JPS62157034A - 感光材料処理装置 - Google Patents

感光材料処理装置

Info

Publication number
JPS62157034A
JPS62157034A JP29750285A JP29750285A JPS62157034A JP S62157034 A JPS62157034 A JP S62157034A JP 29750285 A JP29750285 A JP 29750285A JP 29750285 A JP29750285 A JP 29750285A JP S62157034 A JPS62157034 A JP S62157034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
tank
unit
processing
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29750285A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Uchida
内田 俊志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP29750285A priority Critical patent/JPS62157034A/ja
Publication of JPS62157034A publication Critical patent/JPS62157034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、写真フィルム、写真印画紙等の感光材料を現
像処理する感光材料処理装置装置に関するものであり、
詳しくは挟持して搬送する感光材料搬送装置に関するも
のである。
【従来の技術】
一般に感光材料処理装置は、撮影済みの写真感光材料を
現像処理しrこのち乾燥処理するもので、特に、シート
状の写真感光材料rことえぼカラー印画紙、直接撮影用
Xレイフィルム、印161用フィルム等では、処理装置
の小型化と、安定した処理と、容易な操作性と、清掃メ
インテナンスの容易性とが望まれる。 写真用フィルム、印画紙等のハロゲン化銀感光材料を現
像処理する自動現像処理y&置では、通常その筐体内に
現像、定着、水洗等の処J!!!槽(その内容、順序、
数等は処理される感光材料によって異なる)及び、乾燥
室が設けられ、感光材料は搬送ローラ等の搬送手段によ
って各処J!l!槽内を順次搬送されて、各処理液によ
り現像処理され、更に乾燥室内に搬入され温風を当てて
乾燥されたのち機外に排出される。 PPJT図はこうした感光材料処理装置を備えた腹写装
置の一例であって、最上段の画像露光部10、右上方の
給紙部20.中段の感光材料搬送部30、下段の現像処
理部(感光材料処理装置)40、及びその右側方の乾燥
部50とから構成される装置画像露光部10は、原稿台
プラス11、光源12、第1走査ミラー13、第2走査
ミラー14、第3走査ミラー15、レンズ16、第4固
定ミラー17及び第5固定ミラー18からなっている。 光源12としては、棒状のハロゲンランプが使用され、
その軸方向での配光ムラのない均一露光をする。 光源I2と第1走査ミラー13とから成る第1走査ユニ
ツトは、原稿台プラス11に平行に移動して原稿を照射
rる。このとき原稿台〃ラス面上での露光1唱は10〜
I 5 +n mである。第2走査ミラー14と第3走
査ミラー15とから成る第2走査ユニツトは移動台上に
取り付けられ、tjS1走査ユニットと同方向に、かつ
第1走査二二ンFの半分の移動速度で移動する。また上
記第1走査ユニツトと第2走査ユニツトは、搬送部30
による感光材料搬送速度と同期して作動する。上記露光
走査は公知の電子写真複写機等で用いられているものと
ほぼ同様であるが、最終の第5ミラー18によって像反
転されて、原稿画像に対応する潜像が感光材料の感光面
上に直接形成される。 一方、ハロゲン化銀写真感光材料等の感光材料はロール
状に形成され、マ〃ノン21内に収納されている。マガ
ノン21は複写装置の給紙部20内の所定位置に装脱自
在に設置される。マグジン21内のロール状感光材料R
は搬入部22を通して搬送部30に送り込まれる。 搬送部30に挿入されたロール状感光材料Rは、二対の
給送ローラ31.32の回転により挟持されて所定の長
さが送られると、切断装置33により切断されてカット
シート状となる。このシート状感光材料Sは給送ローラ
32により再び給送され、圧接する上下の搬送ベルト3
4で挟持されて、その後はぼ直角に方向転換されて、搬
送ローラ35.36の中間位m(結像位置)37に達す
る。 シート状感光材料Sの先端が結像位r!137を通過す
るとき、これと応動して前記第1走査ユニツトが原稿台
がラス11上の原稿画像を所定幅で露光走査すると共に
、第2走査ユニツトも同期して移動し、これらによる走
査露光光束は、レンズ16を通過し、第4ミラー17、
第5ミラー18を経て結像位r1137のシート状感光
材料のSの感光面上に潜像を形成する。 走査露光の完了したシート状感光材料Sは、アキュムレ
ータ部38を経て、現像処理部40の現像槽41、漂白
定着槽43、第1安定槽44、第2安定槽45の各処理
槽を通過して乾燥部50で温風乾燥されて、完成した処
理済みのシート状感光材料Sは排出口より機外に排出さ
れる。 上記現像処理部40は前記画像露光部10、感光材料搬
送部30の下方に設けられていて、上記各処理槽41.
43.44.45が横に配列されている。そして各処F
l!槽にはそれぞれ現像液CD、漂白定着液BF、水洗
液または安定液SRがみたされている。 なお、ハロゲン化銀写真感光材料、特にカラー感光材料
を現像処理する現像液CDは、強アルカリ性であるから
、現像槽41の各部材は耐アルカリ性の材料が用いられ
る。 そして各処理槽内には、駆動源がらの回転駆動力を複数
の歯車から成る歯車列、該歯車列により回転されシート
状感光材料Sを搬送する複数のローラ列とガイド板、及
び歯車列とローラ列とガイド板等を支持する枠体とから
構成されるラック部材がそれぞれ収容されている。 各ラック部材は、各処理槽に着脱自在になっていて、処
理槽やラック部材を清掃するとき、点検修理するとき、
槽内にシート状感光材料が詰ったとさ (ノヤム)など
には、該ラック部材を処理槽から引き上げて上記作業終
了後には、再び該ラック部材を処理槽内に挿入して所定
位置に設置する。 また、前記ラック部材を浸漬した各処理WJ41゜43
.44.45内の各処理液CD、BF、SRは、多数枚
の感光材料が通過して現像処理が繰返されるに従って劣
化・減少するから、新路理液を補給する必要がある。ま
た、各処理槽内の処理液は外部又は内部の循環ポンプに
より絶えず循環されて均一化されている。そして新路理
液が補給されると、処理槽内に既存する処Jl液と混合
・攪拌されて増量された処理液の一部はオーバーフロー
して排出される。更に、一定期間毎に処理液全量を廃棄
して、処理槽内外の清掃保守点検後に、新路inと交換
する。
【発明が解決しようとする問題点】
このような従来の感光材料処理装置においては、前記こ
れらの処理槽は、感光材料を所定時間処理するため所定
の搬送長さを有するラック部材を収容し液中に浸漬せし
めているため、所定の内形空間を必要とする。 しかし、前記ラック部材の実体容積に比し、処理槽内に
収容される処Il液の容量は極めて大きい。 このため、多量の処理液を収容して、所定の液面にしな
ければならない。 このように処理槽内の処理液が大量であると、fr液補
充の効果が薄い、また、液量に対して、開放面積が大き
いと液の劣化が速い。更に定期点検時に廃棄する処理液
量も増大する。 本発明はこの上うな従来技術における欠点を除去し、処
理槽内の処理液を、常に少量の補給液供給により新鮮1
こ維持すると共に、徘棄処理液の節減を目的とするもの
である。
【問題7−ζを解決するための手段】 上記目的を達成する本発明の感光材料処理装置は、感光
材料を挟持し゛C搬送する複数のローラから成る感光材
料微送装置を、一方のローラを有する外側ユニンFと、
他方のローラを有する内側ユニットとに二分割した感光
材料処理装置において、前記内側ユニットに搬送装置の
a−空間の空間を埋め、感光材料を通過せしめる〃イド
面を形成するガイドブロックを設けたことをvfmとす
るものである。
【実施例】
以下、図示の実施例により本発明の詳細な説明する。な
お、本発明はこの実施例の態様に限定されるものではな
い。 第1図は本発明による感光材料処理装置の断面図、第2
図は該感光材料処理装置を備えた複写装置の断面図、第
3図は該感光材料処理装置の液槽から外側ユニット及び
内側ユニットを引き上げた状態を示す断面図、第4図は
外側ユニット、内側ユニットの側面図である。これらの
図面に使用されている符号について第7図と同一機能部
材にっいては同一符号を付しである。 第2図の構成図に示す如(、本発明に係る複写装置は、
最上段の画像露光部10、右側方の給紙部20および感
光材料搬送部30、上記画像露光部1oの下方にあって
移動自在な現像処理部40.その左側方の乾燥部50と
から構成されている。 画像露光部10は、原稿台ガラス11、光源12、第1
ミラー13、第2ミラー14、第3ミラー15、レンズ
16及びシャッタ19とから成る。光源12と第1ミラ
ー13とから成る第1走査ユニツトは、原稿台ガラス1
1に平行に移動して原稿を露光走査する。第2ミラー1
4と第3ミラー15とから成る第2走査ユニツトは移動
台上に取り付けられPtSi走査ユニットと同方向に、
かつfjrJ1走査ユニットの半分の移動速度で移動す
る。また上記第1走査ユニ7トと第2走査ユニツトは、
感光材料搬送部30に上る感光材料搬送速度と同期して
作動する。上記露光走査は公知の電子写真複写機等で用
いられているものとほぼ同様であるが、奇数枚のミラー
を使用することにより像反転されて、原稿画像に対応す
る潜像が感光材料の感光面上に直接形成される。ここで
ンヤッタ19は、上記露光走査時に同期して開口し、そ
れ以外は遮閑し、感光材料に外光カブリを生ザしぬない
。 なお、本発明に使用される感光材料は、露光・現像処理
によって、該感光材料に陽画が形成される感光材料であ
って、高品位画質の複写画像、特にカラー複写ii!i
i像を得るために、ハロゲン化銀写真感光材料が使用さ
れる。このようなハロゲン化銀写真感光材料としては、
例えば内部潜像型又はその他の直接反転型ハロゲン化銀
写真感光材料、リバーサル型(反転現像型)のハロゲン
化銀写真感光材料等が好適である。またハロゲン化銀写
真感光材料の支持体(ベース)は不透明な紙等であって
も、あるいは透明なフィルムであってらよい。 マタ、上記ハロゲン化銀写真感光材料はカラー、白黒い
ずれでもよい。更に上記へロデン化銀写rt感尤材料以
外の感光材料にも適用可能である。 上記ハロゲン化銀写真感光材料はロール状に形成され、
マガジン21内に光密状態に収納されてぃる。このマグ
ノン21は複写装置の給紙部20の所定位置に着脱自在
に載置される。該マグノン21内のロール状ハロゲン化
銀写真感光材料(以下ロール状感光材料と称す)Rの先
端部はj並送部30に送り込まれる。 次に搬送部30内でのシート状感光材料Sの搬送状態を
以下■〜■に記す。 ■搬送部30に挿入されたロール状感光材料R1i、圧
接する搬送ローラ群31.32.35.36に挟持され
て上方に送られ、所定の長さ (例えばA 4 i’l
l短辺、B4例長辺、A 3 f、l]艮辺等)が送ら
れると、切断装置33により切断されてカットシート状
となる。 ■このカットシート状のハロゲン化銀写真感光材料(以
下シート状感光材料と称す)Sは前記搬送ローラ32.
35.36により搬送され、上方のfjtJ1アキュム
レータ38A内に一時巻き込まれる。 0次に、上記シート状感光材料Sは搬送ローラ36.3
5.32により搬送されて下降し、第27キユムレータ
38B内に収容される。この搬送過程で、シート状感光
材料Sが重犯画像露光部10の結像位置(焦点がラス面
)37を搬送通過中に、これと応動して1肖記第1走査
ユニツトが原稿台ガラス11上の原稿画像を所定幅で露
光走査すると共に、mf記第2走査ユニントら同期して
移動し、これらによる走査露光光束は、レンズ16を通
過して結像位置37のシート状感光材料S上に潜像が形
成される。 ■前記第2アキュムレータ38B内に収゛σされた露光
走査完了のシート状感光材料Sは、搬送ローラ36.3
5.32によって再び上方に搬送され、前記第17キユ
ムレータ38A内に一旦再巻上げされて収容される。 ■引続き搬送ロー236.35の逆回転より、シート状
感光材料Sは下降し始め、爪部材39Aの時計方向回動
により搬送方向を偏向し、搬送ロー239Bにより現像
路J!I!部40に送り込まれる。 現像処理部40は、(1)第1現像槽41、fp12現
像W!!42、漂白定着槽43、第1安定槽44、第2
安定槽45の各処理槽、(2)及びその下方にある補給
ポンプ461、循環ポンプ462、内部にヒータを有す
る液温、1!l整槽463から成る循環系、(3)更に
その下方に在る現像液補給槽471、漂白定着?lI?
lD給槽472、安定液補給槽473、排液槽474か
ら成る給排液槽群とh・ら成り、これらは一つの枠体4
00に収められている。 上記現像W!41.42は現像液CDを収容する液槽4
01と、該液槽401に浸漬され着脱自在な1つの外側
ユニ2ト410と、該外側二二ッ) 410に形成され
た2箇所の処理液収容室CDI、CD2に着脱自在にS
lcl回着な2つの内側ユニット411.421とから
構成されている。 外側ユニット41Oには、シート状感光材料Sを駆!I
!II搬送する駆動搬送ローラr?1.R2,f13゜
R4、R511G 、R7、R8、fl 9及びRIO
と、クリーニングローラ423と、〃イド板412,4
22が配置されている。 また、外側ユニット410の内側壁面には、シート状感
光材料Sを案内して搬送路を形成する両側の2つの壁体
(ガイドブロック)41OA 、 410Cと、中央に
直立して隔壁形状をなす壁体(ffイドブロック)41
0Bと、底面付近の両端に凹状をなす2つの軸受&l5
41QD、 410Eとが一体に形成されている。 また、前記駆動wl送ローラR1〜R10は、外側ユニ
y ) 410の両側に設けられた側板413に配列さ
れた歯車列によって駆動回転される。クリーニングロー
ラ423は外側ユニット410の上部で搬送ローラR1
0の近傍に取付けられている。 上記搬送ローラR2〜R9の各ローラ間の空間は、前記
搬送ガイド内壁面は上記ローラの円周面頂部上り1〜3
I低く、この内壁面に処理液CDが満たされ、必要最小
限の感光材料搬送路を形成している。 一方、2個の内側二二ノ) 411.421のうち、シ
ート状感光材料Sの送入口に近い側の第1の内側ユニッ
ト411には、壁体414と、前記駆動搬送ローラR1
〜R6に圧接して従動回転可能な6個の従動ローラrl
 、r2.r3.r4.r5.r[3と、壁体414の
上部に着脱自在に設けられたカブリ露光光源部415と
、壁体414の内部空洞に約45″の傾斜角をなして設
けられた反射部材416と、壁体414の空洞部の右側
開口を1ffiに封止する透明部材417が配置されて
いる。 上記壁体414は、内部に前記カブリ露光手段のための
空間を液密に設けると共に、外壁面は1iff記各ロ一
ラr1〜r6間の空間を埋め、且つ各ローラの円周面を
結ぶ感光材料搬送線より僅か低(1平面及び曲面をなし
ている。 上記従動ローラr1〜「6の柚の両端部は角断面形の軸
長を有し、壁体414の長溝に嵌合し、直線移動可能に
なっている(1〜5肩肩)。また従動ローラ■・1〜r
6の両軸端は、コイルばhの如きばね部材により矢印方
向にばね付勢されている。更に従動ローラr4の両軸端
は外側方に突出していて、内側二二ツ)411を外側ユ
ニット410に装着したとき、11η記軸受部410E
Im嵌合して、内側ユニー/ )411Bを正しく位置
決めする。このとき、外側ユニット410と内側ユニッ
ト411の各上部は、ビンと穴により結合して位置決め
される。 カブリ露光光源415は内部に、2個の冷陰i管415
Lと、2種類のカラーフィルタ415Fを有する。 即ち曳写画像を形成する感光材料の種類によって、いず
れか一方の冷陰極管を点灯すれば、照明光はカラーフィ
ルタ415Fを透過して色、i!!整され!!I!本4
14の内部空洞を照射して、反射部材416により反射
されて、透明部材417を透過して搬送路中を進行する
感光材料Sを露光する (カブリ露光)。 第2の現像槽42は、1肖記液槽401内に装設された
外側ユニット410に内側ユニット421が嵌装されて
構I&される。内側ユニット421には壁体424と、
ばね付勢され前記駆動電送ローラR5〜RIOに圧接し
て従動回転可能な6個の従動ローラ【・5′。 r6’ 、 r7〜rloと、〃イド板424が配置さ
れている。また従動ローラr7の両軸端は外側方に突出
していて、内側ユニット421を外側ユニット410゛
に装着したとき、前記紬受部410Fに嵌合して、内側
ユニット421を正しく位置決めする。このとき外側ユ
ニット410と内側ユニット411の各上部は、ビンと
穴により結合して位置決めされる。なお、424は第2
現像槽の外側ユニット410の従動ローラrG’付近に
設けられた〃イド板であり、第1現像槽41の・ローラ
r6に沿って進行してきた感光材料SをローラR6に沿
ってUターンさせて、ローラR6’に沿って12現像W
j42に送り込む案内板である。 上記内側ユニット421の壁体424も前記壁体414
と同様に、感光材料搬送路に近接した平面及び曲面をな
し、該内側ユニット421を外側ユニット410内に装
着したとき、必要最小限の空間を形成して感光材料を通
過せしめる〃イド面を形成する。 なお、424は第2現像槽の外側ユニット410の従動
ローラrf3’付近に設けられたがイド板であり、第1
現像W!41のローラr6に沿って進行してきた感光材
料SをローラR6に沿ってUターンさせて、ローラr6
’に沿って第2現像槽42に送り込む案内板である。 また、クリーニングロー2423は、第2現像槽42の
上部に設けられ、内側ユニット421を装着したとき、
従動ローラrloに圧接する。駆動ローラR10及び従
動ローラrlOは現像液CDの液面より上方にあり、感
光材料の搬送により濡れているが、長時間経過するとロ
ーラR10、rloの表面に現像液の結晶析出が生じる
。これを防ぐためクリーニングローラ423を設けた。 クリーニングローラ423は、弾性を有し現像液に浸さ
れない材料が選ばれる。例えば天然a維の布を巻いたも
の、又は発泡ウレタン弾性体をローラ状に成形したもの
等を用いる。 以上のように、第1現像槽41、第2現像槽42を形成
する液槽401、外側ユニット410には、一定位置に
駆動ローラR1〜RIOが配置され、外部にはこれらロ
ーラR1〜RIOを駆動する歯車列が配列され駆動はす
べて外部で行われる。またこれらの駆動ローラR1〜R
IOに従動回転する従動ローラr1〜r10を有する内
側ユニット411.421は、外側ユニット410に対
して取り出し可能で、上記従動ローラr1〜rloはい
ずれもばね付51されているから、着脱操作を容易確実
に行うことができる。 また、外側ユニット410のガイドブロック410A 
。 410B、 410Cは、内側ユニット411.421
の各ガイドブロック414,424、透明部材417に
接近して感光材料搬送路を形成し、その搬送路8′積は
必要最小限になるよう形成されているから、搬送路を満
たす現像液CDの量は極めて少なくて済む。これにより
、現像槽内には必要最小限の現像液CDを収容して感光
材料を現像処理し、その減耗に応じて絶えず新しい補給
現像液を補給してやれば、現像槽内の現像液は最小の補
給液により常に所定の現像1、r性を維持することがで
きる。 まrこ、内側二二ソ) 411.421の壁面の上部両
端は傘型に拡張したこ形状をなし、該内側ユニット41
1 、.121を外側ユニツ)4101.:装着したと
き、感光材料搬送路の上部を蔽うようになっている。即
ち、感光材料搬送路以外は必要最小限の隙間になってい
るから、現像液CDの空気接触面積は少なく、酸化・蒸
発による現像液CDの経時変化は極めて少ない。土rこ
外部から塵埃・異物の進入するおそれらない。 次に、漂白定着槽43、第1安定槽44、第2安定槽・
15も現像槽41.42と同様の内側ユニットと外側ユ
ニンFから成る二分古lI構j在である。なお、これら
の各ユニットを収容する外側の液槽は、現像槽41.4
2の液槽401と一体に成形することも可能である。 m3図において、430.431は、;1白定着槽43
の外側ユニットおよび内側ユニットである。 外側ユニット430は、駆動ローラR11〜R14と、
これらローラ及びこれに接続する歯【1(列を支持する
側板433と、底部紬受部430Aと、ガイド板432
゜434に!?から構成され、液槽401内に着親可能
である。 内側ユニット431は油泥駆動ローラR11〜R14に
圧接して従動回転する従動ローラr 11〜r14、及
びこれらローラをばね付勢して支持し且つシート状感光
材料Sを案内して搬送路を形成する壁体434により構
成されている。 同様ニfjS1安定槽44、fjS 2 安定P!J4
5モ外11111−L コント440.450と内側ユ
ニット441.451の内外二分割構造をなす。ここで
444.454は前記壁体434と同様の構造の壁体で
ある。 ms図は前記外側ユニット410.430.440.4
50の側壁、及び枠体400に配列された歯Ijt列を
示−r図である。図にすSいて一点鎖線は搬送路を参考
に示したものである。 搬y!i駆動用モーター (例乏ばへC可変速モーター
)Mの駆動軸にはつオームG1が固定され、中間シャフ
トS1に固定されたつ↑−ムITLG2を回転させる。 中間シャフトS1の他端にははすば歯It G 3が固
定され、連結シャフトS2の一端に固定したはすば山I
ll Q 4を回転する。これによりつオームG51、
G52、G53、G54、G55が回転される。 つオームG51は図示の山111列により第1現像槽の
駆動ローラR1、R2、R3、R4及びR6の各軸を回
転せしめる。つオームG52は第2現像漕の駆動ローラ
RIO1R9、R8、R7及びR5の各軸を回転する6
ツオームG53は駆動ローラR14、r(13、R12
、R11の各軸を回転する。ウオームG54はR18、
R17、R16、R15を回転する。つオームG55は
1122、R21、R20,R19を回転する。 f:156図は処理液の補給循環系を示す図である。 現像液補給槽471内の現像液CD、及V漂白定着液補
給槽472内の漂白定着液B[’は、それぞれ補給パイ
プを通って補給ポンプ461、循環ポンプ462を通っ
て0.温泪ヒータ部463を経て、現像槽41゜42お
よび漂白定着槽43内に一定量補給される。また現像!
PI41.42および漂白定着槽43内の各処理液CD
、BFは、上記循環ポンプ462により攪拌流通されて
いる。安定液補給槽473内の安定液SRは補給ポンプ
461により安定槽45内に送り込まれる。なお、上記
処理槽41.42.43.44にはオーバーフロー管お
よび排液管が上下に設けられている。 上記現像槽41.42、漂白定着槽43、第1安定措4
4、fIS2安定Vfi45の各処理槽と、各処J!!
槽の駆動ローラR1〜R22を駆動回転せしめる駆動系
(第5図のモータ、シャフト、歯車列?f)と、各処理
痕の循環・補給系(第6図のポンプ461.462、ヒ
ータ一部463及び配管等)とは一つの枠体400+、
ニーI11み込まれている。 該枠体400の両側面と複写装置木本フレームとの間に
は、摺動レール部材402が取付けられていて、神体4
00は複写装置木本の前面に引出し可能となっている。 この引出し状態において、前記外側ユニット410.4
30.440.450内側ユニント411.421.4
31.441.451、の取付は取外し、内側ユニ2ト
、外側ユニットや駆動系や補給循環系の修理点検作業が
極めて容易に行うことができる。 以上のように現像処理部40の搬送系、駆動系、補給循
環系が形成され正常に駆動されて、搬送部30から送り
込まれたシート状感光材料Sは、現像槽41.12にす
jいて現像お上びカブリ露光されて感光面上に顕像を形
成し、次の漂白定X1槽43において;;署内定着され
たのち、安定槽44、・15において水洗代棒安定化液
により安定化されて、現像処理の終ったシート状感光材
料Sは、乾燥部50の搬送ローラ51、搬送ワイヤ52
により搬送されて、上下面を温風乾燥器53により乾燥
され、排出ローラ54カ・ら+成性に排出される。 〔発明の効果〕 以上詳細に説明したように、本発明による感光材料処理
装置は、各処理槽を外fllllユニットと内側ユニッ
トに分離し、かつ内側ユニットを小型で簡単な構造とし
たので、内部清掃やジャム紙の取り出しや搬送ローラの
保守・点検・(1埋等の作業が極めて簡単に行うことが
できる。また外側ユニットにのみローラ駆動系すjよび
駆動源を設けたので構造が簡juで故障も少なく保守も
1γ易である。更に該外側ユニットを複写装置n本体か
ら引出し可能にしたので駆動系・補給循環系・搬送系等
の保守が容易である。更に搬送路内の処J’J!液は(
仮めて少量でかつ液面は外気にlit して接触面積が
少なく覆われているので、処理液補給量も少なくて済み
、処理液の酸化等も顕めて少ないなどの多くの効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による感光材料処理装置の断面図、第2
図は該感光材料処理装置装置を備えた複写装置の断面図
、713図は該感光材料処理装置の外側ユニットと内側
ユニットを液槽から分離せしめた状態を示す断面図、P
jS4図は外側ユニット、内側ユニットの側面図である
。第5図は上記処理装置の駆動系を示す図、第6図は処
理′S置の補給循環系を示す図である。第7図は従来の
処理装置を■えtこ複写装置の11が成図である。 10・・・・・・画(宋露光部  30・・・・・感光
材料搬送部40・・・・・・現像処理部(感光材料処理
装置)・11.42・・・・・・現像槽  43・・・
・・・漂白定着槽44・・・・・・ptS1安定WJ 
  45・・・・・・第2安定槽400・・・・・・枠
体    401・・・・・・液槽402・・・・・・
摺動レール部材 410+ 43L 440.450・・・・・・外側ユ
ニット、ill、 421.431.441.451・
・・・・・内側ユニット41(1、410F 、 、1
30A・・・・・・軸受部413・・・・・・外側ユニ
ンFの側板414、424.434,444.454・
・・・・・内側ユニットの壁体423・・・・・・クリ
ーニングローラ461・・・・・・補給ポンプ   4
62・・・・・・循環ポンプR1〜R22・・・・・・
駆動ローラ r1〜r22・・・・・・従動ローラ S・・・・・・シート状感光材料 出願人  小西六写1゛L工業株式会社手続補正書 昭和62年3月27日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光材料を挟持して搬送する複数のローラを有する感光
    材料搬送装置を、一方のローラから成る外側ユニットと
    、他方のローラを有する内側ユニットとに二分割した感
    光材料処理装置において、前記内側ユニットに搬送装置
    のローラ間の空間を埋め、感光材料を通過せしめるガイ
    ド面を形成するガイドブロックを設けたことを特徴とす
    る感光材料処理装置。
JP29750285A 1985-12-28 1985-12-28 感光材料処理装置 Pending JPS62157034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29750285A JPS62157034A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 感光材料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29750285A JPS62157034A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 感光材料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157034A true JPS62157034A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17847341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29750285A Pending JPS62157034A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 感光材料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157034A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115740U (ja) * 1988-01-27 1989-08-03
JPH01130142U (ja) * 1988-02-29 1989-09-05
JPH02103042A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料の処理方法
JPH02186340A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料の処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115740U (ja) * 1988-01-27 1989-08-03
JPH01130142U (ja) * 1988-02-29 1989-09-05
JPH02103042A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料の処理方法
JPH02186340A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745423A (en) Photosensitive material processing apparatus
JPS62157034A (ja) 感光材料処理装置
US4943823A (en) Structure of washing conveyance roller for photosensitive material processing machine
JPS62246056A (ja) 感光材料処理装置
JPS62273537A (ja) 画像形成装置
JPH11174648A (ja) 感光材料処理装置
JPS62174764A (ja) 感光材料処理装置
US4279491A (en) Apparatus for exposing and developing film units or the like
JPS62273534A (ja) 自動現像処理装置
JP2962482B2 (ja) 感光材料処理装置
US4764792A (en) Copying machine with modular original document light-image forming device
JPH01195447A (ja) 感光材料処理装置
JPS62174763A (ja) 感光材料処理装置
JPS62249160A (ja) 感光材料処理装置の排液装置
JPH0237345A (ja) 写真感光材料搬送ラック
JPS62178966A (ja) 感光材料処理装置
JP2873618B2 (ja) 画像形成装置
JP2822232B2 (ja) 感光材料処理装置
JPS62108253A (ja) 感光材料処理装置
JPS62191852A (ja) 感光材料処理装置
JPS62262036A (ja) 高倍率投影光学装置を備えた複写画像形成装置
JP3331071B2 (ja) 感光材料処理装置用の計量ラック
JPS62257162A (ja) 自動現像処理装置
JPS62257165A (ja) 自動現像処理装置
JPS62187852A (ja) 感光材料処理装置