JPH02257887A - ストレプトミセス属菌からの新規アングサイクリノンおよびその製造方法 - Google Patents

ストレプトミセス属菌からの新規アングサイクリノンおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH02257887A
JPH02257887A JP1309436A JP30943689A JPH02257887A JP H02257887 A JPH02257887 A JP H02257887A JP 1309436 A JP1309436 A JP 1309436A JP 30943689 A JP30943689 A JP 30943689A JP H02257887 A JPH02257887 A JP H02257887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
nutrient solution
compounds
streptomyces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1309436A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Wink
ヨーアヒム・ヴインク
Peter Hammann
ペーター・ハマン
Heinz Dr Kluge
ハインツ・クルーゲ
Alfred Roth
アルフレート・ロート
Irvin Dr Winkler
イルヴイン・ヴインクラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH02257887A publication Critical patent/JPH02257887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P15/00Preparation of compounds containing at least three condensed carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ストレプトミセス属の菌種が通常の培養条件下にオクロ
マイジノンと呼ばれるアングサイクリノンを合成するこ
とは知られている(BowieJ、H,、Johnso
n A、W、 : Tetrahedron Lett
ers 16゜1449(1967))。
本発明によれば予想外なことにストレプトミセス種DS
M 4769が新規アングサイクリノンを産生ずること
が見出された。
すなわち、本発明は 1、式I (式中、a) R’およびR2はヒドロキシルであり、
b’)  R’はオキソ基でありそしてR2はヒドロキ
シルであり、または c) R’およびR2はオキソ基である)の化合物、 2、ストレプトミセス種DSM 4769を式Iの化合
物が培地中に蓄積されるまで培養し、次いで適当である
場合は該化合物を単離することからなる式■の化合物の
製造方法、 3、治療活性を有する物質としての式Iの化合物の使用
、 に関する。
以下に、本発明を特にその好ましい実施態様について詳
記する。本発明はまた、特許請求の範囲にも定義されて
いる。
式Iの化合物はストレプトミセス種DSM 4769を
用いて製造されうる。この菌株は1988年8月26日
、ブダペスト条約の条件に従ってドイツ微生物および細
胞培養物保存機関(DSM)(Deutsche Sa
mmlung von Microorganisme
nund Zellkulturen)に上述の番号で
寄託された。
ストレプトミセス種DSM 4769は下記の特性を有
する。
胞子の色:    赤色 胞子鎖:     密ならせん 胞子の表面:   平滑 メラニン形成:  陽性 ストレプトミセス種DSM 4769の代わりに、式I
の化合物を実際に産生できる限りその突然変異体および
変異体も使用することができる。このタイプの突然変異
体はそれ自体知られた方法で、物理的手法により例えば
紫外線もしくはX−線のようなな射線によりまたは例え
ばメタンスルホン酸エチル(EMS) 、N−メチル−
N′−二トローN−ニトロソグアニジン(!JNNG)
もしくは2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
(MOB)のような化学的突然変異誘発物質により得る
ことができる。
好気的発酵に適当な好ましい炭素源は、同化可能な炭水
化物および糖アルコール例えばグルコース、ラクトース
またはD−マンニトール、並びに炭水化物含有自然産物
例えば麦芽エキスである。適当な好ましい窒素含有栄養
物はアミノ酸、ペグチドおよびタンパク質並びにそれら
の分解生成物例えばペグトンもしくはトリプトン、また
肉エキスそして例えばトウモロコシ、小麦、エントウ、
大豆もしくはコツトンプラントの粉砕種子、アルコール
製造時の蒸留残留物、ミートミールまたは酵母エキス並
びにアンモニウム塩および硝酸塩である。栄養溶液はそ
のほかに添加無機塩として例えばアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属、鉄、亜鉛およびマンガンの塩化物、炭
酸塩、硫酸塩またはリン酸塩を含有してもよい。
式Iの化合物の製造は、全栄養溶液の重量を基準として
それぞれ0.5〜6%好ましくは2〜4%濃度のグリセ
ロールおよび0.1〜4%好ましくは0.5〜2%濃度
の大豆粉を含有する栄養溶液中で特によく行われる。
発酵は好気的に、すなわち例えば振盪フラスコまたは発
酵槽中で振盪または撹拌しながら適宜空気または酸素を
導入し、液内培養によって行われる。発酵は約18〜4
0℃好ましくは約25〜30°C特に28〜30℃で行
うことができる。微生物は上述の条件で定常期に達する
まで約60〜120時間好ましくは70〜75時間培養
される。
培養は数段階で実施するのが有利である。すなわち最初
に1種またはそれ以上の前培養液を液体栄養培地中で製
造し、次いで例えば1:10の容量比で実際の生産培地
である主培地に移す。
前培養液は例えば胞子形成菌糸体を栄養溶液に移し、約
48〜72時間放置し生育させることにより得られる。
胞子形成菌糸体は、菌株を固形または液体栄養培地例え
ば酵母−麦芽寒天上に約7日間放置して生育させること
によって得ることができる。
発酵の進行は培養液にpnまたは菌糸体の容量により、
薄層クロマトグラフィーまたは生物学的活性の試験によ
って監視することができる。
一般式1のアングサイクリノンは培養プロス中に存在す
る。従って、この物質の単離は該培養ブロスから菌糸体
を例えばか過または遠心分離によって分離するのが便利
である。次いで式Iの化合物は上澄液から便宜的には2
〜8のpH範囲好ましくは5〜7のpH値で単離させる
ことができる。目的の物質は慣用の溶剤例えば極性溶剤
例えば低級アルカノールで抽出することができる。しか
しながら、液体を例えばポリスチレンを基にした吸着性
樹脂上に通過させるのが有利である。溶出は次いで極性
溶媒好ましくは低級アルカノール例えばメタノールまた
はメタノールと水の混合物を用いて行うことができる。
溶媒を溶出液から蒸留によって除去し、アングサイクリ
ノン含有の水性残留物を乾燥させることができる。
式Iの化合物すおよびCは、化合物Iaから微生物学的
手法のみならず化学的手法によっても得ることができる
。このためには化合物Iaを溶媒例えばクロロホルム、
メチレンクロライド、テトラヒドロフラン、酢酸エチル
または(C+〜Ca)−アルコール中に溶解し、空気を
加えるかまたは加えずにかつ光を排除して空気中におい
てl〜20日間撹拌する。この反応の期間は反応混合物
中における空気の量に左右される。
化合物Ibが尋終生成物として得られる。その後の反応
で、この得られた反応溶液を石英フラスコ中において1
2〜48時間Uv光(366nm)で照射することによ
って式Icの化合物を製造することが可能である。
一般式Iのアングサイクリノンは無色、無定形の固形物
であって、メタノール、アセトン、DMSO、ジオキサ
ンおよびクロロホルムに易溶性であるが、水およびアル
カンには不溶性である。
一般式1の化合物はその安定性に適した製薬処方中に混
入させることができる。抗菌および抗ウィルス作用並び
に原生動物に対する・作用は、インビトロで寒天拡散試
験または細胞培養試験によって証明されることができる
。該化合物は特に5taphylococcus au
reusおよび5taphylococcus pyo
genes並びにアデノウィルス、H5VI#よびH5
VI Iウィルレス並びにTrichomo−nas 
vaginalis(プロトシア)に対してとりわけ良
好な作用を示す。
以下に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。百
分率データは、これまでの記述と同様に重量を基準とす
る値である。
実施例 1 a)生産菌株の胞子懸濁液の製造 栄養溶液(酵母エキス4g、麦芽エキス109、グルコ
ース49、水道水IL滅菌前pH7,3) 100mQ
t 500TRQのエルレンマイヤーフラスコに取す、
DSM 4769株を植菌し、回転振盪機上120rp
ms 27℃で72時間インキュベートする。次に、予
め寒天20g/ Qを加えて固化させI;上記組成の栄
養培地を含む500m12のエルレンマイヤーフラスコ
に培養液体20m0を均一に分布させ、傾斜させる。
培養液を27°Cで10−14時間インキュベートする
この時点で1個のフラスコ内に生成した胞子を、市販の
非イオン界面活性剤(Serva社からのTriton
X 100) 1滴を含む脱イオン水500m(lで洗
い出し、そのまますぐ次工程に使用するかまたは一22
°Cに保存する。
b)  エルシンマイヤーフラスコ中での生産菌株の培
養液または前培養液の製造 2%ミートミール、10%麦芽エキス、1%炭酸カルシ
ウムに水を加えて100%とした栄養溶液(オートクレ
ーブ殺菌前のpH7,2) 100mffを含む500
m12のエルレンマイヤーフラスコに、斜面管内で生育
させた培養菌体またはDSM 4769胞子の懸濁液0
.211Qを植菌し、振盪機中J20rpms 27℃
でインキュベートする。72時間後に最大抗生物質生産
に達する。同栄養溶液からの48時間齢の液内培養液(
5%)がIOおよび10012発酵槽の植苗に十分であ
る。
実施例 2 アングサイクリノンの製造 DSM 4769を植菌した10Qの発酵槽を以下の条
件で操作する。
栄養培地: 30g/Qグリセロール 29/Qカゼインペプトン 19/Q K、HPo。
19/ Q NaC4 0,59/ n Mg5Oa ・7 HIO2an/ 
0@量元素溶液 微量元素溶液;  3 g/ Q CaCff* ・2
 Htol 9/ Q FeC@07H6 0,2g/ Q Mn50゜ 0.19/ Q ZnCQ。
0.0259/(l CLISO4−5Hg。
O,029/Q Na、B40? −10H200,0
049/Q  Co0ff。
0.019/(l Na2MoO4・ 2 JOインキ
ュベーション時時間ニア2問 撹拌器速度: 250rpm 通気:空気4Q/分 泡〕生成は、エタノール性ポリオール溶液の反復添加に
よって抑制できる。最大生産には約70時間後に達する
(、)H−5.3)。
実施例 3 a)アングサイクリノンの単離 発酵槽内容物812を濾過し、炉液を引続いて6Qずつ
のメチレンクロライドで3回抽出する。
回転蒸発器中で濃縮後に残留しているシロップ(4g)
をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかける(溶離剤
CH(j2, : MeOH 30 : 1 ) 。式
1の化合物が下記の割合で得られる。
a) R”およびR2がーOHである化合物     
3301119b)R’が=0であり、R2が−OHで
ある化合物 220mgC)R’およびR2が=Oであ
る化合物     220mgb)  R”が=Oであ
りモしてR2が−OHである式Iの化合物の製造 R1およびR2がともに−OHである式Iの化合物50
1119を光を排除した空気中においてメチレンクロラ
イドlOmQ中で24日間撹拌する。溶媒を真空中で蒸
発し、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにか
ける(溶離剤CHCQs/ MeOH: 30 :1)
。所望の化合物421119が得られる。
C)式1の化合物すおよびCの製造 石英フラスコ中においてCH(43(工業用)中におけ
るR1およびR2がともにOHである式Iaの化合物1
00m9t tlV光線(366nm)で24時間照射
する。
回転蒸発器中で濃縮した後の残留物をシリカゲル上でク
ロマトグラフィーにかける(溶離剤CHCQs/ Me
OH30: l ) 。R’が=0でありモしてR2が
一0■である化合物r b 7.3mgおよびR1およ
びRコがともに=0である化合物 ■ c 53mgが得られる。
’ 3C−NMR R’  −0H R”  −0H 65,7 44,1 69,0 45,2 136,4 135,7 128,2 137,2 63,3 129,4 156,8 114,8 129,5 120,2 143,4 式1の化合物 (CD0ff 、中の) / R’=O R” =OH 196,7 53,8 77,15 44,1 146,4 133,6 135,2 135,0 181,1 120,3 159,9 117,3 129,8 119,5 137,7 ’H−NIJR(CDCI2s中の) R’  =O R”  =0 5.4 2.2 12    187.5 12A    I28.2 12B    140.0 13    29.1 14    56.0 184.3 135.1 134.3 29.7         1.5 56.4         4.05

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、a)R^1およびR^2はヒドロキシルであり
    、 b)R^1はオキソ基でありそしてR^2はヒドロキシ
    ルであり、または c)R^1およびR^2はオキソ基である)の化合物。 2)ストレプトミセス菌種DSM4769またはその突
    然変異体および変異体を前記式 I の化合物が培地中に
    蓄積されるまで培養し、次いで適当である場合は該化合
    物を単離することからなる請求項1記載の式 I の化合
    物の製造方 法。 3)完全栄養溶液の重量を基準にしてそれぞれ0.5〜
    6%のグリセロールおよび0.1〜4%の大豆粉を含有
    する栄養溶液中で微生物を培養する請求項2記載の方法
    。 4)栄養溶液が2〜4%のグリセロールおよび0.5〜
    2%の大豆粉を含有する請求項3記載の方法。 5)培養を約18〜40℃で実施する請求項2〜4のい
    ずれかに記載の方法。 6)治療活性を有する物質としての請求項1記載の式
    I の化合物の使用。 7)式 I の化合物を抗生物質として用いる請求項6記
    載の使用。 8)抗生物質を細菌、ウィルスおよび原生動物に対して
    用いる請求項7記載の使用。 9)ストレプトミセス種DSM4769並びに請求項1
    記載の式 I の化合物を合成するその変異体および突然
    変異体。 10)a)請求項1に記載の化合物 I aを溶媒中に溶
    解し、光を排除して培養して化合物 I bを得そして b)前記a)で得た反応混合物をUV光線で照射して化
    合物 I cを得ることからなる、請求項1記載の化合物
    I bおよび I cの製造方法。
JP1309436A 1988-12-01 1989-11-30 ストレプトミセス属菌からの新規アングサイクリノンおよびその製造方法 Pending JPH02257887A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3840519A DE3840519A1 (de) 1988-12-01 1988-12-01 Neue angucyclinone aus streptomyceten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3840519.9 1988-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02257887A true JPH02257887A (ja) 1990-10-18

Family

ID=6368254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1309436A Pending JPH02257887A (ja) 1988-12-01 1989-11-30 ストレプトミセス属菌からの新規アングサイクリノンおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0372383A1 (ja)
JP (1) JPH02257887A (ja)
CA (1) CA2004304A1 (ja)
DE (1) DE3840519A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105274A (ja) * 1996-09-09 1998-04-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 携帯型情報処理機器
US10696685B2 (en) 2015-06-03 2020-06-30 Universiteit Leiden Polyketides, methods of use and preparation
CN116730884B (zh) * 2023-06-08 2024-02-13 长沙学院 一种含硫角环素二聚体结构化合物、其制备方法和用途

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721684A (en) * 1970-06-18 1973-03-20 Squibb & Sons Inc Rabelomycin

Also Published As

Publication number Publication date
CA2004304A1 (en) 1990-06-01
EP0372383A1 (de) 1990-06-13
DE3840519A1 (de) 1990-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU221276B1 (en) Polycyclic antiparasitic agents, process and strain for their preparation and their use
JPH0764872B2 (ja) Fr901228物質およびその製造法
JP2942574B2 (ja) グリコシダーゼ阻害剤サルボスタチンおよびその製法
EP0029329A2 (en) Enzyme inhibitor produced by cultivation of a streptomyces microorganism, a process for producing it and a culture of the microorganism
PETERSEN et al. Production of cladospirone bisepoxide, a new fungal metabolite
JPS5910798B2 (ja) 新しいリフアマイシン類の製造方法
EP0547898B1 (en) Microbial process for the production of trans-4-hydroxy-L-proline
US5089521A (en) 10-membered ring lactones, a process for the preparation thereof, and the use thereof
NO783545L (no) Fremgangsmaate til fremstilling av deoksynarasinantibiotisk kompleks
JPH02257887A (ja) ストレプトミセス属菌からの新規アングサイクリノンおよびその製造方法
JP2833181B2 (ja) Fr901375物質およびその製造法
US5100921A (en) Angucyclinones from streptomycetes, a process for the preparation thereof, and the use thereof
CN113337433B (zh) 一种产吡咯喹啉醌的假单胞菌及其应用
JP3030896B2 (ja) Wb968物質群およびその製造法
JP2872311B2 (ja) Fo―608b,c物質およびその製造法
JP2879394B2 (ja) ベンズアントラセン誘導体、該誘導体を含有する抗腫瘍剤及びその製造方法
US3775433A (en) Antimicrobial metabolite s491beta and s491ypsilon and chemical derivatives
JPH0549497A (ja) ゼアキサンチンの製造法
JPS6272691A (ja) 新生理活性物質No.1328物質およびその製造法
JPS61212587A (ja) G0069a物質
JPS582680B2 (ja) ハツコウホウニヨルキノリン −2− メタノ−ルオヨビキナルデイ−ルアセテ−トノ セイゾウホウ
JPH05255184A (ja) 新規化合物イリシコリン酸aまたはb
JPH0592967A (ja) 10員環ラクトン構造を有する新規な天然物質
JPS59166094A (ja) 生理活性物質ml−236bの製造法
JP2000086627A (ja) 抗菌性物質be−54476及びその製造法