JPS62268686A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS62268686A
JPS62268686A JP61112796A JP11279686A JPS62268686A JP S62268686 A JPS62268686 A JP S62268686A JP 61112796 A JP61112796 A JP 61112796A JP 11279686 A JP11279686 A JP 11279686A JP S62268686 A JPS62268686 A JP S62268686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
heat
color
thermal
dispersant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61112796A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Yoshikawa
勝正 吉川
Michihiro Gonda
通博 権田
Mikiko Kanasugi
金杉 ミキ子
Toshiyuki Abe
安部 俊行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP61112796A priority Critical patent/JPS62268686A/ja
Publication of JPS62268686A publication Critical patent/JPS62268686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、感熱記録材料に関するものであシ、さらに詳
細には感熱特性を改良した感熱記録材料に関するもので
あシ、特に発色感度が著しく秀れ、さらには、耐湿性、
耐油性、及び耐可塑剤性等の保存性を改良した感熱記録
紙に関するものである。
感熱記録材料として、最小限具備すべき性能は、耐自己
発色性、耐圧力発色性、感熱特性、耐熱特性、耐光性、
耐熱消色性、耐湿消色性、耐水性、および耐可塑剤性等
に秀れていることであり、現在これらを完全に満足する
ものは得られていない。
感熱記録材料の電子供与性無色染料を熱時発色させる酸
性物質の例として、フェノール化合物、有機酸もしくは
その金属塩、ヒドロキシ安息香酸エステルなどがあり特
にフェノール化合物は広く使用されている。
又、バインダーとしては、例えば、プリビニルアルコー
ル、メチルセルロース、ヒドロキシセルロース、プリビ
ニルピロリドン、酸化殿粉などの水溶性高分子が知られ
ている。しかしながら、これらのバインダーを当該の電
子供与性無色染料とこの無色染料を熱時発色させる酸性
物質とを組み合せたときの発色濃度が充分でなく、また
画像の保存性も悪い等の欠点を有している。
バインダー(または分散剤)を用いて、感熱記録材料の
発色感度、及び画イヨの保存性を改良すべき方法として
、「特開昭61−14985号」、「特開昭61−14
986号−1公報に7−tJビニルアルコールのアルデ
ヒド、カルボン酸の変性体を用いる方法、「特開昭60
−31996号」公報に、ピリビニルアルコールとばり
アクリル酸グリオキザール変性体を用いる方法が記載さ
れている。また、「特開昭60−99696号」公報に
ラウリルビニルエーテル共重合ポリビニルアルコールを
使用する方法が記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、電子供与性無色染料を発色剤として用い
て、従来公知の方法および上記した、各特許公報に記載
されている方法に従い、感熱記録材料を装造し、感熱記
録材料として具備すべき性能面について試験したところ
、発色感度が秀れ、かつ、耐湿性、耐油性、耐可塑剤性
等の保存性に秀れたものは、地肌カプリ、特に、耐湿、
耐油性評価後の地肌カプリが大きいという結果であシ、
感熱記録紙として実用的なものはなかった。
本発明は、これらの諸性能を地肌を汚すことなく改良し
た、感熱記録材料を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、既知の電子供与性無色染料を用いた感熱
記録材料について、上記の欠点を改良すべく鋭意研究し
た結果、本発明を完成したものでちる。すなわち本発明
は、無色又はやや淡色を帯びた電子供与性無色染料の少
なくとも一種と、該電子供与性無色染料を熱時発色させ
る酸性物質とを基本的に有する記録層を支持体上に設け
てなる感熱記録紙において、 該カラーフォーマ−として一般式(1)(式中R工、R
2は炭素数1〜8のアルキル基、置換基を有してもよい
フェニル基、テトラヒドロ2ノルフリル基またはシクロ
アルキル基を表わし、R3は水素、塩素原子、アルコキ
シアルキル基、ツーニル基、炭素数1〜8のアルキル基
、または炭素数1〜4のアルコキシ基を表わし、Xは水
素原子、塩素原子、フッ素原子または炭素数1〜4のア
ルキル基を表わし、n = O〜2の整数を表わす)で
示される既知のフルオラン化合物と該フルオラン化合物
の結看剤および/または分散剤として強アニオン変性Z
 リビニルアルコールを用いたことを特徴とする感熱記
録材料。
本発明に係る一般式(1)の電子供与性無色染料を熱時
発色させる酸性物質としては、従来から知られているビ
スフェノールA(以下BPAと略す)、・ζラヒドロキ
シ安息香酸ベンジル(以下POBと略す)等の顕色剤が
使用され、また、現在で各公報に記載されている各種増
感剤を助剤として本発明の感熱記録材料に添加すること
は本発明を妨げない。
本発明で使用する上記一般式(1)の電子供与性無色染
料の具体例を示すが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
2−アニリノ−3−メチル−6−シエチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−(N−シクロヘ
キシル−N−メチル)アミノフルオラン、2−o−クロ
ロアニリノ−6−ジニチルアミノフルオラン、2−O−
クロロアニリノ−6−シブチルアミノフルオラン、2−
p−クロロアニリノ−6−ジニチルアミノフルオラン、
2−オクチルアミノ−6−ジニチルアミノフルオラン、
2−p−アセチルアニリノ−6−ジニチルアミノフルオ
ラン、2−エトキシエチルアミノ−3−クロロ−6−ジ
ニチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ−
6−ジニチルアミノフルオラン、2−ジフェニルアミノ
−6−シエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−(N−エチル−N−イソアミル)アミノフ
ルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−シフエニル
アミノフルオラン、2−アニリノ−6−(N−エチル−
N−トリル)アミノフルオラン、2−アニIJ /−3
−メトキシ−6−シブチルアミノフルオラン、2−アニ
リノ−3−メチル−6−ジ(n)ブチルアミノフルオラ
ン、2−アニリノ−3−メチル−6〜(N−!f−ルー
N−テトラヒドロフルフリル)アミノフルオラン、2−
アニリノ−3−メチル−6−(N−(n)フチルーN−
テトラヒドロフルフリル)アミノフルオラン、2−アニ
リノ−3−メチル−6−(N−メチル−N−イソプロピ
ル)アミノフルオラン等があげられる。
染料、酸性物質(顕色剤)、結着剤によυ形成される品
感熱層の支持体は好ましくは紙であるが合成紙、樹脂フ
ィルム、織物等も使用しりる。次に本発明の感熱記録材
料を用いた感熱記録紙の具体的な製造例を示す。
本発明の記録材料を製造する方法は、発色剤と顕色剤と
の混合物を支持体シート上に塗布することにより感熱層
を形成する。感熱記録層を製造する際の記!層中の電子
供与性無色染料、酸性物質(顕色剤)および本発明の分
散剤(結着剤)としての強アニオン変性ポリビニルアル
コールの各々の重量比は、一般式(1)で示された、電
子供与性無色染料に対し、酸性物質(顕色剤)の量は1
〜10倍、好1しくば1〜3倍、分散剤(結着剤)は0
.3〜3@で使用される。この量は、乾燥状態によるも
の゛である。
発色剤、顕色剤、および分散剤(結着剤)は好ましくは
各々、別々にボールミル、ダイノーミル、サンドミル”
またはRインドコンディショナーなどの分散機を用い、
結着剤を含有する水あるいは有機媒体中で、好1しくけ
、本発明に係るアニオン変性のヒIJビニルアルコール
が溶解している水を媒体として分散し、粉砕して0.5
〜5μ、好ましくは1.5〜3.0μの粒径とした懸濁
液をつくる。
必要ならば、消泡剤、他の分散剤又は、増白剤などを加
えて分散し粒砕してもよい。
次に上記したそれぞれを別々に分散し、粉砕した各成分
の懸濁液を記録層中における各成分の重量比が上記した
ようになるごとく混合して感熱記録層を形成させるため
の塗料とする。この塗料を例えば紙の表面にワイヤパー
≠6〜≠20を用い、乾燥後の固形物の重量が3〜72
/イになるように塗布し、室温〜70℃の送風乾燥機中
で乾燥することによシ感熱記録紙を製造する。必要なら
ば熱ヘッドの耐融着性、筆記性などを改善するために無
機または有機充填剤を塗料に加えてもよい。
このようにして得られた感熱記録紙は感熱特性、耐熱性
、耐水性に秀れ、特に発色感度が著しく秀れ、さらには
、耐湿性、耐油性、及び耐可塑剤性等の各保存性が秀れ
感熱記録紙としての商品価値を損ねる白化現象のない、
従来既知の感熱記録紙の欠点を良く克服するものであっ
た。
(実施例) 以下に本発明の実施例によシ具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
A液(染料分散液) B液(顕色剤分散液) C液(添加剤分散液) 従来公知の添加剤Iとしては、アデヵアーガス■製品の
Mark AO−30 従来公知の添加剤■としては住友化学工業物表品スミラ
イザーwxR等があげられる。
上記AS B1 C各組成物の液を各々、ボールミルで
粒径1.5〜3μまで粉砕する。
又、 D液(結着剤分散液) 15チクラレ動う製品PV117の溶液を用意しておき
、上記分散液を下記の割合で混合し、塗料とする。
(比較例) 比較対照のため、各分散液中に用いた本発明に係る強ア
ニオン変性ぼりビニルアルコールノ替りに、NL−50
0のl I3ビニルアルコールに替エタ以外は全く同じ
薬剤、同じ重量を用いて感熱コート液を得た。
これらの塗料を上質紙の表面に&18のワイヤーパーコ
ーターを用い、乾燥後の固形分重量が、5 t/mKな
るように塗布し、送風乾燥器に入れ乾燥した。得られた
感熱記録紙について各々の性能試験を行った。
その結果を表−1中に表わす。
注■ 発色濃度を縦軸に、印加エネルギーを横軸にとっ
た発色濃度−印加エネルギー曲線において、松下電子部
品■製動的印字装置、サーマルヘッド抵抗値290オー
ム、荷重1.5kp/J1印加エネルギーを7.5mj
から75mjの条件で感熱記録紙を発色させ、発色部分
をマクベス反射濃度計RD−514型で測定し、反射濃
度1.0を示す印加エネルギーをJ 1.Qとし、動的
発色感度と名称した。
注■ 上記■の条件下の未発色部分を地肌Dlとした。
注■ 加熱発色後の耐湿消色性を表わし、注■の条件で
発色したJ工、0の部分を40℃、相対湿度90チ雰囲
気中で、24時間後の発色部分の発色濃度(D2)を測
定し、発色残存率@)= (D2/1.0)X100を
求め、これを耐湿消色性とした。
注■ 未発色感熱記録紙を注■の雰囲気中で24時間後
の未発色部分を反射濃度計で測定し、耐湿地肌(D3)
と名称した。
注■ 5%ヒマシ油−クロロホルム溶液をポリエステル
上にフィルムアプリケーターを用いて塗布し、風乾後、
フィルム上のヒマシ油を1.5 cm X l薗のゴム
印で注■の条件で発色したJl、0の部分に2タンプし
、恒温恒温度試験機で40℃、相対湿度90チ、3時間
処理後の発色濃度(D4)を測定し、発色残存率(%)
= (D4/1.0)X100を求め、これを耐油性と
した。
注■ サランラップ(旭化成■製品)で注■の条件で発
色したJl、0の部分を均一に覆い50℃、2゜?/−
の荷重をかけ、24時間処理後の発色濃度(D5)を測
定し、発色残存率(%) = (Ds/ 1.0)X1
00を求め、これを耐可塑剤性とした。
本発明の感熱記録材料は、表−■から明らかなように、
比較の感熱記録材料と較べ地肌及び耐湿地肌を汚すこと
なく、動的感度、耐湿性、耐油性、耐可塑剤性が著しく
改良された。
保土谷化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無色又はやや淡色を帯びた電子供与性無色染料の少なく
    とも一種と、該電子供与性無色染料を熱時発色させる酸
    性物質とを基本的に有する記録層を支持体上に設けてな
    る感熱記録紙において、強アニオン変性ポリビニルアル
    コールを用いたことを特徴とする感熱記録材料。
JP61112796A 1986-05-19 1986-05-19 感熱記録材料 Pending JPS62268686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112796A JPS62268686A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112796A JPS62268686A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62268686A true JPS62268686A (ja) 1987-11-21

Family

ID=14595733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112796A Pending JPS62268686A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62268686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7098168B2 (en) 2001-12-20 2006-08-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-sensitive recording material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58102794A (ja) * 1981-12-16 1983-06-18 Kohjin Co Ltd 感熱記録体
JPS59159394A (ja) * 1983-03-03 1984-09-08 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS60219088A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感熱記録材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58102794A (ja) * 1981-12-16 1983-06-18 Kohjin Co Ltd 感熱記録体
JPS59159394A (ja) * 1983-03-03 1984-09-08 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS60219088A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7098168B2 (en) 2001-12-20 2006-08-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-sensitive recording material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58110289A (ja) 感熱記録材料
JPS62268686A (ja) 感熱記録材料
JPS6363400B2 (ja)
JPH0592665A (ja) 感熱記録材料
JPS5834319B2 (ja) 感熱記録材料
JPH05286255A (ja) 感熱記録材料
JPH0237876B2 (ja)
JPS6072787A (ja) 感熱記録材料
JPS6345957B2 (ja)
JPS59167294A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS5834310B2 (ja) 感熱記録紙
JPS6176387A (ja) 感熱記録紙
JPS6189087A (ja) 感熱記録材料用増感剤
JPS6334836B2 (ja)
JP2677445B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6294381A (ja) 感熱記録材料
JPS61182985A (ja) 感熱記録材料
JPS62167082A (ja) 感熱記録材料
JPH01295885A (ja) 感熱記録材料
JPS6174888A (ja) 感熱記録材料
JPS60147388A (ja) 感熱記録体
JPS6343237B2 (ja)
JPS61280988A (ja) 感熱記録材料
JPS5939594A (ja) 感熱記録紙
JPH024574A (ja) 感熱記録材料