JPS62269318A - シリコン酸化膜のエツチング方法 - Google Patents

シリコン酸化膜のエツチング方法

Info

Publication number
JPS62269318A
JPS62269318A JP11261086A JP11261086A JPS62269318A JP S62269318 A JPS62269318 A JP S62269318A JP 11261086 A JP11261086 A JP 11261086A JP 11261086 A JP11261086 A JP 11261086A JP S62269318 A JPS62269318 A JP S62269318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
gas
oxide film
silicon oxide
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11261086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680643B2 (ja
Inventor
Tadamasa Nakano
中野 宰誠
Hideji Yamamoto
山本 秀治
Hitoaki Sato
佐藤 仁昭
Masaharu Saikai
西海 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP11261086A priority Critical patent/JPH0680643B2/ja
Publication of JPS62269318A publication Critical patent/JPS62269318A/ja
Publication of JPH0680643B2 publication Critical patent/JPH0680643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シリコン酸化膜のエツチング方法に係り、特
にシリコンおよびレジストとの高選択性エツチングに好
適なシリコン酸化膜のエツチング方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
シリコン酸化膜をプラズマによりエツチングするに際し
、エツチングガスとしては、CHF aやCF4+H2
混合ガス等が用いられている。
なお、この種の技術に関連するものとしては、例えば、
ソリッド・ステート・エレクトロニクス。
18巻(1975)、第1146頁から第1147頁(
5olid 5tate Electronics、 
Vol、 l 8 (1975)、PP1146−11
47)、特開昭50−36075号、特開昭56−15
8873号等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のCHF3やCF4+H2混合ガスをエツチングガ
スに用いたシリコン酸化膜のエツチングでは。
シリコンとの選択比が10前後、レジストとの選択比は
3前後であり、半導体素子デバイスの信頼ぐ 性γ歩留りが低下する要因となっていた。
本発明の目的は、シリコン酸化膜のシリコンおよびレジ
ストとの高選択性エツチングを可能とすることで、半導
体素子デバイスの信頼性や歩留りを向上できるシリコン
酸化膜のエツチング方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、シリコン酸化膜のエツチングガスとして、
CHF3とCH2F2と02との混合ガス若しくはCH
FaとCH3Fと02  との混合ガスを用いることに
より、達成される。
〔作  用〕
シリコン酸化膜をエツチングする場合、シリコンおよび
レジストとの選択比を得るために、重合物を生成し易い
ガスをエツチングガスに用いるが、該エツチングガスが
CHF3単独ガスでは、その制御性に限界がある。そこ
で、さらに重合物を生成し易いCH2F2若しくはCH
3FをCHF’3に添加し、また、生成された重合物を
除去するために02を添加することで、シリコン酸化膜
のシリコンおよびレジストとの高選択性エツチングを行
うことができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を第1図により説明する。
CHF5ガス6、CH2F2若し畷はCH3Fガス7゜
〆 02ガス8をそえぞれ、マスフローコントローラ2を介
し、エツチングチャンバ1に導入し、コンダクタンスバ
ルブ3により圧力を調整し、高周波電源4によりエツチ
ングチャンバ1内擾こプラズマを発生させエツチングを
行う。第1図は平行平板型バッチ式ドライエツチング装
置を例としたが、その他のドライエツチング装置におい
ても適用可能である。
発生したプラズマ中の種々のイオンの化学反応およびス
パッタ作用によりエツチングが進行すると同時に、C−
Hの結合により重合物が形成され、エツチングを阻止し
ようとする機能をもたし、そのバランスなCH2F’2
ガス7と02ガス8あるいはCH3Fガス7と02ガス
8の流量を調整することにより、ウェハ5のシリコン酸
化膜のエツチングにおいて、シリコンおよびレジストと
の選択性が向上する。
の混合ガスをエツチングガスに用い、また、第1図のエ
ツチング装置を用いてシリコン酸化膜のエツチングを実
施した結果、シリコンとの選択比は約15、またレジス
トとの選択比は約5を得た。
本実施例では、例えば、シリコンとの選択比が約15、
レジストとの選択比が約5となり、シリフン酸化膜のシ
リコンおよびレジストとの高選択性エツチングな達成で
きるため、半導体素子デノ(イスの信頼性や歩留りを向
上させることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、シリコン酸化膜のプラズマによるエツ
チングでシリコンおよびレジストとの高選択性エツチン
グを達成できるので、半導体素子デバイスの信頼性や歩
留りを向上できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施した平行平板型バッチ式ドライ
エツチング装置の一例を示す装置構成図である。 l・・・・・・エツチングチャンバ、2・・・・・・マ
スフローコントローラ、3・・・・・・フンダクタンス
ノくルブ、4才 1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シリコン酸化膜をプラズマによりエッチングする方
    法において、エッチングガスにCHF_3とCH_2F
    _2とO_2との混合ガス若しくはCHF_3とCH_
    3FとO_2との混合ガスを用いることを特徴とするシ
    リコン酸化膜のエッチング方法。
JP11261086A 1986-05-19 1986-05-19 シリコン酸化膜のエツチング方法 Expired - Lifetime JPH0680643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11261086A JPH0680643B2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19 シリコン酸化膜のエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11261086A JPH0680643B2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19 シリコン酸化膜のエツチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62269318A true JPS62269318A (ja) 1987-11-21
JPH0680643B2 JPH0680643B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=14591039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11261086A Expired - Lifetime JPH0680643B2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19 シリコン酸化膜のエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680643B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19707886A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-10 Micronas Semiconductor Holding Verfahren zum Erzeugen von Kontaktlöchern in einer Halbleiteranordnung
WO1999021218A1 (en) * 1997-10-23 1999-04-29 Applied Materials, Inc. Self-aligned contact etch using difluoromethane and trifluoromethane

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19707886A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-10 Micronas Semiconductor Holding Verfahren zum Erzeugen von Kontaktlöchern in einer Halbleiteranordnung
DE19707886C2 (de) * 1997-02-27 2003-12-18 Micronas Semiconductor Holding Verfahren zum Erzeugen von Kontaktlöchern in einer Halbleiteranordnung
WO1999021218A1 (en) * 1997-10-23 1999-04-29 Applied Materials, Inc. Self-aligned contact etch using difluoromethane and trifluoromethane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680643B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62269318A (ja) シリコン酸化膜のエツチング方法
JPS62250643A (ja) プラズマエツチング方法
JPS59222933A (ja) エツチング方法
JPS58101428A (ja) シリコン窒化膜のエツチング方法
JPH05251399A (ja) 枚葉式エッチャーによるシリコン窒化膜のエッチング方法
JPH03129821A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0797575B2 (ja) プラズマエツチング方法
JPS61256725A (ja) ドライエツチング方法
JP3375605B2 (ja) プラズマ処理方法
JPS6373524A (ja) プラズマ処理方法
JPH0346326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6077427A (ja) ドライエツチング装置
JPS596543A (ja) エツチング方法および装置
JPH0223619A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6019139B2 (ja) エツチング方法およびプラズマエツチング用混合物ガス
JPH03169011A (ja) 半導体製造装置
JPH0378229A (ja) プラズマエッチング方法
JPS62106629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61131456A (ja) シリコン化合物用ドライエツチングガス
JPS63206484A (ja) 反応性イオンエツチング装置
JPH04100224A (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JPH02298030A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003007691A (ja) エッチング装置、エッチング方法及び半導体装置の製造方法
JPH02114524A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6265328A (ja) エツチング法