JPS62268683A - 感圧記録紙用減感インキ - Google Patents

感圧記録紙用減感インキ

Info

Publication number
JPS62268683A
JPS62268683A JP61112696A JP11269686A JPS62268683A JP S62268683 A JPS62268683 A JP S62268683A JP 61112696 A JP61112696 A JP 61112696A JP 11269686 A JP11269686 A JP 11269686A JP S62268683 A JPS62268683 A JP S62268683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
binder
desensitizing
recording paper
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61112696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554435B2 (ja
Inventor
Shunsaku Azuma
東 俊作
Masajiro Sano
正次郎 佐野
Yoshisato Saeki
佐伯 圭聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61112696A priority Critical patent/JPS62268683A/ja
Publication of JPS62268683A publication Critical patent/JPS62268683A/ja
Publication of JPH0554435B2 publication Critical patent/JPH0554435B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感圧記録紙用減感インキ、特にセットオフ性や
ミスチングの改良された感圧記録紙用減感インキに関す
る。
〔従来の技術〕
電子供与性の又はプロトン受容性の症色の有機化合物(
以下発色剤と称する)と電子受容性又はプロトン放出性
の%i体酸(以下顕色剤と称する)との接触反応にて発
色像を得ることは古くから知られている、この現像を具
体的に利用したものとして、感圧記奇紙(例えば米国特
許2505470号、同2505459号、同2550
471号、同2548366号、同2712507号、
同2730.!156号、同2730457号、341
8250号、同5672935号)、感熱記録紙(例え
ば特公昭43−4160号、同43−7600号、同4
5−14059号、米国特許2939009号)等があ
るっ 更に顕色剤を塗布したシートに発色剤を含むインキを供
給して着色像を得る印刷方法も知られてイル(ドイツ特
許出ai(OLS )1939962号〕。
顕色剤とは前に定義された性質を有するもの!、クレー
伽、フェノール樹脂、芳香族カルゼン酸の金属塩等があ
げられる。
一般に感圧記録紙においては、発色像を得るのに前記の
発色剤を含んだマイクロカプセル含有層と顕色剤層との
組み合わせが用いられ、これらの、麦を接触させ、筆圧
、タイプ圧等によってマイクロカプセルを破壊させ、発
色剤と顕色剤を接触させることによって行われる。
一般にこitらの顕色剤は支持体の全面に均一に塗設さ
れ顕色剤シートとして使用されるが、感圧記録紙の使用
目的によっては、顕色剤シート側に記録不要部分を要す
ることがあり、このような揚台には減感剤を含むe、感
インキを印刷機等を使用して顕色剤シートのその部分に
塗布し°〔減感する方法が採用さJlている。。
このような目的で用いられる減感剤については、例えば 減感剤については米国特許277778(1号、特公昭
44−27255号、同45−21448号、同46−
22651号、同46−29546号、特開昭47−3
2915号、特公昭a7−38201号、同48−40
50号、特開昭48−6805号、特公昭49−448
4号、同49−19647号、同49−23008号、
同49−2!1850号、特開昭49−45708号、
同49−72(109号、同49−77709号、同4
9−77710号、同49−15513号、同49−8
3509号°、ドイツ%許出動(OLS )2ii00
づ、同2359079号、同2361856号、特公昭
58−38119号等に詳述されているう 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記目的で用いられる減感インキは一般に減感剤と、二
酸化チタン等の如き顔料、バインダー及び必要に応じて
有@溶剤等よりなる組成物が用いられているが、従来の
ものは印刷時に印刷部から非印刷部への減感インキが転
写して転写汚れを生ずる現象(この場合は記録域が部分
的に減感される)、すなわちセットオフ現象が生じたり
インキが飛散していわゆるミスチングを生じて記録画質
を損うことがあった。
従って、本発明の目的は印刷時にセットオフやミスチン
グを生じない感圧記録紙用減感インキを揚供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は以下にのべる本発明によって達成される。
すなわら、不発明は、減感剤、顔料、及びバインダーを
含有する感圧記録紙用減感インキにおいて、減感剤の粘
度が20ポイズ〜100ポイズであり、バインダーとし
て分子量40000以下のロジン変成フェノール樹脂を
用い、かつバインダーと顔料の比率が重量比で1109
〜1/3〒あることを特徴とする感圧記録路用減感剤で
ある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明〒用いる減感剤は、従来この分野で用いられてい
るものの中で粘度が室温(25C)〒20〜100ボイ
ズ、好ましくは30〜50ポイズと高いものが用いられ
91体的にはドデシルトリメチルアンモニウムクロライ
P、オクタデシルアンモニウムクロライド等の第4級ア
ンモニウム塩ニドデシAアミン等の分子量の大きいアミ
ン;2・4・4−トリメチル−2−オキサゾリン等の置
換オキサゾリン:キシレンジアミン、N−アミノプロピ
ルビベリジン等の分子中に環状構造を有する。:、7ア
ミンもしくはポリアミン訪導体とアルキレンオキサイド
との反応物:lリオキシエチレンアルキルアミン、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルフェニールエーテル、ポリエチレングリコール
、ポリプロピレングリコール、ポリオキシプロピンンア
ルキルアミン、グルタミン酸−r−アルキルエステル残
葉を有する重4)体、?ビDアセタール系ジアミン、N
−(アミノアルキル)ラクタム類、アミン類のグリシ、
ジルエーテル付加体等があり、粘度が前記範囲にあるも
のを用いる。さらに、本出願人が先に提案した、特公昭
58−38119号公報に記載のアミンとアルキレンオ
キサイドの付加体で粘度が前記範囲にあるものも用いる
ことができる。
具体的には一般式CI)で示されるアミンにエチレンオ
キサイP、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド
などのアルキレンオキサイドな付加した付加体である。
Rf−N −(CH2)n−r−NH2(I)Hm 上式中、Rは水素原子又:・まアルキル基を、mは0又
は1〜8の整数、nは1〜12の整数をあられす。
本発明で用いられろ顔料としては、二酸化チタタン、硫
酸・々リウム、炭酸カルシウム、タルク、カオリン、ベ
ントナイト等の白色無機顔料が用いられる。
本発明で用いられるノ々インダーはロジン変性フェノー
ル樹脂であって、分子量が4000以下、好ましくは2
5000以下、更に好ましくは15000以下の比較的
低分子量のものが用いられる。
一般に減感インキに用いられる・々インダーとしては、
ケトン樹脂、ポリアミド樹脂、マレイン酸樹脂、フェノ
ール樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、メラミン樹
脂、尿素樹脂、ニトロセルローズ、エチAセルローズ、
ブチ2−ル樹脂、ポリビニルアルコール、セラチン、シ
ュ2ツク、の如き天然または合成の高分子化合物が用い
られるが、本発明での粘度20〜100ボイズの減感剤
を用いた場合、減感インキとしての粘度を一定範凹内に
制御するためにはロジン変性のフェノール樹脂及ヒ、ロ
ジン変・准マレイン酸a1脂史にはケトンg5脂を使用
する必要がある。
該三穐類のうち本発明によりロジン変性フェノール樹脂
を用いると特にインキのセットオフ性及びミスチンクに
効果的フあり、更に分子量44,000以下のロジン変
性フェノール樹脂を用いると特に顕著な効果が上ること
が判明した。
該ロジン変性フェノール樹脂は本発明に用いる減感剤以
外との組み合わせでは上記効果を示さず、史には顔料と
の比率も限定されるものである。
本発明のインキ組成物におけるバインダ/顔料は’ 1
0.9〜1/3、好ましくは1/1,5〜’/2.5で
ある。
本発明においては前記のように減感インキの組成を選ぶ
ことにより、印桐性に優れ、且つ印刷時にセット万ン現
象やミス゛チングを起こさない感圧記録紙用減感インキ
を得ることができる。
本発明の減感インキは、上記の組成物のみで用いること
かできるが、必振ならば有&溶剤を福釈剤として用いて
もよい。有hfa剤としては、例えばアマニ油、桐油、
大豆油綿実油(こ1しらば減感剤組成物中0〜50%好
lしくは0〜2U96冨まれる)、メタノール、エタノ
ール酢酸エチル、トルエン、ヘキサン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、ポリプロピレングリコ
ール、ポリブチレングリコール等の有機溶剤(これらは
0〜60係、好ましくは0〜20%含まれる)本発明の
減感インキはまた必要に応じて、・七フィンワックス、
ミクロクリスタリンワックス、カルナパラワックス等の
ワックス類(0〜10%、好ましくは0〜5%)、フん
ぷん、デキストリンの如き裏移り防止剤(0〜10%、
好ましくは0〜5%)等を含むことができる。
組成物は前述の諸成分を混合、溶解又は必要に応じて三
本ローラーミル、サンドミル等を使用し練肉する事とて
当業者にとっては容易に調製することができるっ減感剤
組成物は印刷機を使用したり、スプレー等による噴霧、
クレヨン又は消しザム状物質で手書きするなどの方法に
より顕色剤シートに供給される。
減感剤組成物の塗布量は0.1〜5.0 / m2、好
ましくは0.2〜1fI/m2である。
本発明の減感剤組成物が適用フきる顕色剤の具体例を示
すとクレー類(例えば、酸性白土、活性白土、アク・ぞ
ルジャイト、カオリン等)、フェノール樹脂、芳香族カ
ルボン酸の金属塩等をあげることができる。
ここで、フェノール樹脂とは、具体的には、フェノール
−アルデヒド重合体(いわゆるノボラック型)及びフェ
ノールアセチレン重合体フある。
これらの例示化合物を挙げれば、p−フェニルフェノー
ルホルムアルデヒド重合体、p−yルオロフェノールー
ホルムアルデヒド重合体、p−クロロフェノールーホル
ムアAデと)’!重合体p−ブロモフェノール−ホルム
アルデヒド重合体、p−ヨードフェノール−ホルムアル
デヒド重合体、p−ニトロフェノール−ホルムアルデヒ
ド重合体、p−カルダキシフェノールーホルムアルデヒ
ド重合体、o−カルゼキシフェノールーホルムアルデヒ
ド重合体、p−カルゼアルコキシフェノール類−ホルム
アルデヒド重合体、p−アロイルフェノール−ホルムア
ルデヒドN、’ 合体、p−低級アルコキシフェノール
−ポルムアルデヒド重合体、p−アルキル(c、〜c、
2)フェノール(例えば、p−メチルフェノール、p−
エチルフェノール、p−n−プロピルフェノール、p−
イソプロピルフェノール、p−n−アミルフェノール、
p−インアミルフェノール、p−シクロヘキシルフェノ
ール、p −1+ 1−4メfルーn−プロピルフェノ
ール、p−n−ヘキシルフェノール、p−インヘキシル
フェノール、p−1,1−ジメチル−n−ブチルフェノ
ール、p −1q 2− 、ジメチル−n−ブチルフェ
ノール、p−n−へブチルフェノール、p−イソへブチ
ルフェノール、I)−5t5−ジメチル−〇−アミルフ
ェノール、p−1,1−、)メチル−n−アミルフェノ
ール、p−n−オクチルフェノール、p−1t  1 
 +3t3−テトラメチルブチルフェノール、p−イソ
オクチルフェノール、p−n−ノニルフェノール、p−
イソノニルフェノール、p・−1、1、3,3−テトラ
メチルアミルフェノール、p−n−デシルフェノール、
p−イソデシルフェノール、り−n−ウンデシルフェノ
ール、p−インウンデシルフェノール、p−n−ドデシ
ルフェノール)とホルムアルデヒドとの重合体、前記p
−アルキルフェノール(アルキル基の炭素数は1〜12
)の異性体、並びに前記アルキルフェノールおよびその
異性体の2種またはそれ以上を含む混合物とホルムアル
デヒドとの共重合体等が挙げられる。また、前記p−置
換フェノールにm −置換基が加わっても園様に挙動し
、m−置換基が加わることは重要でない。
芳香族カルゼン酸の金属塩は、例えば、米国特許386
4146号、同398292号、′!4B昭53−25
158号等に記載されている。
上記芳香族カルゼン酸の金属塩における芳香族のカルぎ
ン酸はカルゼキシ基に対し、オルトまたは・ぞう位に水
酸基を有するものが有用であり、中でもサリチル酸誘導
体が好ましく、水酸基に対し、オルトまたは・ぐう位の
少くとも一万に、アルキル基、ブリール基、アラルキル
基等の置換基を有し置換基の炭素原子数の総和が8以上
であるものが特に好ましい。
特に好ましい芳香族カルダン酸の例としては、6.5−
ジ−t−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−t−アミルサ
リチル酸、3,5−ビス(α、α−・ジメチルペルジル
)サリチル酸、6,5−ビス(α−メチルベンジン)サ
リチル酸、3−(α−メチルベンジル)−5−(α、α
−ジメチルベンジル)サリチル酸、3,5−ジ−t−オ
クチルサリチル酸、3−シクロへキシル−5−(α、α
−ジメチルベンジル)サリチル酸等がある。
又上記芳香族カルゼン酸と金属塩を作る金属としてはマ
グネシウム、アルミニウム、カルシウム、スカンジウム
、チタン、パf、−)ラム、クロム、マンガン、鉄、コ
バルト、ニッケル、銅、亜鉛、カリウム、ゲルマニウム
、ストロンチウム、イツトリウム、ジルコニウム、モリ
ブデン、カドミウム、インジウム、錫、アンチモン、バ
リウム、タングステン、鉛、ビスマス等が挙げられる。
これらの金属の中特に効果のあるものは、亜鉛、スズ、
アルミニウムなどである。
これらの中で最も効果のあるものは亜鉛である。
顕色剤は、ヌチレンブタクエンラテックスの如きバイン
ダーと共に紙、等の支持体に塗布される。
他方顕色剤と発色反応を起す発色剤としてはジフェニル
メタン系化合物、トリアリールメタン系化合物、キサン
チン系化合物、スピロピラン系化合物等をあげることが
できる。
これら発色剤の具体例を示す。
ジフェニルメタン系化合物としてp−トリル−[,4’
−ヒス−(ジメチルアミノ)−ベンズヒドリルクースル
ホン、フェニル−[4、4’−ビス−(ジメチルアミノ
)−ベンズヒドリルクースルホン、4−クロル−フェニ
ル−(4、4’−ビス−(ジメチルアミノ)ベンズヒド
リル〕ヌルホン、3−ニトロ−4−メチル−フェニル−
(4,4’−ビヌー(ジメチルアミノ)−ベンゾヒドリ
ルツースルホン、特開昭52−148526に°〔示さ
れる ミヒラーヒトロールのオキシムエーテル体、等、
トリアリールメタン系化合物としてろ、3−ビス(p−
ジメチルアミノフェニル)−6−シメチルアミノフタリ
r即ちクリスタルバイオレットラフ)/、3.3−ビス
(p−ジメチルアミノ7エ二ル)7タリF’、3.−(
p−ジメチルアミノフェニル)−5−(1,2−ジメチ
ルインドール−3−イル)フタリr、3−(p−ジメチ
ルアミノフェニル)−3−(2−メチルインP−ルー3
−イル)フタリド、3−(p−+ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2−フェニルインドール−3−イル)フタ
リド、3,3−ビス−(1,2ジメチルインドール−6
−イル)−5−ジメチルアミノフタリド、3.3−ビス
(1,2−ジメチルインタールー3−イル)−6−・ジ
メチルアミノフタリド、3,3−ビス(9−エチルカル
バゾール−3−イル)−5−ジメチルアミノフタリド、
3.3−ビヌー(2−フェニルインドール−3−イル)
 −5−)メf−ルアミノ7タリド、3−p−ジメチル
アミノ7エ二ルー6−(1−メチルピロール−2−イル
)−6−ジメチルアミノフタリド等、キサンチン系化合
物として、ローダミンB−アニリノ2クタム、ローダミ
ンB−p−ニトロアニリラクタム、ローダミンB−p−
クロロアニリノラクタム、3−ジメチルアミノ−7−メ
トキシフルオラン、3−ジメチルアミンー7−メトキシ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メトキシフルオ
ラン、3−ジエチルアミン−7−クロロフルオラン、3
−ジエチルアミン−7−クロロ−6−メチルフルオラン
、6−ジエチルアミノー6.8−ジメチルフルオラン、
3−ジエチルアミン−7−アセチルメチルアミンフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−メチルアミノフルオラ
ン、6.7−ジニチルアミノフルオラン、3−ジエチル
アミン−7−シベンジルアミノフルオラン、3−ジエチ
ルアミン−7−メチルベンジルアミノ−フルオラン、6
−ジニチルアミンー7−7エールアミノー3−メチルフ
ルオラン、3−ジエチルアミン−7−クロロニチルメチ
ルアミノフルオラン、6−ジニチルアミノー7−ジクロ
ロエチルアミノフルオラン等;チアジン系化合物として
、ベンゾイルロイコメ−fし7ブルー、p−ニトロペン
ジルロイコメチレンゾルー等;スピロ系化合物として、
3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−ス
ピロ−ジナフトピラン、3.3’−シクロロースピロー
ジナフトピラン、3−ペンジルヌビロージナ7トピラン
3−メチル−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラン
、3−プロピル−スピロ−ジベンゾビラン等、或いはこ
れらの混合物を挙げることが1きる。
発色剤は溶媒に溶解してカプセル化するか又はバインダ
ー溶液に分散して支持体に塗布されろ。
溶媒としては天然又は合成油を単独又は併用して用いる
ことができろ。溶媒の例として、綿実油、灯油、ノにラ
フイン、ナフテン油、アルキル化ビフェニル、アルキル
化ターフエル、塩素化”ラフイン、アルキル化ナフタレ
ンなどを挙げることが↑きる。カプセルの製造方法につ
いては、米国特許2800457号、同2800458
号に記載された親水性コロイドゾルのコアセルベーショ
ンを利用した方法、英国特許867797号、同950
443号、同989264号、同109107(S号な
どに記載された界面重合法などがある。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例−1 トリエチレンテトラミンにブチレンオキサイドを分子量
2000になる様付加した粘度40ポイズの付加体50
重量部に、ロジン変性フェノール樹脂(荒用化学社製タ
マノール803、分子量7000)15重量部を添加し
、150°C1溶解した。この溶解物を25°Cに冷却
後酸化チタン65M量部を添加し、ロールミル″I%混
練して減感インキを得た。
実施例2〜9及び比較例1〜4 上記実施例10減感剤、バインダー、顔料を表−1の組
成にして実施例−1と同様に減感インキを得た。
(減感インキ転写汚れ) 減感インキを感圧1紙類色剤面に3F/m2になる様に
塗布し、未塗布部と重ねて509/c−の加重をかけて
、35C180%RH中に5日間放置した。
未塗布部分の汚れを観察し下記の様に評価した。
○;汚れが発止していない。
△;汚れが発生しているが、発色剤シートと重ねて複写
しても文字のかすれとならない。
×;汚れがひどく、実用に耐えない。
(ミスチング) フオーム印刷機?40007W印刷を行ない、その間、
インキ練りロールのすぐ脇に黒い紙を貼り、インキの飛
びちりを観察し下記の様に評価した。
O;神び散らな(・。
△;飛び散りが少ない。
×;黒紙がかなり白くなった。
〔発明の効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)減感剤、顔料及びバインダーを含有する感圧記録
    紙用減感インキにおいて減感剤の粘度が20ポイズ〜1
    00ポイズであり、バインダーとして分子量40000
    以下のロジン変性フェノール樹脂を用い、かつバインダ
    ーと顔料の比率が重量比で1/0.9〜1/3であるこ
    とを特徴とする感圧記録紙用減感インキ。
JP61112696A 1986-05-19 1986-05-19 感圧記録紙用減感インキ Granted JPS62268683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112696A JPS62268683A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 感圧記録紙用減感インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112696A JPS62268683A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 感圧記録紙用減感インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62268683A true JPS62268683A (ja) 1987-11-21
JPH0554435B2 JPH0554435B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=14593201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112696A Granted JPS62268683A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 感圧記録紙用減感インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62268683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318076A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Shion Kagaku Kogyo Kk 感圧紙用修正インキ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551587A (en) * 1978-10-12 1980-04-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd No-carbon pressure-sensitive copy paper
JPS57138977A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Jujo Paper Co Ltd Desensitized ink for pressure-sensitive copying paper
JPS57170793A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Jujo Paper Co Ltd Desensitizing ink for wet offset printing
JPS5838119A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Matsushita Electric Works Ltd 合成樹脂板の製造装置
JPS5898282A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 Dainippon Ink & Chem Inc ノ−カ−ボン感圧複写紙用減感剤
JPS59209191A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 記録材料用減感インキ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551587A (en) * 1978-10-12 1980-04-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd No-carbon pressure-sensitive copy paper
JPS57138977A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Jujo Paper Co Ltd Desensitized ink for pressure-sensitive copying paper
JPS57170793A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Jujo Paper Co Ltd Desensitizing ink for wet offset printing
JPS5838119A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Matsushita Electric Works Ltd 合成樹脂板の製造装置
JPS5898282A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 Dainippon Ink & Chem Inc ノ−カ−ボン感圧複写紙用減感剤
JPS59209191A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 記録材料用減感インキ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318076A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Shion Kagaku Kogyo Kk 感圧紙用修正インキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554435B2 (ja) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337280A (en) Desensitizer composition
JPS62268683A (ja) 感圧記録紙用減感インキ
US4411700A (en) Desensitizer compositions
US4411699A (en) Desensitizer compositions
JPH0549030B2 (ja)
EP0262810B1 (en) Sheet recording material containing dye-forming components
JPH0515191B2 (ja)
US4800193A (en) Recording material
FI65189C (fi) Tillverkning av tryckkaensliga kolfria registreringsark med anaendning av ett dikarboxylsyra-smaeltsystem och sao frams tallda produkter
JP3923347B2 (ja) 感圧複写紙用減感インキ
JPH0533151B2 (ja)
JPS6341752B2 (ja)
JPS6211680B2 (ja)
JPS6146320B2 (ja)
JP3015823B2 (ja) 感圧複写紙用減感インキ
JP2793861B2 (ja) 感熱記録用インキ
JPH01301363A (ja) 感圧複写紙用減感剤組成物
JPS63251284A (ja) 減感インキ
JPH01301362A (ja) 感圧複写紙用減感剤組成物
JPS6356877B2 (ja)
JPS62148285A (ja) 感圧複写紙用減感剤組成物
JPH08267909A (ja) 減感インキ
JPS6028676B2 (ja) 減感剤組成物
JPH01285379A (ja) 感圧複写紙用減感インキ
JPS63159083A (ja) 感圧複写紙用減感剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees