JPS62271235A - 光学記録再生装置 - Google Patents

光学記録再生装置

Info

Publication number
JPS62271235A
JPS62271235A JP61115292A JP11529286A JPS62271235A JP S62271235 A JPS62271235 A JP S62271235A JP 61115292 A JP61115292 A JP 61115292A JP 11529286 A JP11529286 A JP 11529286A JP S62271235 A JPS62271235 A JP S62271235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording medium
recording
birefringence
double refraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61115292A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Yoshizumi
恵一 吉住
Akira Matsubara
彰 松原
Takuo Hayashi
卓生 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61115292A priority Critical patent/JPS62271235A/ja
Priority to US07/049,262 priority patent/US4766303A/en
Priority to DE19873716573 priority patent/DE3716573A1/de
Priority to KR1019870004942A priority patent/KR900009122B1/ko
Publication of JPS62271235A publication Critical patent/JPS62271235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学的に情報を記録再生する装置に関するも
ので、デノスク又はカード状等の記録媒体が複屈折性を
持っていてその太きさや方向に著しいばらつきがあって
も正確に記録再生することができるようにした光学記録
再生装置に関するものである。
従来の技術 光を使って記録再生を行なうには、レーザ等の光源より
出される光を情報信号によってデジタル的に変調して、
光記録媒体に当て、媒体をビ、フト状に変形または変色
させる。その記録の再生には、光源から出される光を媒
体に当て、その反射光を受光素子で受け、デジタル的に
信号を取り出す方法が知られている。
その光記録再生装置を使って記録再生を行なう際に媒体
への入射光と反射光の分離を、偏光ビームスブリ・フタ
と、4分の1e長板を用いて、光の偏光特性を利用する
方法が従来より行なわれてきた。第5図は、かかる方法
により入射光と反射光を分離し、記録再生を行なう光記
録再生装置の一先行例である。
1ばP偏光の光を発する半導体レーザーで、2は半導体
レーザー1からの光を平行光にするコリメートレンズで
ある。コリメートレンズ2を出た光は、P偏光をなして
いるのでほとんど偏光ビームスプリッタ−3(P偏光全
透過、S偏光全反射)を透過する。ビームスプリッタ3
を出たP偏光は、4分の1波長板4を透過する際に、複
屈折を起こし、右回り(又は左回り)円偏光に変えられ
る。
4分の1波長板4を出た右(左)回り円偏光は集光レン
ズ5を通して記録媒体6に入射される。記録媒体6より
反射された光は反射により左(右)回り円偏光となり、
記録媒体への入射光と同じ経路をたどり集光レンズ6お
よび4分の1波長板4を透過し、偏光ビームスブリ・フ
タ3に再び入射される。
但し、反射光は左(右)回り偏光であるので、4分の1
波長板4を透過する際に複屈折を起こし、S偏光となる
ので、はとんどビームスプリッタ3により反射されて受
光部7へ入射される。
記録及ヒ再生時に、レーザー1へ記録媒体からの反射光
がほとんど戻らず、レーザーノイズの発生を防ぐことが
できる。又記録媒体を反射した反射光がほとんど受光部
7へ届く為、S/N良く再生を行なう事ができる。
発明が解決しようとする問題点 ところが、この記録媒体の複屈折が大きい場合には、記
録媒体6へ入射する右(左)回り円偏光が反射後完全な
左(右)回り円偏光にならず、楕円偏光となる。従って
、4分の1波長板4を通過した反射光は完全なS偏光と
ならず、ビームスプリッタ3を透過する光量が増えて、
半導体レーザー1へ戻る光が増える一方、受光部子へ届
く光が減少してくる。従って、レーザー1のノイズが増
えて正確な記録、再生ができなくなったり、受光部7へ
届く光が再生に十分の光景でなくなったりして、正確な
記録再生が行なわれなくなるという現象があった。
この為、4分の1波長板の回転角や傾きをあらかじめ設
定して、記録媒体からの反射光が左(右)回り円偏光と
なるようにする方法がとられている。
しかし、複数の記録媒体間に複屈折のばらつきが大きい
場合、あるいは一つの記録媒体の中でも場所によっての
複屈折のばらつきの大きい場合には、4分の1波長板の
初期設定だけではばらつきを抑えきれず、記録媒体を交
換したり、一つの記録媒体でも場所が変わると前記のよ
うな記録媒体からの反射光が円偏光からずれて楕円偏光
になり、再生に十分な光量が受光部に届かなくなったり
、半導体レーザーのノイズが増えたりして、正確な記録
再生ができなくなる欠点があった。
本発明は、前記の欠点を除去し、複屈折のばらつきの大
きい記録媒体でも記録媒体からの反射光をほとんど受光
部へ届くようにし、正確な記録再生のできる光学記録再
生装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、前記目的を達成する為に、光記録媒体の複屈
折量に応じて記録再生光学系の経路内に置かれた複屈折
板の傾きを変化させる機能を持った光学記録再生装置と
している、 作用 このため、記録媒体の複屈折量や方向にばらつきがあっ
ても、記録媒体がらの反射光はビームスプリッタに届く
際、S偏光となり、反射光量のほとんどが受光部に届く
、従って記録媒体の複屈折のばらつきによらず正確な記
録再生ができる。
実施例 第1図に本発明の一実施例を示す。9は光放射手段であ
る半導体レーザー、10は半導体レーザー9より出る光
を平行光にするコリメートレンズ、11は偏光ビームス
プリッタ(P偏光全透過、S偏光全反射)である。半導
体レーザー9の発する光がビームスブリ・ツタ11に対
してP偏光となる向きに半導体レーザー9が置かれる。
従って、コリメートレンズ1oを出た光はほとんど偏光
ビームスブリブタを透過し、複屈折板12に入射される
複屈折板は、複屈折の方向、即ち、光学異方軸の方向が
、第4図乙のように板面に対して傾いている波長板が適
している。理由は、波長板を傾ける事によって複屈折量
を変化させられるからである。第4図乙のタイプの波長
板においては、透過光に及ぼす複屈折量は、光学異方性
の軸方向の複屈折量りの、入射光の光軸方向に垂直な成
分D cosαのみが、入射光に対し、複屈折を引き起
こす。従って、波長板を入射光方向に対し、θ傾けると
、複屈折量はDcos (α+θ)となり、変化量はD
 (cosα−cos (α+θ))となる。一方、第
4図すのように、光学異方軸の方向が板面方向に平行な
場合は、複屈折量が同様にDとすると、波長板をθだけ
傾けると、複屈折量はD cosθとなり、変化量I/
′1D(1−cosθ)となる。θが±100以下と小
さい場合は、変化量が最大となるαの値は90°である
。しかるに、αが900の時は、波長板に垂直入射した
時の複屈折量はゼロである。
本実施例では、垂直入射した時の複屈折量が猶波長とな
るようにαの値が9o0かられずかにずれたタイプの波
長板を使用した。理由は、記録媒体に複屈折がない時に
、死波長板として使いたいからである。このような波長
板は一般に変形ペレノク型と呼ばれる。波長板12ば、
入射光線に垂直な方向に対し、入射するレーザーの偏光
方向が45度の傾きになるように置く。波長板12を出
たレーザー光は、波長板により複屈折を起こし楕円偏光
となり、集光レンズ14により集光された後、複屈折の
ばらつきのある保護層16を持った記録媒体であるカー
ド17に入射され、保護層16で再び複屈折を起こす。
集光されたレーザー光は、カードの記録面16にビット
を形成して、情報を記録したり、すでに記録面16にビ
ットにより散乱、又は吸収されて、記録されている情報
を記録面16からの反射光の光量により取り出す。記録
面16からの反射光は、記録面16への入射光と同じ経
路をたどり、保護層16.集光レンズ14.波長板12
を透過後、偏光ビームスプリッタ11に再入射する。こ
のとき、記録面16からの反射光のS偏光成分のみが、
偏光ビームスプリッタに反射され、集光レンズ18によ
り集光された後、ディテクター19に届く。19に届い
た光の光量変化を信号変換器22で電気信号として、情
報26を取り出し、再生を行なう。
ところで、カードの保護層16の複屈折により、記録面
16からの反射光がビームスプリッタに入る光がS偏光
からずれだ場合には、再生に十分な光量が、ディテクタ
に届かなくなるので、次のようにして、十分な光景がデ
ィテクタに届くまで波長板12を傾ける。
ディテクタ19に届く光量を、信号変換器22で電圧レ
ベルに変えた後、比較器23で、あらかじめ設定した基
準電圧レベルと比較し、誤差信号とする。基準電圧レベ
ルよりも、比較器23の入力レベルが7ノ・さい場合に
は、正反判別器24を通して、モータ駆動器25に、基
準レベルと比較器入力電圧レベルの差を入力し、モータ
21を作動させ、ウオームギア20と、波長板ボルダ−
13につけたギアにより波長板12を複屈折の異方性の
方向にそって、支点27を軸に傾ける。波長板12を傾
けることにより、波長板の複屈折量が変わり、任意の楕
円率の楕円偏光を波長板12の出射光として取り出すこ
とができる。
第2図に波長板12及び波長板ボルダ−13の立体図を
示す。
なお、第3図に示すように、光学記録媒体を射出成形で
製造する場合、光ディスク28では、中心から外側の方
向へ異方性の方向が向き、光カード29の場合には、カ
ードの長手方向に向き易い。
従って、記録媒体の異方性の方向と同方向又は直角方向
に、波長板12の異方軸を配置し、その方向に波長板を
傾ければ、カードの複屈折と、波長板の複屈折を合わせ
て、記録媒体16よりの反射光がビームスプリッタに再
入射する際、S偏光とすることができ、ディテクタ19
に再生に十分な光量を送ることができる。
他の実施例として、第6図のように、モータ21を正弦
波等で振って、ディテクタに届く光量を信号化した信号
と、モータ駆動電流の位相を比べて、モータの回転方向
を判別し、信号の系偏が最小になるところで、モータを
止める方法もある。
又、モータ21とウオームギア20と波長板ホルダ−1
3の換わ9に、第7図に示すように、磁気コイルを使っ
た回動型のモータを使った方侭もある。
支柱30を中心に、波長板34を取り付けた波長板ホル
ダー31が回動する。波長板ホルダー31には、コイル
32が巻いてあり、磁石33の磁界方向と垂直に電流を
流がすことにより、波長板ホルダー31が傾き、従って
、波長板34が傾くことになる。
発明の効果 このように本発明では、半導体レーザーから出射する光
を偏光ビームスプリフタと波長板に通した後、集光レン
ズで集光後記録謀体に当て、情報をビット状に記録した
り、そのビットを反射光量として取り出すように、さら
に、記録媒体で反射した光を再び波長板を通過させ偏光
ビームスブリ、フタに入射させるとともに、この時、偏
光ビームスプリッタに反射されて受光部に届く光が最大
又は記録再生に十分な光量になるまで波長板を傾けるよ
うにした為、常に多くの光量が受光部に届くようにする
ことができ、記録媒体中の複屈折のばらつき如何Kかか
わらず正確な記録再生ができる。
又、複数の記録媒体間の複屈折のばらつきにかかわらず
、記録再生ができるので記録媒体間の相関が取れる。
又、本発明によれば、複屈折のばらつきのある記録媒体
を使用しても記録再生ができる為、記録媒体の複屈折を
抑える工夫をする必要がなくなり、容易に記録媒体を成
形できる。
特に、射出成形等で記録媒体の保護層を形成する場合に
は、異方性の方向が射出成形の引き出し方向にそろい易
いので、波長板を傾ける角度も異方性の方向又は直角方
向のみにすればよいので設定が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学記録再生装置の構成ブ
ロック図、第2図はその光学記録再生装置の構成要素で
ある波長板及び波長板ホルダーの立体図、第3図はその
光ディスク及び光カードの平面図、第4図はその複屈折
板の立体図、第6図U従来例の光学記録再生装置の構成
プロ・ツク図、第6図は本発明において波長板を傾ける
モータを正弦波的に動かした時のディテクタに届く光量
の変化を示す特性図、第7図は本発明の一実施例の光学
記録再生装置の構成要素である波長板、波長板ホルダー
及び回動機構の構成図である。 1・・・・・半導体レーザー、2・・・・・コリメート
レンズ、3・・・・・・偏光ビームスプリフタ、4・・
・・・・4分の1波長板、5・・・・・・集光レンズ、
6・・・・・・記録媒体、7・・・・・・受光部、9・
・・・・半導体レーザー、10・・・・・コリメートレ
ンズ、11・・・・・・偏光ビームスプリッタ、12・
・・・・・波長板、13・・・・・波長板ホルダー、1
4・・・・・集光レンズ、16・・・・・・保護層、1
6・・・・・記録媒体、17・・・・・光カード、18
・・・・・集光レンズ、19・・・・・・ディテクタ、
20・・・・・ウオームギア、21・・・・・モータ、
22・・・・・信号変換器、23・・・・・比較器、2
4・・・・・正反判別器、25・・・・・モータ駆動器
、26・・・情報、27・・・・支点、28・ −光デ
ィスク、29・・・・・光カード、30−・・・支柱、
31・ ・・波長板ホルダー、32・・・・・・コイル
、33・・・・・・磁石、34・・・・・・波長板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名9−
一 岬1柊体レーブー ノO−−コリメートレンス゛ ノ/−@うiF:−ムスクブリ9タ ノ、5′−一 4不1番」1 7Ff−ILだ、レシス゛ □ 1 図                  79
−一一芳テクグノど −一 大1」板 ん−汲長板ホルタ― ?7−−ス熱 第2図 8−一光テ身スク 乙−一尤カード う(甲−一興方セLの、方向 第3図 a) 第 4 図 α) /−一一手導体し−ブー 2−一コリメートしンス゛ 5−一 集光しンス′ グー 大光部 第5図 第6図 第7図 □ □・ jθ−一見扛 31−一式長板ホルタし J2−−コイル 33−息2石 5舛−ズ長攻

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ等の光放射手段と、前記光放射手段からの
    放射光をビームスプリッタおよび複屈折板を介して記録
    媒体に集光させる光集光手段と、前記記録媒体からの反
    射光を受光する光検知手段と、前記光記録媒体の持つ複
    屈折量に応じて前記複屈折板の傾きを変化させて前記受
    光素子に照射される前記光記録媒体からの反射光の光量
    を制御する手段とを有する光学記録再生装置。
  2. (2)記録媒体の持つ複屈折の方向と複屈折板の持つ複
    屈折の方向とを同一方向又は直角方向にするようにした
    特許請求の範囲第1項記載の光学記録再生装置。
JP61115292A 1986-05-20 1986-05-20 光学記録再生装置 Pending JPS62271235A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115292A JPS62271235A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 光学記録再生装置
US07/049,262 US4766303A (en) 1986-05-20 1987-05-13 Optical information system having a birefringence plate movably disposed in accordance with the detected light intensity
DE19873716573 DE3716573A1 (de) 1986-05-20 1987-05-18 Optisches informationssystem
KR1019870004942A KR900009122B1 (ko) 1986-05-20 1987-05-19 광학기록 재생장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115292A JPS62271235A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 光学記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271235A true JPS62271235A (ja) 1987-11-25

Family

ID=14659043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115292A Pending JPS62271235A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 光学記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4766303A (ja)
JP (1) JPS62271235A (ja)
KR (1) KR900009122B1 (ja)
DE (1) DE3716573A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1043203A (zh) * 1988-12-02 1990-06-20 三井石油化学工业株式会社 光输出控制方法及其装置
JP2894808B2 (ja) * 1990-07-09 1999-05-24 旭光学工業株式会社 偏光を有する光学系
US5644428A (en) * 1993-03-03 1997-07-01 International Business Machines Corporation Continuously variable beam splitter
JPH08262365A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd 光走査装置
JP2002230822A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Mitsumi Electric Co Ltd 光学ピックアップ装置
CN111736633B (zh) * 2020-06-09 2021-08-06 南京航空航天大学 一种基于光的双折射现象的位姿调控方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606014B2 (ja) * 1976-10-07 1985-02-15 ソニー株式会社 情報検出装置
NL8004969A (nl) * 1980-09-02 1982-04-01 Philips Nv Inrichting voor optische scherpstelling.
US4381557A (en) * 1980-12-19 1983-04-26 Rca Corporation Optical focus sensor
JPS58189842A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Toshiba Corp 光学式デジタルデイスクプレ−ヤ装置
JPS5971142A (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 Mitsubishi Electric Corp 光学的情報再生装置
US4555620A (en) * 1983-01-11 1985-11-26 Bausch & Lomb Incorporated Automatic illumination control for multi-objective optical instruments such as microscopes
NL8300291A (nl) * 1983-01-27 1984-08-16 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een optische registratiedrager.

Also Published As

Publication number Publication date
DE3716573C2 (ja) 1990-11-22
KR900009122B1 (ko) 1990-12-22
US4766303A (en) 1988-08-23
DE3716573A1 (de) 1987-11-26
KR870011590A (ko) 1987-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451863A (en) Information reproducing apparatus based on opto-magnetic effect
JP3730045B2 (ja) 光ピックアップ、情報記録装置及び情報再生装置
JPH05120720A (ja) 情報記録・再生装置
JPH0230094B2 (ja)
US4792227A (en) Apparatus for measuring the refractive index of a substrate for an optical recording medium and method of measuring the same
JPS62271235A (ja) 光学記録再生装置
KR900007004B1 (ko) 광자기 픽업 헤드
JP2604381B2 (ja) 光磁気記録装置
JPS62112245A (ja) 光記録デイスクの記録再生装置
JP2606258B2 (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド
JP2624241B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JP2606257B2 (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド
JPH01256052A (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド
JPH11261171A (ja) 光学装置とこれを利用した光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP2004071132A (ja) 光データ記憶装置
JPH0386953A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH04295635A (ja) 光ピックアップ装置
JPH03134836A (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド
JPS639305B2 (ja)
JPH01211345A (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド
JPH0254451A (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド
JPH08221838A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0242647A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS63279448A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH07182712A (ja) 光学ピックアップ装置