per prepararli ed applicarli

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01174392A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 抗生物質の製造方法
JP2792856B2 (ja) * 1987-12-28 1998-09-03 山之内製薬株式会社 抗生物質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IE60058B1 (en) 1994-05-18
ES2029832T3 (es) 1992-10-01
IE870626L (en) 1987-09-12
DK165124B (da) 1992-10-12
JPH07106155B2 (ja) 1995-11-15
DE3765157D1 (de) 1990-10-31
ATE56975T1 (de) 1990-10-15
US5378617A (en) 1995-01-03
GB8606120D0 (en) 1986-04-16
DK125387D0 (da) 1987-03-11
CA1319636C (en) 1993-06-29
EP0241147A1 (en) 1987-10-14
DK125387A (da) 1987-09-13
DK165124C (da) 1993-03-01
EP0241147B1 (en) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62272986A (ja) 抗生化合物の製法
JPH0670754A (ja) シュードモナス・アエルギノーザおよびl−ラムノースのバイオテクノロジー的製造方法へのその使用
DE2631048B2 (de) Verfahren zur Herstellung von D-Phenylglycin
JPS60244295A (ja) (十)‐トランス‐シクロプロパンカルボン酸の製造方法
JPH04365493A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
EP1616018A1 (en) METHOD OF PRODUCING 1,2-PROPANEDIOL USING i KLEBSIELLA PNEUMONIAE /i
US2917435A (en) Preparation of 2-keto-1-gulonic acid by pseudomonas aeruginosa
US2978384A (en) Method for the production of 1-glutamic acid
CS217986B2 (en) Method of making the 2-keto-l-gulonic acid
EP0343330A2 (en) Biotransformation of L-tyrosine and L-phenylalanine to 2,5-dihydroxyphenylacetic acid
DE2811303B2 (de) Enzymatisch* Komplexe, die zur Umwandlung racemischer Hydantoine in optisch aktive Aminosäuren geeignet sind, sowie deren Anwendung
US2504067A (en) Process for production of streptomycin using fermentation solubles
JPH06153924A (ja) 置換メトキシフエノールの製造法及びこの目的に適した微生物
KR900005771B1 (ko) L-글루탐산의 제조방법
US4369252A (en) Fermentation process for the preparation of ergot alkaloids, primarily ergocornine and β-ergocryptine
US4322498A (en) Citric acid producing mutant yeast strains
US4968610A (en) Process for the preparation of chanoclavine
CA1119981A (en) Process for preparing 2,5-diketogluconic acid
US4250258A (en) Use of phenoxyalkanes as precursors in penicillin V fermentation
JP2991395B2 (ja) 5−アミノレブリン酸生産微生物および5−アミノレブリン酸の製造方法
KR880002418B1 (ko) 이노신 및 구아노신의 제조법
DE69937931T2 (de) Verfahren zur Herstellung von alpha-halo-alpha,beta-gesättigten Carbonylverbindungen
JPS5857156B2 (ja) 発酵法によるコエンチ−ムq↓1↓0の製造法
US4208481A (en) Use of phenylalkanes as precursors in benzylpenicillin fermentation
JPH02257887A (ja) ストレプトミセス属菌からの新規アングサイクリノンおよびその製造方法