JPS6265328A - エツチング法 - Google Patents

エツチング法

Info

Publication number
JPS6265328A
JPS6265328A JP20339285A JP20339285A JPS6265328A JP S6265328 A JPS6265328 A JP S6265328A JP 20339285 A JP20339285 A JP 20339285A JP 20339285 A JP20339285 A JP 20339285A JP S6265328 A JPS6265328 A JP S6265328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etched
etching
film
rie
resist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20339285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Shintani
正樹 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP20339285A priority Critical patent/JPS6265328A/ja
Publication of JPS6265328A publication Critical patent/JPS6265328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔°産業上の利用分野〕 本発明は、例えば半導体デバイスの製造に際して用いら
れるリアクティブイオンエツチング等のエツチング法に
関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
近年、Si半導体デバイスは高密度化の一途をたどって
おり、その製造プロセスにおいては微細加工を可能にす
るりアクティブイオンエツチング(以下単にRIEと略
す)が頻繁に用いられている。
このRIEの手段は、フロン系や塩化物等のガスを用い
、そして反応室内で高周波励起等を行なってプラズマを
発生せしめ、プラズマ中に発生するイオンやラジカルを
反応種としてエツチングを行なうものである。そして、
このRIEによれば基板に対して垂直に近い側壁を持つ
エツチングが行なえることより、微細加工に適している
ところが、半導体デバイスの製造プロセスにおいては、
このようなRIHされた膜上にさらシζ他の膜を堆積す
ることが多く行なわれている。
しかるに、側壁部分が垂直に近いと、エツチング加工さ
れた膜の上に他の膜を堆積する場合に、このエツチング
加工部分への新しい膜の堆積が良好に行なわれない欠点
がある。
すなわち、第3図に示す如く、5ins膜1上にAt膜
を被覆する場合を説明すると、SiO霊 膜1をRIE
によって穴開けすると、この穴2の部分の側壁は急峻で
あることより、この側壁部分に被覆されるAt膜3aは
平坦な5iCL膜l上に被覆されるAt膜3bより極端
に薄いものとなってしまい、又、穴2の底部分に被覆さ
れるAt膜3CもAt膜被着時のシャドー効果によって
薄く、さらにはAt膜3cの周辺部にはクラック4が生
じたりする。尚、このような悪現象は穴20寸法が小さ
い程顕著にあられれる。そして、このような現象は、半
導体デバイスの特性を低下させるものである。
そこで、このような欠点に対する対策として、第4図に
示す如く、エツチング中のレジスト膜の横方向の膜べり
を利用して、5iO=膜1のRIEによる穴2の側壁に
θ((1(90°)のテーパーをつけるようにすること
が行なわれている。尚、第4図中、3はRIE後に被覆
されたAt膜である。
ところが、上記のレジスト膜の膜ベリを利用したテーパ
ーRIE法では、テーパー角θはエツチング条件によっ
て決まるレジスト膜と下地S i Otillとのエツ
チング速度比(選択比)により一義的に決まってしまい
、通常行なわれている選択比が大きな場合には小さなテ
ーパー角θは得られない。又、小さな選択比となるよう
にして小さなテーパー角θが得られたとしても、このよ
うなRIEでは穴2の寸法を決める底辺部の長さに再現
性が得られず、高精度を要求される半導体デバイスの製
造プロセスには望ましいものではない。
〔発明の開示〕
本発明者は、前記の問題点に鑑み、穴のアスペクト比(
穴の部分の側壁の高さと底辺部の長さの比)が小さけれ
ば穴部の被覆率に問題がないこと、さらに穴上部の角に
テーパーが付いていればシャドー効果を解消できるであ
ろうとの啓示を得、すなわちエツチングされた被エツチ
ング部、例えばS i Ox膜1のエツチング形状が第
1図に示されるように行なわれていれば、前記の問題点
が解決できるであろうとの啓示を得た。
そこで、第1図に示されるようなエツチング形状のもの
が得られるエツチング法についての研究を押し進めた結
果、RIEにおいては通常被エツチング基板が設置され
る電極はレジストの選択比を上げる目的等の為に水冷さ
れていることに注目し、この電極に流されている水の温
度をコントロールすれば被エツチング基板の温度がコン
トロールされ、その結果レジストとの反応を制御でき、
第1図に示されるようなエツチング形状のものが得られ
ることを見い出し、本発明を成し遂げたのである。
例えば、所定の反応ガスにOlを5%添加した状態でR
IEを行ない、被エツチング基板温度とテーパー角との
関係を調べると第2図に示すような結果が得られ、これ
によれば約70℃以上に被エツチング基板を保持すれば
レジストとの反応が促進(レジストに対するエツチング
速度が増大)されることがわかるので、エツチング開始
から所定時間経過後に被エツチング基板を70℃以上に
保持すれば、第1図に示すようなエツチング形状のもの
が得られることがわかる。
〔実施例〕
Si半導体基板上の5ins膜に対して、反応ガスCH
F sとOl (Osは30vot%)、ガス圧0.0
5 Torr。
高周波電力密度0.25W/cI!lの条件で10分間
のRIEを行ない、その後RIE装置の被エツチング基
板が設置されている電極に流されている水の温度を70
℃以上に高め°、引き続いて同様な条件下で1゜分間の
RIEを行なう。
すなわち、RIE中期以降における被エツチング基板の
温度を高めることにより、中期から後期にかけてのレジ
スト膜に対するRIE速度を初期におけるレジスト順に
対するRIE速度より大きくして5ins膜のRIEを
行なうのである。
上記のようにしてRIEが行なわれると、第1図に示す
ようなエツチング形状のものが得られ、そしてこのよう
な場合にあっては、エツチング初期の垂直エツチングが
穴の寸法を決めることより、穴の寸法を決める底部のマ
スク寸法に対する寸法シフトがなく、高精度に穴2を形
成でき、しかも中期以降のRIHによって大部分の上側
角にはテーパー5が付いていることより、例えばAt1
1Jを被覆する場合にあっては、At膜の被覆が良好に
行なえないといった問題も起きないものである。
〔効果〕
本発明に係るエツチング法は、エツチング開始時から所
定時間経過後にnil記のエツチング初期段階時ノエッ
チング速度より大きなエツチング速度でレジスト膜のエ
ツチングを行なうようにするので、得られる被エツチン
グ部の形状を高精度に形成でき、すなわち穴を形成する
場合にあっては穴底部の寸法とマスク寸法との間には大
きな差がなく、高精度で再現性良く穴を形成できるよう
になり、又、穴上部の角の部分にはテーパーが付いてい
るように穴を形成できることから、被エツチング部の上
に膜を形成する場合にはこの膜を良好に形成でき、そし
て本発明のエツチング法が半導体デバイスの製造プロセ
スに適用された場合には良好な特性の半導体デバイスが
得られる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエツチング法が実施された場合の
被エツチング部の形状を説明する断面図、第2図は被エ
ツチング基板の温度と被エツチング部のテーパー角との
関係を示すグラフ、第3図及び第4図は従来のエツチン
グ法が実施された場合の被エツチング部の形状を説明す
る断面図である。 1・・・5ins膜、2・・・穴、5・・・テーパー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エッチング開始時から所定時間経過後に前記のエッ
    チング初期段階時のエッチング速度より大きなエッチン
    グ速度でレジスト膜のエッチングを行なうことを特徴と
    するエッチング法。 2 特許請求の範囲第1項記載のエッチング法において
    、エッチング開始時から所定時間経過後に被エッチング
    材の温度を高くするもの。
JP20339285A 1985-09-17 1985-09-17 エツチング法 Pending JPS6265328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20339285A JPS6265328A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 エツチング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20339285A JPS6265328A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 エツチング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6265328A true JPS6265328A (ja) 1987-03-24

Family

ID=16473280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20339285A Pending JPS6265328A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 エツチング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6417013B1 (en) 1999-01-29 2002-07-09 Plasma-Therm, Inc. Morphed processing of semiconductor devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6417013B1 (en) 1999-01-29 2002-07-09 Plasma-Therm, Inc. Morphed processing of semiconductor devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05247673A (ja) 酸化物部分および窒化物部分を含む被処理体のエッチング方法
JPS5941841A (ja) デバイスの製造方法
JPH0519977B2 (ja)
JPH08264734A (ja) 強誘電性キャパシタの製造方法
JP3331979B2 (ja) 半導体のエッチング方法
US4403241A (en) Method for etching III-V semiconductors and devices made by this method
JPH07335570A (ja) プラズマ処理における基板温度制御方法
JP2005217240A (ja) ドライエッチング装置およびドライエッチング方法
JPS6265328A (ja) エツチング法
JPS62250643A (ja) プラズマエツチング方法
JPS6265329A (ja) エツチング法
JP5171091B2 (ja) プラズマ処理方法
JPS58125830A (ja) プラズマエツチング方法
JPS60120525A (ja) 反応性イオンエツチング方法
JPS61190944A (ja) ドライエツチング装置
JP3002033B2 (ja) ドライエッチング方法
US4569718A (en) Method for plasma etching III-V semiconductors with a BCl3 -Cl2 gas
JPH1140542A (ja) ポリシリコン層蝕刻用ガス混合物及びこれを用いたポリシリコン電極層の蝕刻方法
JPH03241740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1050680A (ja) 白金薄膜の乾式食刻方法
JPS62249420A (ja) プラズマ処理装置
JPH0661190A (ja) ドライエッチング方法
JP2639402B2 (ja) 酸化物層のテーパーエッチング方法
JPH02275626A (ja) ドライエッチング方法
JP2002289590A (ja) 基板上に堆積したポーラスシリカを含有する材料の薄膜のエッチング法