JPS62267672A - 周波数測定装置 - Google Patents

周波数測定装置

Info

Publication number
JPS62267672A
JPS62267672A JP11148686A JP11148686A JPS62267672A JP S62267672 A JPS62267672 A JP S62267672A JP 11148686 A JP11148686 A JP 11148686A JP 11148686 A JP11148686 A JP 11148686A JP S62267672 A JPS62267672 A JP S62267672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counting
time
value
result
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11148686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hiramoto
平本 行雄
Masahiro Ishikawa
雅博 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11148686A priority Critical patent/JPS62267672A/ja
Publication of JPS62267672A publication Critical patent/JPS62267672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明は、パルス信号の周波数を測定する装置に関す
る。
B、従来の技術 従来の周波数測定装置としては特許パルス回路技術事典
(昭和55年5月20日第1版第1刷オーム社発行著者
鈴木康夫、樋口大向P520)に記載されているような
ものがある。この従来例を第4図および第5図に基づい
て説明する。
カウンタ2は、タイミングコントローラ1により規定さ
れた所定のカウント時間T内に入力されるパルス数をカ
ウントする。そのカウント結果はタイミングコントロー
ラ1からのラッチ信号のタイミングで出力レジスタ3に
ラッチされて出力されるとともに、カウンタ2はタイミ
ングコントローラ1からのリセット信号によりリセット
される。すなわち、第5図に示すとおり、所定のカウン
ト時間、例えばTnでカウントされたパルスのカウント
結果Cnは、カウンタ2が次のカウントを行っている間
、すなわち、時間Tn+1に出力しジスタ3から出力さ
れる。このように従来の周波数測定装置においては、出
力レジスタ3の出力は、カウント時間T (=Tn=T
n+1=Tn+2)ごとに更新され、出力レジスタ3の
内容を更新する間隔、すなわち出力リフレッシュ間隔は
カウント時間Tとなっている。
C2発明が解決しようとする問題点 そのため1例えばこの従来の周波数測定装置をアナログ
式車速表示装置に用いる場合、車速センサからのパルス
をカウンタ2でカウントし、スピードメータの針を出力
レジスタ3の出力に応じて振らせるが、出力リフレッシ
ュ間隔が長いと、針の指示位置を変える周期が長くなる
為、急激に車速が変化すると出力レジスタ3の出力が車
速変化に追従できず、針の指示値が飛び飛びとなって動
きがなめらかでなくなる。このような欠点を改良するた
め、出力リフレッシュ間隔を単に短くすると、同時にカ
ウント時間も短くなり、カウント時間内でカウントする
パルスの個数が少なくなり分解能が低下して精度が悪く
なるという問題点があった。
本発明の目的は、カウンタの計数期間を要求される分解
能(精度)に応じて十分長く設定するとともに、出力レ
ジスタの出力リフレッシュ間隔を計数期間に比べて十分
短くすることにより上述した問題点を解決した周波数測
定装置を提供することにある。
D0問題点を解決するための手段 本発明は、第1図に示すとおり、計数手段100で所定
計数時間内に計数された最新の計数値と直前の計数値と
の差を計算する減算手段200と、該減算手段200の
減算結果を第1の所定数で分割する分割手段300と、
計数時間を第2の所定数で分割した所定演算時間毎に分
割手段300で分割された値を累積し、その演算時間毎
に直前の計数値とその累積結果とを加算しその結果を出
力する加算手段400と、を具備して構成される。
E0作用 計数手段100は所定計数時間内に入力するパルス数を
計数する。計数手段100は計数時間毎にリセットされ
るのでその出力は各計数時間毎の計数値を示す、減算手
段200は、計数値のうち最新のものと直前のものとの
差を計算し、また1分割手段300は、その減算結果を
所定数で分割する。分割された値は、計数時間を所定数
で分割した所定の演算時間毎に加算手段400で累積さ
れる。そして、その演算時間ごとに、累積結果と最新の
計数値とが加算手段400により加算されて出力される
すなわち、加算手段400の出力リフレッシュ間隔は、
計数手段100の計数時間に比べて十分短くされる。
F、実施例 第2図および第3図は本発明の一実施例を示し、以下、
本実施例の構成と作用を、ブロック図を示す第2図及び
動作タイミングを示す第3図を用いて説明する。
第2図において、パルス信号が入力され、所定カウント
(計数)時間T (= T n= T n+ 1=T 
n+ 2)内の入力パルスの個数を計数し出力するカウ
ンタ2には補間計算手段50が後続している6その補間
計算手段50は、カウンタ2で計数した最新のカウント
(計数)値Cn+1を保存し出力する第1のレジスタ3
1と、最新のカウント値Cn+1の1つ前の、すなわち
直前のカウント値Cnあるいは後述のように補間計算さ
れた値を保存する第2のレジスタ32と、最新のカウン
ト値Cn+1と直前のカウント値Cnとの差をとる減算
回路41と、減算回路41より出力された減算結果Cn
+1−Cnあるいは後述の1/I!1回路42の演算結
果dnを保存する第3のレジスタ33と、減算回路41
から第3のレジスタ33に入力された減算結果Cn÷1
−Cnを所定の数値mで等Cn+1−Cn 分してその結果d n (=−)を第3のレジスり33
に出力する1/m回路42と、第3のレジスタ33の出
力dnと第2のレジスタ32の出力を加算して補間計算
する加算回路43とから構成される。また、゛タイミン
グコントローラ11のタイミング信号はカウンタ2およ
び補間計算手段50に供給されるようになっている。
以上の構成において、カウンタ2が計数手段100を、
減算回路41が減算手段200を、1/11回路42が
分割手段300を、加算回路43が加算手段400を構
成している。
次に第3図を参照して作用を説明する。
今、カウンタ2は、タイミングコントローラ11から出
力されるリセット信号の時間間隔、すなわちカウント時
間Tn内において入力されるパルス信号のパルス数を計
数し、そのカウント値が第1のレジスタ31の入力端子
に表れている。タイミングコントローラ11が所定のタ
イミングでラッチ信号を出力すると、その入力端子に表
れているカウント値Cnが第1のレジスタ31にラッチ
される。
カウンタ2は、その直後にタイミングコントローラ11
からのリセット信号によりリセットされ、次のカウント
時間Tn+1のカウントを開始する。第2のレジスタ3
2は、第1のレジスタ31が次のカウント時間Tn+1
でのカウント値Cn+1をラッチする直前に第1のレジ
スタ31の内容すなわち1つ前のカウント値Cnをラッ
チする。その直後に第1のレジスタ31はカウント値C
n÷1をラッチする。この動作により第1のレジスタ3
1にはカラン1−値Cn+1が、第2のレジスタ32に
はカウント値Cnがラッチされた状態となる。そして、
第1のレジスタ31の内容から第2のレジスタ32の内
容を減算回路41によって減算し、2カウント値の差、
すなわち最新のカウント値と直前のカウント値との差を
第3のレジスタ33に保存する。この第3のレジスタ3
3の内容は1/m回路42によって1/mに等分され、
その結果が第3のレジスタ33に保存される。
なおmが2の倍数であれば、桁をずらす作業を行うだけ
で1/a+が実現できるので1/m回路42は不要であ
る。
こうして得られた2カウント値の差のm等分のTn 値は、タイミングコントローラ11から□時間(Tn:
T)ごとに出力されるタイミング信号に応答して、第2
のレジスタ32に記憶されているカウント値Cnに加算
回路43にて加算され、その加算結果が新たな内容とし
て第2のレジスタ32に保存されるとともに、補間出力
として第2のレジスタ32から出力される。ここで、T
は所定のカウント時間である。
この時、第2のレジスタ32の動作タイミングの時間間
隔が出力リフレッシュ間隔となり、補間計n 算手段50の出力は第5図に示すとおり、□時間ごとに
Cn−)Cn+dn−)Cn+2dn−1=−+Cn+
1−Cn  − Cn + (m−1) d nのように□スフ7プで漸
増または漸減する。換言すると、加算回路43は、Tn □時間ごとに第3のレジスタ33の内容、すなわTn ちdnを累積してその累積結果が□時間毎に最新のカウ
ント値Cn+1に加算することになる。
このような周波数測定装置をアナログ式車速表示装置に
用いた場合について以下説明する。
ここで、スピードメータの表示最高速度を180km/
h、その時の針の振れ角を270度、要求される分解能
を0.3度とする。この場合、フルスケールを2701
0.3 = 900分割して表す必要がある。
また、デジタル式車速センサから出力されるパルス数が
最高速度180km/hで約500Hzとする。
以上のような仕様の車速表示装置においては、180k
m/h時に900個のパルスを計数するのに900 X
 11500 = 1.8秒かかり、この時間をカウン
ト時間Tとすると、従来方式ではこの1.8秒が呂カレ
ジスタ3の出力リフレッシュ間隔とならざるを得ない。
従って、スピードメータの針の指示値は1.8秒周期で
変化するため針の動きが非常にぎくしゃくしたものとな
る。
一般に針の動きがなめらかであると体感するのは0.1
秒程度の周期で針の指示値を変えればよいが、カウント
時間Tそのものを0.1秒に設定するとその時間内にカ
ウントできるパルス数が、180km/h時では上記9
00個から50個に減ってしまい分解能が270150
 = 5.4度(180150=3.6km/h)と極
端に悪化するので好ましくない。
そこで、上記実施例のように、カウント時間Tを1.8
秒に設定し、第2のレジスタ32の出力リフレッシュ間
隔をその1/18に、すなわち0.1秒に設定し、スピ
ードメータの針を振らせる値、すなわ、ち、第2のレジ
スタ32の内容を、最新のカウント値と直前のカウント
値との差に相応して0.1秒毎にステップ状に変化させ
ることにより、所望の分解能を0.3度に保ちつつ、針
を0.1秒毎に振らせて、なめらかな動きを得ることが
できる。
なお1本発明は上述した車速表示装置以外、カウントし
たパルスに応じて制御対象を駆動制御する種々の装置に
適用できる。
G6発明の詳細 な説明してきたように1本発明によれば、計数手段の計
数結果を、所定計数時間内の入力パルス数を計数する計
数手段より得られた最新の計数値と直前の計数値との差
を計算する減算手段と。
その減算手段の減算結果を分割する分割手段と、計数時
間を分割した所定演算時間毎に分割手段で分割された値
を累積し、その演算時間ごとに直前の計数値と累積結果
とを加算してその結果を出力する加算手段とにより処理
したので、加算手段の出力リフレッシュ間隔を計数時間
に比べて十分短くでき、これにより分解能を落すことな
く制御対象を従来よりも細かい間隔で精度よく制御でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図である。 第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 第3図は、実施例の動作タイミングを示す図である。 第4図は、従来の周波数測定装置を示すブロック図であ
る。 第5図は、従来の周波数測定装置の動作タイミングを示
す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)所定計数時間内に入力されたパルス数を計数手段に
    より計数して入力パルスの周波数を測定する装置におい
    て、 前記計数手段の最新の計数値と直前の計数値との差を求
    める減算手段と、 その減算手段の減算結果を第1の所定数で分割する分割
    手段と、 前記計数時間を第2の所定数で分割した所定演算時間ご
    とに前記分割手段で分割された値を累積し、その演算時
    間毎に前記直前の計数値と前記累積結果とを加算しその
    結果を出力する加算手段と、を具備することを特徴とす
    る周波数測定装置。 2)前記第1の所定数と第2の所定数とが等しいことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の周波数測定装
    置。
JP11148686A 1986-05-15 1986-05-15 周波数測定装置 Pending JPS62267672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11148686A JPS62267672A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 周波数測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11148686A JPS62267672A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 周波数測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62267672A true JPS62267672A (ja) 1987-11-20

Family

ID=14562488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11148686A Pending JPS62267672A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 周波数測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62267672A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420809A (en) Frequency determining apparatus
JPH0366619B2 (ja)
JPS6029069B2 (ja) デジタル表示式車速計
JPS62267672A (ja) 周波数測定装置
JP3041351B2 (ja) クロノグラフ機能付アナログ電子時計
JPH0668525B2 (ja) 周波数測定装置
JPH0340848B2 (ja)
JP2821982B2 (ja) アナログメータの作動制御装置
JP2789216B2 (ja) デジタル回転計
JPH0668524B2 (ja) 周波数測定装置
JPH0714901Y2 (ja) エンジン回転信号処理装置
JPS58132274A (ja) パルス計数方式
JP3031970B2 (ja) フィルタ回路
JPS6246004B2 (ja)
JPH0668527B2 (ja) 周波数測定装置
SU741234A1 (ru) Линейно-круговой интерпол тор
JPS6259553B2 (ja)
JPS6394163A (ja) 速度変換器
JPS6328467Y2 (ja)
SU622070A1 (ru) Цифровой генератор функций
SU734676A1 (ru) Отсчетное устройство
JP2568163Y2 (ja) アップダウンカウンタ回路
JPS6367774B2 (ja)
JPS6155681B2 (ja)
JPS5940272A (ja) デジタル周波数計