JPS62272250A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62272250A
JPS62272250A JP11680586A JP11680586A JPS62272250A JP S62272250 A JPS62272250 A JP S62272250A JP 11680586 A JP11680586 A JP 11680586A JP 11680586 A JP11680586 A JP 11680586A JP S62272250 A JPS62272250 A JP S62272250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
hose
processing liquid
processing
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11680586A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Uchida
内田 俊志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11680586A priority Critical patent/JPS62272250A/ja
Publication of JPS62272250A publication Critical patent/JPS62272250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば原稿台ガラス上に置いた原稿から得た
原稿情報を写真フィルム、写真印画紙等の感光材料に露
光し、該露光済みの感光材料を現像プロセスに従って設
置した処理液槽を通して現像処理するようにした画像形
成装置に関するものである。
〔発明の背景〕
一般にこの種の画像形成装置は設置位置を自由に変更で
きるように移動可能になっているとともに、ジャム処理
や処理液槽内の点検、修理等を行い易くするために処理
液を満たした処理液槽が装置本体より引出せるようにな
っている。
従って、その移動時或いは引出時等において。
処理液槽内に満たされた処理液が槽外に溢流したり飛散
したりして槽外部材を汚染したり腐食したりすることが
あるばかりでなく、溢流又は飛散した処理液が隣接する
他の処理液槽内に混入して処理液を劣化させたり処理液
特性を損なわせることがある。特に、微量でも漂白定着
液が現像液槽内の現像液に混入するときは現像特性が著
しく変化し、所定の色調・階調の画像形成が再現できな
くなる虞れがある。
このため、前記処理液槽にホースを介して補助槽を連通
し1通常、補助槽は処理液槽内の液面レベルを保持でき
る位置まで上昇させておき。
装置本体を移動させたり、処理液槽を引出したりする場
合に際して下方に移動させて処理液槽内の処理液を補助
槽内に流入し、処理液槽内の液面レベルを低下させ得る
ようにしていた。
しかしながら、このような補助槽は装置本体を移動した
り、ジャム等ののトラブルが発生しない限り;上述のよ
うな作動が行われないため。
補助槽と処理液槽とを連通しているホース内に満たされ
ている処理液はいつまでもそのままの状態で停滞し、循
環されることがないため早く劣化し、これが原因で処理
液槽内の処理液までも劣化を早めるという問題があった
〔発明の目的〕
この発明は上記の問題を解消するためのもので、補助槽
と処理液槽とを連通ずるホース内に処理液が停滞しない
ようにした画像形成装置を提供することを目的としてい
る。
〔発明の構成〕 上記目的を達成するため、この発明は画像露光済みの感
光材料を現像処理する処理液槽にホースを介して連通し
、その上下動により処理液槽内の液面レベルを調整でき
る補助槽を備えた画像形成装置において、前記処理液槽
へ新液を補充するポンプの出力側を前記補助槽に連繋し
新液が補助槽を介して処理液槽に補給されるように構成
したものである。
〔実施例〕
次に、この発明を添付図面に示す実施例に基づいて説明
する。なお1本発明はこの実施例の態様に限定されるも
のではない。
第1図はこの発明装置を備えた複写装置の概略断面図で
ある。
本図において、10は画像露光部、20は給紙部、30
は感光材料の搬送部、40は現像処理部、50は乾燥部
である。
前記画像露光部10は原稿台ガラス11.光源12.第
一ミラー13.第二ミラー14.第三ミラー15.レン
ズ16及びシャッタ17とを備えている。光源12と第
一ミラー13とからなる第一走査ユニットは原稿台ガラ
ス11に平行に移動して原稿を露光走査し、第二ミラー
14と第三ミラー15とからなる第二走査ユニットは移
動台上に取付けられ、第一ユニットと同方向に、1/2
の移動速度で移動する。
前記画像露光部10は公知の電子写真複写機等で用いら
れているものとは一゛同様であるが。
奇数枚のミラーを使用することにより像反転されて原稿
画像に対応する潜像を感光材料の感光面に直接形成する
ようにしている。また、前記シャッタ17は露光走査時
にのみ開口し、それ以外は遮閉され、感光材料に外光カ
ブリを生ぜしめないようにしたものである。
なお、前記感光材料は画像露光後に現像処理することに
よって陽画が形成される高品位画質の複写画像、特にカ
ラー(白黒でもよい)複写画像が得られるハロゲン化銀
写真感光材料が用いられるが、ハロゲン化銀写真感光材
料以外の感光材料でも適用可能である。また、ハロゲン
化銀写真感光材料としては内部潜像型又はその他の直接
反転型のものでも、リバーサル型(反転現像型)のもの
でもよいし、ハロゲン化銀写真感光材料の支持体(ヘー
ス)は不透明な紙等でも透明なフィルムであってもよい
前記給紙部20には前記感光材料をロール状に巻設して
光密閉状に収納したマガジン21が着脱自在に装着され
ている。該給紙部20はマガジン21内のロール状感光
材料を挟持する引出ローラ23と、所定の長さに毎に切
断する切断装置24を備えている。
前記搬送部30は給紙部20において引出され、所定の
長さに切断された感光材料を搬送する正逆転ローラ31
,32.33を備えた経路34と、その経路の上方にお
いて感光材料を巻き込み収容する第一アキュムレータ3
5と、前記搬送ローラ31〜33の逆転により第一アキ
エムレーク35から下降した感光材料を下方において収
容する第二アキュムレータ36を備えている。この下降
時、感光材料には経路34の途中に設けた画像露光部1
0の露光窓37から原稿画像が露光される。従って、こ
の下降速度は原稿走査速度に同期される。しかして、第
二アキュムレータ36に収容された露光済み感光材料は
前記ローラ31〜33により再び第一アキエムレーク3
5に収容された後、経路34に設けた切換爪38の作用
で現像処理部40に送込まれるようになっている。この
送り込み速度は現像処理部40の通過速度に同期される
前記現像処理部40には第一現像槽41A。
第二現像槽41B、漂白定着槽41C9第一安定槽41
D、第二安定槽41Hの各処理液槽が引出し可能な枠体
42内に収納されている。これら各処理液槽41A〜4
1Eには処理液を満たした通路が形成され、前記搬送部
20から送り込まれてきた感光材料は該通路内をその適
所に設けたローラにより定められた速度で順次搬送され
、現像される。そして、全ての現像処理過程を終えた感
光材料は前記乾燥部50へ送り込まれる。この乾燥部5
0では感光材料は搬送ローラ51と、搬送ワイヤ52に
より挟まれ。
上下面を温風乾燥器53′・により温風乾燥されて排出
ローラ54から機外に排出される。
なお、前記第一現像槽41A内には感光材料の通路に面
して露光窓411を有する露光筒412を設け、その上
方に設けたランプハウス413からの光を反転露光とし
て感光材料に照射できるようになっている。
前記各処理液槽を収納した枠体42の側面(引き出し方
向手前)には第2図示の如く二つの平行するアーム44
1,442を介して水平を維持した状態で上下動できる
補助槽44が設けられている。この補助槽44は第3図
示の如く前記処理液槽41A〜41Eに用いる処理液の
種類と同数の区西室(或いは単独容器)44A〜44C
を有し、各室の下面はフレキシブルホース43を介して
各処理液槽に連通している。該補助槽44の各室44A
〜44Cの上面には空気抜き孔44aが設けられ、該補
助槽44を上動させたときは該補助槽44内にある処理
液は前記ホース43を通して処理液槽内に移動し。
該処理液槽内を処理液で満たすとともに、下動させると
逆に処理液槽から補助槽内への液の移動が生じ、処理液
槽内の液面を低下させるようになる。この場合、該補助
槽44の上動位置はその両側壁に設けたフック443と
、枠体42の係止爪体421との係合により維持される
また、補助槽44を下動させる場合はフ・ツク443を
両手で把持してそのフック端を下方へ回動させ、前記係
止爪体421から離脱させ、そのままアーム441,4
42に従い下方に回動させればよい。
前記各処理液槽41A〜41E内には露光済み感光材料
を一枚現像処理するごとに一定量の新液が補給され、旧
法の一部(上澄み)がオーバフロー系444を通して回
収槽445に回収されるようになっている。前記新液の
補給は前記枠体42内に設置した補給ポンプ45により
行われるが、該補給ポンプ45は液の種類と同数設けら
れるとともに、その入力側451はホース46を介して
補給液槽47に連通し、出力側452は前記補助槽44
の下面にフレキシブルホース49を介して連通している
。従って。
新液は補給ポンプ45の作動により補給液槽47から補
給ポンプ45を経てホース49を介して一旦補助槽44
内に収容された後、ホース43を通して各処理液槽41
A〜41Eにそれぞれ供給されるようになっている。こ
のため、補助槽44が上位に継続的に保持されていても
該補助槽44の各室44A〜44Cと処理液槽41A〜
41Eとを連通したホース43内に処理液が停滞するこ
とがなくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は画像露光済みの感光材
料を現像処理する処理液槽にホースを介して連通し、そ
の上下動により処理液槽内の液面レベルを調整できる補
助槽を備えた画像形成装置において、前記処理液槽へ新
液を補充するポンプの出力側を前記補助槽に連繋したこ
とを特徴としているから、新液は常に補助槽を通して処
理液槽に補給され、従って、補助槽を上下動して処理液
槽内の液面を低下させるような事態が長期間生じなかっ
たとしても、補助槽と処理液槽とを連通したホース内に
処理液が停滞することがなくなるという優れた効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を備えた複写装置の概略断面図、第2
図は処理液槽と補助槽との関係を示す断面図、第3図は
新液の補給経路を示す断面図である。 4〇−現像処理部 41A〜41 E−処理液槽 42−・−枠体 43.46.49−−−ホース 44−  補助槽 45−  補給ポンプ 451−入力端 452・−出力側 特 許 出願人  小西六写真工業株式会社第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像露光済みの感光材料を現像処理する処理液槽にホー
    スを介して連通し、その上下動により処理液槽内の液面
    レベルを調整できる補助槽を備えた画像形成装置におい
    て、前記処理液槽へ新液を補充するポンプの出力側を前
    記補助槽に連繋したことを特徴とする画像形成装置。
JP11680586A 1986-05-21 1986-05-21 画像形成装置 Pending JPS62272250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11680586A JPS62272250A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11680586A JPS62272250A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62272250A true JPS62272250A (ja) 1987-11-26

Family

ID=14696096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11680586A Pending JPS62272250A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62272250A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62201443A (ja) 感光材料処理装置
JPH05502735A (ja) 写真乳剤キャリアを現像するための装置
JPS62272250A (ja) 画像形成装置
JPS62273537A (ja) 画像形成装置
JPH02259757A (ja) 処理補充液補充装置
JPH0237345A (ja) 写真感光材料搬送ラック
JPS62174764A (ja) 感光材料処理装置
JPH0518752Y2 (ja)
JP2731820B2 (ja) 感光材料処理装置
JPS62157034A (ja) 感光材料処理装置
JPS62249160A (ja) 感光材料処理装置の排液装置
JP2873618B2 (ja) 画像形成装置
JPS62273536A (ja) 画像形成装置
US5103253A (en) Photographic material processing apparatus
JPS62174763A (ja) 感光材料処理装置
JP2882834B2 (ja) 画像形成装置
JPS62262036A (ja) 高倍率投影光学装置を備えた複写画像形成装置
JPS62108253A (ja) 感光材料処理装置
JPH0348586Y2 (ja)
JPH01292342A (ja) ローラ洗浄方法
JPS62273521A (ja) 画像形成装置
JPS6361249A (ja) 自動現像処理装置
JPS62272251A (ja) 画像形成装置
JPH02103028A (ja) 画像枠形成方法
JPS62273538A (ja) 画像形成装置