JPS62272290A - 潜像形成体ドラムの脱着方法 - Google Patents
潜像形成体ドラムの脱着方法Info
- Publication number
- JPS62272290A JPS62272290A JP61116401A JP11640186A JPS62272290A JP S62272290 A JPS62272290 A JP S62272290A JP 61116401 A JP61116401 A JP 61116401A JP 11640186 A JP11640186 A JP 11640186A JP S62272290 A JPS62272290 A JP S62272290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- image forming
- latent image
- photosensitive drum
- loading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/75—Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
- G03G15/751—Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1671—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1606—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1654—Locks and means for positioning or alignment
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔概 要〕
中心軸に沿って摺動可能に設けられた潜像形成体(感光
体) ドラムを脱着する方法において、該感光ドラム内
面に当接する内側ドラムを設け、該内側ドラムを所定長
引出し、該内側ドラム上を案内摺動させて該潜像形成体
ドラムを脱着することにより、治具等を用いることなく
、潜像形成体ドラムの脱着を可能にした。
体) ドラムを脱着する方法において、該感光ドラム内
面に当接する内側ドラムを設け、該内側ドラムを所定長
引出し、該内側ドラム上を案内摺動させて該潜像形成体
ドラムを脱着することにより、治具等を用いることなく
、潜像形成体ドラムの脱着を可能にした。
本発明は、潜像形成体ドラムを有する電子写真記録装置
等の潜像形成体ドラムの脱着方法に関するものである。
等の潜像形成体ドラムの脱着方法に関するものである。
潜像形成体である感光体をドラム状に形成した感光ドラ
ムを用いる電子写真記録装置では、清掃時あるいは交換
する際には、この感光ドラムを装置本体に対して脱着す
る必要がある。
ムを用いる電子写真記録装置では、清掃時あるいは交換
する際には、この感光ドラムを装置本体に対して脱着す
る必要がある。
ところで、この感光ドラムは極めて傷付き易く、また、
ドラム周辺には微小間隔で帯電器等の部材が配置されて
いるため、この感光ドラムを周囲の部材と衝突すること
なく装置本体に対して挿抜しなければならない。
ドラム周辺には微小間隔で帯電器等の部材が配置されて
いるため、この感光ドラムを周囲の部材と衝突すること
なく装置本体に対して挿抜しなければならない。
従来、感光ドラムが周辺に配置されたプロセス部材と接
触することなく挿抜を行うため、感光ドラムが軸回りに
回転可能で、且つ軸方向に摺動可能な中心軸に対し、該
軸を延長するための治具を取付け、感光ドラムをこの治
具上を案内摺動するようにして挿抜するようにしたもの
が提案されている。
触することなく挿抜を行うため、感光ドラムが軸回りに
回転可能で、且つ軸方向に摺動可能な中心軸に対し、該
軸を延長するための治具を取付け、感光ドラムをこの治
具上を案内摺動するようにして挿抜するようにしたもの
が提案されている。
しかしながら、前述したような従来の方法では、中心軸
を延長するための治具が必要となり、更には、この冶具
を収納するためのスペースを記録装置内に設けねばなら
ず、装置を小型化できないといった問題があった。
を延長するための治具が必要となり、更には、この冶具
を収納するためのスペースを記録装置内に設けねばなら
ず、装置を小型化できないといった問題があった。
本発明は、前述した従来の問題に鑑み、ドラムの脱着に
際し、特別な治具を必要とせずに、且つドラムを傷付け
ることのない潜像形成体ドラムの脱着方法の提供を目的
とする。
際し、特別な治具を必要とせずに、且つドラムを傷付け
ることのない潜像形成体ドラムの脱着方法の提供を目的
とする。
第1図は、本発明に係る潜像形成体ドラムの脱着方法の
原理説明図である。
原理説明図である。
図において、lは装置本体であり、2は中心軸であり、
装置本体lに支持されてなるもの、3は潜像形成体ドラ
ムであり、中心軸2の回りに回転可能に設けられており
、円周上に配置されるプロセス部材により、潜像形成、
トナー現像等が行われるもの、4は内側ドラムであり、
その外径が潜像形成体ドラム3の内径と略等しい大きさ
を有し、且つ中心軸2に沿って摺動可能に設けられ、更
には、潜像形成体ドラム3と一体となって中心軸2の回
りを回転可能に設けられているものである。
装置本体lに支持されてなるもの、3は潜像形成体ドラ
ムであり、中心軸2の回りに回転可能に設けられており
、円周上に配置されるプロセス部材により、潜像形成、
トナー現像等が行われるもの、4は内側ドラムであり、
その外径が潜像形成体ドラム3の内径と略等しい大きさ
を有し、且つ中心軸2に沿って摺動可能に設けられ、更
には、潜像形成体ドラム3と一体となって中心軸2の回
りを回転可能に設けられているものである。
更に、5a、 5bはフレームであり、潜像形成体ドラ
ム3の入口側の装置本体側の部材である。
ム3の入口側の装置本体側の部材である。
以上説明した構成において、潜像形成体ドラム3の脱着
動作について説明する。
動作について説明する。
まず、第1図fatに示されるように潜像形成体ドラム
3が装置本体に装着されており、この状態から潜像形成
体ドラム3を抜き出す。
3が装置本体に装着されており、この状態から潜像形成
体ドラム3を抜き出す。
この抜き出す動作は、第1図fblの示されるように、
潜像形成体ドラム3と共に、内側ドラム4を中心軸2に
沿って矢印入方向に案内摺動させる。
潜像形成体ドラム3と共に、内側ドラム4を中心軸2に
沿って矢印入方向に案内摺動させる。
そして、潜像形成体ドラム3をフレーム5a、 5bよ
り突出する位置まで引出す。
り突出する位置まで引出す。
次に、内側ドラム4を案内部材とし、潜像形成体ドラム
3のみをこの内側ドラム4上を案内摺動させて、更に矢
印入方向に案内摺動させて抜き出す。
3のみをこの内側ドラム4上を案内摺動させて、更に矢
印入方向に案内摺動させて抜き出す。
また、装置本体への装着時には、前述と逆の動作を行い
、潜像形成体ドラム3.内側ドラム4を矢印B方向に案
内摺動させることにより装着を行なう。
、潜像形成体ドラム3.内側ドラム4を矢印B方向に案
内摺動させることにより装着を行なう。
前述したように、本発明においては、潜像形成体ドラム
3の脱着に際し、潜像形成体ドラム3の内面と略当接す
る大きさの内側ドラム4を配置し、この内側ドラム4を
、装置本体に対して所定長引出し、そして、この内側ド
ラムを案内部材として潜像形成体ドラム3を挿抜してい
る。
3の脱着に際し、潜像形成体ドラム3の内面と略当接す
る大きさの内側ドラム4を配置し、この内側ドラム4を
、装置本体に対して所定長引出し、そして、この内側ド
ラムを案内部材として潜像形成体ドラム3を挿抜してい
る。
従って、この潜像形成体ドラム3を脱着するための案内
部材である内側ドラム4は、潜像形成体ドラム3の内側
に収納された状態であり、装て本体内部に、収納のため
の特別の空間を必要とせず、また、収納用の部材も必要
としない。
部材である内側ドラム4は、潜像形成体ドラム3の内側
に収納された状態であり、装て本体内部に、収納のため
の特別の空間を必要とせず、また、収納用の部材も必要
としない。
また、潜像形成体ドラム3の脱着に際し、従来のように
治具の取付け、取外し作業を必要としないので、極めて
筒車を操作で脱芒操作を行うことができる。
治具の取付け、取外し作業を必要としないので、極めて
筒車を操作で脱芒操作を行うことができる。
fat 一実施例の構成の説明
第2図は、本発明に係る潜像形成体ドラムの脱着方法を
説明するための一実施例の全体構成図である。
説明するための一実施例の全体構成図である。
図において、10は感光体ドラムであり、全周に渡って
配置される帯電器3露光光学系、現像器。
配置される帯電器3露光光学系、現像器。
除電器、クリーニング部材により像形成のプロセスが連
続的に繰返して行われるもの、11は中心軸であり、前
述のプロセスを行って記録紙上への記録を行う電子写真
記録装置の筐体を構成するフフレーム12aにその一端
側11aが固着されており、他端側11bは後述する蓋
部材14を介してフレーム12bに支持され、更に、他
端側11bは第4図にて後述するような溝31が形成さ
れているもの、13は駆動側フランジであり、第5図に
て後述するように中心軸11に回転可能に設けられ、図
示しない駆動源であるモータにより回転駆動され、圧接
された感光体ドラムIOを回転駆動するもの、14は蓋
部材であり、第3図にて後述するように回転フランジi
s、It16.スプリング17等を有し、!F16を介
してフレーム12bに支持され、スプリング17により
付勢されて感光ドラム10に圧接する回転フランジ15
を回転可能に支持するもの、18はダミードラムであり
、例えば、アルミニウム等の材料で形成されており、感
光ドラムIOの内径と略等しい外径を有し、且つフラン
ジ部18a、 18dは第6図にて後述するような孔1
8bを有するものである。また、19はストッパであり
、20は止めねしであり、ストッパ19を中心軸11に
固定するもの、21はスプリングであり、一端がストッ
パに係止され、他端はフランジ部18aに当接しており
、ダミードラム18をフレーム12b方向に付勢するも
のである。22は抜は止めねじであり、ダミードラム1
8のフランジ部18aと係合することによりダミードラ
ム1Bのフレーム12bに設けられた感光ドラム10抜
き差し用間口23方向(矢印G方向)への移動を規制す
るものである。
続的に繰返して行われるもの、11は中心軸であり、前
述のプロセスを行って記録紙上への記録を行う電子写真
記録装置の筐体を構成するフフレーム12aにその一端
側11aが固着されており、他端側11bは後述する蓋
部材14を介してフレーム12bに支持され、更に、他
端側11bは第4図にて後述するような溝31が形成さ
れているもの、13は駆動側フランジであり、第5図に
て後述するように中心軸11に回転可能に設けられ、図
示しない駆動源であるモータにより回転駆動され、圧接
された感光体ドラムIOを回転駆動するもの、14は蓋
部材であり、第3図にて後述するように回転フランジi
s、It16.スプリング17等を有し、!F16を介
してフレーム12bに支持され、スプリング17により
付勢されて感光ドラム10に圧接する回転フランジ15
を回転可能に支持するもの、18はダミードラムであり
、例えば、アルミニウム等の材料で形成されており、感
光ドラムIOの内径と略等しい外径を有し、且つフラン
ジ部18a、 18dは第6図にて後述するような孔1
8bを有するものである。また、19はストッパであり
、20は止めねしであり、ストッパ19を中心軸11に
固定するもの、21はスプリングであり、一端がストッ
パに係止され、他端はフランジ部18aに当接しており
、ダミードラム18をフレーム12b方向に付勢するも
のである。22は抜は止めねじであり、ダミードラム1
8のフランジ部18aと係合することによりダミードラ
ム1Bのフレーム12bに設けられた感光ドラム10抜
き差し用間口23方向(矢印G方向)への移動を規制す
るものである。
第3図は、第2図に示す蓋部材の構成の説明図である。
図において、回転フランジ15は軸受24によりスリー
ブ25に対して回転自在に取付けられており、この軸受
24はワッシャ26a、 26bによりスリーブ252
回転フランジ15から抜は出さないように設けられてい
る。スリーブ25は他端25a側にノブ27が嵌め合わ
されており、且つもう一方側からは中心軸11が嵌入す
るように設けられ、更に中間部にはストッパピン28が
植込まれている。ストッパピン28はスリーブ25上に
挿入された環状の円板29を介して軸受24との間にス
プリング17を保持している。更に、ストッパピン28
は、中心軸11に形成された溝31に挿入され、スリー
ブ25の抜けを止めると共に、スプリング17の付勢力
を軸受24に与え、回転フランジ15を感光ドラムlO
へ押付ける働きをしている。
ブ25に対して回転自在に取付けられており、この軸受
24はワッシャ26a、 26bによりスリーブ252
回転フランジ15から抜は出さないように設けられてい
る。スリーブ25は他端25a側にノブ27が嵌め合わ
されており、且つもう一方側からは中心軸11が嵌入す
るように設けられ、更に中間部にはストッパピン28が
植込まれている。ストッパピン28はスリーブ25上に
挿入された環状の円板29を介して軸受24との間にス
プリング17を保持している。更に、ストッパピン28
は、中心軸11に形成された溝31に挿入され、スリー
ブ25の抜けを止めると共に、スプリング17の付勢力
を軸受24に与え、回転フランジ15を感光ドラムlO
へ押付ける働きをしている。
尚、中心軸11に形成された/#31は第4図に示され
る形状を存している。すなわち、第4図(alで示す側
面図、第4図fblで示す一部展開図のように、中心軸
11の0度と180度の部分から溝31の切込み部31
aを形成し、閉塞部31bを90度と270度(図示せ
ず)の部分に形成する。そして、ストッパピン28の?
+%31への挿入は、まず、スリーブ25を中心軸11
に差し込み、その後、溝31の0度の部分にス)−/バ
ピン28の一端28aを挿入し、tso 変の部分に他
CW28bを挿入(第4図ta+にて図示できず)する
。その後、ノブ27を時計回り (矢印F方向)に回転
させて1A31に沿って移動させ、閉塞部31bへ位置
付ける。
る形状を存している。すなわち、第4図(alで示す側
面図、第4図fblで示す一部展開図のように、中心軸
11の0度と180度の部分から溝31の切込み部31
aを形成し、閉塞部31bを90度と270度(図示せ
ず)の部分に形成する。そして、ストッパピン28の?
+%31への挿入は、まず、スリーブ25を中心軸11
に差し込み、その後、溝31の0度の部分にス)−/バ
ピン28の一端28aを挿入し、tso 変の部分に他
CW28bを挿入(第4図ta+にて図示できず)する
。その後、ノブ27を時計回り (矢印F方向)に回転
させて1A31に沿って移動させ、閉塞部31bへ位置
付ける。
このとき、ストッパピン28はスプリング17の付勢力
により閉塞部31bに押し込められ、溝31に沿って抜
けることができず、更にスプリング17の付勢力は回転
フランジ15に伝えられ、回転フランジ15のテーパ部
15aと感光ドラムIOを圧接し、この状態を維持させ
る。
により閉塞部31bに押し込められ、溝31に沿って抜
けることができず、更にスプリング17の付勢力は回転
フランジ15に伝えられ、回転フランジ15のテーパ部
15aと感光ドラムIOを圧接し、この状態を維持させ
る。
更に、第3図において、蓋16はスリーブ25に嵌め込
まれ、スリーブ25の周面に沿って移動可能に設けられ
、更にスプリング32によって矢印C方向に付勢されて
いる。また、M16の矢印C方向への大幅な移動を規制
するためのワッシャ33がスリーブ25に嵌め込まれて
いる。この構成により、蓋部材14を中心軸11に装着
し、蓋16をフレーム12bの図示しないピンに差し込
んだ後、この116が抜けずフレーム12bに密着させ
ることができる。
まれ、スリーブ25の周面に沿って移動可能に設けられ
、更にスプリング32によって矢印C方向に付勢されて
いる。また、M16の矢印C方向への大幅な移動を規制
するためのワッシャ33がスリーブ25に嵌め込まれて
いる。この構成により、蓋部材14を中心軸11に装着
し、蓋16をフレーム12bの図示しないピンに差し込
んだ後、この116が抜けずフレーム12bに密着させ
ることができる。
第5図は、第2図に示す駆動側フランツの構成の説明図
である。
である。
図において、駆動側フランジ13は軸受34゜35を介
して中心軸11に回転可能に支持されており、また、感
光ドラム10の端部が当接するテーパ部13bとタイミ
ングギヤ13cを有する。そして、タイミングギヤ13
cにはタイミングベルト36が掛渡されており、装置の
メインフレームに支持されたモータ(図示せず)の回転
力がタイミングヘルド36を介して伝達され、感光ドラ
ムlOを回転駆動する。
して中心軸11に回転可能に支持されており、また、感
光ドラム10の端部が当接するテーパ部13bとタイミ
ングギヤ13cを有する。そして、タイミングギヤ13
cにはタイミングベルト36が掛渡されており、装置の
メインフレームに支持されたモータ(図示せず)の回転
力がタイミングヘルド36を介して伝達され、感光ドラ
ムlOを回転駆動する。
第6図は、ダミードラムの駆動側フランジ挿入側の構成
の説明図である。
の説明図である。
ダミードラム18はフランジ部18aに中心軸11が貫
通する孔18bが設けられており、更に、その一部に切
欠き18cが設けられている。切欠き18cはダミード
ラム18を中心軸11へ挿入する際、中心軸11の中間
部に設けられた抜は止めねじ22の部分を通過させるた
めの逃げを構成している。
通する孔18bが設けられており、更に、その一部に切
欠き18cが設けられている。切欠き18cはダミード
ラム18を中心軸11へ挿入する際、中心軸11の中間
部に設けられた抜は止めねじ22の部分を通過させるた
めの逃げを構成している。
尚、ダミードラム18の他方側のフランジL8dには、
中心軸11が貫通する孔のみが設けられ、この切欠きは
設けられていない。
中心軸11が貫通する孔のみが設けられ、この切欠きは
設けられていない。
(bl 一実施例の動作の説明
以下、本発明の実施例を第2図乃至第6図を用いて説明
する。尚、以下に述べる感光ドラムの脱着動作は、既に
電子写真式印刷装置の前面カバーを開放しているものと
して説明する。
する。尚、以下に述べる感光ドラムの脱着動作は、既に
電子写真式印刷装置の前面カバーを開放しているものと
して説明する。
■ まず、第2図において、ノブ27を矢印C方向に押
込み、ストッパピン28を閉塞部31bから押し出す0
次いで、ノブ27を反時計回り(矢印り方向)に回転さ
せてストッパピン28を溝31に沿って移動させ、切込
み部31aから外す。
込み、ストッパピン28を閉塞部31bから押し出す0
次いで、ノブ27を反時計回り(矢印り方向)に回転さ
せてストッパピン28を溝31に沿って移動させ、切込
み部31aから外す。
■ ストッパピン28と中心軸11との保合が解除され
たので、ノブ27を持って蓋部材14全体を矢印E方向
に引出す、従って、このときスリーブ25が中心軸11
に沿って抜き出される。更にまた、回転フランジ15と
感光ドラム10との係合状態も解除されるが、感光ドラ
ム10はダミードラム1Bにより支持されている。
たので、ノブ27を持って蓋部材14全体を矢印E方向
に引出す、従って、このときスリーブ25が中心軸11
に沿って抜き出される。更にまた、回転フランジ15と
感光ドラム10との係合状態も解除されるが、感光ドラ
ム10はダミードラム1Bにより支持されている。
■ スリーブ25が抜き出されたことにより、スリーブ
25と当接しているフランジ18dが開放され、ダミー
ドラム18はスプリング2Iの付勢力により矢印G方向
に押出される。そして、フランジ18aが抜は止めねじ
22と当接する時点までダミードラム18が開口23へ
押し出される。従って、ダミードラム18は一点鎖線1
8eで示すように、回転フランジ15側の端面がノブ2
7の辺りまで突出する。また、感光ドラム10も同様に
開口23方向へ移動する。
25と当接しているフランジ18dが開放され、ダミー
ドラム18はスプリング2Iの付勢力により矢印G方向
に押出される。そして、フランジ18aが抜は止めねじ
22と当接する時点までダミードラム18が開口23へ
押し出される。従って、ダミードラム18は一点鎖線1
8eで示すように、回転フランジ15側の端面がノブ2
7の辺りまで突出する。また、感光ドラム10も同様に
開口23方向へ移動する。
■ 次に、感光ドラム10の端部10aを手によって把
持し、矢印E方向に引出す、このとき、感光ドラム10
の内面10bはダミードラム18の外周面18fに案内
摺動され、更に感光ドラム10の後端部lOcがフレー
ム12bの開口23を抜ける迄案内されるため、その表
面10dがフレーム12bのエツジ部や各プロセス部材
に衝突することなく抜き出される。
持し、矢印E方向に引出す、このとき、感光ドラム10
の内面10bはダミードラム18の外周面18fに案内
摺動され、更に感光ドラム10の後端部lOcがフレー
ム12bの開口23を抜ける迄案内されるため、その表
面10dがフレーム12bのエツジ部や各プロセス部材
に衝突することなく抜き出される。
■ 新しい感光ドラムの挿入、清掃終了後の挿入に際し
ては、前記■〜■の工程を逆の順に繰返す。
ては、前記■〜■の工程を逆の順に繰返す。
■ すなわち、第2図に示すように、ダミードラム18
eが開口23より突出しているので、これに感光ドラム
IOを嵌合して挿入し、端部10aがダミードラム18
eの端部とが面一になる迄押し込む。
eが開口23より突出しているので、これに感光ドラム
IOを嵌合して挿入し、端部10aがダミードラム18
eの端部とが面一になる迄押し込む。
■ そして、蓋部材14のスリーブ25を中心軸11に
差し込み、矢印C方向に押し込む。これにより、スリー
ブ25の先端がフランジ18dを押し、回転フランジ1
5がドラム10の端面IQaを押し込む。その後、スト
ッパピン2日が中心軸11の端部に当接するので、ノブ
27を回し、ストッパピン28を切込み部31aに挿入
し、溝31に沿って挿入し、閉塞部31bに挿入する。
差し込み、矢印C方向に押し込む。これにより、スリー
ブ25の先端がフランジ18dを押し、回転フランジ1
5がドラム10の端面IQaを押し込む。その後、スト
ッパピン2日が中心軸11の端部に当接するので、ノブ
27を回し、ストッパピン28を切込み部31aに挿入
し、溝31に沿って挿入し、閉塞部31bに挿入する。
従って、スプリング17が回転フランジ15を押し込み
、回転フランジ15は感光ドラムと当接し、そしてドラ
ムlOの端部10cを駆動側フランジ13に押し付ける
ことによって、感光1′ラム10の装着を終える。
、回転フランジ15は感光ドラムと当接し、そしてドラ
ムlOの端部10cを駆動側フランジ13に押し付ける
ことによって、感光1′ラム10の装着を終える。
以上説明したように、本実施例においては、感光ドラム
の脱着動作時に、スプリング21の作用によりダミード
ラムが一点鎖線18e迄突出するように付勢されている
ので、感光ドラム10の挿入。
の脱着動作時に、スプリング21の作用によりダミード
ラムが一点鎖線18e迄突出するように付勢されている
ので、感光ドラム10の挿入。
抜出し動作を行なうための案内部材がフレーム12bの
外側に突出することと等価になり、感光ドラムへの傷付
きに対する心配をかけることなく−N簡単に抜差しを行
うことが可能となる。
外側に突出することと等価になり、感光ドラムへの傷付
きに対する心配をかけることなく−N簡単に抜差しを行
うことが可能となる。
また、このダミードラム18は蓋部材14の挿入により
、奥側へ容易に押し込むことができ、挿入時に何らの邪
魔をせず、収納場所を考慮する必要もない。
、奥側へ容易に押し込むことができ、挿入時に何らの邪
魔をせず、収納場所を考慮する必要もない。
+C1他の実施例の説明
前述の一実施例の構成において、内側ドラムは単なるダ
ミードラムとして説明したが、感光ドラム10の温度不
均一を補正するための熱線が巻回されたヒータドラムを
用いても良い。また、ダミードラムは脱着動作のみに用
いたが、感光ドラムを回転させるための回転フランジ駆
動側フランジを兼用するようにしても良い。
ミードラムとして説明したが、感光ドラム10の温度不
均一を補正するための熱線が巻回されたヒータドラムを
用いても良い。また、ダミードラムは脱着動作のみに用
いたが、感光ドラムを回転させるための回転フランジ駆
動側フランジを兼用するようにしても良い。
更に、ダミードラムを所定長引出した後に、感光ドラム
を脱着するようにしているが、ダミードラムの引出し動
作と同時に感光ドラムの抜き差しを行なうようにしても
良い。
を脱着するようにしているが、ダミードラムの引出し動
作と同時に感光ドラムの抜き差しを行なうようにしても
良い。
更に、感光ドラムの形状として円筒形状のものを用い、
ダミードラムの外径を、この円筒の内径と略等しくして
感光ドラムの脱着を行なうようにしているが、感光ドラ
ムにフランジ部を設け、このフランジ部の内径をダミー
ドラムの摺動面とすると共に、ダミードラムの外形を、
このフランジ部の内径と略等しくしたものを用いても良
い。この場合は、ダミードラムの外径は、中心軸の外径
により近いものとなる。
ダミードラムの外径を、この円筒の内径と略等しくして
感光ドラムの脱着を行なうようにしているが、感光ドラ
ムにフランジ部を設け、このフランジ部の内径をダミー
ドラムの摺動面とすると共に、ダミードラムの外形を、
このフランジ部の内径と略等しくしたものを用いても良
い。この場合は、ダミードラムの外径は、中心軸の外径
により近いものとなる。
更に、ダミードラムは、円筒形状の場合について説明し
たが、これに限られるものでなく、感光ドラムの内周面
と他点接触する部材を用いるようにしても良く、感光ド
ラムの脱着動作時に、感光ドラムが半径方向に揺動せず
、中心軸に沿って案内摺動できるものであれば良い。
たが、これに限られるものでなく、感光ドラムの内周面
と他点接触する部材を用いるようにしても良く、感光ド
ラムの脱着動作時に、感光ドラムが半径方向に揺動せず
、中心軸に沿って案内摺動できるものであれば良い。
以上説明したように、本発明によれば感光ドラムの内面
に内側ドラムを設け、この内側ドラムを感光ドラムの脱
着のための案内部材としたので、特別な収納箇所を設け
ることがなく、装置の小型化が可能となり、また脱着操
作を極めて簡単にすることができる。
に内側ドラムを設け、この内側ドラムを感光ドラムの脱
着のための案内部材としたので、特別な収納箇所を設け
ることがなく、装置の小型化が可能となり、また脱着操
作を極めて簡単にすることができる。
また、従来の方法では、治具の収納を忘れた場合、再度
電子写真式印刷装置の前面カバーを開放操作する必要が
あるが、本発明においては、このような操作を何等必要
としない。
電子写真式印刷装置の前面カバーを開放操作する必要が
あるが、本発明においては、このような操作を何等必要
としない。
従って、前面カバーを開閉操作時に装置のTLtAを断
状態とする装置で従来方法を用いた場合、冶具の再収納
のために前面カバーを開放させ、71m断状態とし、前
面カバーの閉成時に再起動状態となるが、本発明では、
このようなことはなく、速やかに印刷を開始することが
可能となる。
状態とする装置で従来方法を用いた場合、冶具の再収納
のために前面カバーを開放させ、71m断状態とし、前
面カバーの閉成時に再起動状態となるが、本発明では、
このようなことはなく、速やかに印刷を開始することが
可能となる。
第1図は本発明の原理説明図、第2図は一実施例の全体
構成図、第3図は蓋部材の構成の説明図、第4図は中心
軸に形成された溝の形状の説明図、第5図は駆動側フラ
ンジの構成の説明図、第6図はダミードラムの駆動側フ
ランジ挿入側の構成の説明図である。 図において、lは装rrLa体、2は中心軸、3は潜像
形成体1′ラム、4は内側ドラム、5a、 5bはフレ
ームである。 (F)) 不 4 閣 ■【勿朋゛jフフ↓龜、積−励ぢ乙明司卒 5 顆
構成図、第3図は蓋部材の構成の説明図、第4図は中心
軸に形成された溝の形状の説明図、第5図は駆動側フラ
ンジの構成の説明図、第6図はダミードラムの駆動側フ
ランジ挿入側の構成の説明図である。 図において、lは装rrLa体、2は中心軸、3は潜像
形成体1′ラム、4は内側ドラム、5a、 5bはフレ
ームである。 (F)) 不 4 閣 ■【勿朋゛jフフ↓龜、積−励ぢ乙明司卒 5 顆
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 装置本体(1)に支持された中心軸(2)回りに回転可
能に保持された潜像形成体ドラム(3)を脱着する脱着
方法であって、その外径が前記潜像形成体ドラム(3)
の内径と略等しい大きさを有し、且つ該潜像形成体ドラ
ム(3)とは前記中心軸(2)の軸方向に相対移動可能
で、且つ前記中心軸(2)に沿って摺動可能に保持され
た内側ドラム(4)を設け、 該潜像形成体ドラム(3)を、前記内側ドラム(4)上
を案内摺動させて装置本体(1)より脱着する際に、該
内側ドラム(4)を該中心軸(2)に沿って所定長引出
し、該潜像形成体ドラム(3)を装置本体(1)の外部
まで案内させるようにしたことを特徴とする潜像形成体
ドラムの脱着方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61116401A JP2645992B2 (ja) | 1986-05-20 | 1986-05-20 | 画像形成装置 |
US07/050,393 US4823160A (en) | 1986-05-20 | 1987-05-18 | Method and apparatus for loading/unloading a drum member |
CA000537332A CA1279089C (en) | 1986-05-20 | 1987-05-19 | Method and apparatus for loading/unloading a drum member |
DE8787107308T DE3775462D1 (de) | 1986-05-20 | 1987-05-20 | Verfahren und einrichtung zum befestigen und loesen eines trommelartigen elementes. |
KR1019870004982A KR900005263B1 (ko) | 1986-05-20 | 1987-05-20 | 드럼 착탈장치 및 방법 |
EP87107308A EP0246627B1 (en) | 1986-05-20 | 1987-05-20 | Method and apparatus for loading / unloading a drum member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61116401A JP2645992B2 (ja) | 1986-05-20 | 1986-05-20 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62272290A true JPS62272290A (ja) | 1987-11-26 |
JP2645992B2 JP2645992B2 (ja) | 1997-08-25 |
Family
ID=14686132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61116401A Expired - Lifetime JP2645992B2 (ja) | 1986-05-20 | 1986-05-20 | 画像形成装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4823160A (ja) |
EP (1) | EP0246627B1 (ja) |
JP (1) | JP2645992B2 (ja) |
KR (1) | KR900005263B1 (ja) |
CA (1) | CA1279089C (ja) |
DE (1) | DE3775462D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02150883A (ja) * | 1988-12-01 | 1990-06-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カラー画像形成装置 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5019861A (en) * | 1989-10-11 | 1991-05-28 | Surti Tyrone N | Drive apparatus for a process cartridge of an image-forming apparatus |
US5151737A (en) * | 1990-06-04 | 1992-09-29 | Eastman Kodak Company | Photoconductive drum having expandable mount |
JP3200141B2 (ja) * | 1991-04-08 | 2001-08-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ |
EP0526208A1 (en) * | 1991-07-31 | 1993-02-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Photosensitive member and electrophotographic apparatus using same |
US5420664A (en) * | 1992-09-02 | 1995-05-30 | Konica Corporation | Driving apparatus for a rotary body in use with an image forming apparatus |
US5415961A (en) * | 1992-09-29 | 1995-05-16 | Xerox Corporation | Flexible belt supported on rigid drum for electrophotographic imaging |
JPH06130872A (ja) * | 1992-10-16 | 1994-05-13 | Minolta Camera Co Ltd | ドラム駆動装置 |
JP3334963B2 (ja) * | 1993-02-01 | 2002-10-15 | キヤノン株式会社 | 円筒部材と係合部材とを再結合する結合方法 |
US5413810A (en) * | 1994-01-03 | 1995-05-09 | Xerox Corporation | Fabricating electrostatographic imaging members |
US5443785A (en) * | 1994-01-03 | 1995-08-22 | Xerox Corporation | Method of treating seamless belt substrates and carriers therefor |
US5709765A (en) * | 1994-10-31 | 1998-01-20 | Xerox Corporation | Flexible belt system |
EP0814384B1 (en) * | 1996-06-18 | 2003-12-17 | Seiko Epson Corporation | Image forming apparatus |
US5788382A (en) * | 1997-08-28 | 1998-08-04 | Output Technology, Inc. | Imaging drum |
US6256118B1 (en) | 1998-05-22 | 2001-07-03 | Eastman Kodak Company | Ultraviolet curable riveting of precision aligned components |
DE19918943A1 (de) * | 1999-04-27 | 2000-11-02 | Nexpress Solutions Llc | Druckvorrichtung |
US6295427B1 (en) * | 1999-12-29 | 2001-09-25 | Nex Press Solutions Llc | Protective container/installation fixture for image-recording/image-transfer drums |
US6676582B1 (en) * | 2000-01-07 | 2004-01-13 | Ashbrook Corporation | Belt pressure roller |
DE50111987D1 (de) * | 2000-05-17 | 2007-03-22 | Eastman Kodak Co | Austauschbare Zylinderelemente an elektrographischen Druckeinheiten |
EP1156401A3 (de) * | 2000-05-17 | 2004-05-06 | NexPress Solutions LLC | Vorrichtung zur Positionierung einer Zylinderhülse an einem Trägerkörper |
EP1868043B1 (de) * | 2000-05-17 | 2009-08-26 | Eastman Kodak Company | Vorrichtung zur Positionierung einer Zylinderhülse an einem Trägerkörper |
US6393226B1 (en) * | 2000-10-04 | 2002-05-21 | Nexpress Solutions Llc | Intermediate transfer member having a stiffening layer and method of using |
US6393249B1 (en) | 2000-10-04 | 2002-05-21 | Nexpress Solutions Llc | Sleeved rollers for use in a fusing station employing an internally heated fuser roller |
US6541171B1 (en) | 2000-10-04 | 2003-04-01 | Nexpress Solutions Llc | Sleeved photoconductive member and method of making |
US6567641B1 (en) | 2000-10-04 | 2003-05-20 | Nexpress Solutions Llc | Sleeved rollers for use in a fusing station employing an externally heated fuser roller |
JP3782807B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2006-06-07 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、及び電子写真感光体ドラムの取り付け方法 |
JP4071199B2 (ja) * | 2004-01-27 | 2008-04-02 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2014106315A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Ricoh Co Ltd | 像担持体、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP6736900B2 (ja) * | 2016-02-10 | 2020-08-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
DE102018113429B4 (de) | 2018-06-06 | 2022-06-09 | Huesker Synthetic Gmbh | Verfahren zur Kraftmessung an einem Geogitter |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5632166A (en) * | 1979-07-09 | 1981-04-01 | Nashua Corp | Protruded guide for pulling out drum of photography copying machine |
JPS6146963A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-07 | Canon Inc | 電子写真装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3536397A (en) * | 1967-10-13 | 1970-10-27 | Xerox Corp | Xerographic apparatus |
US3695757A (en) * | 1969-02-27 | 1972-10-03 | Xerox Corp | Xerographic plate |
JPS5188229A (en) * | 1975-01-31 | 1976-08-02 | Fukushakino kankodoramugaidosochi | |
US3994053A (en) * | 1976-01-08 | 1976-11-30 | Xerox Corporation | Drum support apparatus |
DE2615617A1 (de) * | 1976-04-09 | 1977-10-20 | Agfa Gevaert Ag | Elektrostatisches kopiergeraet |
US4120576A (en) * | 1977-04-04 | 1978-10-17 | Xerox Corporation | Drum support apparatus |
DE2717055A1 (de) * | 1977-04-18 | 1978-10-19 | Siemens Ag | Einrichtung zum lagern einer als zwischentraeger in einem nach dem elektrostatischen prinzip arbeitenden druck- oder kopiergeraet verwendeten trommel |
JPS5813559U (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-27 | 株式会社リコー | 円筒状感光体の取付け構造 |
JPS60254587A (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-16 | 京セラミタ株式会社 | 感光体ドラムの保温ヒ−タ |
-
1986
- 1986-05-20 JP JP61116401A patent/JP2645992B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-05-18 US US07/050,393 patent/US4823160A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-19 CA CA000537332A patent/CA1279089C/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-05-20 EP EP87107308A patent/EP0246627B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-20 KR KR1019870004982A patent/KR900005263B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-05-20 DE DE8787107308T patent/DE3775462D1/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5632166A (en) * | 1979-07-09 | 1981-04-01 | Nashua Corp | Protruded guide for pulling out drum of photography copying machine |
JPS6146963A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-07 | Canon Inc | 電子写真装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02150883A (ja) * | 1988-12-01 | 1990-06-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カラー画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1279089C (en) | 1991-01-15 |
JP2645992B2 (ja) | 1997-08-25 |
KR870011514A (ko) | 1987-12-24 |
EP0246627B1 (en) | 1991-12-27 |
US4823160A (en) | 1989-04-18 |
KR900005263B1 (ko) | 1990-07-21 |
DE3775462D1 (de) | 1992-02-06 |
EP0246627A1 (en) | 1987-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62272290A (ja) | 潜像形成体ドラムの脱着方法 | |
JPS6315883Y2 (ja) | ||
JP2002258668A (ja) | ブラシ処理装置及び画像形成装置 | |
JP2011123454A (ja) | 端部蓋部品及びその製造方法、像保持体、画像形成組立体並びに画像形成装置 | |
JP2002202707A (ja) | 画像形成装置、それに備えるプロセスカートリッジ着脱装置、およびそのプロセスカートリッジ取出し方法 | |
JPH01211773A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06186895A (ja) | 梱包箱 | |
JPS58182682A (ja) | 複写機の感光ドラム及び転写部材の支持装置 | |
JPH0581860U (ja) | 電子写真式プリンタのクリ−ニング装置 | |
JPH04147274A (ja) | 画像形成装置のプロセスカートリッジ | |
JPH0745099Y2 (ja) | 感光ドラムの支持構造 | |
JPH07160174A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH08123251A (ja) | 回転部材及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH055567Y2 (ja) | ||
JPH0511526A (ja) | 電子写真画像記録装置 | |
JPH03181983A (ja) | 感光ドラムの固定構造 | |
JPH1039600A (ja) | 現像装置 | |
JP3074899B2 (ja) | クリーニングユニット | |
JPS5972459A (ja) | 現像装置 | |
JP2001175145A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001051551A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS6310164A (ja) | プロセスユニツト | |
JP2002049289A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0466959A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH103236A (ja) | クリーニング装置 |